札幌,アマチュア無線,自作集団,430,8エリア,ホワイトエンジェル~whiteangel~

White Angel image

    
  • トップページ
  • キット・その他
  • 出物・半端物
  • チョット知っとこ
  • 自作コーナー
  • 親爺の独り言
  • 注文・お問い合わせ

親爺の独り言

  新年、明けましておめでとう御座います。
  今年もよろしく、お付き合いの程、
   お願い致します。


重要なお知らせ!  私事ですが!!

ご心配をお掛けしましたが、サーバーとの折り合いがとれました。
2022年6月まで延長します。  今後ともよろしくお願いします。
。

H28年以前は左一覧からクリック下さい。
 タイトルバー

令和3年1月15日  主要都市の非常事態宣言
コロナ問題が、日に日に悪化して、国の不手際も、後手後手と成り、地方首長との、意見の食い違いや、どうも足並みが揃って居ない。個人的な辛意見かも知れ無いが、時短営業に対して、飲食関係店舗の、国からの保証では足りないとか、従業員の生活を守らなければ、とか、話を聞く側からすれば、もっともらしい話だ。  前にも、辛意見は、書いて居るが、店は好きな時間まで明けても、好きな時間まで営業しても構わないのだ。 コロナに感染したく無ければ、出歩かない様にすれば良い話。 つまり、店に行って、飲もうが、喰おうが、客次第と言う事になる。 やって行けないのは、飲食業界だけではない。 何故、飲食業界だけに補償の話が出る。 今回のコロナ問題は、言い換えれば、或る戦争と同じだと思う。  東京大空襲の時、空襲警報のサイレンが鳴った時、我先に防空壕へ逃げ込んだと思う。 税金払って居るのだから補償しろ。問題はそれと、これとは、違う。 生憎、逃げ込め無かった人たちが、空から雨の如く降って来る、焼夷弾の餌食に成って、亡くなった。  この当時、経済が回らないとか、店がどうの、とか言ってただろうか?  政府に補償して呉れだの、言ってただろうか?  ただ、ひたすら国民は苦しさに耐えて居た筈、 戦後生まれの人に話しても、「何時の話ダ」なんて、バカにされるかも知れ無いが、今現在の平和の中で生きて居て、「平和ボケ」して居るのでは無いか?  最近なら、東北地震の災害の時、津波で家を流された人たちは、黙って涙を流し、只、耐えて居た。 国が災害補償として雀の涙ほどの保証は有ったものの、東北人の根性の強さで、10年が過ぎ、やっと、元の生活に近づきつつある。 空から降る、爆弾を、コロナのウイルスに例えて考えて見れば良い。  武漢からか、どうか、今、WHO機関が入り、これから調査するだろうが、もし、武漢から発生した、ウイルスならば、日本は完全に〇〇のウイルス戦争に巻き込まれた犠牲国でも、有るが、これを、承知に上でバラまいたので有れば、日本は完全に負けた事に成る。  経済が回らないだの、ゴーツーがどうのと、のたまう前に、自分で考えて防御の他に何が有ると言うのだ。 感染して、2日目で、体調が急変、その夜に亡くなった人を、思うと、自分で守る以外は無いだろう。 今、私の掛かり付けの、大きな病院でさえ、ベッドは、既に無いとの事、救急車が病院の前に止まる、看護師が走って出る、暫くして、救急車が患者を乗せたまま、出て行く。 これが、現状である。 

 

令和3年1月4日   今年もスタートしましたが・・・
お正月3ヶ日も過ぎ、スタートしましたが、予想通り、コロナ禍を持ち越してしまいました。 政府は関東圏、1都3県の緊急事態宣言の発令の検討に入りましたが、恐らく発令されるものと思われます。 思うに、危険意識が無い、この一言です。 飲食業界では、酒を伴う業種では、営業の時間制限が、午後8時までと課せられるものと思います。  確かに、これから稼げる時間帯でも有り、規制されると商売に成らないと思います。  でも、お話を聞いて居ると、皆さん口を揃えて、商売に成らない、やって行けない、店を締めなければ成らなく成る、等々。 自分が生き残る事しか考えて居ない様です。 他を思いやる気持ちや、言葉が一言も無い。 日本人は、こんなだったのかナ? いつからこうなった? 思いやる気持ちが何もない。 しかし、周りを見れば、生き残るために、色々考えて、商売をして居る飲食業のお店も有るようです。 居酒屋が、早朝の営業を初めて、出勤前の朝飯をやりだし、同じ様に、焼き肉店が、ラーメン屋が、回転寿司屋が、早朝から、一人焼き肉を初め、出勤前のサラリーマンには好評とか? 頭を使って居る人は、それなりに必死で考え出したのでは、無いでしょうか?  例えば、規制に従うなら、8時迄営業して、店を閉めた以降、8時から閉めた店の前で、たこ焼き屋、おでん屋、お好み焼き屋、カレーや、他諸々。 屋台として、アルコールを出さなきゃ、商売は出来るのでは? 朝までやってもアルコールを伴わなきゃ、出来るのでは、 屋台なら食品過去を伴わないので、保健所からの、食品衛生取り扱い許可は必要ない。 後は、いつも言うようだが、客次第。 緊急事態宣言下では、夜8時以降、急用が無い限り外出が規制されるが、今までも、そうだが、規制されても、出歩く輩が居るには居るのだから、これを客とすれば良い。 こうなったのも一つは、自業自得と言う言葉が絡んで来るだろうし、これは店側にも、客側にも言える事かも知れない。 身近な地元では、一つの雑居ビル全部が飲み屋さん、と言うのも我々年代から考えると変? こんなに飲み屋が固まって居て、よく潰れないものだと、感心する。普段でもこんなに有るんだから、コロナの影響が有れば、当然、潰れる店は出て来るに当たり前の話しと思う。 店を開店する時には、まして、こんな事が起きようとは、誰もが、考えもしなかっただろうが、普通に一般人が考えるのは、開店する時に、先に何か有って、客が入ら無く成ったらどうしよう? では、無いかな?  その時はその時では、遅いので有りまして、潰れるのを覚悟のうえで、やるしか無いのですネ?  客が来なく成りました、売り上げが有りません、助けて下さい? ハッ? 考えように依っては、今年はビジネスチャンス、新しい商売を考えましょう。 或る縫製屋さん、スーツ縫って居たけど、賄いきれない、急遽医療用の防護服の加工に切り替えた! スバラシイ! 頭は生きて居る内に使う物ですネ。

 

 

令和3年1月1日   明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いします。
コロナで明け暮れた2020年も去り、新しく年を迎える事が出来ました。 皆様には良き年で有る事をお祈りいたします。
お正月早々ですが、TVのニュースを見て居ると、渋谷でのカウントダウンに、相当な若者が集まったそうな? 何故? 年寄りが正月早々に悪口言う訳では有りませんが、別に渋谷でカウントダウンしなくても、正月は来るんですよ、若者は知らないのかナ?  不思議でしょうがない? 私なんか家に居て、カウントダウンしなくても正月が来ました、って言うか、来なくても良かったのですよ、何故かと言うと、誕生日が1月1日で、今年で78歳に成ります。 正直、年々衰えて行く体力やら、頭の回転が、ついて行かないんです。 でも、カウントダウンしなくても正月が来る事くらいは、理解して居ますがネ。 これが、若者に解らない訳が無いと思うのですが、まして、1334人ものコロナ感染者が出て居る東京都、医療崩壊の危機が迫っている中、コロナ菌に紛れた中に飛び込んで行くなんて、想像も出来ない!  正月過ぎて感染して、熱が出て病院に駆け込んでもベッドは有りませんので、それくらいは解りそうなものですがネ。 まっ、感染したけりゃ行けば良い。飲食店だって朝まで開けてたって、酒出してたって良いじゃ無いですか、そこへ行く、か行かないかは、客次第ですよ。 バカか賢いかは、ここが境目です。 早くコロナから解放されて、普段の生活に一日も早く戻る為には、バカが感染して居なく成る事です。 南無阿弥陀仏?? 良いお年をお迎えした事とお喜び申し上げます。

 

 

令和2年12月31日    今年も今日で終わり、来年もよろしくお願いします。
いよいよ、詰まって来ました。コロナに振り回された一年でしたが、どうにか、感染から逃げ回って無事、新年を迎えられそうです。この状況は新年にも引き続きそうですが、一日も早く収まり、元の生活に戻れることを願って居ります。 当、HPもサーバー側と折り合いが付き、システムは現行のまま、22年6月まで、継続できる事に成りました。 「親爺の独り言」をご愛読の皆様には、来年もよろしくお願いを申し上げます。札幌の今日は、先程迄、雪が降り続いて居ましたが、来年を見据えてたかの様に、青空も所々、見えてきました。 来る年も、皆さまには、ご健勝で有りますよう、心からお祈り申し上げます、と共に、コロナ禍の猛盛の中、どうかご自愛ください。 有難うございました、良いお年をお迎えください。

令和2年12月23日   今年も後10日を切りました。
アッと言う間に今年も終わりますネ。 新型コロナに振り回された一年でした。 持病の中脾腫と肺気腫の2重で1歩も外に出られず、たまに出るのは、週一で病院まで、帰りに近くのカフェでコーヒーを飲むのが唯一の楽しみ。 趣味の無線も、長く話すと息切れで皆さんに迷惑に成るので、聞いて居るだけ。 とにかく、つまんない一年でした。 特に北海道は、人口密度の割合から比べると、東京よりも遥かに感染者が多く、旭川市では、医療崩壊寸前まで、結局、非常災害支援で自衛隊の援助で看護管に応援以来で、クラスタを起こした三つの中核病院は、どうにか目先が見えたとか? 旭川市には、他にも大きな病院が3つ有るが、もう一つクラスターを発生したら、パンク!!。  札幌市だって、よく似たもので今でも連日感染者が増え、死亡者も連日2桁。 ススキノは相変わらず、ネオンが付いて、若者を誘って居る、誘われて、ヒョコヒョコ出掛ける若者の輩、何故出て行く、こいつら、TVも見て居無いのか?世間の様子は知らないのか? 飲食店の時間短縮営業で苦しいのは解るが、政府からの少なからずの補助金も有るが、経営者には、とてもじゃ無いが、足りない!。 そりゃ、苦しいのは解るが、同じススキノで店を構えて居るのは飲食店だけとは限らない。 八百屋も有れば、魚屋も、酒屋も、みんなススキノの飲食店に品物を出してる店だが、こう言った店には、補助金は一銭も出ない。 近所の駄菓子屋の婆~さんの店、コロナの騒ぎの前は、毎日子供たちが店の前で遊んで居た。 婆さん一人、子供相手に小銭稼ぎで生活。今は、店も締めて、婆さん、生きて居るのか? この駄菓子屋にも補助は一銭も出ない。 考えて見れば、出る店、出ない店、不公平とは考え無いかナ?。  少なからず貰って居る所も、文句は有るだろうが、出ない店も有る事を考えて居るのか? 歳が越せないとかじゃ無い。潰れた店も有るんだから、我慢して生き残る方法を考えろ、GoToキャンペーン、確かに経済を回したい、解るよ、でもコロナで経済が回った所も有る、マスクを作っている会社、当然、布地屋も忙しい、生き残るために考えたコンビニのセイコーマート、マスクまで作り出した。売って居るドラッグストアーもマスクが売り切れる位だから当然経済は回って居ただろう。家から出るな、で、何度ラーメン屋に出前頼んだ? 偶には寿司でも喰うか? スーパーからネット注文で、週一配達して貰ってる。私だけじゃない筈。これでも経済回って居無いか? ススキノで店が閉店、代わりに店を借りて、内装仕直す。不動産屋、内装工事屋、回ってる回ってる。 温泉に行きたい? なにもこんな時に行かなくても? GoToトラベル利用したいから、 じゃ無かったら行かないのか? 行きたい奴は、コロナだろうが何だろーが、GoTo無くても行く奴は行くんだから、 政府のおバカさん、コロナ感染が酷く成って、世論が騒ぎ出したもんだから、少しずつ止めた物だが、結局は全面中止! 最初からやらなきゃ良かったものが、今更って話ヨ!。 順番が有るだろう、出ちゃダメだって言ったのは政府、出なきゃ経済回らない、こんなの小学生でもわかる。 目の前のクリスマス、少し、経済回すお手伝い。ケーキに予約入れに行ったら、行列ヨ! 回り過ぎてるだろ。 って一人文句垂れたって、後、10日もすれば正月は来る。 ハイ、皆さん、帰省する人は規制守って帰省して下さい。おとなしく家に居る人は、カ~さん相手に飲んだくれて下さい。 孫の顔見たい人はリモートで。 彼氏と会いたい彼女さん、一人で〇〇して下さい。 婆チャン、仏壇の爺ちゃんに餅供えるの忘れない様に。 隣のオッサンさん、酒飲んでも正月くらいは、夫婦げんかしないでオトナシクしてろ、カ~さん逃げ込んで来ても、正月早々仲裁には行かんゾ!。  イオンの配達のオジサン、30日配達よろしくお願いします。
このページでお世話に成った皆さんには、コロナ禍最中でも有り、歳も歳ですので、賀状は失礼させて頂きます。年末に、改めてご挨拶します。

 

令和2年12月10日   hpの継続延長
サーバーとの、折り合いが付きました。 ご心配をお掛けしました。 システム変更なしで、2022年6月迄、延長致します。
今後とも、引き続き、よろしくお願いを致します。 親爺は、北海道内のコロナ拡大で、家に閉じ籠って居ます。
老人会の麻雀愛好会での、記事を執筆したり、麻雀の、段持ちらしからぬ事をやりながら、サックスを吹いたりして、時間を潰して居ます。
最早、老人の域に達したと思われます。 家から出るのは、呼吸器の病院に行くときだけ、帰りに近所のカフェに寄り道、ア~~、ツマンネ~。

 

令和2年12月1日    第3波は既にレベル3を過ぎ4に、医療崩壊は目の前!
盛意をふるうコロナ、あちこちでクラスターが発生、特別老人介護施設とか、大きな病院までが、ヤバイ所ばかり、それでも、ススキノへ出かける御仁が居る。 知事は、アルコールを提供する店を午後10時までの営業として協力を願って居るが、店だって、稼がなければ喰ってはいけない。規制が掛かって、客足もまばら、忘年会を目の前にして、稼ぎ時が、台無し。 gotoトラベルや、gotoイートやらで、余計な考えを起こしたばかりに、治まるどころか、被害が大きくなるばかり。相反する両方向をやる訳だから、上手く行って0、コロナが勝って人間が負ければマイナス、経済は伸び無いのか? いや、gotoが無くても、旅行に出かける奴は出掛ける、行くな!と言っても出掛ける奴は出掛ける。出掛けると言う事は、それなりに、金を持ってるから出掛ける訳で、これ、経済が回って居る証拠。飲みに行く、喰いに行く、ポイント還元が有るから、別にポイントが無くても、飲みたい奴はススキにへ足を向ける、喰いたい奴も、ススキノへ足を運ぶ。感染に巻き込まれたくない奴は、金が有っても出掛けない。東京のオバさん、国が決めた事だから、国が責任持って判断して! 国は地方の自治体が目の前の事は解るので、首長が判断して、おっつけあい、 どっちもどっち。 一番良い考えが見つからないらしい、 なら、一つ提案を差し上げましょう、やろうが、やるまいが、これは自由だが、 先ず、店は営業を続けたい、良いですよ、好きな時間まで営業しても、なんなら、オテントさんがアガルまででも・・・・ただし食い物だけの提供、酔っ払って大声出す原因を作る、アルコールの提供は控える事、別にサッポロビールで無くても、飲み物欲しけりゃ、札酪牛乳が有るじゃない、ここは北海道だよ。 バター舐めながら、牛乳のんで、朝まで酔っ払ってくれれば、  酒が無いススキになら、足を運ぶ人間は居ない、店は食い物だけでも頭を使えば商売できる。客は腹が減ったら喰いに出かければ良い。 酔っ払わなければ皆が騒ぐ事も無いだろうし、人間の塊は出来ないし、大声出す奴も居なく成る、静かなススキにも良いかも知れない。 先ずは、余計なネオンを消す事、ネオンが付いて居るからネオンに誘われて行く奴も居る。 若い者の中には、「ススキノのネオンを見ないと眠れない」なんて言う輩も居る。 商売に成らない、店が潰れる。これは、仕方ないんじゃない?  潰れたら、他の事を考えてコロナが来ても関係無いョ、なんて改めての商売を考えれば新しい世界がひりがるかも知れない。あちこちに、空き店舗が目立てば、サラリーマンや新しく商売を始めたい人が、空き店舗を買うか、借りるかで脱サラして、これも又、新しい世界を見るもよし、不動産やは、忙しく成る。これも経済を回す一つの手段かも知れない。 そう、商売始める前には、何が有っても持ちこたえる覚悟で商売を始めれば良い。 コロナウイルスなんて誰も想像もして居なかっただろう、想像できない事が起こるのが世の中。先に考えて置けば、政府の補助なんて貰わなくて商売は成り立つ、がんが得ないで開店したのが、今更ながらの勉強になったのでは・・・・。

 

令和2年11月17日   コロナ治まらず、最悪状態?
治まるどころの話では有りません。いよいよ、レベルが4に成りました。 札幌の住民は他の地域への移動は自粛。 札幌以外の道民はこれも同じく。 早い話が、何処へも行くな! と言う事です。 道民は賢いから宇賀か無いが、ゴーツーで北海道に来る人は何処へ行くにも今は規制が無く、何処でも、好きな処へどうぞ!って具合。どんなもんかネ~。 札幌が大抵拠点に成ってアチコチ観光か知らんが、散らばって行く?  チョット変だが、道民で無いから、規制が無い? どう考えても変?  そもそも、こんな具合に成って居ても、gotoをやめないのは、国交省は北海道の破滅を狙って居るのか?  おっかさん、買い物にも出かけない、イオンへ、NETで注文。 家に居ても届くのは有り難いが、出かけないので、相当、ストレスが溜まっている様子、 買い物もストレス解消に成るみたいで、変に一言言うと10に成って帰って来る。 唯一出掛ける口実の、麻雀教室の教えに行ってたのも、コレマタ中止。 いや、こっちもストレスが溜まる。  ススキノも随分店を閉めた様で、大変。でも、飲み屋が多すぎ、歳を越せない所が多数出て来て。コロナが収まった頃には、飲み屋のビルは「テナント募集」の張り紙だらけ、新しい商売を考えて居る人には、チャンスかも?テナント料、安く値切って借りる事も出来る。 今度、商売始める人は、こんな事も起こる事を考えて置く事だネ。

 

 

令和2年11月1日   後一ヶ月で、今年も終わり、終わる物は他にも??
当hpの閉鎖につきましては、皆さんから続けて欲しいの御要望が沢山有りますが、hpのサーバーや、ドメイン関係の扱いが「ロリポップ」です。 先日、ロリポップからメールが有り、「今回PHP7.1(CGI版)新規提供終了予定のサーバーとなります。」急な話です。 「PHP7.1(CGI版)の選択ができなくなります。」 なんてネ。  「バージョンを変更するとサイトが正常に表示されなくなる可能性がある」って言われても、そんなにパソコンの専門分野に詳しい訳でも有りませんし、もし変に成っても対処できるだけのスキルも持ち合わせて居ません。2022年迄、頑張る積りで、サーバーの契約、ドメイン管理の契約を2年分更新して、半年そこそこで、こうなるなんて予想もして居ませんでした。  ンナ訳で。今年度末で閉鎖と考えました。(契約料1年分返してくれ~) 分配器 など特殊な加工においては、この先も続けて行きますが、hpが消滅と成れば、連絡が取れなく成る場合も有ります。 今までの、諸先輩方は連絡方法をご存知ですので、紹介して貰って下さい。 又現在予定されている方には、冬季に入る前に加工機材の仕入れ準備も有りますので、予約に依っての機材仕入れを致します。 冬季11月末より、翌年4月末迄、加工は中止致しますので、ご了承をお願い致します。  hp閉鎖後、後継者も居ませんので、本年末を持って自然消滅の形に成ります。 現況が維持出来て居る様なら、この「親爺の独り言」は気ままに続ける可能性も残したいと思います。  今後,このページを引き継いで下さる、愁傷な方が居ましたら、是非お願いしたいと思います。  正直、仕事をして居る間は、何とか会社に出て居れば給料も頂きながら加工に手を染めては居た物の、今は仕事からも退き、hp維持の経費もおぼつかない状況です。 機材費だけのボランティアに近いものでは、到底無理な話でも有ります。  現在、委託品掲載も有りますが、火曜日午後には削除致しますので、ご了承願います。 コロナ感染拡大も札幌では、今までに無い様な、感染率の高さです。 皆さんの地域ではお落ち着いて居ますか?  「今は、出かけない、又いつか皆さんに逢うために!」

 


令和2年10月24日   寒くなり、コロナの感染者が一層増えてきた札幌です。

いや、本当に寒くなりました。 先日、通いなれた病院で、若い人よりお先に、インフルエンザのワクチンを打ってもらって来ました。
平地に、いつ雪が降ってもおかしく無い気温の毎日です。  コロナの感染者が毎日のようにススキノ界隈をを初めとして、増え続けて居ます。
政府からの、ゴーツートラベル以降、皆さんの気の緩みでしょうかネ、それにも増して、ゴーツーイートとか、ゴーツー何とか、とか、確かに人の動きも賑やかには成ってはいますが、伴って感染拡大にも、つながっている様です。 早く元の生活に戻れることを祈って居ます。
所で、急な話ですが、当、hpを今年度末を持って閉鎖する事としました。  解説して以来、30年が経ちました。 10年目には、ホワイトエンジェル、創設10周年記念で、全国からお集まり頂き、北湯沢の温泉でパーティーを開催しましたが、今回はコロナ感染の問題も有り、何も無しで、ひっそり閉鎖する事を、お許し願います。  30年間のお付き合いに、心から感謝申し上げます。 30年を振り返りますと、色んな事が思い浮かんで来ます。 楽しかったことや、サイレントされた方々の悲しい思い出も含め、歴史の中に有った事を刻んできました。  残す所、後、2ケ月、寂しい思いが有ります。  只、唯一の趣味で有る、「アマチュア無線」は辞めるつもりは有りません。同じ趣味を持つ、皆さんとは、まだまだ、お空でお逢い出来るでしょう。 hp閉鎖に伴い、これまでのお付き合いに深く感謝申し上げます。最終的には改めて、ご挨拶を申し上げますが、閉鎖ご連絡に当たり、御礼を申し上げる次第です。

 

令和2年10月17日   初冠雪です。
10月に入って急に寒くなり、行われたレースも寒い形で終わりましたが、終わった結果で、またもや、寒い問題が発生、学術者会議とやらも、国交省の、ゴーツートラベルとやらも問題だらけ。結局はコロナの問題も引きずったままで、何も解決にはいたらず、目だった進展も無いまま北海道の山々には、雪化粧、札幌の手稲山にも初雪で、平地に雪が落ちるのも、スグ目の前です。 コロナ感染者も、札幌では、東京に比べ少ないとは言え、連日感染者がでて、特にススキノ関連では、累計180店舗を越え、200人近い人が感染、他道内でも、低年齢層の小学校生徒の迄および、学校閉鎖、医療機関までもが感染拡大。 年内には収まらない様子です。  人間って熱が熱しやすく、冷めやすい生き物で、コロナって騒いだ当時、世間は急に静かに成って、緊急事態宣言が解除されるや否や、政府から、行政からのキャンペーンに乗っかって、出かけるわ出掛けるわで、再燃。そりゃ~出かけたいのを、じっと我慢して居たんですもの、家で飲んで居ても、奥さん、子供相手じゃ詰まんない、やはり仲間と外で騒いで飲みたい、気持ちは、解りますよ。経済回復の為には、お出かけして下さい。飲みにも出かけて下さい。騒いで下さい。そのために政府は色々キャンペーンとやらで、遊びに行ける様に、骨を折って下さっていますから、「エっ、コロナ対策ですか? ごめんなさい、忘れて居た訳じゃ無いんですが、うちわでゴチャゴチャ有って、そこ迄手が回らないんですよ、国民皆さんが考えて行動して下さい」ってか!!。 

 

 

令和2年9月15日   レースは終わった、期待するものは?
何ともはや、面白くも無いレースが終わりました。今までで、一番面白く無いレースではあります。 これを面白くするのは何か?、引き継いだ事は良いが、完全に裏切って、残して行った負の財産を、重箱の隅を突っつく様な事をして見るとか?  近畿財務局の一人の人間の命を無駄にしない為にも、拉致された人達は、いったい何人居るのか? 今は何処に居るのか? 尖閣に近ずく訳の判らん船は、どうするのか? 乗っ取られて既成事実を作って居る竹島はどうするのか? 終戦日の時間差で攻め込まれて乗ったられた千島に存在する島々に住んで居た人たちはどうするのか? そして、帰って来るべきその島は2島か、4島か、0島か? 住金の徴傭兵問題は解決した筈だが、慰安婦に対して名目は違えど、賠償金代わりに、纏めて支払った金は、何処へ消えたのか? 誰のポケットに入ったのか? 伊丹空港建設後の工事残骸を埋め戻した政府の土地、某幼稚園へと払い下げは、トカゲの尻尾切りで納めてしまうのか? 四国の大学の獣医学科は、お友達で終わったのか? 他etc。 全て裏切り、突っつけば、任期期間の一年では片付かない、オリンピックも近ついて来る、それまでにコロナを抑えなくては? 期待するには、どれも、これも、楽しい事がイッパイ!。 いや、楽しいと言ってはいけない、 でも、面白い事はナ~~~ンにも無い!。

 

 

 

令和2年9月9日    面白い事は、なんにもナ~~イ!
先日、或るOM氏から、メールを頂きまして、面白く無い!なんてご意見を頂戴しました。無線の上では、コロナ以来、何も面白い事は有りませんでした。Reメールを返したんですが、何故かハネられて戻って来たので、書き込んでます。 マっ、コロナは北海道では、随分落ち着いてきて居る様子ですが、今も連日感染者は出て居ます。 ススキノ歓楽街では87店舗に成ったとか? 近寄らないので関係無いと言えば関係無いのですが、話を戻しますが、もう、9月、8エリアじゃ飛ばなくなった時期に入って居ます。毎金曜にはスケジュールはやっては居るんですが、シーズンから比べると聞こえなく成りました。無線に関して書く事が無くなって、チョットだけ、政治経済に、なんて方向を変えて見たんですがネ。
やはり、無線でのhpなので、無線の話が良いのは解るんですが、話のタネが無いんです。結局、今シーズンは大して、移動にも出れず、七飯町に連れて行って貰っただけで、話のタネには成らない。 只、持病も芳しくは無く、病院通い、この病院の入院患者さんの中に、麻雀の同好会が有って、チョットだけ、関わってます。リハビリーテーションルームの片隅で、手先を動かして、脳トレしながら、本来、外来患者が立ち入る所では無いですがネ。(笑) 本州では台風やゲリラ豪雨、での被害も有って、かと、思えば、猛暑の所も、コロナばかりでは有りません。皆さんお大事に。 アっ、そうそう、コロナでイチャモン付けて来て、mlヤメて言った人が居たっけ? 頭のホンの方隅っこに残ってた。

 

令和2年9月3日    レースが始まる
始まる前から、決まった様なレースじゃ面白くも、何とも無い、関西弁で「アホクサ」。本命ガチガチ、配当は元金を切る。 継続して推し進める? じゃ、何にも変わらん。先生、何とかしろよ。 ン、先生? 誰が言った? 誰の事? 「先生と言われる程のバカでなし」どこかで使い方が間違った日本語? いや、間違ってはいない、読み方が違ってるだけ、先に生まれた、いや、そうじゃ無い、ワシの方が先に生まれとる、じゃ、どう解釈する、ん~~ン、先ずは生きてる、が適当な考えかな?。 7年8ヶ月支えて来たから、引き続きも結構だが、もう少し変わった事を言った方が良かったかナ? 長いは、解るが、我が家の詩音(シオン)は我が家に来て、すでに、8年が過ぎた。 長いのには勝った。昼に寝て、夜に起きて、走り回る。困った猫ダ!。

 

 

 

令和2年9月1日    防災の日
今日は防災の日で、消防さんから、チラシがポストに入って居ました。JARL各地方本部では非常災害通信の訓練等が開催されて??  聞こえませんでした。各支部に所属するクラブでも、開催され・・・???  聞こえませんでした。

 

 

令和2年8月31日    俺の番ダ~~
7年2ケ月の長期に渡る対抗馬として、根性の有る輩は居るのか? 任期残期間に過ぎ無いが、コロナ終息の話しか聞こえて来ない。 終息にはどうしても、国民の協力無しでは、終息しないと思うが、国民から協力を貰える自信の有る人が手を挙げるだろうが、果たして誰が手を挙げる?
残りの1年少々の間に、何が出来る?  残した物の多くは望まないが、7年2ケ月の間に残した内の一つぐらいは、出来そうかな?

 

令和2年8月30日    或る日突然、病気を理由に辞意を表明した人が居た
長い間、お疲れさまでした。  目標なかばで、さぞ無念でしょう。  お察しいたします、経歴の長さも病気の中頑張って記録を出した。後、一週間、後3日、で、腹痛我慢して、4日間記録更新、これからは、代人が決まるまで居座るのも、結構、コロナ対策も最後に対処項を残して叫んだが、去る物は、言う必要は無い。  去ればそれまで。  発足以来苦労が多かっただろうに、適材適所で選んだ閣僚は、適材適所で無かったし、適材だった者がロクな事しないで、汚名だけを残して去った者、去る間際に金バラまいてバレてしまった人間、逆に金貰った人間。  色々有ったけど、やった事より残したものの方が大きくて沢山有る。   拉致問題、森友、加計、お花見、沖縄米軍基地返還、北方領土、尖閣、まだまだ、数えればキリが無いが、後を引き継ぐ人間には、大きな仕事を残して呉れた。   残して呉れた物は他にもある、余計な金を使い倒して、国債の借金、国民一人頭の借金は???。 わしは先も長く無いが、これから、日本を背負って行く若者よ、気の毒だが、頑張って呉れ、としか言葉が無い、これも考えれば、ワシらの年代の人間が、選び間違えた責任かも知れん。去り行く人を悪く言うのは辞めよう。  取り敢えず、ご苦労だった、だけ。  個人的な事だが、金曜に病院へ行って来た、持病の検査だが、先回、採血した結果が思わしくない、中性脂肪値が、やけに多い、他にもと言う事で、CTを掛ける事に成った。結果、肝脂肪が多く、肝臓の働きが半分、酒飲まんのに? 当分、食事療法との事、揚げ物は控える、肉は当分禁止、内臓脂肪が、今の半分に成るまで、毎日、2時間の散歩を義務付けられた。  仕事辞めてから殆ど歩いて居無いから、腹は出っ張る、お陰で下向いて、靴の紐が結べない。 足腰は弱く成る、そのくせ飯は当たり前に喰ってる。  担当医が言うには、飯喰うな!。腹へこませろ。  誰かみたいに、ケツから血流すよりは良いか?

 

 

令和2年8月23日   お盆帰省とトラベルゴーツーキャンペーンが過ぎ
さすがに、帰省客は少なかった様で、でも、感染者は少し増えた様です。トラベルキャンペーンも、たいして効果が無かった様で関係者は予想外れにガックリ肩を落としてしまっている様です。  何もこんな時にやらなくても、落ち着いてから、ゆっくりやれば良かった様な気がしますが、御国のやる事ですから、とやかく言う積りは有りませんがネ。  TVのニュースもコロナ関係は、感染者の数に興味を持つように成りました。毎日毎日、見たり聞いたりして居ると、いけない事ですが、今日は何人? 増えたかな? 減ったかな?  クラスターも部分的な纏まった場所に、成って居る様で、これで、落ち着いたのか、範囲の広がりは広く成って居ますネ。  特に沖縄は、気の毒を絵にかいた様で、感染者が居なかった島までが、感染者も増えて、医療の限界が近いとか、やはり、誰かが運んで行かない限りは、広がる事も無いのに、感染拡大防止の対策も、地方行政が、独自に決めて、国は高みの見物、「あなた方の行動に掛かっています、」とか、逃げの一手、の責任逃れ。 国のお膝元の東京都だけが、毎日のように感染者の数を流して居るのは、離れた国民から見れば、「国が何とかしろ!」って言ってるみたいに聞こえる。経済を回す事を優先する余りの結果がこう成った。  有っても無くても良い物、「安倍の会見。 言って悪いが、キャバクラ、ホストクラブ、飲み屋」 無くても社会は廻るし、経済も成り立つ。 感染拡大防止に、絶対にやってはいけない事、「安倍の話の信用、感染者との 〇EX!」 Wwwwww.

 

 

 

令和2年8月9日    雇われ者と雇い主
雇われるまでは、面接で「働きます」なんて良い事を並べ立てて、雇われたと成れば、勝手な事ばかりして、雇い主の言う事を聞かない。会社の金勝手に使い込んで、株主には迷惑の掛け放題。 普通なら、とっくに首に成ってもおかしく無いが、これ、国の経営と成れば、少し違って来る。雇われ者が、勘違いして、俺はえらい?  違う、お前は国民に雇われて、国民がお前らを雇って居るんだぞ!  て言っても、雇われる前に言った事を忘れてる。 「コラ、コンノ、そこに、愛はあるんか、本当の愛は有るんか? 人の言う事に、耳を傾け、真面目に働きヤ」「アっ、おカミさん・・」  わっかるかナ~~、 わかんね~だろうナァ。イエ~ィ リ~ラリラ~ライアラ~イェ~イ(ちょっと古いか) 

 

令和2年8月8日     えらいこっちゃナ~~、 2
ハ~ィ、今日からお盆休みに入りました。 帰郷する人は、お土産を消毒して持って行って下さい。 いや、包装紙だけでは不十分、中身も全部、アルコールで。 実家に行っても大きな声で話をしてはいけません。 お仏壇にお参りするのも、お墓参りするにも、ソーシャルディスタンスを守って、 御数珠は消毒しましたか?  なんて規制して、何が楽しいのかネ。 ゴーツーキャンペーン以後、感染者が増え、又もお盆の連休で移動。 終わったら、手が付けられない状態にはならんだろうネ。 ワシかい? 何処にも行かんよ。 墓参りも、姉さんが実家に、婆チャンと一緒に暮らしてるから、今年は行かないで、何もかも、お任せしました。  墓参りなら、兎も角、この連休で、墓掃除ホッタラカシで観光旅行? バチ当たりメが。 迎え火も焚かなきゃご先祖が帰って来ても迷うぞ。 感染して隔離先のホテルから無断で抜け出して、スーパー温泉に言ったバカ、なんの理由か知らんが、隔離された部屋が埃っぽいからって、家に帰った? お前の家は、埃が無いのか?  24時間、ルンバ回し放しか。 頭の中、埃だらけ。 政府の人間と変わらん。 コロナの感染対策が先か? 経済回すのが先か?  全く正反対の事を一度にやろうって事が、そもそもの間違い。「二兎を追う物は一兎も得ず」 マタギが山に入って、イノシシ撃とうとしたら、頭の上にキジが飛んで来た。マタギは、迷うことなく、イノシシを仕留めた。 家族を喰わせるためには、先ず肉じゃ、 キジは又飛んで来る。  生活に欠かせない経済の担い手の会社や、人間の命を守ってる、病院や、インフラを守ってる会社を見過ごして、世の中に在っても無くても、どうでも良い様な店を助ける政府。 もっと経済を回すなら、在っても無くても良い様なものは、後回しでも良いんじゃ無いのか?  飲まないと死ぬ、とか、オネ~ちゃんが居無いと飲めないとか? オネ~ちゃん触りたい?  隣のオバチャン触って見な?  喜ぶか、頭ハタカレるか、どっちか?  飲みたきゃ、酒屋で買ってきて、黙って家で飲んでろ。 一人で寂しいなら、カ~さんと二人で飲んでな、昔、二人で飲んでたのを思い出せ。 こんな時こそ、カ~さんとゆっくり話が出来る良い機会だろ。 ワシ酒、飲めんから、もっと寂しい。 経済は期間は長引くが、いつかは廻りだす。 戦後から今を見ろ。 日本人はそれ程、バカじゃ無い。 大本営に騙されても、ここまで,来たじゃないか?  あれ以来、政府は信用していない、信用しなくても、ここまで立ち上がった。 同じ、札幌に住んでる娘が「帰って来たい」と、 娘には「帰っって来るな」とメールしたが、冷たい親と思いたくば、思って良い、ワシ、冷たい人間じゃ。  夏向きの冷たい人間なんじゃ。 お盆過ぎて戻って来てからは、入院先は満杯だぞ。

 

 

令和2年8月7日     今日は道北が大荒れ
夜半から、札幌は、雨風がひどく成り、朝のTVニュースでは道北、利尻、礼文の島々が大荒れの様子、島中避難勧告が出て居るが、小さな島の中、フェリーも止まっている中、島脱出は出来ないだろうが、カミさんに、朝からバカにされた。  島だって、避難所に成る、会館や、コミュニテーセンター位は有るわね。  そりゃそうだ、納得。  相も変わらず、50年に一度?  最近に成って、この言葉が聞きなれてしまった。最初、気象庁から出た言葉、最初聞いた時は、50年に一度って、スゴインダ なんて驚いた。 確かに50年に一度、だから、記録的な、で良いんじゃ無いかとも思うが、 札幌発の稚内行の特急は全便STOP、旭川からの北に向かうローカル瓶もSTOP、当然、丘珠発利尻便、稚内便、もストップ。 島民は身動きできない。 高年齢が多いから、早めの避難で、被害が無ければ良いが。 コロナ、台風崩れの暴風豪雨、次から次へとやって来るのは不幸な事ばかり。  連休が明けて、感染者が急増、 動くなって言っても若い人は動くよな、 何を考えてGoToキャンペーンなのか? 頭おかしいんじゃないの?  政府が自粛のGoを掛けないから、各地の地方行政が独自に自粛緊急事態宣言を出す。これも各行政に依って違いが有るから、国民は戸惑う。  どうも国と地方の肌が合わないのは当然鴨知れ無いが、国民が近いのは国より地方行政だろう。 じゃ、近い方の行政に協力する事に成るが、若い物には、協力と言う言葉は辞書にない。 あちこちで発生するクラスターにしても、発端は若者。 若者すべてがそうだと言う訳じゃ無い、中には、お盆の帰郷は控える、爺ちゃんが居るから、婆ちゃんが居るから、お嫁さんの赤ちゃんがいるから、解ってる人も沢山居るが、中に一人二人、元気な奴が居て、この輩が、ウロチョロして、バラまく。 今は聞かない言葉だが「鼠算」で有る。 さて、こなれば、開き直って、お盆明けが、心配? と言うより、お盆明けが楽しみ?なんて、ふとどきな事を考えてしまう年寄りが、ここに居る。

令和2年8月6日     えらいこっちゃナ~
コロナは一向に収まる気配は無い。  先回書き込んだ次の日、あまりにも、体を持て余して、ほんのローカルのモエレ公園まで、自転車で出かけた。  東区に住みながら、東区に有る公園さえ知らない。  日本地理院に登録されている、日本で一番低いモエレ山、話では、札幌の土木工事で出た土砂を積み上げて山にした、とか? 公園の設計は、イサム・ノグチ氏によるもの、この人さえ知らない。 地元民ってこんなもんだね。 自転車で行くって言っても、漕がなくて良い自転車いわば電動バイク的、自転車、電動バイクならバッテリーが無くなると、どうしようも無いが、コチトラバッテリーが無くなってもペダルが付いてる、アシスト切替なら、漕げば楽に走る。さて、公園に到着して、中をウロウロ、さすが、人は少ない。 ガラスで出来た建物、モニュメントでも有る様だが、先程の、イサム・ノグチの紹介や写真が展示してある。 水遊びが出来るように、浅い水の流れで、子供たちが遊んで居る。 池で釣りをして居る老人も居た、こちらも老人の一人だが、何が釣れるのか? ややもして、ワイワイ賑やかな声が聞こえてきた。 何事? 観光客の団体、 駐車場を見たら、観光バスが2台、いや~、ここにも来るんだ! ガイドが旗を持って、何やら語ってはいるが、ここも観光地だった、って事、忘れてる。 さて、話は変わるが、帰りに小学校近くの、駄菓子屋が有ったのを思い出して、前に付いたら、駄菓子屋のバ~さん、シャッターの前にイスを持ち出して、マンガの本を読んでる。 声を掛けたら、3蜜で子供も寄り付かないとか? 店を閉めて、家に居てもする事が無いから、子供達、来なくても開けて居るんだって、年寄りの暇潰し?  ススキノの飲み屋街、店閉めて補償貰っているけど、駄菓子屋は店閉めても補償が出ない、補償って、税金でしょ、だったら国民に平等でなきゃ、可哀そうな駄菓子屋のバ~さん、政府のやる事って平等で無いんだから、それでなくとも、ススキノには、心身に密着する?、訳の判らない店が多い。 こう言った店でも、補償が貰えるとは、やっていけない、って言うなら、いっそホッタラカシデ、言葉は悪いが潰して整理したら、 よ~く考えたら、店を開業するにしても、先に何が起こるか解らない?  例えば飲食店を開業する際には、食中毒なんか出したら、店を閉める覚悟でやるんでしょ、 同じような気がする。 コロナなんて感染が起きたのも、これは、何の商売をやるのも最初には、先を見て覚悟の上で、商売を始めたんだから、それを、今更、コロナで、客が来なくて売り上げ落ちて生活できないから、補償呉れ? 商売始める時、先を考え無かったの? 他の商売やってれば良かったのに、 私事だが、無線の工事屋をやる時、先の事まで考えては、いなかった。 その内、降ってわいたように携帯電話の普及で、アチコチに鉄塔を建て、無線機を設置して、ケーブルを引きまわして、毎日が戦争みたいだった。  業者は足りない、普通の電気屋さんとか、電話屋さんが、業界に喰い込んで来た。 それで日本中の80%近く工事が終われば、段々仕事が薄く成る。 何処を見ても鉄塔だらけ?  気が付きゃ、仕事が無くなって来た。 飯が食えないからって、補償呉れって誰に言う? 今が引き際? もっと、先を見れば、携帯電話なんて。日本列島の上に、通信衛星、5~6個打ち上げれば、全世界に通信網がカバー出来る。 たかが通信工事屋ごときに通信衛星迄手が届くわけが無い。  仕事が回って来る訳がない。 そう、先を見なかった事に後悔しても始まらん。 いや~、飲食店しないで、他の商売やればよ良かった、いや~、バーやらないで、魚ややれば良かった、いや~、キャバクラやらないで、八百屋やれば良かった。なんて、色々有るけど、先にそれを読めなかったのは? 手落ちか?  お国も甘いが、国民も、あま~~い。 コロナに左右されない商売って?  それにしても、駄菓子屋のバーさん、どうするのかネ~ 。気の毒なので、昔懐かしの、ポンセン買って、カジりながら、家路に自転車のアクセルを回しきる。

 

令和2年7月25日    案外知らない地元民の地元名所や観光地?
コロナ感染拡大が、関東、関西、中部と第2波のようですが、なるべくなら、不急不要以外は出歩かない方がよろしいかと、(都知事も必死の様)

そりゃ、そうだ、感染者が366名とか、そこに連休のキャンペーンでは、何とも無い人は出歩くわナ。 なんとも無いと思うのは当人だけ。ひょっとしたら、何とも有った、かもしれない。連休が明ければどうなって居るのか? 国民一人一人に配られた税金からの10万円、これ、PCRの検査を受けた人だけ、って条件つければ、国民皆さん検査うけただろうに、申請書に、「検査済の証」を張り付けて申請した人だけ。って成れば、陽性患者が多くて、病院の逼迫で収容できなく成るか? 国民全員の検査って、今の状態では無理!。 でも、感染拡大は間違いなくある。出歩くなら、地元? 案外、地元の事を知らない地元民が多い。 私もその一人。 札幌に住みながら、札幌のテレビ塔に登った事は無い。景色の拡がる、藻岩山、 地崎のバラ園、大倉山シャンテ、丸山動物園、芸術の森、時計台、更に、開拓村の100年記念搭、資料館、他etc。手稲山なら、無線の鉄塔が一杯あるので、仕事ではイヤに成る程登って居るが、市内に有る物、はホンの一部しか知らない。まして、最近、でもないか?三井のアウトレットモールや、コストコ、他大きなショッピングモールの数々。 暇を持て余して居るなら、公の交通機関のバス、地下鉄、市電、の一日券を買って、ウロウロするのも良いかな? 以前、内地からの観光客に、時計台の近くで、時計台って何処ですか? なんて聞かれた事が有った。目の前の時計台で良かった。 これが、芸術の森って何処ですか? なら、何処に在るのかも判らない。 これで、札幌の住民だよ、なって言えたもんでは無い。ただ、市電に乗って、窓から街の風景を眺めて居るだけでも、新しい物が発見できるかも知れない。 こんな時こそチャンスでもある。連休最終日、市内をウロウロして見るか。 連休で、地方に出られた皆さん、体調は如何ですか?

 

令和2年7月23日    思っても居なかった事が勃発?
昨日夕方、自転車で近くの公園迄散歩に行った。余り、家中に閉じ籠るのも、ストレスが溜まる。そう、思いながら工作もしたりで気を紛らわせては居るが、違ったストレスを感じるのは正直なところでも有ります。 目の届く自転車置き場に留めて、すぐそばのベンチに腰を下ろして、ポケ~~としていた。自転車から目が離せ無いのは、北海道には1台しか無い電動自転車、 電動アシストは、良く有って近所のオバサンも載って居るが、漕がなくても走ると言うのは、有難い。結構スピードも出る。3段の切替に成って居て、一番早いのが、25k、遅い方で15k、自転車と言うより電動バイクか?。 近くにお孫さんを連れて遊びに来ていた、ご老人?と言えば叱られるかも、声を掛けて来た、「ホワイトエンジェルの山田さんでしょ」「ハイ、そうですが」「この近くですか?」「アッ、自転車で5分くらいの所ですよ」少し話をしていた。当然、エンジェルが出て来るのはアマチュア無線の方には違いない。「ホームページを読ませて頂いてますよ、面白いですネ。うちの息子も、無線やって居ないけど見てますよ」これには驚きでした。「そーなんですか? 無線やられて居無いのに、お解りに成るんでしょうかネ」「無線以外の事も書いて居るでしょう、まともな事を、面白く書いて居るから、又専門的な事も書いて居て、私より詳しい事も知って居て、教えられる事も有りますよ」別に専門的な事は書いて居る積りは無いにしろ、アマチュア無線以外の人もご覧に成って居る意識は有りませんでした。話を聞いて居ると、この、息子さんの友達も無線には関係ないのに、同じように勧めたらしく、ご覧に成って居るらしい。「そうですか、大変失礼しました。読まれて居るのは大抵アマチュア無線の方だけと思って書いて居ましたが、これからは考えて書かなくてはいけませんネ」小一時間話し込んだでしょうか? お孫さんが愚図ってお帰りに成りました。 いや、参ったです。 思っても居なかった事が勃発しました。 思わぬ読者が居たのでは、無線から離れた話題も増やして行きましょうか? 確かに、今の社会には、話のタネは幾らでも有ります。逆に無線の話題が尽きて来ました。 社会の現象を真正面から見るより、斜めから見て、捻くって書いて見るのも、面白いかも、でも書いて居る本人は、物書きでも何でもない、むしろ書き物には、まったくのド素人!。遥か昔、無線の雑誌にアンテナの製作記事を書いて居た程度ですから、いよいよ、「年寄りの戯言」になりますよ。息子さん、今御覧に成って居たならご愛読、有難う御座います。機会が有れば、公園でお逢いしましょう、友達にもよろしくお伝えください。 お名前は書けませんが、Wさん、又続きのお話をしましょう。かわいいお孫さんにも。 コロナの感染、充分ご注意下さいネ。
って、所で、GoToウイルス蒔き散らしキャンペーン? が始まりました。朝のテレビのニュースで千歳空港が映し出されて居ましたが、まるで依然と同じ、  帰郷ですか、観光ですか、出張ですか? どちらにしても、御来道有難う御座います。 観光業では有りませんので、お礼は言えません。  経済を動かすためにご苦労様です。  コロナのお持ち込みは御遠慮下さい。  お帰りの際は、持ち込まれた物は、そっくりお持ち帰りください。 宜しければ北海道のコロナもお土産に如何ですか? 覚悟して観光を楽しまれて下さい。  国が大金を投じて先住民族の資料館、ウポポイ も開館したばかりです。  近くの温泉のお湯には、コロナは含まれておりません。 天然かけ流しで御座います。 ごゆっくり温まって下さい。 湯上りの札幌ビールは最高ですよ、 でも、昨日、サッポロビール園では、コロナ感染者が発生して居ます。  何をするにもご注意下さい。 特にススキノの夜遊びは禁物です。「身体的接触サービスの有るお店」(知事弁、気を使っておりますですHi)(うまいこと言うナ~)は特にご注意。 貴重な連休の4日間、充分楽しまれて下さいネ。  でも、こんなんで、楽しいのかナ~~?
   

 

令和2年7月21日     考えの違いは、どちらを選択する
今日から始まったGoToトラベルキャンペーン、東京の考えと国の考えと食い違って居る。都知事の方は、「出かけるのは、出来るだけ控えて欲しい」国の議員の幹部では、「言わせて於けば良い、関係ない」 さて、皆さんは、どちらが正しいと考えるだろう。 特に都民は、「どうすれば良いの」になる。 8月、コロナが落ち着いてから・・の予定通り事を進めれば良かったものを、コロナ感染者が増えて来たら、順延と遅らせる事も出来たのに、連休を目の前にした、経済立て直しを焦ったのか、どちらもどちらだが、二つの事を一度にやるのは、どちらかがうまく行かない、下手をすれば、どちらも、まとまらなく成る。 例えば、風呂に入りたい、浴槽にお湯を入れてお湯を溜めてる途中、風呂に入らず、水を入れる事に成る。例えが悪いかも知れ無いが、物には順序と言う物が有るのは、誰もが知る所、若い人なら、三つも四つも物事を覚えて居るが、年寄りばかりの議員じゃ、覚えきれない。覚えられないものを、何を先にやるかも、脳みそは、コロナに侵されて考える事すら出来なく成って居る。観光関連業者を救うためにやった政策かも知れ無いが、逆に苦しめる事に成って居る。 今までなら、バラマキで、何とか国民を騙せたかもしれないが、バラマキも限度が来た。懲りずに、またもや、GoToイートイン、とやら、今度は、飲食業者が犠牲に成る。訳の判らんことを又もや始めようとしている。これは、既に、GoToウイルスバラマキキャンペーンでは、無いのか? やはりコロナに侵された議員の頭じゃ解決は難しい。 こ奴等をどうすべきか?。 若い議員、しっかりしろ!!。  

令和2年7月21日   地元の事ですが、緊急報
今日、夕方現在、コロナウイルス感染拡大にて、札幌ススキノ地区での10店舗に及ぶクラスターが発生しました。クラスターを発生させた店舗名等は、一切公表されて居ません。 どの店だか、解らないのに、ススキノには、出かける事は出来ません。 いわば、ススキにへは立ち入り禁止と言う事に成ります。 南4条東1丁目~西8丁目近辺、南9条東1地丁目~西8丁目まで、近辺の一角の、「夜街飲み屋街」は一切近寄らない事が無難です。 感染希望の方は自由に立ち入って下さい。 観光の一つと成って居る、札幌ビール園でも従業員の感染者が発生しました。 マスクを常時付けていたと、言う事ですが、それでも感染とは、既に空気感染状態に入ったのでは・・・、ここは、先回北海道ハムフェアーが開催された時の懇親会の会場とした所です。 明日から、GoToトラベルキャンペーンが始まり、本州、東京を除いた各地から、北海道内への観光や、他、遊びに来られる方々には、危険区域には近寄ら無い方が身を守る事に成ります。 コロナをお土産にしたい方は自由です。 問題には成って居ますが、何故、8月上旬、コロナが落ち着いてからの話だったのが、この時期に、訳の判らない事を前倒しして、推し進め、キャンセル保証金迄税金で負担するのか? 今や、安倍のマスク以来から、どれだけの無駄金を使った事か、遊びに出掛ける人のキャンセル料を遊びにも遠慮して出掛けない人が負担するような事に成るのか? 近所の頑固親爺に頭を叩かれない様に気を付けて下さいネ「お前の遊びに行くって言ってたのが行けなくてキャンセルした金を、俺が払ってんだぞ!」に成ります。 今、国を仕切る人たちは、既にコロナに侵され、脳みそが行かれた状態です。 札幌は今日から、最悪状態に入りました。(個人的見解)

令和2年7月19日   いつまで、続くコロナウイルス感染?
いや~、もう、いい加減に収まって下さいヨ、GoToキャンペーンとやら、感染拡大の中、皆さん遊びに出掛けましょう? っテカ?  訳判らんナ~、ウイルス巻き散らかしに行きましょう、の方が解りやすい。 コチとら、覚悟して感染しに行く程、勇気は無いから、家に閉じ籠ってばかり。 人間面白いもんで、「日本昔話」に有るテーマソング、人間っていいな~、がそっくり。 これも2通り有るが、ロクな事を考え無い、ともうひとつ、暇にあかして、何かアイデアを取り入れた物を考える、どちらかと言うと、私は後者の方で、暇なもんだから、家の周りをグルグル。

コロナウイルスで、自粛規制が発せられてから、同じく時間を弄ぶ御仁が多い様で、バイコニカルアンテナの組み立てキットを求められる方が多く成った。 趣味での工作でもして、時間を潰すか? 勝手な想像かも知れ無いが、・・・。 でも、皆さん、上手く組み立てて居るのかナ? 実は完成品を求められる方は、当方で、キットを組み立てて完成品とするんですが、こちらは組み立てるのに、チャンとした、治具を製作して居るので、簡単に早く、組み立てが出来る、皆さんは治具なしで組み立てて居る、以前自作コーナーで組み立てに付いて、周りの物を利用して・・なんて書いてはいたが、今思えば、非常に不親切でも有る。 そこで、こちらで使って居る治具を、簡素化して、上手く出来ないものかと、近所をウロ付きながら、フと気が付いた。 家の周りは、新興住宅街の一角でも有り、どこかで新築住宅の建設が行われて居る。 昔は大工さんが、現場で木を切り、削り、くぎを打つ音が「トンカン、トンカン」と聞こえたものだが、今は工場で、殆ど加工された物が現場に運びこまれて、まるで家の組み立てキットの様で、釘を打つ音も変わって来た、「バッシュ、バッシュ」釘を打つのもエアー、たまに、コンプレッサーが回る音がする。話がまたまた、それてしまったが、その工事現場に大きな、鉄枠で出来た、ゴミ箱、現場で出る残骸が入って居る、普通なら気にしないで見ていても気が付かず、通り過ぎるものだが、残骸の中に、間仕切り壁に使われて居る耐火ボードの半端が多い。 「アレッ、これって治具の台に仕えるかも?」が頭をよぎる。 色々現場に出入りして居た頃は、気が付かないが、何故か気に成って足を止め、「大工さん、ボードの半端頂けませんか?」と声を掛ければ、「良いよ、ゴミだから好きなだけ持って行って」と言われても、大量に必要な物では無い。 少し頂いて、頭の中に絵を描いて見て、加工に手を付ける。切ったり削ったりは、カッターナイフが有ればどうにでも成る。切るのは両面に歯を入れて軽く折れば切断出来る。形を整えるのは、カッターの刃で軽く削れば削れる。 構想はこうダ。 バイコニカルの円形エレメントの内径で、ボードを丸く削り、一回り大きな四角のボードに切り出した円形のボードを木工ボンドで貼り付ける、中心点に6mmの穴を開けて、寸切りボルトを通して縦て、ナットで止めて出来上がり。
本格的な治具では無いにしろ、形としては同じ、石膏ボードだから、耐久性は無いが、何基も組むわけじゃ無いから・・・それでも壊れるまで10基は組み立てられるだろう。 写真を見て頂こう。

出来悪いが、お解り頂けるだろうか? 円形に切り出して居る中にエレメントを填め込み、立ち上げた寸切りボルトの上部に、アンテナの真鍮ワッシャーを填め、ナットで高さを合わせて止める。これでリングの穴に縦のエレメントを差し込み、ワッシャーの高さをナットで調整、6本とも一度にリング側とワッシャー側がまとめて半田付けが出来る。同じ物が2組だが、やって見れば簡単で、3組でも、4組でも、持ってコイ、である。 写真には無いが、同じく、ボードを2枚張り合わせ、今度は左程大きな物で無くても良いが、真ん中に同軸管の内部絶縁体の、少し小さめで穴を開け、組み立てた物と下部に成る方と同軸管を半田付けするのも、穴に絶縁体を差し込めば、チャンと起立していて、半田付けが出来る。 本来リングのエレメントは6mmなので、ボードの厚さも6mmが良いが、都合よくは行かない、なにせ、ゴミの利用だから、9mm厚、後に成ったが台の裏面はナットが出っ張って居て安定が無いのでボードの切れ端で、サイコロ状の物を切って四隅に張り付けた。 テスト的作って見て、廃品リサイクルで出来上がった。 昔ばなしの最後に、「デンデン、デングリがえってバイバイバイ」で、めでたしめでたし、である。 バイコニカルのキットを組み立てる皆さん、作って見て下さい。これが有るのと無いのでは、大違いです。 耐火ボードが手に入らない方は、注文時に、治具も一緒に、と付け加えて下さい。

サービスとは行きませんが、手間賃くらいは頂きます。 自作コーナーに掲載すべきでしたが、電源のスタンバイの掲載が重なりますので、こちらに掲載しました。 図面的な物はエクセルで書いて居ます。参考まで。 クリックしてファイルを開いて下さい。sheet1とsheet2です。

         バイコ加工治具

        

 

令和2年7月12日   「令和2年7月豪雨」に思う
列島の南部から、中部に添うような形で梅雨前線が長期に停滞した為、線状降水帯が次々と発生し、九州南部から北部にかけ、大雨をもたらし河川の氾濫、土砂災害と多くの犠牲者を伴った。死者70名、不明者16名が昨日現在。中部地方では特に岐阜県も河川が氾濫、高山市等は、UHFの移動では良く耳にするポイントでDXには欠かせない地域の一つで有る。避難者も避難先の管理者も、コロナウイルス感染拡大渦の中、非常につらい物が有ったに違いない。今週も又、大雨が続く予報に現地の人達は、片付けに必死だが、ボランテイアの人達もコロナの影響で県内在住の方に限定されて、人手が足りない。続く雨の中、これ以上被害が出ない事を願うばかりです。
先回とその前にも、少し書いて居ますが、コロナウイルス感染拡大が騒ぎに成って居た頃、JARLのhpには、コロナに対して、何ら掲載が無かった。アマチュア無線には移動運用は多い物で有り、県を跨ぐ移動も当然ながら有り得る事だが、この事に対しても、何の注意も移動に対してのアドバイスの記事も掲載が無かった。国の自粛解除の宣言が有って、暫くしてから、やっとコロナの件での記事が掲載されて居る。会員を思う気持ちの表れが薄い。会員不足で、会員の増員を望むなら、末端会員の気持ちを察して、こう言った小さい事では、無いにしろ、感染注意書きなど掲載すべきで有ると思う。 今回の豪雨で被害を被ったアマチュア局は居なかったのだろうか? 今回もコロナと同じように、落ち着いた後での、お見舞い記事に成るのか? 今、真っ先にやるべき事だと思うが、後に成ってやるのは、形式上での事で、書かないよりはマシ、の程度に過ぎない。 JARLはこんなものか! に成ってしまう。 会員の気持ちをもっと理解して、会員を大事に思う心構えが有ってこそ、会員の増員にも繋がると思う。 何処のJARL支部のhpを見ても、一切、掲載が無い事にJARLの先が見える様な気もしない訳では無い! 上部役員皆さんも、会員で有る上に役が付いて居るに過ぎ無い。 心配りを持って運用される事を願う。 今回の災害で、被害を受けられた方々には、お見舞い申し上げます、重ねてお亡くなりに成られた局長さんは居ませんか? 心からお悔やみを申し上げますと共に、これ以上の被害が出ない事を願って居ります。 コロナウイルス感染拡大に付きましても、関東圏、関西圏、は第2波の様な気配もします。北海道に於いても全体では連日の感染者は有るようですが、札幌では、落ち着いて来たようです。道民皆さんが後、暫くは自粛規制と同じような新しい生活形態に勤めれば、・・・ウイルスに勝事が出来るでしょう。 自粛解除の今、あくまでアマチュア無線の移動運用も個人の責任の上で楽しまれて下さい。 一日も早く、元の生活に戻れるように!。

 

令和2年7月7日  九州地方の豪雨被害で通信手段が途絶えてとは??
九州地方、豪雨被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。又、不幸にもお亡くなりに成られた方々へ心からお悔やみ申し上げます。球磨川氾濫に依り、水浸しと成った町をテレビのニュースを見る度、又、豪雨災害が繰り返されたと、残念に思います。 豪雨災害は今回の熊本だけでは無く、今まで、あちこちで繰り返されてきました。がけ崩れで、未だ行方不明の方、河に流されて行方不明の方、救助の自衛隊のご苦労は感謝の言葉だけでは、有りません。中に通信手段が途絶えて連絡が取れない、との事も有りましたが、災害の中、停電ともなれば、携帯電話、固定電話のライフラインは途絶えて当たり前は、既に、いろんな災害で経験済だと思いますが、我々のアマチュア無線の活躍は如何なものでしょう? 近くにアマチュア無線のクラブとかは無いのでしょうか? 少なくとも、地域のJARL支部は有る筈、 こう言った災害に向けての災害通信訓練は、行われて居たのでしょうか? 少なくともJARL地方支部では、年一回は開催されて居ると聞いていますが、さて、本番とも成れば、予定通りには行かないのは百も承知ですが、最低でも、避難場所間同志でのアマチュア無線を利用すれば、大いにお手伝いは出来ると思いますが・・・、今も降り続く雨の中、これからも活躍の場は有る筈です。 昔に成りますが、ホワイトエンジェルが、災害通信訓練を北海道の南の端から、北の端から、東の端から、と言った地域をUHF帯で全道をネットワークでつないで、訓練を実施した事が有ります。 NHKにも取材で取り上げられ、当時、170NET編集長の芦屋の亡き、JJ3TXX、桑田氏が訓練に見学に来られていて、NHKの取材記者にインタビューを受け、阪神大地震の経験を話して居られた記憶がよみがえって来ました。 災害は忘れた時にやって来る、では無く、今は、いつでも起こる事です。運が悪ければ、毎年、いや、年に何度となく起こる可能性さえ有ります。
地域のクラブ等で、やはり災害通信の訓練は規模が小さくても、開催すべき行事だと考えます。 北海道で開催した時の様子をDVDに残して居ます。参考に成るかどうかは、解りませんが、ご希望の方が居ましたら、別に焼き増ししてお送りする事も出来ます。 結果、北海道胆振日高大地震が発生した折は、JARL地方本部より先駆けて、メンバーに依る活躍が出来た事は、言うまでも有りません。 アマチュア無線家は贅沢にも発電機を持ち、移動用のアンテナを持ち、電波を飛ばして遊ぶだけでは有りません。価値は価値として大いに役立つ利用価値を考えましょう。  最後に、今も雨が降り続いて居ます、これ以上被害の出無い事を祈って居ます。

 

令和2年7月5日    早、半年が過ぎまして・・・・
早い物です、もう半年が過ぎました。 色々有りましたが、一番の問題はコロナウイルスの拡大感染で、全国で大騒ぎ、唯一、岩手県は、感染者ゼロです、人口の往来は無いとは言えませんので、これが、ゼロとは県民の心構えが違うのでしょうか? 都会の東京なら、県を跨いで、仕事に出掛けるのは、当たり前の生活ですから、感染拡大は、いくら、心構えと言っても、無駄な話、隣り合った、埼玉、神奈川、千葉、いわゆる関東圏は、一つの地域として見るべきですね。一度、落ち着いたかに見えて、緊急事態宣言が解除に成った途端、ドッと繁華街には、人並み、特に夜の街では、解除を待っていたかのように、人並みが押し寄せる、お店の人にとっては、やっと人が戻って来た、締めてた店を開けて営業開始、当然ですよね、生活が懸かって居るんですもの、幾ら国から補償が有るとしても、生活には程足りない金額、先が見えないんじゃ、営業最優先ですよ。 さて、その結果、またもや、感染者が、急激に発生して、特に夜の街では、まとまって感染者が、こっちの街から、あっちの街へのハシゴ、蒔き散らかして感染拡大、関東圏内で勤めている方、充分気を付けて下さいね、緊急事態宣言が解除に成ったからと言って、マスクをしなくて良いよ、では有りません。3蜜禁止も守って、仲間と飲み歩くのは、心して、覚悟を決めて、行動して下さい。 決して、関東圏だけでは有りません、北海道だってワースト5に入って居ます。特に札幌の中心都市では、数こそ少ない物の、感染者は連日出て居ます、 若い人から、お年寄りまで、特に元気なお年寄りが、昼カラと言ったカラオケで感染者が目立って来ました、元気なばかりに、感染が拡大、札幌の隣の、小樽市迄が同じ様に、昼カラ、なんです。元気な年寄りに困ったもんです。 爺ちゃん、婆ちゃん、少しはおとなしくしていてよ。 老人介護ホームでのクラスターも全体的には落ち着いた様です。 札幌の場合。緊急事態宣言が解除されてからも、道産子の皆さんは、率先して、今まで事態宣言中と同じような生活を守って来ました。解除後のススキノも、今は人の出入りも戻って来た様ですが、今まで通りとは言えません。 パッと羽を伸ばしましょうよ、って言っても、そこはそこ、道産子って我慢強くて、そのくせ、根性無しが多いんです。 それが、又幸いですよね。後少しの我慢。 趣味の事でもコロナに関する、おバカさんが居て、・・・ どこにでも、こう輩が居るんですよネ。 シーズンも真っ最中と言うのに、解除された今も、移動に出掛ける人は居ない、もう、良いでしょう、新生活方式を守り、自分の判断で責任をもって移動するなら、山の熊さんもお待ちかね。 あくまで、自分の責任でネ。 常に山岳移動されていた局が山から戻らなく成った局も居ますから、 特にシーズンの短い北海道、固定に居ては、本州の電波は聞こえませんよ。1や7や0だけが本州では有りませんよ。

さて、先日の大雨、と言うより豪雨、九州方面各局大丈夫ですか? 長崎五島、熊本、がけ崩れや水害に大荒れですが、五島市の近藤さん、電話かけてもつながら無かった、大分の松尾さん、どうして居ますか? 元気だったら声を聴かせて下さい。 万一被害に遭われた方が居ましたら、お見舞い申し上げます。

 

令和2年6月27日    札幌での鉄塔から落下事故
いつもながら、話のタネを提供してくれる、町田の局、mlリストに書き込んで呉れた。  お陰で、親爺が落ちたの噂まで、心配してメール迄呉れた局、御心配無きよう。生きて居ますのでご安心ください。 同じ札幌でも事故の有ったのは北区で私は東区です。 転落された方は、遠くの昔にアマチュア無線はお止めに成って居たそうで、現場の写真を見ても。ANTは既に上がって居ません。TVのANTとBSのANTが見えますが、本人との面識も有りません。  皆さんに、タワーに上がる時の注意として書き込んだようですが、たしかに、高所作業は素人では危険です。 プロでさえ、熟れて居ても、うっかりするとヒヤリが有ります。 高所作業も、国家資格が必要なんです。 資格を持たずに高所から転落したら、保険を掛けて居ても、保証は出ません。昔、JA8@@@局が、同じアマチュア仲間から、頼まれた工事を引き受けて、転落して死亡した事も有ります。 頼んだ方も無線は辞めました。 当然ですよね。 例え命を落とさずとも、転落事故が起きれば、只ではすみません。 この時、転落した人も、プロです。通信関係の会社に勤めていたのに、 です。 会社の公務での事故なら、当然労災ですが、休日に、アルバイト程度でお手伝いなら、余りにも悲しい出来事です。 工事会社経営者の立場から、高所作業は毎日の様に有りますが、資格を持たない社員には絶対に鉄塔には上がらせません。アマチュアの工事でも、いつも私と、もう一人同じような年齢のベテランとで、鉄塔に上がって居ました。若い社員も資格を持つ人間以外は、高所作業は禁止です。 アマチュア無線と違って鉄塔の高さも50mだって有ります。万一、事故が有れば、私の会社の様な小さい会社は終わりです。 良く話に聞きますが、ショップの下請けの様な形態で、アマチュア工事をされて居るアマチュア局、いつも上がって居るから、高い所は慣れて居るから、この方たちは、工事に行く度、保険の加入をしているでしょうか?  その時だけの現場保険が有りますが、決して労災保険では有りません。 本来資格が無ければ、保険に加入さえ出来ない筈、 プロの様な顔をしてプロの真似事をして居るだけ、 事故は起こそうとして起きる訳では有りません。チョットした油断、チョットした不注意から、取り返しのつかない事故につながります。 高所作業では当然、安全帯は付けて作業をしますが、胴綱は、2本付けて、どんな状態の時でも無胴綱状態には成りません。 聞きなれないかも知れませんが、胴綱には、キーロック方式があって、鍵を掛ければ胴綱は外せません。安全帯もフルハーネス、 必ず2本の胴綱のどちらか1本は、鉄塔の安全なヶ所に掛かって居ます。 アマチュア局同士で、高所の作業は決してお勧めでは有りません。 ともすれば、仲間を裏切った行為と成る場合も有ります。  少し、金が掛かりますが、プロの業者に頼むのが、一番安全です。
ショップからの依頼で来る方には、遠慮なく、資格を持って居るかを聞いて下さい。 持って居無いなら追い返して下さい、これも、お互いの安全の為です。
労働基準法での高所作業者の年齢は、55才までです。 当然、私の場合は77才ですから、(昨年まで上がって居ましたが)今は上がって居無いと言うより、上がれませんので、仕事は引退して居ます。  プロの真似事をしないのが命を守る手段です。

 

令和2年6月19日   コロナウイルス、自粛解除
新コロナウイルス感染に伴う自粛解除が、国、地方共に解除宣言がなされました。これで県を跨いだり、北海道としては開発振興局支庁を跨いでの移動も可能とは成りましたが、3蜜を伴う、新しい生活スタイルが始まる事に成ります。新しい生活スタイルと言っても、ピンと来ないのですが、基本的には今まで言われてきた、3蜜をはじめ、マスクの着用、又は、フエイスガードの着用、飲食を伴う会合、と言った所でしょうか? さて、私たちの趣味であるアマチュア無線の移動運用も、これで支庁を跨げる移動も可能と成ります。只、個人的な移動は兎も角、仲間と組んでの移動は、ともすれば、3蜜も絡んで、会食と言った食事が有る訳ですが、元の生活にプラアルファー程度に考えれば良いかと思います。 途中での買い物や、コンビニに立ち寄る事も、有ろうかと思いますが、コンビニ側も対策はして居るでしょうから、こちらとしても最低限マスクの感染対策はするべきでしょうネ。 現地は恐らく、山の中でしょうから、地元民との接触は考えられ無い所です。 あくまで、移動される方の対応に依り、又個人の責任で移動すべき事と思います。 そこで、自粛解除に成った今、こう言うのはおかしいでしょうか? JARLはコロナ感染に対して、何らかの注意や、アドバイスは有ったでしょうか?  移動を伴うアマチュア無線は、当然有る事ですから、何らかの言葉が発せられても良い筈、今更ながら、JARLの対処に首をかしげるのは私だけでしょうか? アマチュア局の個人の判断で 自粛は有ったものの、今回の自粛に依って、又アマチュア無線をお止めに成った方も少なくは有りません。 JARLは会員を守る事より、会員を増やせば成り立つと言う、勘違いをしている様です。 高尾さんはじめ、新しく役員に成られた皆さん、頭を冷やしてもう一度良く考えて下さい。 移動されるアマチュア局皆さん、コロナウイルスは完全に滅亡した訳では有りません。 自分で感染しない、他人に感染させない、と言った対策を取りながら、移動運用を楽しまれて下さい。 別な話に成りますが、常に山岳移動にアクテイヴだった、原さんが、自粛解除に成る寸前に焼岳で滑落されて無く成られた事が、mlの書き込みから知りました。 北海道の斜里岳や旭岳に上がる前にご挨拶を頂きましたが、 あれだけ、山登りの経験をお持ちで有りながら、滑落事故と言う悲しい出来事に、改めて心からご冥福をお祈りするばかりです。 移動運用は、そもそも危険行為です、特に山に入られる局は、どうか安全に充分注意して、楽しまれて下さい。

 

令和2年6月13日  hpの継続延長について、
6月9日に書き込みましたが、やはり「続けて欲しい」と沢山のご要望がメールで来まして、延長の継続契約を致しました。1年延長の積りでしたが、プロバイダーとの契約が、2年毎の契約で、結局は2022年6月20日までの契約と致しました。 改めてお知らせ致します。
東京では、アラートも解除され、ステップ3へと移行して、一部の制限を残しながら、普段の生活に戻った様です。 地元札幌では、7名の感染者が有り、死亡者1名、と相変わらずです。 まだ、本州で言う、「県を跨がないで」に値する「支庁を跨がないで」には無理が有ります。どうも北海道の場合、一まとめにする様で、建築関係の仕事をして居る方々は、支庁を跨ぐ事に成ります。 暗黙の了解でしょうか? クラスターの発生した、「昼カラ」のカラオケ喫茶、若者より年寄りが多く、既に20名を超えた様です。「行く所が無いので、する事が無いので、退屈だから、」様々な理由を言っては、ウイルスをまき散らして居る様です。さてさて、本格的な自由な生活は、いつ戻る事やら・・・。

令和2年6月9日   hpの継続延長
hpのドメイン、又、レンタルサーバーの契約切れの為、一旦HPを閉鎖する旨を書き込みましたが、その後、沢山の方から、「続けて欲しい」とのご要望がありました。 特にこのコーナーには沢山ご愛読者が居る事に驚き、又改めて感謝しています。 それで、もう、一年、契約を継続する事と致しました事を、お知らせいたします。今後とも、「親爺の独り言」をよろしくお願い致します。

 

令和2年6月5日    コロナのその後、
東京では、都庁、レインボーブリッジが赤く染まり、第2波が来たようです。 やはり、解除が少し早かったのか、それとも、経済の動きを優先したのか? このままだと、自粛規制が再度発令に成るかも? 札幌では、街の動きが、以前同様に戻った気がします。 さすが、ススキノは、自粛の延長の様ですが、人の動きは活発に成った様です。 昨日の感染者は、7人 死者2人、相変わらず、増えたり減ったりです。切りが付きませんね。知事さん、18日まで様子見で、結果次第で解除? 道民は皆さん覚悟を決めて居る様で、ここまで我慢すれば、6月一杯迄でも、の考えの様です。 中途半端な解除で、再度自粛規制が掛かれば、元の木阿弥。
先回の麻雀の話題で、ご意見を頂戴しました。 やはり、賭け麻雀は良く無いですネ。 でも、検事長でさえ訓告なら、普通の平民、叱られる程度なら、受け止めましょう。 「こら~、賭け麻雀はダメだよ!」 で、ゴメンなさ~い」で済む。「テンピンなら、万札動くかヨ?」 いや、半荘位なら万札飛び交う訳が無いでしょうが、ジャン屋の開店、10時から閉店夜中12時迄なら、半荘40分で打つとして、何回?、 そりゃ~、飛び交いますよ。 お客に、「メンバー足りないから、入って」で徹マン付き合わされたらなら、朝から翌朝までだからネ。 付き合わされた徹マンだけでも、万札は動きますよ。 でも、世間から見て「テンピンは一般的なもの」と言ったのは、誰ですか?。 お客からむしり取る事も出来ませんので・・・。

 

令和2年5月26日   政府が認めた賭け麻雀! 但し、レートは「テンピン」?
全国的に自粛規制が政府に依って解除されましたが、神奈川と北海道は、解除範囲の数字が満たされないままの解除に成りました。北海道知事は、夕方の会見で国が解除としても、北海道はこのまま自粛を今月末まで続けると言い切りました。 当日の昨日は、感染発生者が6人、死亡された方が3人と、今までと大して変わりは有りません。 しかし、国が解除の声を上げた途端に、朝の地下鉄のラッシュアワーには、非常宣言前と同じ状態、これで収まるのか? 一時感染波が、落ち着き始めた途端に、第2次感染波が、一時よりも早い感染率とクラスターがあちこちで発生、今も少しは落ち着いた模様だが、感染者がゼロには成って居ないし、10万人当たりの0,5人は達成されないままの自粛解除。 確かに経済的には、既に限界を過ぎ、ススキノ界隈の飲食業者は、万歳を決め込んだものも有る。 悪いが、考えようにも依るが、訳の判らない飲み屋があまりにも多い、少しは整理できるのだろう。 さて、検事長の賭け麻雀が問題に成り、国民としては、納得の行かない幕引きに成りそうであるが、この問題で政府は、賭け麻雀を認めた。 但し、レートは「テンピン」? 雀屋に取っては、気が楽になった。閉店時間近く成ると、いやな奴が巡回に来る? こんな時に限ってお客が清算で雀卓の上には、万札や千円札が散らばる? 店の前にパトカーが来ないか、見張る方も大変、「お客さん、巡回だわ、卓上片付けて」なんて騒ぐ必要が無くなった。 レートが、「テンピン」なら、堂々と構えて居ても問題は無い。 こういった事も良い方向に成る事も有るが、未だ、規制の中、店は締めたまま。 いつに成れば開けられる事やら。客足が遠のくのでは?  老人会の初心者向け指導も、止まったまま、これじゃ、最初から指導のやり直し。保障は出ないだろうネ?

 

令和2年5月18日   残された危険警戒地域 北海道
案の定予想通り、特別警戒地域として取り残された北海道です。 北海道でも地方は、解除されても良い様ですが、どうしても、一まとめにされてしまう北海道です。 本州並みに行けば、県が纏まった様な物ですが、「イッパヒトカラゲ」って成っちゃうんでしょうネ。 札幌は落ち着く所を知らず、クラスターの発生が止まりません。お隣の町も同じです。 これもお隣と言う事が起因して居るのでしょうか? 人口密度から言っても東京でさえ、感染者ゼロの日が有っても、札幌では、増えたり減ったり、死亡者の無い日は有りません。 こんな状態がいつまで?
取り敢えず、今月末が勝負の様ですが・・・・。 こんな状態だった北海道でしたが、最中の、ア~だのコ~だので県と同じような支庁を跨いで移動した者を助長するような御仁も居られた同じ北海道人、ぶり返す訳では無いが、どう感じて居るのだろうか? マッ、どうでもいいか? コロナ問題の中、既に話は変わって検察庁法改正問題。いやはや、個人の感想では有るが、この、ドサクサ紛れにやる事では無いだろう、定年延長するのを決めるだけならコロナが終わってからでも良いが、自分の置かれた立場が悪くなる前に、仲間を取り込んで正当化しようと言う魂胆がケツの穴が小さい。 困った奴らだ。 法の解釈や付け加え、で胡麻化して来た果ては、又胡麻化さなければ成らない。 まだ目が覚めない国民?? あっそうか、俺も国民の一人だったか。

 

令和2年5月11日  (笑)
どう書き出して良いのか? メーリングの書き込みの一件で、どうやら当方のhpは見て居たのか、それとも今回見たのか? 知れ無いが、別に大きな問題でも無い。 大体、項目の最初に書いて有る、「好き勝手に書く、年寄りのたわごと」。只、書いて居る事に、尾ひれを付けて、大げさな話にしてくれる御仁が居るには参る。解釈はどう、捉えるかは自由だが、以前にも書いたと思うが、過去に於ける人間の付き合いの上で、過ちを犯し、解決はしたものの、同じ様な過ちを繰り返さないために、注意を促した者に対して、過去を知るならともかく、過去や成り行きの知らない者が、口を挟むのは、どうかと思う? これは、私個人の考えでも有る。最後に一言付け加えると、「師匠よ、自分の育てた弟子の面倒くらい見ろ」 以上に成れば、話のブリ返しになる。

 

令和2年5月9日   3蜜状態に有る訳じゃあるまいしは・・・その前に有るモラル
コロナウイルスの感染も、0の所が17県に成ったそうです。北海道は相変わらず特別指定地域として、連日感染者と死亡者が出て居ます。いつ緊急事態宣言が解除されるのか見通しも立ちません。 北海道と言えど、道内の地域に依っては、感染者が0の所も出て来ました。 札幌では道知事が毎日の様に、札幌市民の皆さんは、「とにかく家に居る」道民の皆さんは「札幌に行かない」道内外の皆さんは「都道府県の行き来はしない」の三つのスローガンを伝えて居ます。今までの3蜜は勿論守るべきでは、有るが、「3蜜で無いから出掛けても良いんダ」と言って出かけてしまう人も中には居る。アマチュア無線と言う趣味も厄介な趣味で、遠くと繋ぐには、北海道の南、いわゆる道南方面に出掛けて行く。個人の考え次第かも知れ無いが、移動に出掛けた局に注意を促せば、(市街地で他人と3密状態にある訳じゃあるまいし。人として全く嘆かわしい。大人として恥ずかしくないか?)なんて反旗を翻して、メーリングに書き込んで来る局も居る。 この御仁も間違って居るとは言い切れ無いが、アマチュア局皆さんが、移動に出掛けたい所を、じっと耐えて我慢して家に居るのに、出かけた人に対して注意を促すのは当然の事、又、同じアマチュア無線の仲間としてでも有る。 先程の「3蜜状態にある訳じゃあるまいし・・」云々は、それ以前の問題で有るから注意を促した訳で、逆に「大人げない」のはどちらか? 社会人としてのモラルの問題で、同じ事を繰り返して言うが、「3蜜」の前の社会人としてのモラルである。 この事は先日にも同じことを書いて有る。 特に一般人?と言えば変だが、アマチュア無線の中には五つの「アマチュア憲章」と言うものがあって、その中の一つに、「アマチュアは良き社会人であれ」と言うのが有る。 反旗を翻した人もアマチュア局で有るがゆえに、「何を言ってる」と言いたい。ご存知の様に北海道には本州の県に相当する、「支庁」と言うものが14支庁有ります。北から。宗谷支庁、留萌支庁、東には根室支庁、釧路支庁、網走支庁、十勝支庁、上川支庁、日高支庁、胆振支庁、空知支庁、石狩支庁、後志支庁、桧山支庁、渡島支庁、と言った14の振興局が有るのです。本州の県に相当すると言えば、又、上げ足を取られそうだが、例えば、札幌の石狩支庁管内から道南へ移動するとすれば、通過する道路に依っては変わって来るが、日本海側に添って移動したとすれば、石狩支庁、後志支庁、桧山支庁、と最低でも3つの支庁振興局を跨いで移動する事に成る。北海道地図を切り抜いて、本州の地図の上に張り合わせて見れば、北海道の範囲の広さは判って頂ける。 当然、北海道知事の提唱する事を裏切って移動する事と成る。これは良き社会人と言えるだろうか? 途中コンビニに寄って買い物をしなければ、人と会う事は無いかも知れない、山の中に一人で行くなら、それも人との接触は無いだろう。市街地を通らない事は無いだろう、市街地には信号も有る。赤信号で車を止めた後ろには、他の車は付いて居ないだろうか? 他の地に行って、信号で止まった前の車のナンバーが地元ナンバーで無かったら、「こいつ、こんな時に何しに来た」って成らないだろうか? 言った先の地元の人が、「いや~わざわざ、時間かけて札幌から良く遊びに来てくれたね~~、ゆっくり遊んで行きなさい!」と歓迎されれば、これは話は別だが。 ルールや決まりごとの有る前に、社会のモラルや常識、心使い、政治家の好きな、忖度もある訳です。 まして過去における人間関係や付き合いの中での話も分からずに、話に首を突っ込んでくるのは、世間では「余計なお世話」と言う。 メーリングリストに書き込んだ以上、全国に知れ渡る事に成る、内情を知らない皆さんに誤解されては困るので、敢て書いて見ました。 ローカル皆さんはご存知でも、敢て語る事はしないでしょう。 過去の事だから、同じ事を繰り返さない為にも。

 

令和2年5月6日   コロナウイルス感染第2波、緊急事態発令中のさ中?
先程、知り合いの局から一報が入りました。 感染防止で、8エリアは北海道知事から第2波に伴う緊急非常事態が発令されて居る最中、札幌から移動に出掛けた局が居るそうです。 移動先の地域には、現在、感染者はゼロです。 このゼロの地域に、札幌ナンバーの車両が、アマチュアのアンテナを上げて居るのを見たら、地元の人は、どう、感じるだろう。 スティホームの意味が解って居ない人が居るには残念です。万一その地域で感染者が出た場合、どうする積りなのか? 「アマチュア無線運用禁止」の看板でも立てられたら、他の局が、その地域から運用は出来なく成る。 移動は個人の裁量とは言え、今の状況を考えれば、大人で有れば解ると思う。 アマチュア憲章にも有るが、「アマチュアは良き社会人であれ」この行為は、良き社会人から外れて居るのでは無いだろうか? 「個人の勝手だろ」と言われれば、それまでだが、今後、移動する局の事も考えて頂きたい。 感染の落ち着いた他県なら、いざ知らず、8エリア、特に札幌はピークも見えない状況に有る事もテレビを見て居れば、知って居る筈。

 

令和2年5月5日   国の非常事態宣言が延びました。
余り、政治の事は書きたく有りませんが、余りにも要領と決断の甘さに、痺れを切らしました。 昨日、安倍内閣から、非常事態宣言の延長が発表されましたが、前日には、専門家委員会の方で結論?付けられ、概要は決まって居た様です。国民は既に、その前から、延長される事は、覚悟していた様ですが、専門家委員会からの発表でも、「やはりそうか」で別に驚きはしないものの、落胆は大きかった様です。明けての翌日夕、改めて安倍総理からの非常事態宣言の延長の発表と、新しく始まる生活環境なんて、おこがましいこじ付けの発表には、聞いて居て、バカらしく思えて来る内容に、国民を思う気持ちの表れは、一切感じられなかった。今迄も、「やる事の対処が遅い」と非難を受けては居たが、未だにこの後手後手は変わって居ない様だった。聞いて居る側には、コロナの終息問題より、経済を重んじた話しっぷり、コロナが収まってからの、ゴーツーキャンペーンとやら、訳の判らない予算を組み込んだ所は、さすが自分たちの懐や都合の良い事だけに、補助予算を上回る金額? 正直、経済はゼロにしても、完全なゼロには成らない、日本人の心意気って、そんなもんじゃ無い筈、例えゼロにしたとしても、今の経済レベルまで取り戻すには、日本人なら、2~3年も有れば、元に戻せるだけの根性は持ち合わせて居る。終戦後、経済の陰すら無かった時から、ここまで経済を成り立たせた、日本人はそこ迄、バカじゃ無い。一ヶ月の非常事態宣言を専門者委員会で、まとめた話をそのまま、喋って居るのは、中学生でも出来る事。完全にコロナウイルスをシャットアウトさせる気構えなら、国のリーダーとして、「俺の言う事を頼むから聞いてくれ!」ぐらいの事は言えないのか? 規制をもっと厳しくして、外にうろつく者は、どこかの国の様に、逮捕、罰金位はやっても良いのでは? たとえ少数の人間でもうろつく事で感染を広げて居る事に成る。保障問題も有るが、ここは、腹をくくるしか無い。黙って2週間、誰もが家に閉じこもれば、ウイルスも落ち着くだろう、でも、この2週間を我慢できない、バカも日本人で有る事は間違いないが・・・。 落ち着いてから経済立て直しに方向を変えても遅くはない筈。去る2月に内閣から、一所帯40枚のマスクを配布すると言った話は何処へ消えた?北見市の一部の所帯に配られたマスクは7枚だけ、後の33枚は何処に消えた。 マスクが街から消えて、40枚のマスクに期待を掛けた国民の感謝の気持ちは踏みにじったままか? 大体、配布するマスクを確保しない内に決めた話か?この時の予算金額はどう成った。誰かの懐に入ったか? ドサクサ紛れに懐に入れた奴は誰だ!。消えてなくなった話を変えたのが、2枚のマスクにすり替わった。この予算が466億? しかも汚れや不具合が出たので回収?、466億は何処へ行った? 今度は、30万の給付金、その後10万に話がすり替わり、企業への補償も個人と中小企業との差は何だ? 中小企業と言っても、規模には差が有るが、線引きにも曖昧が見えた、あの、うなずいた映像! もはやリーダーシップの資格は無いが、このリーダーを選んだのは、我々国民で有るのは残念な事だ。地方行政に負んぶするなら、それも良し、それなら、地方行政にもっと権限を与えれば良い。各地方行政の首長は、国の顔入りを伺いながらじゃ、情けない話、好きな事を勝手に書いたが、ここ、北海道は、3蜜の他人と出逢う減衰量が一番低い。有名に成った「80%オジサン」この人、北海道、地元の人! 最初、道知事が国内で最初に危機を感じて、非常事態を宣言した当時、道民は素直だった、今一度、素直さを取り戻せ、豊平川の土手でBBQやってる若い輩、お前たちの頭、ハエ叩きでハタキつけてやろうか? こいつらの親はどんな教育をして育てたのか? とにかくコロナの収まりは期限内では収まらないだろう・・・・。コロナの為に自殺者も出た。 仕事が無くなって、と言って犯罪も増えた、客が来ないので店を閉めた、会社倒産、まだまだ、出て来るだろう。何もコロナの性だけにしないで、対処の悪かった政府の性も有った事を後悔と反省は、すべきで有る。

 

令和2年4月29日   治まる事を知らないコロナウイルス、8エリア第2波
先が見えない、コロナウイルス感染は、第2波への突入と成った8エリア。2月28日に緊急事態宣言が、北海道知事から出されて、北海道民は、一旦外出も自制縮小、ススキノも一旦は静かに成ったが、気のゆるみ?かは、解らないが、感染者がまた増えだして、特にクラスターの発生が目立って来た。東京も感染者は多いが、人口比率からして、仕方が無い。 80%のオジサンは北海道人。それが、同じ道民が守られず、接触率が63%、ススキノは隠れスナックやバーが再び賑やか、客引きがウロウロ、暇人はパチンコ屋通い、会社関係は休まない、 これでは、いつ、治まるのか?北海道が最後に成るかも知れない。 趣味の無線の移動運用は、外出を控える事から、「8エリア移動運用愛好会」は、今シーズン中に感染が収まる見込みのない事から、移動運用はしない。と言う事に成った。(関連記事は、「8エリアイベント」に記載) さて、私事では有るが、呼吸器障害を抱えて、マスクは欠かせない生活だが、いよいよ、マスクの在庫が底をつきそうだ、政府から一所帯、40枚配布の話が有って、「有難い話」と受け止めたが、配布されたのは、同じ北海道の北見市の一部?しかも一所帯7枚? 後の33枚は配布された、と言う話は聞かない。ここ札幌で私は、毎日届くのを首を長くして、待って居るが、未だに届かない。 洗えて何度も使えるマスクを2枚配布と言う話に変わってしまったのか? しかもこのマスク、不具合が有って回収とか? 何をやってるのか、日本の政府は? なんでも良い、使い捨てのマスクでも良い、最初言ってた40枚を配布して呉れ。 話が無くなったのなら、「無くなった」とメディアで大きな声で伝えてくれ!。配布の時だけ、大きな声で言って於きながら、無くなった時は、伝えて来ない。最初に感謝した俺の気持ちを完全に踏みにじって、何だったんだ!。 一番早く、緊急事態を発した、地方自治体の北海道、国が後手に成るなら、それもよかろう・・・地方は地方成りに国を当てにせず、やって行ければ良い。 もう、どうでも良く成った。ドラッグストアーにはマスクも無い事が、私には一番困る。スグ近くまで、来ているウイルスに今感染したら、呼吸に障害を持つ人間として怖い。

 

令和2年4月19日   用も無いのにウロウロするな!
一旦,収まりを見せた、コロナウイルス、北海道に、第2波が再発したようです。2度目に緊急事態宣言が、知事から、発せられました。 一度は解除の声が有った途端に、油断が出たのでしょうか? またもや、ススキノが人の波、感染患者、が先日30人を超えた、亡くなられた方も多く、医療崩壊が目の前、朝の地下鉄は、今までと変わりないラッシュ! ススキノの店舗も、喰うが為には店を開ける、開いて居るから客が入る、これ悪循環。
どうすれば,収まるのか、もはやこのままでは、手の付け様が無い。 会社が、店が、で締めてしまえば、人の出入りは無く成るが、経営者は潰れる。 政府や自治体の保証は話を濁した曖昧さは、今までのやり方と、何ら変わりはしない。 政治家の減俸が、何パーセントとか? 元がデカいので、20%と言っても、蚤の糞、相も変わらず、数字のマジック!、使えるかどうか解らないマスクを2枚頂戴しても有難味が無い、それより先に言ってた話で、一所帯40枚のマスクを配布する。とかの話は消えたのかナ? 俺は覚えてる、北見市には、この話の内と思うが、一所帯7枚のマスクが届いた。 でも、残りの33枚は、何処へ行った。 同じ北海道の札幌は一枚も届いて居ない。 言った事は、「ヤレ」。 何もかも遅い対応は、今回が始まった事では無いが、もはや政府が崩壊と考える。 国の対処に地方の自治体が振り回されて居る事が、国に信用が無い証でもあるが、選んだ国民にも責任が有る。 次回は、余程考えなくては? ロックダウンが、法律の手前出来ないとか? じゃ、作れよ! 自分たちの都合で、法律替えたり作ったり、以前選挙の結果で、「一票の重さ」で問題に成って、裁判迄行った時、選挙権を18歳まで引き下げた、法案が3日で決まった。 アレ、やれよ。 ア~だの、コ~だの、話をややこしくして、何とか国民をごまかそうとしているのは、苦し紛れのサギと変わらない。  さて、今回のウイルスに対しての補償問題はどうなる? 先端で活躍の医師連に手当てを上げる? 又、出来ない事を言い出した、バカども!  2月から家に閉じこもった生活を強いられた、呼吸障害(肺気腫)の私は、正直、怖い。 感染したら、終わりが見えて居る、 薬が切れて来たので病院にも行きたいが、一歩が踏み出せ無い。  大きな病院なので、コロナが優先?

 

 

 

 

令和2年4月10日   北海道に感染第2波か? 再度、非常事態宣言か?
道民の一致協力はすごかった、お陰で感染者が激減して、感染者が一桁に成って落ち着いた様に思えた。北海道知事の毎日のTV会見で、学校閉鎖の解除も近いと宣言解除を話して居たが、一昨日、感染者が、2桁に上がった。政府が緊急事態宣言を出して、1都7県が、共に非常事態宣言を発した。 北海度の宣言から遅れる事2ケ月、遅すぎる対応に批判が殺到する。 東京へ好きで出て行った若者が、コロナウイルスの感染が始まって、非常事態宣言が出た、と同時に、ウイルスを手土産に、故郷の北海道に舞い戻る? むやみに動くな!と言っても聞き分けの無い若者たち、理解して居ないのか、動きに我慢できないのか、それとも、2回目の反抗期で逆らいたいのか、お前たちが戻って来て、昔の仲間と出歩くから、こう言う事に成る。 実家には、ジジババも親も居るだろう、家族にバラまいて、仲間にバラまいて、自分勝手な行動で、迷惑を掛けた責任は取れるのか? それが出来ないなら、せめて、家の中にジッとしてろ!。 怖さを知れ、自分勝手な行動を詫びろ、好きで出て行った自分を責めろ。 ウイルスが落ち着けば、又、関東に出るのか? 出るなら、今度は何が有っても、2度と戻って来るな。 日本はいつの間にこんな人間を育てたのか? 日本はいつの間にこんな日本に成ってしまったのか? 若者の教育が変わって来たのは解るが、勝手な人間を作る教育なら、元に戻そう、何も出来ない政府なら、中身をそっくり入れ替えよう、国民が選んだのだから、国民全体の責任でもある。 若者に選挙権を与えても、誰を選んで良いか解らない、誰がやっても同じだから、と言って、手に入れた選挙権を無駄にする。 その結果が、このザマだ。 結果、大人も悪い!。 保障のややこしい申請はどんなもんか? 平等であるべきものが、平等で無く成る、民主主義とは、こんなものなのか?
国民の民主主義と、政府の民主主義は違う、「民主主義、仲間集めて多数決」と言うのが政府の民主主義である。 若者よ、そんなに出歩きたければ、国会議事堂の前や、官邸の周りをチョロチョロしてはどうか?それが出来ないなら、家の中に居ろ、年がら年中家から出るな、とは言わん、たった一ヶ月程度、その我慢も出来ないのか? 「私は、コロナが怖い、何故なら、昔、アスベストの中で日本の発展に頑張ったお陰で今、中脾腫と肺気腫で呼吸器に問題があり、薬を手放せない状態、コロナにやられたら、ひとたまりも無い。 頼むから菌をバラまかないでくれ!」 私はまだ、死にたくは無い。 喜寿を迎えた年寄りでも、命根性だけ汚い。

 

令和2年 4月3日   未だ収まらぬウイルス感染
感染率、北海道を追い越して、今や、最高の首都、東京。 何故、こんなに感染を抑えられない? 北海道知事が2月28日、地域学校閉鎖に伴い、緊急事態宣言を出した、非常事態宣言とは、どう違うのかはわからないが、北海道民の一致協力が有って、今は感染率も一人、二人の横這い状態。宣言した週末のススキノ界隈はガランガラン。 若者も中年も爺さんも、仕事終われば真直ぐ直帰。道民の協力の凄さが目に見えた。ネオンの明るさに映し出された空っぽのススキノの映像は、いつも見慣れた風景から、「ここ、何処ダ」の感じさえする。 言い換えれば、北海道知事の道民への信頼度が大きいのじゃ無いだろうか。 それに引き換え東京都知事のオバサン(失礼)悲痛な声を出して呼びかけても、渋谷のスクランブル交差点、いつもの見慣れた風景に変わりは無い。 小さな幼児から老人まで、感染に怯える中、若者には無関心者が多すぎる、TVに映し出される街の光景には、マスクもしないで、歩く人間の多いのにはビックリ!。 「こいつら何考えてんだ」札幌の地下街を見て見ろ、マスクをしないで歩いて居る人間は誰一人居無い。マスクが売られて居ないのは解るが、マスクが無ければ、手作り出来る、何もかもが、金さえ出せば手に入る世の中に、ハンドメイドを忘れたようだ。それにしても、東京の街の人間が減らないのは、知事の信頼度が伺える? まして、国の首長、未だに躊躇の最中? どうする? ハッキリしない男よノ~、頭の中見せて、考えてる事を見せて見ろ、成る程な~、って国民が納得するようなら良いが、ウイルスより経済が前に並んで、次にはオリンピック、次の選挙、ウイルの事は最後にヨレヨレに成って、並びの順序が違うだろ。ウチのオバサン、TVの前に、ハエ叩き持って居座って、TV画面に映し出された、マスクのして居ない奴の頭を、ハエ叩きで、ぶっ叩いて居る。これ、相当ストレスの解消に成るらしい。飲み屋の前で、マスクしないで、ウロチョロして居る若者や、オッサンの群れ目掛けて、バシバシ!。TVのモニター壊れそうなくらい、ハエ叩きを振り回す。お陰でこちとらには、ストレスの跳ね返りの影響は少なくて済む。 確かに一日中、家に閉じこもって居ては、ストレスの溜まるのは当然かもしれない、なら、みんなでハエ叩き持って通勤してはどうだろう? 家で仕事して居る人以外の通勤者や用事も無いのにマスクをしないでフラフラして居る若者を見付けたら、みんなでハエったき持って追っかけまわして、ブっ叩いて見たら? スッキリするゾ!。  早く収まれば良いネ。

 

令和2年 3月11日  止まらぬ感染
全国一の感染率、一向に止まる事を知らない。昨日夕、現在111名、自慢に成らない全国一。大阪のライブシアターとか良く似たライブバーが札幌にも有ったらしい、メッキリ、ススキノにはご無沙汰でこんなハイカラな店が有ったとは、出入りした関係者からイモずる式の感染、今は、そこからの感染だけで、他からの広がりは止まっている様だ。毎日、17時前後に、北海道知事と札幌市からの会見がTVで中継される。検査の数が増えた分だけ、感染者の数も出て来るわけだが、しばらくは横這いか、少々の増は有るだろう。 お陰で出歩くことが無くなったが、我が家のマスクの在庫が少なく成って来た、未だに、ドラッグストアーには売られる気配さえ無い。 さて、趣味の無線はどうかと言えば、鳴かず飛ばずの状態で、スケジュールも聞いては居るが、なぜかマイクに向かう気持ちが湧かないのは何故なんだろう、エンジェルからの制作注文は、シーズンを目の前にして、小型のアンテナやDX向けの分配器の注文が溜まって来た。順次に手掛けては居るが、天候も今一落ち着かず、寒い日はやはりサボりが多い。 もう少し温かく成れば、テンポも上がるが、細かい寸法には手がかじかむ? これも歳の性か? 内容から見れば、HF帯からVHF,UHFと上がって来るOMが多く成って来た、コンデションでHFが飛ばないから? いや、上の周波数だって今は飛ばないよ、昔を思い出して再挑戦のOM局が多く成って来た。430フアンに取っては嬉しい事でも有り、又楽しみでも有るが、本州方面が4月とすれば8エリアは5月、6月と遅れが有るが、早く飛ぶような季節が待ち遠しい。冬籠りから、目覚める8エリア局、後少しの我慢で有ります。

 

令和2年 3月5日   閉じ籠り
北海道知事が、緊急事態宣言「ストップTHEウイルス」を発して早一週間、それでも連日2人、3人と感染者が増え続けて居て、留まるところを知らない。宣言を発した週末は、道民も出掛けるのを控え、街は人影も普段から比べて、ガランガラン、小中学校の休校から、道民の生活の戸惑いが隠せない。ただ、学校が休校に成っても、学童保育所に子供を預けて働きに出る、共稼ぎ所帯、保育所に子供が集まれば、意味が無い様な気もするが、子供を預けて迄夫婦で稼がなきゃ生活が成り立たない社会にも悲しい。道民の我慢強い所かも知れ無いが、何も文句も言わず、我慢の生活を強いられた、飲食店や、観光業者、北海道のインバウンドは完全にストップ。千歳空港が有るが故、中国からのウイルスの持ち込みは考えて見れば、当然の現象、水際作戦の遅れが、ここまで、広げてしまった事は作戦失敗と言うしか他無い。今暫くは、頂点に達する事は無かろう。昨日、病院の定期診断で、行って来た。筆者、中脾腫、肺気腫、と呼吸器に障害を持つ。担当医曰く、「今、絶対にウイルスを拾わない様に、確実に肺炎を起こして、重篤に成る、出かける事は控えて」自分でも承知の上、病院へさえ出かけたく無かったが、持病と成っては、これも自分の状態を知る為には、行かざるを得ない。 出不精は兎も角、閉じ籠りには成りたくない。仕事を離れて、閉じ籠り気味に成りかけて、地域の老人会に参加させて頂き、又クラブの中に麻雀クラブが有り、週一の参加が唯一の出掛ける手段でも有った。今はこのクラブの集会も無期限の休止。仕方が無いのは我慢だが、やはりストレスは溜まる。私だけでは無いだろう、道民全てが同じ。 TVからは相変わらず、コロナウイルスの話題、世界からもボイコットされかけて居るジャパンブランド、先進国と言われた日本が、今、発展途上国に成り下がってしまって居る。 北海道は感染患者が全国一の保有都市、政府から、中富良野、北見で発生した集団感染者向けにマスクが優先して配布されると言う、中心都市の札幌市でさえ、マスクは何処にも無い。病院でさえ、マスクが足りない話を聞いたばかり、政府は北海道に優先してマスクを送ると言うが、届くまでは、仕方ないで済まないが、トイレットペーパーやティッシュの類がデマで買い占められ、ひと昔のオイルショックが蘇る。 もはや、自分たちで自分たちの首を絞めて居る様な状態。 何も出来ない状態なら、何も出掛ける事も無かろう、しばらくは閉じ籠り。

 

令和2年 2月28日   心構えと器の違い?
TVのニュースは新型コロナウイルスの話題が尽きない、感染者が多い北海道では、やはり気に成るのでTVに目が行き耳を傾ける。北海道の知事S氏、全道の小中学を休校にと指示した受けが良かったらしく、翌日、国政のa氏、マネをした訳では無かろうが、受けを狙って小中学にプラスで高校まで、所が、地方行政の一部から、生活崩壊の危険性が有るとか、感染者がいないにも関わらず、行き過ぎでは無いか?とかのクレームが出て居るらしい。 北海道でも、やはり全校が休校とも成れば、よく似た事が一部で発生はして居るが、PTA会では、休校の間に、RTA全会員で校内の消毒をするとか、休校中の学童の出歩きを監視注意を促し、指導するとか、道民が全員で不便を承知で協力をして居るのに比べて、国政の方はどうだろう? なぜ、こんな違いが起きる。 見ればハッキリするだろう、国会の予算委員会の中、誰一人、マスクを行けて居る議員は居ない。 道議会も今、開催中だが、道議員すべて、マスク着用の出席、観覧者も当然マスクは着用、この辺からして、対策への心構えの甘さの違いが見える。 道民の協力の違いは何処から来ているのか? 
それは、過去にさかのぼるが、北海道夕張市が、各炭鉱の閉鎖で、住民が激減、その後観光に力を入れ、市政経済立て直しを掛ったが、うまく行かなかった。 市は膨大な借金を抱え、行き詰まった所は、行政の破綻である、当時、東京都知事が石原氏、何を思ったか知らないが、都庁職員で有ったS氏を、夕張市の職員として御手伝いで出向、途中の話は割愛させていただくが、やがて、夕張市の長として、無給に近い、給料で市の改革に取り組んだ、小学校統合、水道代の値上げ、夕張市バスの改革、分散されて居た各公民館の閉鎖、炭鉱住宅を市が受託、道外企業の誘致、有りとあらゆる物への改革に、夕張市住民は、東京から来た、若輩に何が出来るか? 最初は反感も有ったが、長の働きに感動も有り、少しづつ協力を積み上げて、やがては、夕張市を立て直した経歴が有る。 信頼は於けるか、どうかは解らないが、少なくとも、結果を残した人間性の問題だろう。 例えが悪いが、 北海道知事のS氏が「ドンブリ」なら、国政のa氏、「サカズキ」に満たない、器の違いが有るのではないだろうか? 答弁を聞いて居れば、必ず自分の立場の逃げ道を作って喋って居る。 今日はチョット批判的な事を書いたが、決して自民党が嫌いな訳でも無いし、各野党が好きな訳でも無い。 不信任案を提出した所で、否決されるのは、野党だって最初から分かって居ただろうが、なぜ、無駄な事をやる、お前さんたちの周りに居る頭数を数えろ! 昔から言うだろう、「民主主義、仲間集めて、多数決」 数に勝つためには何をすれば良いか、先に考えるべき事だ。(あえて、頭文字は、大文字と小文字に分けさせて頂きました)


令和2年 2月27日  やっぱり、鶴が居た。

昨日、この欄の書き込みをした後、15時に北海道知事の緊急会見の生中がTVから流れた。書き込みを見た訳では無いだろうが、「明日から、北海道内の、すべての小中学校を3月9日まで休校する」そ~ら来た、思って居た通りの時間差の発表、素人の俺でさえ、成るだろうの予想が当たった。この生中継中に、まだ、オマケが有った。
知事がマイクに向かって居る最中にメモ用紙が手渡され、不運かな、北海道内で初めての死亡者が出た。今日チョットした集まりの予定があったが、急遽中止にした。何もこんな最中に出掛ける必要は無い。国より早い地方の決断、俺にしては、「鶴の一声」に聞こえた。 国には、この鶴が居ない、曖昧な言い回し方で、逃げの言葉使い。
昔、何かで、ここに書いた記憶がある。 「3人寄れば文殊の知恵」だが、バカやアホが、3人寄っても4人寄っても、良い知恵なんて浮かばない、5人、10人集まれば、まとまる物もまとまらない。 これが今の日本か? ばかばかしく、声も出ない! 検察のKの解釈問題より、先にやる事の順番さえ解らないとは?

 

令和2年 2月26日  変なウイルスに掻き回された日本
新型コロナウイルスとやら、中国の武漢からやって来て日本中を掻き回して居ます。 政府もアタフタあたふた。もう一回アタフタ! ウイルスのインバウンド!
後手、後手、後手、後手、の対応、TVのニュースを見て居れば、こいつら、何やってんだ、腹立たしい。とは言ってられなく成った。 足元に火が付いた北海道、最初は、一部だけと考えて居たが、気が付いたらマスクも消毒用のアルコール、他スプレーも売り切れ、上備の薬箱から、消毒用のスプレーを見つけて出歩く度にシュ~!
いやはや、えらいこっちゃ~。 厚労省、何とかせんかの~、頂点の馬鹿ども、決断出すのが地方の行政より遅いとは、みっともネ~。 バカとは言いたく無いが、この度はハッキリ言わせて貰う、ウイルスでサクラ問題は忘れさせようったって、そうは行かんぞ! 追及する野党の連中、追及が甘い! 招待状のあて名書きしたのは、お偉い方が書く訳無いだろう、代書屋か、後援会の下っ端か?宛名書くには、名簿の下書きは有るだろう?何も無いなら、招待状が届く訳無いだろう? 今回ばかりは固有名を出したが、文句あるか~。その内北海道の小中高学校は全て、休校に成るかも? 集まりはダメ、江別、中富良野、学校関係者、自力で頑張れよ。国を、宛にするな、!  昔、トヨタにコロナって車があった、懐かし~ナ、なんて言ってられるか! 俺は怒ってるぞ、プンプン。

 

令和2年2月15日  訃報
昨日、朝、フレンド局から電話が有りました。 空知留萌支部長、JA8UZD、岩見沢市、千葉さんがお亡くなりに成ったそうです。 樺戸郡移動では、月形町の丸山で良く一緒に430で移動運用して居ましたが、寂しく成ります。 つい一週間ほど前にも札幌の白石区米里で火災が有り、OMが焼死されたばかり、次々と順番かな~。

 

令和2年 1月24日  早いもんですナ~
正月が過ぎたら、普段の生活、毎日が又、元通り!。後一週間で1月も終わりです。 相変わらず、雪が少ない、北海道でさえ、スキー場がオープン出来ない所が有ったり、このままだと、夏には水不足に成り兼ねない。 北海道のダムは、雨より雪解け水が主体、雪が少なければ、当然水も少ない。 暖冬の世界? 来年の話なら鬼が笑うが、同じなら、気温は未だ上がるだろうネ。 魚の住む環境が違ってきて、南の方で泳いでる魚が北に上がって来る。 鮭の代わりにブリが大漁? 漁師さん大変ね。 そう、揉めた商店会の会合、2番が好きな、総菜屋のオバサン、建築資材店の親爺に喰って掛かったら、一世紀前のアンタッチャブル見たいな格好して、口を尖らせて、ひとしきり講釈、桜の枝を折る会の名簿なんて、ハガキ出したのは、お偉方じゃない、差し当たっての印刷屋の親父じゃ無いかと、パソコンの中に名簿有るんじゃ? どっちにしろ、又余計な事を言ったオバサンも居て、アルバイトに使ってた人に高額な日当払ったバカ、しかも自分の金じゃ無いらしい、他人の金で勝負する人間が多すぎる。 もうすぐ解散らしいが、やる奴いないから、・・半分は又同じ人間がやるんだろう・・・変わらんナ~~。

 

令和2年 元旦  明けまして御目出とうございます。
令和に元号が変わって、初めての、お正月に成ります。 皆さんには昨年に続きよろしく、お付き合いの程、お願い致します。 昨年30日の昼から、家内の実家で年を越して、先程、自宅に戻って来ました。 例年に無く、雪の少ないお正月を迎えましたが、雪が少ないと、冷え込みがきつく、寒いんですよネ。田舎から帰る途中、風が強くて、場所に依っては地吹雪で完全なホワイトアウト、前が見えない、前の車のテールランプさえ見えなくなる程でしたが、札幌が近くなるにつれ、風も収まり、前が見える様に成りました。今年もスタートです。先の短い歳より、そう、長くは無いと思いますが、しつっこく生きて行く所存です。 よろしくお付き合い下さい。
そうそう、商店街の新年会が催されるとの事です。 建築資材店の麻生さん(アザブと読んで下さい)外国で正月を迎えたそうで、いつもの反社会勢力的なファッションで帰って来るそうです。 又、何か、かき回しそうな予感です。

 

令和元年12月27日  残す所、後4日

商店街の組合で組合長の仏壇屋の阿部さん、果物屋の菅さん、文房具屋の二階さん、魚屋の稲田さん、他、仲の悪いハンコ屋の安住さん、隣の総菜屋の枝野さん、主だった人間で、昨年の中央公園で開催された桜の枝を折る会に招いた商店街に貢献した人たちの名簿、安住さんが見たいと言って来た、そんな物無いョ。遠くの昔にシュレッダー掛けて処分したわネ。 あんなもの、残して置いたら、ヤバイよ、トンでも無い奴の名前が有るんだから、余り騒がない方が良いよ。乗っかってる名前に、他人の金だまして持って逃げた奴の名前も有ったり、もっととんでもない奴の名前まで出て来るから、あれはあれで良いんだよ。来年からやらんのだから、名簿なんて必要ない。
どっちにしろ、サクラなんて問題じゃないから、頭数集めりゃ、後援会の人間が増える、来年組合長の選挙だから阿部さんとこの、後援会の人員増やしの為だけだよ。何でも、昔の事、根ほり葉ほり、穿るんで無いョ、もう、昔の話だけど、幼稚園の立つ前の空き地に、産業ゴミ、穴掘って埋めたでしょ、一か所、二ヶ所で間に合わないから、アチコチ穴掘ったの、覚えてるかい? 幼稚園建つ時、あのゴミも、一部は見つかってバレたけど、他の穴の分は見つかって無いから、・・・ 枝野さんも、そっとしておいた方が身のためよ、安住さんや枝野さんの悪い癖なんだから、四国町の学校の話だって、もう、昔の話、モリだのカケは蕎麦の話でいいのよ。 もう令和も、あと4日なんだから・・・菅さん、後はごまかしといて、そいじゃ皆さん、良いお年を・・・・或る、商店会の組合の話。

 

令和元年12月14日  雪が降ったり、溶けたり、ウ~~、寒い~
先日の、夕方から降った雪が、翌日昼には溶けてなくなり、その夜、又雪が降る。 日中はビチャビチャ、歩きにくい、夜にはアイスバーン、スベッテ歩きにくい。 観光客が横断歩道でスベッテ転ぶ、道産子だって歩きにくいのに、滑り止めの無い靴でスタスタ? これじゃ、転んで骨折、救急車で運ばれるのも判るでしょ、折角、観光に来て怪我しては、楽しい旅行も台無し、気を付けて歩いて下さいネ。道産子の歩き方は、細かい歩幅、すり足、歩道のペンキの上は有るか無い、足元のファッションは考えない! です。 そりゃ~冬だってカッコイイブーツも有りますよ、カッコイイブーツ履いて、スッテンコロリじゃ、余計にみっともない? 先日、地下街を歩いて居て、足元の濡れた所で、すべって転びそうになった、先ず、何をするか? 周りを見渡して、誰も見て居なかったか、キョロキョロ。 そうなんです、地元の人間が雪の無い所でスッテンじゃ、恥ずかしいってもんじゃ無い。 いや、札幌の地下街って、人工大理石で、濡れて居れば、スゴイ、スリップするんですよ。オマケに通路側に窓の有るカフェが多くて、中から見て笑って居るのが表から見える。その分、表から、カフェの中が見えて、流行遅れのタピオカなんかすすってる、逆に表から笑っちゃうネ、マっ、札幌の待ちは面白いけど危険も多いよ。
話変わって、頼まれて居たアンテナ、調整も取れて、取りに来たので手渡ししました。 いや御仁、これから移動に行くって? へェ~、この寒いのに~、さすが、道産子、寒さもなんのその、山に登るって言いだした。 いや、近くに山が有るんですよ、地理院にも登録されて居る、世界で一番低い山、自宅から直線で3k程度の距離、モエレ公園の中に、札幌市内の工事で出た土砂の残土を積み上げて出来た山なんです。頂上まで歩いて2分。 今は、雪が被って居て、子供たちのソリの滑り場、大人でも楽しい、スキーは無理、距離が無い、でも、寒い。 そんな、札幌の冬で~~す。
(追) そうそう、ダイナミック忘年会の写真だけど、集合写真の容量がデカくて載せられなかったけど、宮城、名取市のJH7VIK、古溝さんから、宴会場のスナップ写真を送って呉れたので、8エリアイベントの欄に、一部では有りますが、投稿しました。(言い訳)宴会場に移動する際、チョット立ち遅れたら部屋に鍵を掛けれられて、デジカメを持ち出せなく成って、「だれか、とってるだろう」 で他人を宛にしてしまいました。ゴメンなさい。 古溝さん有難う。 他にも会場内でスナップ映して居た局、私の一人移りの写真有りませんか? 遺影に使いたいので、連絡下さい(笑) 

 

令和元年12月5日   書き込みの遅れた、ダイナミック忘年会
8エリアのイベントにも書き込みましたが、11月30日、12月1日とダイナミック忘年会が定山渓温泉で開催され、無事終わりました。前日から雪も降り、雪見の露天風呂を楽しみにして居たのですが、今回の雪は、札幌の北方面が多くて、同じ札幌でも南方面の定山渓には雪が少しだけ? チョット寂しい雪見の露天風呂? 今回参加者も道内からは、ベテランOMの参加も有り、昔懐かしい430ssbの話も沢山出ました、残念ながら、このOM方々、ここんところサッパリ声も出さなきゃ、顔も見せない、いや、そんなOMが他にも居るんですよ。 でも、その内の何局かでも顔を見れたのは、懐かしい。 本州勢もお馴染みさんから、初参加局も有り、とにかく賑やかなダイナミック忘年会、写真を掲載しようと待ちかねて居たんですが、届いた写真のデーターの容量がデカくて、ショボイhpには、入らない。勘弁下さい。スナップ写真もと、思って居たんですが、コレマタ失敗?宴会場に移動する時、自分の部屋の鍵、持って居る方が、早くに宴会場へ行ったらしく鍵が掛かって居てカメラを出せず、そのまま、手ぶらで、宴会場へ、写真も何も有りません。 雰囲気だけで勘弁して下さい。 どうしても、って方は、来シーズン参加して実際に味わって下さい。 でもね、今年の忘年会も昨年と同様、北海道ハムフエアーの打ち上げと反省会の日とブッキング、 何故なんだろうネ、どっちも参加したいのに、結局ダイナミック忘年会の方が楽しくて、一泊泊まりの温泉も最高、反省会は、只、飲んで、あ~だの、こ~だの、アレやればよかった、とか、これもやりたかった、とか、反省の方が多くて、で、結局は温泉の方が良いに決まってる。 これで趣味の方の一年の締めくくりが終わった。 他の締めくくりは、まだ、残っては居るが、参加できるのは何回有るかナ。

 

令和元年11月28日   今日は雪が静かに降っています
昨夜半から、降り始め、街の音が雪に収拾されて、静かな夜でした。 積雪12センチ、北海道にしては大した雪では有りませんが、なぜか今日は静けさを感じます。いつもは雪が降って居てもこの静けさは気にも留めて居ませんでしたが、なぜ今日に限って?。 お隣の町、江別市のOMさんから、430の八木アンテナを月初めに「作って下さい」とお願いされて居ましたが、お正月のQSOパーティーに間に合えば、と言う事だったので、エレメントやブームの加工は終わらせていたんですが、まだ、組み立てまでは行ってませんでした。 11月も末に近く成り、そろそろ組み立てないと、調整して居たらお正月までに間に合わないぞ!って給電線の加工に手を付けました。 これは、部屋の中でも出来るので、長さで切断、コネクターを付けたり、午前中で終わらせて、後は天気の良い日を目掛けて、組み立て、調整と出来るんですが、さすが、寒くてやる気が起きませんです、hi。
30日には、ダイナミックの忘年会が定山渓温泉で開催される、久し振りの温泉が楽しみ、雪が無い温泉で残念な気持ちも有ったのですが、どうやら雪も間に合ったみたい、雪を眺めて露天風呂、い~なァ~、足腰が弱く成って歩くのもつらく成って来たので、暖まるのが何よりの楽しみ、酒?料理? ホテルの宴会の料理って決まった物ものでしょ、毎年、カニ、イクラ、内地から来る人たちには、豪華な料理に成るんでしょうネ、腹イッパイ喰って入楽しまれて下さい。 酒飲めない、カニは余り好きでない、イクラは道産子でも、好きな部類かナ? それはそれ、昨年、ホテルの送迎バス乗り場で、1エリアの並木さんと待ち合わせてバスに乗り込もうとしたら、乗客名簿に名前が無い、と 一悶着? オイオイ、今更って、運転手さん、電話でホテルに連絡して、、やっと予約客で有るのを確認して貰った。 完全予約制の送迎バスだったんだよね、てっきり、幹事役から手配をしてると思って居たが、抜けて居たらしい。 今年はどうやら送迎バスは俺一人らしい、本州勢は千歳空港発の送迎バスで直行らしい。 俺一人だから、どこかで拾って行くよ、って言って呉れるのは有り難いが、拾う?って事で良いのかナ? マッ、いいか、年寄りゴミの様なもんだから・・・。 これが年間行事の最後でも無いか? まだ、有った、老人クラブの麻雀大会が有るんだ、12月9日、これ締めくくり。 これと言って何も無かった令和元年、何も無かったので良かったのか、あと一ヶ月、何も無いか? 有ったら困る。

 

令和元年11月16日       昨日から大荒れ、本格的な冬が来ましたよ。
昨日の午後から、荒れ始めまして、日本海側海岸線添いの市町村では、台風並みの風にプラス雪と大荒れに成りました。 内陸の旭川や富良野でも・・・ 場所に依っては風速35m以上の暴風雪の猛吹雪、前が見えない、ホワイトアウト、恐らく家の外は歩く事も出来ないでしょう。 太平洋側でも海岸添い最東端の襟裳岬、普段でも風が強いのに、同じような現象、札幌は、風は強くは有りませんでしたが、平地でも雪が積もりました。  11月ですものネ、雪が降って当たり前、でも、奥地では、こんなに早く来るのは珍しいとか? 暖かな日が続いて居たので,然程、気にはして居ませんでしたが、じわじわ、日を増す毎に、寒くは成って来てストーブに火を入れてからは、冬の気配は大いに感じては居ましたが、チョロチョロ雪が舞うより、ドカっと来てくれれば、諦めもつきます。 毎年の事ですが、心の準備や、雪徐け道具の準備も、やはり雪が降ってから泡喰ってやるのが恒例です。 除雪のスコップ、ママさんダンプ、冬用の長クツ、まだ、物置に入ったまま、明日にでも出して置かなくては、11月も後2週間で終わり、当たり前だが、12月の1ヶ月を残して、令和2年目に成る、考える迄も無いが、令和元年には、正月は無かった、令和2年の正月が初めての正月、なんだか変だが、これもアリか。元号変わっても冬が来て、雪が降るのには変わりない。 ウ~~ゥ、サム~~ィ。雪の無い所に行きた~い。

 

令和元年11月6日   観測史上一番遅い、札幌も雪です。ダイナミック忘年会雪が間に合った。
昨夜の冷え込みから、今日は北海道の平地でも雪が積もりました。旭川市でも、街は真っ白、札幌は手稲山が真っ白、中山峠も、北見峠も、気象台観測史上一番遅い雪らしい。 いやァ~、寒いですよ、バイコニカルのキットの注文が有って、キットの在庫が無いもんだから、加工してたんですが、指が痺れて来て、時間が掛る事掛かる事!ついでだから10組程度余分に作って、在庫分。いよいよ本格的な冬です。無線の方はとっくに冬籠りですがネ、足元が白くなるのは時間の問題、予報では今夜から、雨とか? この寒さじゃ雨では無いだろう、朝起きたら真っ白だったりして・・・。 今月末、ダイナミック忘年会が開催されるが、今は雪が無くても、月末には定山渓温泉も真っ白でしょう、雪の露天風呂が間に合った様ですが、今回の忘年会も、北海道ハムフエアーの反省会と打ち上げ、又ブッキング、先回も、ブッキングでダイナミック忘年会は12月の第一土日はダメだから、ブッキングの無いように、って事務局に言っておいたのに、ま、今回第一土が11月だから、勘違いとも言えるか? お互い様かな?。 ハムフエアーの会場が今回で最後、札幌駅北口開発に伴って、建物が解体と成る。次回から別な会場を探さなければ成らないし、担当して居た役目もメンバーが少なくて、次回のメンバーの話も有ったのだが、こっちは、もう歳で、しんどい? 代わりの人間は居ても、もっと若い人を育てなくては、実行委員会の役員の平均年齢?? 聞きたくない。 若い人の育成がどうのこうの、言ったって、現実、目の前見れば判ると思うんだがネ。 年寄りばかり働いてる。
そうそう、定山渓温泉、客が少なく成ったそうです、お隣の国と一悶着以降、極減少? でも、文さんとこだけじゃないから・・・客が少なく成ったら料金安くなるのかナ? 観光協会でも、値引き合戦のホテルが有ったりして困ってるらしい。松ちゃんに先日何人来るって連絡したら、今の所11人だって、先回の半分以下? チョット寂しいんじゃ無いか?。 申し込み締め切りまでに何人増えるかな? 

 

令和元年11月2日   倉庫の明け渡しで、ヤバイ不動産管理会社
20日には殆ど倉庫の中は空っぽ、管理会社にカギは10月末迄の契約なので、末までに郵送します、と伝えて居た。 10月の13、14日の連休に、チョット地方に出た隙に、管理会社が無断で倉庫に侵入した、らしい? これは同じく隣を借りて居るオジサンから教えられた。「勝手にシャッター開けて入ってたよ、何か無く成って無いか?」「エっ、どう言う事?」「何か、雨で浸かるから、排水のマンホール埋めるとかで、頼まれて見に来てたよ、設備屋さんらしいけど」「いや、末迄の契約だから、無断で入る事って無いでしょ、連絡も何も無かったけど」って訳で、こりゃ~管理会社には有っては成らない事で、完全に犯罪で、不法侵入に当たる。 この倉庫を借りるにあたっては、チョット訳あり物件、半地下の為、雨が少し多く降った時は、水はけが悪く、雨水の侵入で20~30センチ浸水し、以前借りて居た方が、高級外車を入れて居た車庫でも有った、大雨でこの外車ドアーまで水に浸かり、廃車と成って保障問題でこじれた物件でもあった、それで、しばらくは空いて居たのを、水の侵入を承知の上で借りた、水に浸かって悪い物は上の方に置けば、・・・ 所が予想以上の浸水で明け渡しを決めた物件でも有ります。 経緯はどうであれ、契約期間中に、入居者に連絡なしで無断で入ると言う事は、不法侵入、不動産管理会社には、犯罪を犯す事になり信用問題でもある。 それで早めにカギを管理会社に直接返す事で、この1件で話をする事として、管理会社に行った。 受付の女性に、鍵を返し、この話をした。 「本来上の方に直接話をすれば良いが、問題を大きくしたく無いので、どうして、こんな事になったか、経緯を聞きたい」「担当者が今居無いので連絡して電話をさせます」「じゃ、電話をお待ちして居ます」てな具合で管理会社を出まして一旦車で帰宅、途中担当者から電話が入りまして、「申し訳有りません、設備屋が勝手に入ったらしくてチョット気分を害された様で」「フ~ン、チョット? 言葉に気をつけろ、チョットじゃネ~、大変害した、管理会社が絶対にやっては成らない事をしたんだゾ、」「すみません、会社からは設備屋さんに連絡はして居ませんし、鍵は勿論渡して居ません、明け渡すお話が有って、オーナー様に、雨水の侵入が予想以上、と言う事で出られますので、とは伝えました、オーナーさんから、排水の設備を見に行く。とは言ってましたので・・・」「じゃ、オーナーが勝手に設備屋と連絡してカギ渡して来たのか」「その様です」「で、お前とこは、オーナーが勝手にした事で、関係ネ~って言いたいのか?」「いえ、そんな訳じゃ」「普通、オーナーと話して、行く時は管理会社の私の方から入居者に連絡しますので、だろ。ま、経緯は判ったよ、俺も問題は大きくしたく無いよ、でもナ、お前んとこも看板揚げたご立派な不動産の管理会社だろ、ネット社会の世の中、今後お前んとこの会社にお願いする客の為に、札幌にはこんな信用成らネ~管理会社が有るって事、お知らせして、つぶやいておか無くては」「いゃ~、それだけは、勘弁して下さいよ、オーナーさんとの連絡が悪かったのは、担当の私で、それをやられたら会社の問題に成るので」「俺は、手土産持って誤りに来い、とは言って無いゾでもナ、お前も幼稚園児じゃネ~んだから、大人として自分で、どうすれば良いか考えろ、誤りに来なくても良いんだゾ、鍵だって、月末には郵送で返却すると言っておいただろ、今回の件が有ったから、俺は会社の為を思って車で、注意しに行って鍵を届けたんダ、車も水で走ってんじゃネ~からョ、わかったか?」
いや、言っときますが、脅しでも脅迫でもありませんよ。(笑)

 

令和元年10月14日  台風19号の爪痕  倉庫の片付けが終わりました。
15号、17号、と来てスグに超大型の19号が襲って来ました。 静岡県から上陸、関東一円を風と大雨、箱根方面では観測史上初めての1000ミリを超えた大雨らしいです。 都内の川が溢れ、都内の一部でも水没の家屋、埼玉、栃木、群馬、長野、各県の大きな川が決壊、福島、宮城と被害は東北地方まで及んだ。福島では汚染土が流され、広範囲の被害が出た。各地の主だった大きな川が氾濫、川に近い住宅は1階が水没、亡くなった方も多数、車も流され不明者も多数、テレビニュースの画像を見る度、言葉が出ない。 超大型の台風で、マスコミは2日前位から今までにない災害が起こる、と早めの避難を呼びかけ、当然台風の当たる地域の役所では防災無線で避難情報を流す。レベル4からレベル5へと情報が変わる中、逃げ遅れた住民が自衛隊やら消防に救助されて居る、記憶に残るのは、「命に関わる災害が発生します」テレビからの呼びかけは、及ばなかったのか? まさかここまでの被害は無いと思ったのか? それとも情報が間に合わなかったのか? いずれにしろ、大きな教訓を残して行った台風だった。TVにインタビューに答えて居たオバサン、二階に避難して居て孤立状態、ヘリコプターの音が聞こえて119に助けを求めたら、「自分の命は自分で守って下さい」と言われたそうな、判らない気もしないが、早めの避難を何度も繰り返し言って来たんだから・・・、しかし、消防としてこれはどうかネ。 いまだに、川の増水が続いて洪水警報が出て居る地域も有る。17号で大きな被害が有った千葉方面では、さすが先回の状況での教訓は生かされて居た様で、飲料水、電池、ブールーシート、非常食料などの準備は整えたようだったが、さすが屋根に張られたブルーシートの補修には風の中、まして、素人の手には負えない。 早めに避難したようです。
災害には「先ず自分の命を守る」何度も聞いた言葉だった。 被害の有った皆さんには、心からお見舞い申し上げ、不幸にも命を落とされた方、心からお悔やみ申し上げます。

先日来、片付けに入って居た倉庫ですが、取り敢えずは整理が付き、片付けが終わりました。 先回開催された「第6回北海道ハムフエアー」でのジャンク市で、持ち込んだジャンク品の同軸、必要の無くなった工具等無料でのお持ち帰りを願ったお陰で、同軸は残った分は仲間が買い占め、又工具なども残った物は纏めてお持ち帰りを頂いた、仲間だから、必要に成った時、借りる事も出来る、コネクター類やパーツ類も持ち込んだ半分は、ご来場者にお買い求め頂き、中古の測定機や無線機、アンテナ等も全てお買い上げ頂いた。実行委員会の発表では入場者数役員を含め、先回より少し少な目で2日間1300名 との事、やはり列島北の端、8エリアである。
残り物も有る事で、一度関東ハムにブースを出しに乗り込んで見たい。 恐らく品切れが続出に成ると思うが、経費などの採算が取れるか、気になる所、最初から採算度外視して、遊びの積りで行けば気が楽に行けるかも?

屋上に上がって居た、記念局用のアンテナ、メーカーさんのブースでの展示無線機の受信用の分配器や同軸などは最終的にJARL北海道地方本部に寄付の形で押っ付けた。 毎回持ち込むより、次回開催では、そのまま使えるでしょう。 多少売れ残ったのは、ルーフタワーや自立タワー、これは、さすが、引き取り手は居なかった。そりゃーそうでしょう、アマチュア無線局が減少する最中、今更改めてタワーを建てて迄・・の御仁は居ない、ここは北海道、列島端っこの8エリアで有った。 そう言った残り物は家内の実家の農家の物置を借用、少し離れては居ても車で40分程度の距離、残り物の中は余り出入りの無い物だけ。 出入りの有る、キット類や、パーツ類は自宅の狭い物置に棚を増やして綺麗に整理した、加工物に必要な工具類も、それぞれに分けて整理、したが、しばらくは、何が何処に在るか?に戸惑う事に成る。 10月末日で、倉庫は明け渡し出来る。

いや~、スゲ~、とだけ言えば判って貰えるだろう、NIWAKA、だけど勝っちゃったよ~、予戦一位逃げ切り、これから本戦、第1戦、南アフリカ、ボコッタレ~、くれぐれも、にわかだけど・・・・。

 

令和元年10月1日   十勝支部大会、ハムの集いに行って来ました。
例年の如く、十勝支部大会とハムの集いに、土日曜と行って来ました。 北海道ハムフエアーで、十勝支部の支部長はじめ役員皆さんに今年も来てネ。 誘われた性でも有るし、毎年行ってるのに今年は行かないって訳には行きませんよ。
ジャンク市もハムフェアーで売れ残った物しか有りませんが、年々、ジャンク市をやる方がいなくなりまして、今回は地元十勝局が1局、モービルアンテナを並べて居ました、他に、いつもの旭川から越境参加局が、パーツや中古品を並べていました、当方は相変わらずコネクター類、同軸類、他パーツ等、です。土曜日は夕方から懇親会で、お馴染みの鍋、20名弱くらいは居たでしょうか? 毎度お馴染みの顔ぶれです。12時半くらいだったと思いますが、札幌から走って4時間、疲れて居たので早めのオヤスミでした。 朝、5時半目が覚めて近くを散歩、空気が美味いです。 いつものお味噌汁に御握りで朝食、10時からの支部大会、それまでいつもの旭川のジャンク市仲間と情報交換、支部大会は全くの越境参加でしたが、顔を出して話を聞いて来ました。 午後からハムの集いが始まり、参加者役員を含め約40人? 例年と同じく、支部大会が終われば参加者の半数は帰られる、ジャンクはイッパイ並べては居るが、寂しい、冷やかしが多い、でも、楽しい日を過ごし、帯広を出たのが2時半頃、ノンストップで一般道路をかえって札幌到着が18時、荷物を降ろすのは月曜日、疲れた疲れた。高速代稼げれば高速で帰っても良いが・・・ 年々、何処も参加者は減って来て、形式的な支部大会に成って来ました。 JARL一般会員参加者より支部役員の方が多くなるのは、先短い。 北海道の8支部は何処も同じ傾向で、その内支部が統合される日も近いのでは? 帰り際、来年もよろしくって言われたけど、どうするかな? ジャンク市も売れない、歳だし出掛けるのも億劫、それにジャンクの積み下ろし、重たい物も有るし、只手ぶらで遊びに行くには遠い、せめて車の燃料費が浮けば・・・・。今月で借りて居る倉庫を明け渡す、ジャンクの残りはどうするの? ボチボチ片付けては居るが・・・何とか付き末までには倉庫を空っぽにしなくては成らない、捨てる訳にも行かない物ばかり、特殊な物や大量なコネクターは引き取り手が無い。

 

令和元年9月27日  日に日に寒く成って来ました、判らん消費税?
さすがに、9月末共なれば、北海道は日に日に寒く成ります。 黒岳、旭岳では、もう初冠雪、紅葉と雪がまとめて見れます。所で、10月1日から消費税が変わりますが、年寄りには、詳細がサッパリ判りませんので、訳の判らんジイさんが、訳の判らん消費税の事を訳の判らんジイさんに聞いて見ました。
オェイ、ジイさん、消費税が変わるの知ってるか?、知らん、考えても判らんから考えた事な~い、8%から10%に成るって事ぐらいは、判るけど、後は、ややこしくてサッパリやヮ。 考えた方がええで、飯悔いに入った店で、飯喰うのは当然で、こりゃ、10%の消費税が掛かる、ドンブリ抱えて店出てから、店の表で立ち食いは、8%、まさか、店の前で立ち食いは無いやろ、店のオバさん、店の前で喰わんといて、客入らんから、無視して喰ってドンブリ返しに店へ入っても喰った後やから、8%で金払えば良いやろ、ジイさん店の前で喰えるか? いや、喰えん事は無いやろ、店のオバさん,みっともないから、店の中で喰ってもええで、なんて言ったら、これなら、8パーセンか10%か判らんで、札幌の大通公園の出店で、トウキビのワゴンから、2本買って先に金払うわな、金払った後で、前の椅子で1本だけ喰うたとするわ、これ、1本だけ、又2%分払うのか? 店の中でと店の外での2%の違いって何じゃ? 俺に聞いても判らんよ、判らんから聞いとんじゃ、 しかもキャッシュレスで払ったら、ポイント戻って来る? ポイントって何じゃ? わしらの様な低所得者がキャッシュレスなんてクレジット組めない物はどうすんじゃ? ポイント戻して呉れるより、金戻してくれ、しかも店に依って戻って来るポイント違って来るそうな、どうも、10%と8%の違いの2%の差って何じゃ?、 店の中の設備を使って国に2%の税金払うのか、政府が推し進めて居るんだから、店のテーブルだのイスだのは店の財産、他人の財産使って2%持って行くのかい?、ぼったくれやの~、中通りの屋台のおでん屋、あの、こ汚いイスでも、座って喰えば10ぱーせんとか? チクワ加えて立って酒飲んで、オッサン幾らや?って、 ペイペイかい? おでん屋のオッサン判ってんのかな? あのオッサン足し算さえまともに出来んのに、この間、喰った後、オッサンなんぼや、って聞いたら、お客さん、何喰った、なんて聞きやがる、ハンペン2枚ごまかしても気が付かんかったで、  ジイさん、それサギやがな、ごまかしたらアカンで、 訳の判らん消費税、どこでごまかされてるか、こっちも判らんから、
いやはや、訳の判らんジイさん同士、先が思いやられる。 ジイさんの言う事も納得する話も中には有る。 キャッシュレスってクレジット組める人は良いが、カードも持てない低所得者、ポイント還元も無ければ、余計に格差が拡がる訳で、店の設備で2%分持って行く国も相当な悪よな。

 

令和元年9月22日  北海道ハムフエアーが終わりました
21、22日と第6回北海道ハムフエアーが終わりました。エンジェルのブースも大変賑わい、ご来場の皆さんに感謝です。 遠くは3エリアから、懐かしい顔が拝見、お互い歳を感じた次第でした。1エリアの毎度お馴染みさん、他、道内からのフレンド局、懐かしく20年近く音沙汰が無かった局、各局FBなアイボール有難う御座いました。 土曜日の懇親会でも、和気藹藹で、ジンギスカン食べ放題、ビール飲み放題、他ドリンクも、飲み放題、今は、道産子に成った私も、ジンギスカンには、目が無く、腹イッパイ。 JARLの広報大使、演歌歌手の水田かおりさんの演歌を聞きながら、最後はじゃんけん大会、生まれながら、ジャンケンには弱く、JARL会長の高尾さんの騙しには負けて、数ある景品は、何も当たらず、それでも楽しいに時間でした。 記念局担当の為、屋上の設置したアンテナを担当スタっフでバラシでしたが、本来、ビル管理者から屋上作業は2名なんて限定されていましたが、素直に設置する時は2名、バラシは、担当者全員6名でバタバタ、設置の時は管理者が終わるまで立ち合いでしたが、撤去時は立ち合い無し、これ幸いでしたネ。閉会16:00少し前から、ブースの片付けを初め、車に積み込む時は、お客さんに迄手伝って頂きました。 いや、歳を忘れて居ました、終わったら疲れがドッとでて、ヘロヘロです。 もう、今シーズンが限界ですネ。 前日の記念局アンテナ設置から夕方引き続いて会場の準備、翌日朝からブースの準備、終わってブースの片付け、さすが、会場の片付けは勘弁願って、早々に帰って来ました、倉庫に着いて、商品の残りを降ろして、もう、動けない? 明日から残り物の整理です。 来週は十勝支部大会、支部長を初め、役員に必ず来てくれるようにお願いされて、毎年の事ながら断り切れない気の弱さ。 先ずは、大盛況の内に閉会した事をお知らせして、ブースに遊びに来てくれたフレンド各局、100人近い?(沢山の数で人数判らず)アイボール有難うございました。

 

令和元年9月20日  ハムフエアーの準備
朝から、会場の屋上に記念局のアンテナを設置してきました。お昼前に終わり一旦帰宅、昼食を取って倉庫へ、出品物を車に詰め込み、いや~有るわ有るわ、車の中満タン。 それでも積みきれない。中古無線機、中古測定機、etc? 今回エンジェルのブースは2コマ、出店者が多くて、さすが3コマって訳には行きませんでした。
2コマには入りきれないので、並べずに積み上げる事にしました。倉庫を空にする為、工具類も多くて、無料の物が多いですネ。 嵩張るのは同軸ケーブル類、5DFB~12DSFAまで、同軸管LC-10も含めて、山に積み上げます。下の方から掻きまわして下さい。搬入は21日9:00から12:00までに、早く搬入を終わらせたいが、役員の打ち合わせが8:00~9:00迄、それからだから、終わるかな~。 積み切れなかった無線機などは、お隣のオジサンが運んでやるよ、の有難いお言葉、いつもお世話に成って居て、迷惑も掛けたく無いので、朝早いからいいよ、何とかするから、(本当はお願いしたいのがやまやま)少し会場のブースに黙って降ろしてきた分隙間が出来たので、明日早めに倉庫に行って再度詰め込みます。 今日はぶっ続けで動いたので疲れました。早めに寝ます。

 

令和元年9月9日  台風15号の爪痕 と、ススキノ電波法違反者逮捕
TVのニュースで驚きです。千葉では、ゴルフ場のネットを支えて居る鉄塔が倒壊して民家を直撃し、負傷者も出て居るし、アマチュアの鉄塔より建て方弱いんだか? 現在も何十万件の停電、千葉のブラックアウトですが、北海道も胆振大地震で道内全域がブラックアウトを経験しました。アマチュア無線でも移動でアクテイブな局は発電機をお持ちでしょうから電気周りは大丈夫ですよネ、当時、私もひっくり返った倉庫の奥から発電機を引っ張り出して、ご近所4軒にコードリールを伸ばしフル回転、大いに役立ちました。 発電機は役に立つ。 特にいつもは、煌々と輝くネオン街ススキノも、真っ暗、信号も消え、それでも飲み歩くバカ(失礼)が居た事はどうかしてる、としか言いようが無い。 そのススキノで電波法違反で摘発された風俗営業の店、閉店時間で巡回の警察の情報を店内にハンディー機で流して閉店を装って居た、客引きの立ちん坊、店ごとスッキリ10人近く逮捕、情報を流さなければ成らない店のサービスとは?? あげられる前に一度は行って於くべきだったかナ?(笑) つい先月だったか、新聞のお悔やみ欄を見て詐欺事件を起こした佐呂間町のアマチュア無線家が逮捕されて、今日、裁判だったとか? 判決1年6か月、ハイ、入ってらっしゃ~い。 二度と無線やるナ。 ススキノで捕まった奴ら、二度と無線やるナ、店は又やっても良いけど(俺、行くかも知れんもん?)

 

令和元年9月6日   南は大荒れ、北はこれから? とmlのパスワード?
日本列島、南から西に掛け九州、、北陸、関西、と大雨被害が続出、皆さん被害は有りませんか? 北海道は、13号から逃れた様ですが明日から雨、15号の進路が東海から関東方面へ、その先はどうなるんでしょうネ。
第6回北海道ハムフエアー開催まで、後2週間程、ブースに持ち出す物は大体整理が付きました。整理品だから、値段なんて、どうでもよい物も有って、勝手に値段つけて下さい、ってもんです。 特に工具類が大量に有りまして、2コマでは狭い位、山にして積み上げますか? 後は底から掻きまわして下さいよ。 一例は出物コーナー欄には少し書いて居ますが、当日会場の来られない方の為にも、hp上に掲載中の物も期間限定で下げています。
話は変わりますが、携帯のメアドがおかしく成って430mlから、強制削除されて、携帯の中身をプロ集団で解剖して頂きました。良く似た現象が北海道内で12件発生したらしく、その中に加わったらしいです。 2日間Auに通い(どっちみち暇だったから)綺麗さっぱりに成りましたが、やはり、強制削除された事が気に成り、再登録はしばらく控えて居ました。 つい最近、再登録する為、メンバーページに入りパスワードを打ち込んだのですが、「パスワードが違います」って 記憶違いかな?って、控えて或るページを見ましたが、間違っていない、再度打ち込んでも。又ダメ。 で、パスワードの再発行で届いたパスワードをコピペしたら、又「パスワードが違います」だって、余程嫌われた様ですナ。 手打ちして間違う事も有るのでコピペしたのだが、ダメだった。 今シーズンは、なんだかんだで、この先移動の予定も無いし、固定のPCでもMLの情報は見れるし、しばらくは、携帯のメアドは登録しない事にした。 でも、再申請したパスワードでも入って行けないのは何故だろう??。 最近判らん事が多すぎる。頭にボケが来たかな?。

 

令和元年8月27日   430ssbメーリングから突如のメアド登録削除
26日、突如携帯のメアドの登録を強制削除されました。 原因は判りませんが、迷惑メール扱いされた様で、「エラーメールがスタッフへ返信されています」との事。アドレスを変更したか? 契約を解除したか? 受信制限をして居無いか? 等々。 いや、25日まで、各局のRT情報他、情報は頻繁に入って居たのですが、25日は丁度当別で鉄塔の建込の作業をして居て、16時頃帰宅してPCを開いたら、強制削除のメールが入って居た次第。 アドレスの変更や契約解除、他した事は無いし、身に覚えが無い、メールを見て驚いた次第です。 急にこんな事って有るんですかネ。 身に覚えが無いので戸惑っています。 他にこんな経験をお持ちの方にアドバイス願いたい旨、PCから書き込みをしました。 各局からアドバイスが有りましたが、どれも当て嵌まりませんでした。 プロバイダーやサーバーに障害が発生して居ませんか? に至っては、私の方では、判らない事。 再登録は可能との事ですがこのままの状態で再登録しても同じ事でしょう、メアドを変えれば再登録も出来るかもしれないが、メアドの変更はしたく無い、Auの家族割で使用しているので、これも変えたくは無い。 それで、バッテンさんの携帯にテストメールをしたら、エラーメッセージ付きのリターンメールで行かない、バッテンからメールを貰うがこれも同様で受けて呉れない、PCから、携帯にメールしたら、これは届く、携帯からPCへは、メッセージエラーの為・・で届かない、どうやら端末側の不具合か? それとも・・・訳が判らん、25日は何事も無く25日夕方までの間の仕事中に何か変更できる状態では無い、未だ原因不明? 確かに携帯は鳴らないから静かで良い。 でも、移動先でのRT情報の送受が出来なきゃ、これも不便、いっその事移動しなければ良い訳だが・・・ いやはや参った、各局から直メールも来るわけだから、これには各局に迷惑を掛ける事に成る、原因不明のまま、携帯の端末を取り換えるか、原因を探るべく、兎に角Auショップに出向く。 倉庫を片付けだして、目鼻が付き整理した途端、もう、無線ヤメロって事かナ?
解決する迄、しばらくは、携帯へのメールは届きませんのでPCの angel-oyaji
の方へメール下さい。

 

令和元年8月21日  倉庫整理も目鼻が付きました。
真夏のダイナミックの移動も終わってログ整理、カードの印刷も終わり,JARLに発送しました。秋のダイナミックは残念ながら、「北海道ハムフエアー」とブッキング、又、同日から札幌でラグビーのワールドカップ開催とこれもブッキング。 ラグビーは兎も角、「北海道ハムフエアー」はスタッフでも有りブースの展示も有りで、移動は出来ません。 横津岳から帰って来て、ハムフエアーへの持ち込み品の整理やらで、倉庫の整理をして居まして、工事から引退したので、使って居た工具類も、ほとんど処分します。 ハムフエアーのブースは2コマだけで狭くて、すべてを持ち込めないかも知れませんが、並べる場所が無ければ積み上げます、下まで掻きまわして下さい。工具は処分品の為、¥10~、無料、様々、デカイバッグに詰め込んで下さい。パーツ類¥100均、¥10と、欲しい人持ってけ~、です。 会場に来られないフレンドさんへのお土産にNP-NJLなんか¥150、7/16のダミーは半額、これでも高いと思ったら価格交渉歓迎です。 何も考えず値段をつけて居ます。帰りの荷物に成るかも知れませんが、デカイバッグ持参下さい。重ければ地方発送します。 すべて、投げ売り価格です。
何故?? もう歳で、ジャンク市も疲れ、これが最後のジャンク市かも知れません。 一旦倉庫を空にして考えようと思います。 皆さん、イッパイ買ってネ~~。

 

令和元年8月13日  真夏のダイナミックスケジュール
チョット長文に成るが付き合ってください。
9日、お昼前、今回移動に便乗するJK8DGN、松本さんの車が迎えに来た。移動先は亀田郡七飯町、横津スキー場。高速をひたすら南下する、車中七飯から札幌をコントロール出来ないのは判って居たが、他参加の移動局が、入るポイントに依っては中継しながらでも可能? 色々考えながら各局の移動先から検討を繰り返す。
横津から近い所が、瀬棚郡の穴間山、ここも札幌へはバックの山が有り中継は困難、同じ瀬棚郡の山では無い、海岸線に近い所に1局が入る予定、と成れば、辛うじて磯谷郡蘭越町移動が頼りに成る。
横津現地到着、途中からガスと霧雨状態の山道、当然上は霧雨じゃ無く小雨、当然ガスが濃い。 アンテナ設営完了後、テスト的に南向けに声を出して見る。 瀬棚郡穴間山に予定の局が、雨で悪路、車が上がれず、松前郡に移動地を変更した、との報。後ろの点呼を確認する為、蘭越郡を呼ぶが、返事が無い。悪天候で出遅れかと、勝手に想像したのが、後に成って判った事だが、返答が来て居たのだった、横津から取れなかっただけ、確かにバックは山だから、横津からは八甲田にブツけたり、奥尻方向に向けたりしたが、結局は確認ならず。 その後、メーリングから、返答したが電波届かず、横津から2エリアとの交信でレポート迄聞こえて居た、との事だった。その後、連絡取れないので、撤収と成ったらしい。
チョット甘かった、何とか成るだろうでは、移動各局には迷惑を掛ける。本来、先頭に出る局は、確実に後ろの局との中継連絡が取れる場所で無ければ成らない。 以前、三笠市や美唄市に移動した際、横津は辛うじて聞こえて居たので、三笠から呼んだが届かなかった、室蘭に移動の局には連絡が取れたので室蘭を中継に横津を呼んで貰うが、室蘭からも横津にはつながら無かった経緯があった。
如何に中継地点が大事かは経験して居ても実際こんな事が起こる。Eグループに分けた、帯広市2局、こんな状態だから、横津からはグループ違いも有ったが、途中からWのグループに移って貰った。後は、コントロールが出来ないので、横津からは本州勢にはアンテナを向けたまま、帯広には取り合えず、250のスケジュールの宮城名取向けのアンテナで、ダイレクトでやって貰う他ない。 帯広に電話を入れて、「声を出して」 横津から南向けのアンテナで。「帯広発報中」 何度かのやり取りで、どうにか宮城県名取市とは交信成立、いつもスケジュールでのレポートより悪い、決して良いコンデションとは言え無い。岩手奥州市、福島二本松と、少し遠いが1エリア各局が、帯広を待ち構えたが、聞こえたのは二本松だけ、コンデションも落ちて二本松は明日近くに移動して帯広迎撃と成り、時間的にも無理と思い断念と成った、もう1局の帯広市、無理だった様だ。後に成って気付いたが、以前、爾志郡乙部町の林道に上がった時、帯広から「お声かけ」を貰って居た事を思い出した。乙部なら帯広の間に入れる。 とにかく、南の宮城のやり取りは聞こえても帯広が聞こえ無くては話に成らない。 土日とのスケジュールは順次こなしては行ったが、8エリア移動局は、横津と松前の2局だけと成った。 内陸部の移動局は瀬棚もトラブルとか、蘭越も中継困難で撤収、札幌固定局の参加は当然無理、8エリアの条件の悪さは余程の中継が確立して居無いとダメで有る。 反省点は沢山有ったが、先ずは、中継できなかった各局、申し訳ない。本来、各自が目的エリアに繋がる条件の場所を選んで頂き、中継なしでも大丈夫な所に移動して欲しい、その上でコンディションや弱かった分のサポート程度で勘弁を願いたい。 8エリアの事がメインに成ったが、岐阜各局、中継有難う御座いました。 箱根移動各局、前日1局だけがつながらず、翌日再挑戦での無事つながり全局カバー出来てホットしました。 京都舞鶴、痺れました。8エリアから大分まで帰宅途中の森下さん、石川県から声を頂き有難う。大分まで道中事故の無いように、機会が有れば、又寿司でも喰いましょう。新潟三条市からモービル移動のホイップアンテナか、5-9で飛ばして来た気狂い、誰とは言わんが、少しは周りの移動局の事を考えて、遠慮して飛ばしてくれ(笑) 参加各局有難う御座いました。 久しぶりに全セクションは疲れた、体力の無くなった事がしみじみ辛い、後半は罰ゲームの様だった。 次回「秋のダイナミックスケジュール」は「北海道ハムフエアー」とブッキングしたので参加は出来ないが、参加される局は頑張って下さい。今回の様な悪コンデションは無いでしょう。
ダイナミック忘年会迄に、道南、道東、道北への中継点を考えて見ます。又、対抗局のセクションも手直しすべき点が有れば時間帯を含めて検討して見ます。

 

令和元年8月8日   台風崩れが気になる、ダイナミック
温帯低気圧に変わったが、北海道に近いと大雨に注意ください、の予報。 今日も朝から雨、昼過ぎには小雨に成ったが、回復してくれるのか? 土曜日は曇り、日曜は晴れの予報。気になるのは、後から追っかけて来る台風10号、進路が定まらない様子、まともに来れば、東海から関東にかけて上陸の恐れが有るとか? 気象庁もこのところ、予報に自信がないと、或る天気予報士が言って居た。
さて、「真夏のダイナミックスケジュール」先回は台風で中止と成って、次の週が、開けっぴろげ、そして、今回は?  どっちにしろ、良いコンディションは望めないが、明日金曜の昼には札幌を出る、今回は、JK8DGN、松ちゃんの車に便乗させて頂く事に成った。 雨も気に成るが、昨年、富良野市移動は雲の中、今回は雨の中は勘弁願いたい。 台風の進路に成る2エリア、1エリア各局、無理をしないで、運用に当たって下さい、危険と判断した時は、即撤収です。8エリア移動各局も、山に上がる局は特に雨に依るガケ崩れや、大雨の浸水には注意下さい。  では、各局、FBなDXを祈念します。先週のダクトの残りが少しでも有れば良いですネ。

 

令和元年8月7日   一堂に介してアイボール
偶然として於きましょう。 今日、430ssbの近郊の主だったメンバーが作業場に集結、新しい局との関連性も確認が出来ました。 大体予想はして居たんですが、懐かしの局ともアイボール。
絆と言えば,恰好が良いですが、やはり各局と顔を合わせ、話をするのも大事ですネ。 「真夏のダイナミック」の各局の移動ポイントの確認を含め、更に8エリアの430ssbが盛り上がって行くでしょう。 先日のビッグオープンで、憧れの8エリアと交信出来た、なんて沢山のメールを頂きました。同軸管に取り換えて良かった、とか分配器を取り換えて良かったとか、アドバイス頂いた通りに改造して良かった、とか他今日もメールが届いて居ました。
決して、同軸管に取り換えたから繋がった訳でも無く、分配器を交換したから繋がった訳でも有りませんよ、これだけのオープンが有れば、多少貧弱な(失礼)設備でも繋がった筈です、交換や改造はかえって、コンディションの思わしく無い時にこそ結果は出て来ます。 3-1が4-1に成って聞こえなかったものが微かに聞こえる様に成った、4-1が5-1と成り、5-1が5-3と言う具合で良くなる事は間違い無いとしても、GPだけで他エリアから8エリアに飛んで来るようなコンディションは、滅多にない事です。只、運が良かっただけの事ですが、このタイミングこそ、430の面白さと素晴らしさの醍醐味です。填まれば抜けられな無く成るバンド、それが430ssbなんです。

 

令和元年8月6日   コンディションと天候の見極め
7月27日、28日と「夏のダイナミックスケジュール」が台風7号直撃の為、中止と成り、一週開けての8月3日、4日のビッグオープン、そして今週末の8月10日、11日と「真夏のダイナミックスケジュール」と成るが、台風8号と、9号が並んで、すでに8号は九州に上陸、後には10号も発生予報。この調子だと10,11日には、予想は北海道に近づいて、天気は雨の予想? すべて、一週間のズレ。どうも今シーズンは上手く巡り合わない。 ビッグオープン時、8エリアで恩恵が有ったのは、瀬棚郡にプライベートで移動して居た某局だけ、オープンを予想していたかは、定かで無いが、それでも列島は大騒ぎ、一週ずれて居れば、全国の移動局、固定局はもっと大騒ぎ、ダクトの恩恵を受けて歴史に残るビッグオープンで、もっと多くの局が、AJD、いや、1Dayで達成したに違いない。 「おそろしや、430でのダクト」で有る。これほどのダクトが出現するのは久しぶりだ、何十年前か、二海郡移動から、半日でAJDを達成した時以来、 如何にコンディションと天候の予想の大事さが、今回,又又、身をもって、痛感した。 今週末のダイナミック、雨の予想が外れたとしても良いコンディションは期待出来ない。 タイミングの悪さ、日ごろの行いの悪さ、がすべてでは無いにしろ、次回の「秋のダイナミックスケジュール」の予定が早くも、今日話が出て来た。 予定では、9月21、22日の両日、全国でのイベントからブッキングが無いかスタッフから確認をして居るが、 いや、8エリアが当日「第6回北海道ハムフエアー」の開催日、もろ、ブッキングで有り、スタッフにメールを入れたが、移動の方が大事と言う局も有り全国的なイベント、ハムフエアーの来場者は全国から、いや海外国からのブース展示も有り、来場者も来るであろうが、イベントとしての開催地は8エリア、札幌まで行けないよ、の局はダイナミックで移動の方に参加すれば良し、北ハムのイベントには、私はブースの展示も有るが、スタッフでも有り抜ける訳には行かない。 人それぞれで、興味の分野が違うで有ろうから興味の有るほうへの参加は、好き好きで有ると思うが。

 

令和元年8月4日   とんでもないダクト発生!
2日金曜日、8エリアの定時スケジュールを聞いて居て、コンディションの上がって来たことは確認して居ました。自宅のGPで青森が、いつもなら5/1、ところが5/3で入感、新潟が5/1。
天気も蒸し暑く、何年か前のダクトが頭によぎりました。 案の定、瀬棚に移動して居た某局、どんどん南に伸ばして、土曜には6エリアまで、5エリアは出来たのかナ? 1DayAJD、達成とか?
判りませんが、出来て居ればおめでとう、ですネ。 先週台風で、「夏のダイナミック」が中止、2週後の10,11日に「真夏のダイナミック」、1週延期なら、まともにぶつかって居たが、チョイ残念。 次の台風が来ている様で、週末の天気がヤケに気になる。 下手をすれば雨か?
最近は、品行方正で悪い事はして無いが、いつか知らない間に「雨男」に成ったのか? 所で、瀬棚に移動して居た某局とは、顔を合わせた事も無いが、それ相当な設備でやっているらしいが、何処かのOMからのアドバイスが有っての事か? 8エリアのスケジュールでも声を聴いた事が無い。一匹オオカミ? 最近に成って聞こえだしたコールサイン、急に430のssbで声が出て来て、何年も経たないで、いとも簡単に1DayAJD達成、お見事!しか言いようが無い。 「な~んだ、430って飛ぶんじゃないか」、なんて思われたら、たまらんよネ、 運が良かったのか、それとも俺より品行方正!(失礼) まだ無線の上で繋がって話もした事が無い。 案外再開局の復帰局か? 前のコールを知りたい。 週末の「真夏のダイナミック」にも参加エントリーが有る、どうで有れ、8エリアにもDXerが増えた事は喜ばしい!!。
「真夏のダイナッミック」もダクトの恩恵が有りますように(祈)

 

令和元年7月31日  アンテナの高さでゲインは??
いや~、北海道の暑さも本州並みですネ、この所、連日30度越え、関東方面では、ゲリラ豪雨で、水浸しの所も有って、被害も出て居る様です。道路や川を一本挟んで全く違った天気、向こう岸は土砂降り、こっちは青空なんて現象も有り、気象予報士も予報を立てるに苦労している様子が伺えます。 話は変わりますが、ワンエリアには実に楽しい局が居ます。いつも話題を投げかけて呉れて、退屈しません、先日も面白い事を書き込んで呉れて居ます。それぞれ、考え方は違うと思いますが・・・
アンテナの高さに依る、アンテナのゲインは変わる? はてな? アンテナの持つ、特性ゲインそのものは、変わらない、と思いますが、確かにDXを受信して居る場合、高さに依って聞こえる、聞こえないは有ります。 アンテナのゲインが変わった訳では無く、電波の通り道?って簡単に解釈しますが、クランクアップのタワーをお持ちの局は、高さを変えて、聞こえる高さに調整して居ます。
特に、波長の短い直進性の特性を持った電波は、反射や屈折を繰り返して遠くに到達します、当然、反射に依っては電波の伝搬の高さも変わって来ます。 「チョコット知っとこ」欄の[Ver-71」にも関連した事を書いて居ますが、遠く成れば電波は距離と共に広がりを持ち、段々弱く成り、やがては消滅します。 言い換えれば、広がった電波の通り道に、受信するアンテナが、存在するだけで、聞こえない場合は、広がった電波の通り道から外れているだけと考えれば納得行くと思われます。通り道から低ければ、アンテナを高くして通り道の高さに合わせれば、聞こえる範囲に入る事に成り、それで、聞こえ無ければ受信側のアンテナの性能が悪い、と成ります。 又この逆も有り、低い通り道で有れば、受信するアンテナを低く下げれば範囲に入ります。 送信する側も、相手局が決まって居るなら、アンテナを上げ、下げすれば聞こえなかったものが、聞こえる場合も有ります。 但し、聞こえる範囲の距離として考えましょう、聞こえない距離では、アンテナを高くしても低くしても、聞こえ無い物は聞こえない。 後は電離層次第、アマチュア無線の面白さ、です。 業務無線では、決まった距離の範囲で鉄塔を建てるのですが、建てる前に伝搬ルートから高さを決めます。業務では、アンテナを上げたり下げたりは特殊で無い限りしません。

 

令和元年7月23日  北海道の蒸し暑さ
台風被害が出て居る様ですね、豪雨による、水害、皆さん被害は有りませんか? 北海道も地域に依っては大雨警報が出て、避難地域も有るようです。 札幌は台風がそれたお陰で蒸し暑くて、大変です。 こんな蒸し暑さは北海道では珍しい現象です。
作業場の片付けも、ボチボチでは有りますが、目鼻が付いて来ました。 所で、昔使って居た、430MHzの80elのアンテナって、書けば80ELって驚かれるかも知れませんが、マルチビームです。昔昔、これ、4パラ2段で、640ELで上がって居まして、CQで、応答頂いた局が、アンテナの紹介をしてくれまして、こちらも紹介しなければ、って640elって言ったら、次の日にアンテナを見に来ました。 そうですよね、単に「640ELの八木アンテナです」なんて言えば、普通、誰だってそんなアンテナ有るの? って成りますよネ。 当時広い北海道ですが、430では北海道内はすべてカバーして居ました。肝心な話が後に成りましたが、8枚の内4枚は解体して、4枚は残して居ました。 この4枚何方か貰って頂けませんか? 移動には向かないアンテナですが固定に上げるなら最高のアンテナです。もちろん経年も有り、再調整しないと使えないと思いますが、調整は御手伝いします。
引き取りですので、道内か、近隣の方に限りますが、差し上げます。 詳しくは出物欄にも掲載しますので、ご覧ください。
夏のダイナミックが台風で中止と成って、次回のダイナミックは、亀田郡七飯町、横津岳移動の予定です。聞こえたらよろしくです。

 

令和元年7月22日  天候悪化「夏のダイナミック」中止
南太平洋上に発生した熱帯性低気圧が発達して、台風と成りました。高気圧の間に挟まれた台風は、真直ぐ北上し、2エリア太平洋沿岸から静岡、東京、千葉方面へと、更に、東北方面に進路を向けて居る様です。
27、28日に開催予定の「夏のダイナミック」は急遽中止と成りました。明日、明後日の事ですので、参加各局に連絡が取れるか心配です。このページを御覧の方で、参加予定者をご存知の方が居ましたら、430メーリングにも上がると思いますが、中止連絡をお願いします。自然現象には勝てませんネ、特に移動される局が居れば、尚の事、事故につながる事も考えられます。風もそうですが、特に今回の様な雨耐風では、「行きは良いよい、帰りはこわい」なんて事も有ります。
経験談ですが、北海道、道南に松倉山が有ります。仲間同士で山に上がって運用して居ましたが、夜半から大雨、車から一歩も外に出られず、明るく成って、アンテナを解体するのも、パンツ一枚で、ビチャビチャに成りながら片付けて山を下りる事に成りました。車3台で上がったのですが、私の車はマイクロバス、途中クマに出会うし、林道が雨で崩れ、道路幅が半分、皆さんの車はギリギリ通れたのですが、車幅の広いマイクロは、半分土手に乗り上げながら、やっとの思いで山を下りた事があります。
通れたから良かったものの、通れなきゃ、遭難でした。 固定や移動では雨や、風も心配、雨だけでの経験だけでは有りません。風で430のアンテナを飛ばされて、少し離れた所に建てた1200のアンテナに、モロぶつかってアンテナの両方が壊れた、なんて事も有りました。 事故が起こらない為には、早めの判断ですが、自然現象を見据え、危険と思えば、早めの撤収が大事です。
尚、次回の8月10,11日の「真夏のダイナミック」は予定通り開催します。 次回は天候とコンディションの良くなる事を祈って居ます。

 

令和元年7月22日   倉庫、作業場の整理、その2
連日、時間の合間を見ながら、整理と片付け。 有りますね、30数年間の歴史です。 捨てるべき物は捨て、皆さんに使って頂けそうな物はそれなりに、場所を決めた棚へ纏めました、最後には、この棚だって処分の対象ですが、小さなパーツの抵抗やコンデンサ、TR、ほか、小物整理箱は、OMさんに引き取って頂きました。工具も一部持って行って頂きましたが、まだまだ! でも毎日少しづつ片付けても、先が見えない状態? 特にコネクター類、同軸類が嵩張って、只、倉庫の中を、あっちに行ったり、こっちに行ったり、で場所だけが移動して居る。工事に使って居た、スパナ類、モンキーやらバラバラに成ったボックススパナの駒なんかは、箱に纏め、ハムフェアーのブースで欲しい人に持って行って貰う様にまとめています。もちろんお金の問題では無く、片付けたい、でも、捨てるには勿体ない、使える物ばかり。今回ブースが2コマで、狭くて足の踏み場が無い位、重ねてでも、並びきれないかも? 来場の皆さん、重なってる物は、下の方も掻きまわして下さい。コネクター類は半額以下、頭には、とにかく、「片付けたい」しかありません。
一部「出物欄」にも書き込んで居ます。大きなバッグに詰め込んで下さい。

 

令和元年7月22日  苛め、その2
今日は暦の上では大暑、でも此の所、天気は曇天続き、パッとしない、霧雨の様な雨でも予報は小雨、降るならドバッと降れば、アラ~雨だわで、片付く、降るでも無し、晴れるでも無し、何と中途半端で気持ちも下降ぎみ。 そんな所に北海道公安委員会から、お便りが届く、「認知機能及び高齢者講習のお知らせ」 運転免許証の切替で有りまして、誕生日の半年前にお知らせが来る、忘れる前に知らせて呉れるのは有り難い。前の切替も、その前の切替も、高齢者講習で2時間、オマケがついて実施運転が有る。実施運転と講習は、自動車学校でやるのだが、切り替え時期が冬で、コースは雪だらけ、走りにくいのは承知だが、雪道は慣れた物で苦には成らない。困るのは、実施運転時、試験官の他に同じく講習を受ける高齢者が3人同乗する訳で、先回の同乗者の内一人オバサンが居た。
これが、大変で、コースから外れるわ、右足アクセル、左足ブレーキと来たもんだ、ガックン、ガックン、ブレーキ踏むのフルブレーキだから、おっかね~~、車庫入れはポール倒すし、挙句の果て雪山に突っ込んで止まる、こんな人と同乗は避けたい。 ンゥン~講習手数料が、やけに高い、なんと、7.950エ~ン、働いて居ない年寄りだし、車に乗る機会も若い人に比べれば少ないのだから、割引有っても良い筈だが、逆に高いとは? 世の中不公平!。 高齢者の事故が多いが、高齢者の免許所持者の割合から言えば、極少数、パーセンテージで行けば、小数点以下。 それでいて高い手数料で「払いたくなきゃ免許返せ」 バカを言うな、この大型免許取るのに幾ら金払ったと思う? 免許取る時、掛かった金返して呉れたら、返納も考える、意地でも返納せんぞ!、携帯だってアナログからデジタルに変わる時、最後の最後まで、取替えなかったんだから、当時、ドコモさん、「お願いですから交換して下さい、一番良い携帯無料で差し上げますから」 そう、通信法には、一人でもアナログ使って居れば、アナログ廃止出来ないのを知ってるから、最後まで手放さなかった。交換した後、スグにAuに変えちゃったケド。 それにしても、実地運転が有るから、車両の使用料とか、コースの使用料とか、自動車学校に通って居る生徒並みなんだそうだ。
オイオイ、貧乏な年寄りから金取るなヨ。又苛めかヨ。 どこまで苛めたら気が済むのヨ。 金払うときに、「さっき払ったべや」で認知症に成ってやるぞ! なら、切り替え出来ない???

 

令和元年7月22日  参議院選挙が終わって・・・
静かな選挙戦でした、札幌という北海道の中心都市で有りながら、選挙カーが来たのは1回だけ、只通り過ぎて行っただけ、誰なんだろう? 今回は選挙演説も聞かず、候補者の看板を眺めただけで、どの候補が何をマニュフエストにして、何を目的として居るのか、さっぱり判らない? どの党も党の事しか言ってないような?目的はどうで有れ、中身が判らない選挙は珍しい。政治屋さんのお祭りみたいで、国民の生活が判って居ない様だ。 確かに年金問題は、貰って居る側から見れば、重要だが、過去の事を考えればバカにして居る、若いころ給料から差し引かれて居た年金の内、故郷で働いて居た頃の記載が無い。又故郷を離れ、違った土地で働いた会社の2社分の年金も消え、申請時に調べて貰ったが判らずに不明、挙句の果て、「自分で調べて下さい、働いて居た所の年金事務所に問い合わせて下さい」結局は紙台帳から、パソコンに移し替えた時期、完全に漏れて、消えてしまって居た様です。なんか上手く胡麻化されて納得させられた、詐欺の様な、国の詐欺は訴えても、以前貰って居た給料の控えが無ければ証拠も何も無い。 一週間前にコンビニで買った時のレシートだって持ってる訳が無かろう? 何十年前の給料の支払い明細を大事に持ってる人は、奇跡の様なもので、そんな方は、証明されたらしいが・・・やはり苛めに合うのは国民。
今回も又、騙されよう、死ぬまで騙されよう、恐らく棺桶に入ってからも騙されるだろう。「こいつだけは当選させたく無い」でも比例代表で上がって来る。 なんじゃこりゃ~。
選挙は参議院に限らず政治屋本人の為に有り、国民は出汁に使われて居るだけの話、投票率の悪さの原因は政治屋に有る事だけは判る。あえて政治家では無く政治屋とした。

 

令和元年7月20日  ご心配・お心使い有難う御座います
先日来、終活について書き込みしましたが、各局から、「無線やめるの?」とか「エンジェルはどうするの?」とか、色々ご質問やらご心配のメールやお電話を頂きました。 改めてご説明しますと、無線は辞めません、自作集団ホワイトエンジェルは続けます。
会社から引退し、年齢に伴い外工事からの撤退をしました。そのために工事に使って居た工具類が沢山有って、使わなくなった工具が倉庫に有り、倉庫の大半を工具が占領しています。正直邪魔なんです。それらを今整理して片付けをして居ます。 確かにコネクター類のパーツや、他の部品も倉庫で陣取っていますが、会社を引退して収入の少なく成った現在では、倉庫の維持費もバカには成りません。工具類も処分出来るようなものは、9月の「北海道ハムフエアー」で、投げ売り、パーツ類も投げ売り、いわゆる、処分値で、コネクター類の在庫のダブついて居る物は、半額以下、売れ残った物は、それなりに考えなければ成りません。これからの予定としては、ハムフエアーが終わった段階の10月には、倉庫兼作業場を明け渡す予定です、エンジェルからの注文品や分配器、アンテナ等の加工は、改めて今よりも狭くても別な場所を探して居ます。
工事に必要な工具類さえ、処分できれば現在の倉庫の広さは必要が有りません。 各局から、ご心配頂き有難う御座います。
決して、すべてを辞める訳では有りませんので誤解の無い様お願い致します。 加工物は、自作集団ホワイトエンジェルとして継続して行きますので、今後ともよろしくお願い致します。

 

令和元年7月18日  夏のダイナミックスケジュール
参議院選挙が近く成り、街が騒々しく成って居ます。政治の世界では話のタネは尽き無いですが、特に年金生活者には気に成る選挙ですネ、余り政治の事はアマチュア無線の世界ではご法度なんですが、反感喰わない程度の年寄りの愚痴は出て来ます。2000万なんて、何処に有る?貯め込んでいる年寄りは居るのかネ、何%くらい居るの? 小数点以下? どっちにしろ、他人の事はどうでも良い、正直、自分の事で精いっぱい。 暫く趣味の無線の世界では話のタネが切れたようでしたが、今回、「夏のダイナミックスケジュール」と言った列島を縦につなぐイベント、この「夏のダイナミック」の日は、以前の「430MHz全国電波伝搬通信実験」略して「伝搬実験」が毎年開催されて居た日、 参加者も年々少なく成って取りやめに成って? とか? その空いた所に代わりにブツけての開催。
430では、ダイナミックが、春と夏と秋の3回、DXチャレンジデー、の年間4回だけ、確かに開催スタッフは大変だが、残さなければ成らないイベントでも有る。 固定に閉じこもって居ては、AJDなんて出来っこ無い、JCC,JCGを追っかけて居る局、移動運用の楽しさも含め、年何回か有るこの時に、すべてを掛ける? なんて少しオーバーかナ? でも、移動先でアンテナ組んだり、ばらしたり、運用で旨くね~ナ、不備に気付いたり、これで帰って、アンテナの改造やら、改めて新しく違ったタイプのアンテナを製作したり、もっと飛ばすには・・技術的な勉強も自然と身に付く機会でもある。 今回の参加局を眺めて居たら、20数年前までアクテイブに移動して居た局で、しばらくはご無沙汰と言った局の参加も見られる、特に8エリアも寂しい寂しいと言っては居たが、懐かしいコールの局の参加も、又新しく参加の局も有り、まんざら捨てたもんじゃない。 卒業した局も沢山有るが、思い出したように、改めて参加の局も有り、他エリアから、「エイトどうした?」 なんて言われなくて済むように成った。
益々の参加者が増える様に、そんな自分も、そろそろ卒業?

 

令和元年7月14日  作業場の整理
第6回北海道ハムフェアーのブースでのジャンク整理をして居ます。 CMも終活で必要の無い工具類がゴチャゴチャ? 根気よく少しづつ片付けて、これは、欲しい方には持って行って貰うつもり、スパナ類、ペンチ、ニッパー、ドライバー、他etc。
値段の付けようが無い、¥10~¥100、¥200、一度も使って居無い物やら、一度だけ使った物やら、アマチュア局なら欲しい同軸の処理工具、デカイ、カートンにイッパイ、ブースに持ち込めない物は、どうしよう? 引き取り手の無い物は、最後は雑品?
パーツ類も、全て投げ売り、今回来場者には、荷物に成るかも?
マっ、まとまれば、地方発送も考えれば、・・・
困った事に、またもや大量に持ち込まれた物、NP/NJLの変換コネクターが100個近く有る、他エリアでのイベントでブースを出して居る局は居ませんかネ、関東のハムフェアーや関西、他九州なら、入場者も多いから、売れ行きも有ると思うが、まとめて半額以下で引き受けて呉れる方はいませんか? 他にもATTやコネクター類も、実の所、ジャンク市も今シーズンで辞めようと思って居ます。 正直、もう歳も歳で、大変なんですよ、無線とhpだけは何とか棺桶に入るまでは(笑)
移動運用の設備の一式も差し上げたいのですが、8エリアには、430のDXerを目指す局も少なくて、本州に送ると言ってもタワーやマスト、アンテナ等の長物は送料も掛かるし、いや、移動運用は辞めた訳じゃ無いんですが、あれこれ他にも予備は有るし、一人で抱え込んでも仕方ない、一組有れば充分、只、設備は送受2線引きに成ってるので、このまま、送受1線で運用されている局には、少し改造が必要かもしれないが、そこまでして、引き受けて呉れる局は居無いでしょうネ。私が本州に住んで居れば、呉れ、クレ~、今から取りに行くって局も有るでしょうが、
改めて、移動設備を揃えるって局には、スグに移動できる。
引き受けて呉れる方が居ましたらご一報ください。
札幌近郊の方、10月には作業場を空にします。 チョットした工具やアマチュアに関連した物が数有ります。差し上げますのでこちらもご一報お待ちします。

 

令和元年7月6日   バカなアマチュア無線家
多分、北海度だけのローカルニュースと思うが、夕方のTVで流れた、いわゆる詐欺事件、お悔やみ詐欺とか? お亡くなりに成った札幌の家族のもとに、「故人から預かって居た物が有る、新聞のお悔やみ欄を見て、開封した所、中身がわいせつなビデオで、小学生の裸が移って居る、警察に届けたく無かったら、預かり料を払え」なんて手紙が遺族のもとに届いた。 手紙には、振り込み口座や、アドレスが掛かれていたそうで有るが、これが笑うに笑えない。なんとアドレスがアマチュア無線のコールサイン、いとも簡単に逮捕。 第一札幌に住んでいる人が、わざわざ札幌から5時間も掛かる離れた所に、預ける訳が無い。
そりゃそうだ、調べりゃ身元は丸判り、まさか、JARL.COMじゃ無かろうが、犯人はオホーツク沿岸の佐呂間町、TVには犯人の自宅も映し出されて、家の横にはGPが上がって居た。玄関にはJARLのコールサインが刻まれたプラバンが張られていた。 犯人はすぐにわかる様なコールサインをなぜ書いたのか? バカとしか言えない。
「アマチュアは良き社会人であれ」の風上にも置けない。 主人が亡くなり、悲しみの中、こんな手紙を受け取った遺族の気持ちは、どうだったんだろう? スグに詐欺とバレる様な手紙も滑稽と言えば滑稽、同じ8エリアのアマチュア無線家として悲しい。

 

令和元年7月5日  そろそろ終活か?
7月7日に、隣の空知留萌支部の支部大会です。 いつもお世話に成ってる支部役員のOM氏から、ジャンク市に誘われて、作業場兼倉庫で準備をして居ます。 余り広くもない倉庫ですが、物が一杯で、片付けも兼ねて、邪魔な物と言っても使える物ばかり、手放すには惜しい物も沢山有りまして、残したいものを除けて、いつものジャンク市に並べるパーツ類の他、整理品を纏めました。
いや~有るわ、有るわで、プラスチックのデカイカートンが6個満杯、他に段ボール箱に纏めた物が5箱? 今は車が無いので、軽トラをレンタ、いや、積み切れるのかな? 場所が札幌から1時間半の所、レンタ屋さん9時からだから、借りて来て倉庫で積むのに小一時間、現着するのが11時頃、支部大会始まるのが12時から、ジャンクを並べる時間も無い位、会場へは何人来るのか、昨年は、60人程度と思われたが、売れる売れないは別として、物を少しでも減らしたい、21日には上川宗谷の支部大会も有るが、これは少し遠いので、今回は行かない積り、残った物はそのままにしておいて、9月の北海道ハムフェアーでのジャンク市に出店。
歳も歳で動き辛く成って来て、カートンも一人で持ち上げられない。 終活に近く成っても無線からは離れられない未練も有る。
無線だけは辞める気は無い。 特に430だけはショボショボながらも続けたい。 体力も無くなった今、アチコチ動けないのには困ったもの、倉庫も必要なのはジャンクの置き場が主体見たいなもので、維持費もバカには成らない。今シーズンで、倉庫も明け渡したいが、残り物が有ってそうも簡単には行かないし、だれか、残り物引き受けて呉れる人は居無いかな? 関東のハムフエアーに出店して居る人が引き受けて売りさばいて呉れれば・・・
コネクター類や、他の物の新品が箱に山ほど有るんだが、8エリアだけでは裁き切れない。 ゴミとする訳にも行かないし、雑品屋じゃ、パーツも可哀そう? 誰か居ないかナ~~。

 

令和元年7月2日  気になるMLへの書き込み、その後
23日のJARL社員総会,での不信任案の問題は否決。 今、会長を変えても同じじゃ。
毎年の決算赤字は、決算報告書を見ていると、年々、少しでは有るが減少して居る。
赤字をゼロにするには、今の段階では不可能な事、書き込みの有った時に収支がトントン?
トントンは本当の所、ダメで、一般財団法人に成ってるんだから、収入を増やして設けても良い訳だから、勝手な事を言う様だが、金儲けのサンタンを考えた方が良いのでは?
金の成る木は、法人を変更した時、外部団体に持って行ってしまった。 今更取返しも出来ないだろうから、改めて金儲けを考える必要がある。 その為の講習会や物品の頒布もやっている訳だが、裏話だが、安く仕入れて?倍で裁く?なんて話もある。(知る人は少ないが)本来、現状では、誰も会長なんてやりたがらない? 各エリアの支部大会他イベントに出掛ける場合でも、自分の予定変更して、交通費、宿泊費、なんてJARLからの規定、JR、ビジネスホテル代、飛行機の安チケット、新幹線、ホテル満室で、違ったホテルの宿泊、差額は自分持ち、飯もたまには行った先での郷土料理も喰いたくなるのは人間、持ち出しの方が多い筈? アーダ、コーダ言わずに、社員全員で金儲け考えョ、jarl会員一人でも引き連れて来ようョ。

 

令和元年6月14日  気になるMLへの書き込み
昨日だったか、430メーリングへの書き込みが気に成ってネ。 JARL理事の会長他1名、の解任の件ですが、23日の社員総会で議題に上げるとか?、 又、揉め事ですか?、恐らく役務を果たして居ない、とか、我が物顔でJARLを利用して居るとか?
以前、何年も前の話も同じような内容で、一悶着有りました。
書き込みの有った人は当然、JARLの社員で有り、同じJARLの社員から、意見や賛同を求めて居ます。私は現在社員でも有りません、単なる会員に過ぎませんので、意見が有っても、求められても、お答えは出来ません。 しかし、今回の不信任案の理由について、個人的な意見を書いて見ます。
先ず、役務を果たして居ない、についてですが、そもそも会長ってなにもしなくて良いんですよ、会長職って会社で言えば、経営権すら有りません。会社の成り行きを見てれば良いだけ、社長と会社の監視役、いわば、ハッキリ言うと飾り、会社の付き合いの関係先へのコミュニケーションを取りに彼方此方で歩く事が多いですネ。
会社の運営は、社長以下、社員が携わって居るので社員次第で会社は成り立っています。 社長? 社員の管理ですか? 社員が楽しく、働きやすくする場を整えています。 いくら整えても文句を垂れる社員は必ず決まって居るもんです。 優秀な社員が居れば、一人、二人のダメ社員も、優秀な社員を見習って、それでもダメなら自分から身を引いて行きます。 「文句を言う前に、テメ~が働け」って言った事も有りましたが・・。 JARLを会社に例えるのは、チョット無理が有るかも知れませんが、社長と言う立場に有って、今現役から退き、会長とは行きませんが良く似た立場から考えを書いて見ました。 言い換えれば、会長はバカでも社員が優秀で有れば会社は成り立つと言う事です。 不信任案を出した社員の方々は、それなりに理由は有ったものと考えますが、如何なものでしょう? 会長がダメなら、社員が先にしっかりお手伝いすべき事も大いに有るのでは? それにしても社員対象だから、mlに書き込む必要が有ったのかナ? そうか、mlメンバーの中には、JARL社員も居るわナ

 

令和元年6月12日  検診も終わりました。
少しは良くなった様です。1日休養して、さて、プリアンプの続きです。気に入らない所が有って、キャビティーから作り直しました。幾らか簡素化しました。部分的に1枚、1枚じゃ半田付けの箇所も多くて、曲げて加工できるヶ所は曲げて加工しました。
電源の部分はレギュレターを交換して改めてやり直します。

 

令和元年6月7日   無題
3日間の定期検診が終わりました、呼吸器科では、全快には成らない肺気腫は、進行は無いものの現状維持、でも、呼吸を吐く勢いは、以前より良く成りましたよ、って言われました。治らないのに、どう言う意味だろう? つまり、勢いだけで生きてるって事? 眼科、白内障、これも進展なし、生活に影響が出るまで手術はしない方が良いって? 生活には不便を感じてはいないが、夜、車を運転する時、対向車からライトを当てられた時、右目だけ真っ白になって見えなくなる、右目つぶって左目開けてりゃ問題は無い、医者談、健康状態で変わるんだよネ、疲れたら状態が悪く成る、そりゃそうだ、疲れりゃ体調も悪く成る、つかれた~って一晩寝りゃ、次の日は元気100倍って訳には行かん、歳だもの、毎日疲れてる、整形外科、腰の骨削ってからの、回復力?手術の縫い目の跡が時々痒くなる、骨のレントゲン、徐々に回復、三つの科目で、とりあえず終わったが、科目が増えそう?
最近、恥ずかしいが、小便が出にくい、チョロチョロ、歳で仕方ないかもだが、出方が気になる。若いときは、便器に穴が開くくらい勢いよくでていたが。 以前、完全に出なく成って手術って経緯があった、尿道閉鎖、膀胱に穴開けて直接チューブ入れて出して、パンパンだった膀胱、あの苦しさは口では言い表せない。二度とあんな目には遭いたくない。今度は泌尿器科行きか?

 

令和元年6月4日  病院の定期健診
今日定期健診に行って来ました、今日から3日間病院通いです。
プリアンプの3端子レギュが壊れて居た様で、この欄で、だれかお持ちの方って書き込んだら早速知り合いのOMさんから「持ってるよ」の吉報を頂きました。 お願いして、予備を含めて、3個ばかり融通して頂きましたが、まだ手が付けられない状態です。今週末まで病院通いですから、落ち着いて来週からに成りますかね、それにしても、hp読んで頂いてるんですね、有難い事です。

 

令和元年5月31日  例年の気温に戻りました。
体調も戻りました、何だったんでしょう。 人様の話では年々気温が上がって来た。 って話です。 温暖化が叫ばれて居ますが、正にその通りかと思えるほど、ジャンクを漁って不足のパーツ探してやっと0,5pを2こ見付けました。探せば有るんですね。
暇を見つけてパーツの整理をしますよ。 引き出しばかりのパーツ棚が4つも並んで居るのに、引き出しの中は何もかも一緒、ひとつづつビール袋に分けて一目で解るようにして置けば、探す時は楽出来るんですが、思うばかりで手が動かない年寄りですヮ。後、3端子レギュを探さないと、札幌のパーツ屋さんには無くて通販しかないですが、1個2個じゃ、送って呉れませんよネ、頼む方がどうかしてる? 何方か3,3v用の3端子レギュレタ持ってませんかね、譲って下さい。 1個で良いんですが・・・・

 

令和元年5月29日  暑さから急に15度の差って?
いや、体調の調整が付きません。 気温の差が前日から急降下、15度も差が付けば、体調を崩してしまいました。 寒気がするんですョ? 冷たい汗が出て来まして、悪寒すら感じます。 熱中症では、無いようですが、同じような症状? そう言えば、昨日水分補給をして居なかった様な気がします。朝起きて、コーヒー2杯だけだった様な? 途中いつもなら、コンビニに寄って、水気を仕入れるんですが、コンビニの前を済通りして居ましたネ。
無理する程急ぎの事でも無いので、今日はお休みでした。

 

令和元年5月27日  暇潰しにキャビティーの制作から
昨日に続いて、真夏日、暑い。 今日からプリアンプを退屈しのぎにやり始めました。 詳細は自作コーナーで写真付きで、書いて居ます。興味の有る方は、御覧ください。
作って見るかな?の方が居ましたら資料差し上げます。

 

令和元年5月26日  5月と言うのに真夏の札幌
どうしたの?天気の野郎、気が狂ったのか? 未だ5月だぞ!
気温33度、道東の北見、網走方面、熱さで線路が歪みそうなので、JRが一時運転見合わせ。 佐呂間町では、午前10時現在39、5度、狂ったと言うしか無い。 部屋の温度計、35度近い。 暇なので余計にイライラする。 夏に成ったら、どうなるのやら?
暇潰しで、何か工作でもするかナ? シーズンも真っ盛りのUHF帯、430のキャビティーでも作ってプリアンプでも作るかナ?
先日、OMから、古いデバイスや小物部品を頂いた。 今じゃもっと性能の良い奴が有ると思うのだが、貰ったのは2sk354、が2個、2~6p当たりの可変コンデンサやら、他色々、パーツを見て、利用出来そうなのはプリアンプが手っ取り早い! 試作品で作って見ても良さそう、別に大きなゲインを求める積りは無いが、最近、小さな物つくりは遠ざかっていて、半田鏝を持てば手が震える、決してアル中では、有りませんが、チョットやる事が有って15wの鏝ペンを持ったら、手の震えが止まらない。参ったもんだネ。 鏝先が震えて余計な所に半田がくっつく、手慣らしには良いかもネ。丁度作業場に0,5の銅板が有った、別にプリアンプが必要な訳じゃ無いが、たまには、細かい作業しないと手がさみしい。手の動かないのも困るが、動き過ぎるのも又困る。動かす積りが無くても勝手に1秒間に10回も右往左往の上下運動じゃ、話にもならん、 と言う事で、来週からプリアンプの試作です。
有り合わせのパーツで、金の掛からない様に、デバイスは上手く行けば、後で良い物に交換できるようにして置けば、と言っても電源だけだから、3端子レギュ交換してデバイスに合わせた電圧さえ改造すれば、の話、さてさて、どうなる? 日毎の進み具合は、「自作コーナー」に書き込んで行きます。 興味の有る方はご覧ください。勇気の有る方は一緒にやって下さい。 途中の写真は出来るだけ入れる様にします。先ずはキャビティーの制作から、半田鏝持って、熱さで健康な汗でも流しますか hi!。

 

令和元年5月21日   ハムフエアー懇親会会場下見
先週土曜日の夜、9月に開催されるハムフエアーの懇親会の会場の下見に、開催役員の一部ですが、開催地近隣の役員5名で行ってきました。 会場は札幌ビール園です。料理のメインはジンギスカンの焼肉に成りますが、他にも豚肉、海鮮やサラダ、揚げ物等の組み合わせで最後はおにぎりの〆との事です。 先ずは、ビール園担当者と顔合わせの後、案内で使用する部屋の下見ですが、今回、別の団体が使用中で、入り口から覗いた程度でした。部屋は2列に卓が配置され、約30名が入れるとの事です。
当日は、この同じつくりの部屋を4部屋、仕切りを取り払って繋ぎ、120名分を確保するとの事です。広さには充分で問題は無さそうです。 さて、ジンギスカンですが、くどいかナ?と思って居ましたが、案外アッサリした生肉で、冷凍物よりは、やはりうま味が違っていました。北海道の人間には慣れ親しんだジンギスカンですが、タレの味が少々甘みで、これは、人それぞれ好みだと考えます。サーモンの切り身が小さな皿で出て来ましたが、5人居たので一人当たり、一切れと寂しい物で、これは、思案です。 ビールは飲み放題、飲めない私は最初の一杯だけで、後はアルコールの無い、ウーロン茶を飲んで居ましたが、ドリンク類も色々有るようです、途中お一人、ワインなんかも注文していたようです。 飲み放題時間は、乾杯が終わってから時間が始まり、100分との事でしたが、飲み食いには十分な時間でした。 料理の選定ですが、あまりにも少量のサーモン皿、他、揚げ物類も一応、持ち帰り必要無い物を肉に振り替えたり,海鮮に振り替えたり、打ち合わせ会にて協議の上、ですネ。 今回会場に集合した時間が18時、ビール園担当者との説明、打ち合わせで、卓について箸を伸ばし始めたのが19時に近い時間でしたが、20時半まで、席について居た事を思えば、当日参加者が、懇親に持つ時間には充分と思えました。
約、二時間、5人で、少し料理が余ったかナ? これは注文から外すべき物かナ?  取り敢えず、充分で有る事を確認して来ました。

 

今回から、令和元年/5月12日  普段に戻ったが、・・・
カレンダーも元に戻って、動き出した社会、動かないのは俺、動いても、作業場と自宅の間だけ、今日はこれと言って予定も無い。
チョット気に成る工作が有って、足りないパーツを街の梅沢無線電機まで買い出しに行って来ようと思う。秋葉をうろつく様な訳には行かないが、足りないものが全て揃うとは思わないが、有る物だけで、不足分は、秋月の通販かナ? それなら、すべてを秋月にって話にはなるが、たまには街の空気を吸うのも悪くは無い。 ついでに洒落たコーヒー屋さん、若者流に言えばカフェ。 家に居て年寄り臭く成って来た。
そうそう、局免がどうなって居るのか、金曜日に電話を掛けて聞いて見た。既に最初の申請から一ヶ月、10連休が有ったにしてもチョット掛かり過ぎじゃ無いかナ? 応答に出た係の技官、「チョット待ってくださいね、調べて見ますから・・・・・・・・・ ややしばらくして、お待たせしました、手数料の方のお振り込みも確認して居ます、進行中で、今日出来ます、出来たら発送します」「直接窓口で引き取りにして居ますので、これからそちらに引き取りに向かいます」 で役所迄引き取りに出掛けた。出来立てのホヤホヤ、 丁度、金曜なので8エリアのスケジュールに間に合う、結局最後のお開き前に少しだけ声をだしたが、参加者が少なかった様だ。 本州勢はアクティブに賑やかだが、オ~イ、アンテナ北向けろ、で有ります。
では、パーツを買いに出かけてきま~す~。 

 

2019/5月5日  ダイナミックも終わり、休日は後1日
長い10連休も後1日だけ、皆さん休日はどう過ごされたんでしょう? 前半はお出かけしたりまだしも、後半は長くて退屈? 最早、連休などいらんわ、に成って居ませんか? 出掛ければ金が掛かる。 前半は家庭サービスで、後半は、4,5日と無線の趣味に、春のダイナミックスケジュールに出掛けられた事と思いますが、4日スケジュールが始まってすぐに1エリア辺りの天候が急変、急な強風と、雨、雹が降って、山に上がって居た局は急遽撤収、夜間には、泊禁止で管理者から追い立てを喰って、追い出された局も居たそうですが、局面のおりるのが間に合わなくて今回は不参加と成り、固定でタヌキ? 8エリアも近い所の移動局は聞こえて居たものの、遠くはGPでは、無理。 苫小牧移動は、57.伊達市移動は51、他の参加局は何処に行ったのか、聞こえませんでした。 札幌の固定からの参加局も結局は聞こえず?
いつもなら、どこかに移動して居た筈でしたが、たまには、外の立場に成って、タヌキ経験も良いものです。移動して居ては気が付かない事も、固定で聞いて居ると色んな事に気が付きます。
ここで、一つの提案ですが、時々メーリングに上がって来るRTに、コンデションが判ります。 8エリアから1エリアの交信でも、最初はお互いに59のレポート交換して居ますが、途中から落っこちて聞こえず,応答が帰って来ない、なんて現象が有り、聞いて居る側は、メーリングに上がって来るRTも参考に成ります。
同じエリア間なら、必要無いですが、8と1とも成れば、「お~、飛んでるな~」とか、「やっとだナ~」とか、「もうすこしだな」とか、これが、これから430のDXに挑戦する方には、メーリングメンバーでも、RTを見るれば、「430って飛ぶんダ、俺も今度参加してみるか」に成る。メンバー以外もメーリングは見れると思うから見れば同じように「や~430って飛ぶんだな~」に成って、430へのDX挑戦局も増える事に成り、寂しい430ssbが賑やかに成るキッカケとも成りませんか?、では、つながったエリア間のレポートは全てでは無くても、もっとRTに書き込んで揚げれば、効果は有ると思うのですが如何ですか?
今回、固定で聞いて居た事で、気が付いた事です。 先程お開きに成った時間ですが、移動されて居た局は、機材の忘れ物の無いように、お気を付けて自宅まで安全運転で現着されて下さい。
明日、もう一日お休みですが、機材を片付けたり大変でしょうが怪我しない様に、不具合の有った局は明日にでも修理や改造をされて、次への挑戦に備えて下さい。 4月24日に総務省通信局に改めて提出した開局申請は10連休の為未だに音沙汰が有りません。 うっかり局免を切らした為に、固定でタヌキの羽目に成ってしまいました。 いや、他人ごとでは有りませんよ、局免の期限は大丈夫ですか? 余計な手続きの費用も掛かりますので充分確認はして下さい。 普段なら申請して局免が下りるまで,約2週間です。 今日で、2週間目、いつに成るやら・・・
ま~今回は、期待ほどのコンデションでは無かった様ですが、参加各局の成果は如何でしたか? JCC・JCGは増えましたか? 
次回の参加までに、設備のバージョンアップを考えて居る局も、頑張って下さい。 より遠くへ、を合言葉に、430ssbへの挑戦です。

2019/5月1日   0㋻元年 と成り・・・
先程、令和元年と元号が変わりましたが、周りの様子は何も変わりは有りません。 何か良い事が有るかナ? って周りの騒ぎで勝手に思い込む錯覚に、気が付いて、俺何考えてんだ!、て我に返る自分に笑っちゃいました。  さて、レイとワ 数字に上では、レイはプラスでも無し、マイナスでも無しと言う事で、言い換えれば良くも無し、悪くも無しって事ですか、多少良く成るかな?なんて期待を持ってはダメですか? 10月から消費税が上がり、健康保険料が上がり、すでに、物価の値上がりが、牛乳¥20、肉、100Gに付き¥38、粉物全体に値上がり¥20~¥60、下がるのは年金の支給額、先程の数字的にはゼロで無く、プラスも有ればマイナスも有る、元年が始まった。

 

2019/4月28日   移動に免許が間に合わなかった
平成も残すは後2日、3日経てば令和と成る、年号名が変わるだけで、何も変わらないと思うが、所で、昨日から連休に入った。
何と、今まで経験した事の無い10連休、何をして過ごせば良い? 他人様と違って、今は毎日、日曜日としている私は、同じ日々の繰り返しを存続させれば良いだけの話だが、忙しく毎日を働き時間が足りない御仁も大いに有るでしょう。 普段、家庭サービスを疎かにしている方は纏めて家庭サービス、そして、自分の為の時間、の~~~んびり、体を休めたり趣味の世界にひたるのも良いが、これも最初の内だけ、後半戦は持て余すだろう?
余り長いと、人間ダメに成る。 現に私がそうで有る、365日連休、最初は、結構、アレコレと体を動かし、手を動かし、をしていたが、今に成れば、何もする事が無い、せめて、ボケに成らない様に脳みそを動かせては居るが、これも、日々動きが悪く成ってくる。 ボケ~~とテレビ見て、我が家の猫のしっぽを引っ張って見たり、歩くのが体に良いって聞いたから、歩くより自転車の方がって、楽な方を選ぶ、同じく、足を動かせば良いのだから・・・
所で、趣味の世界の欠けた部分、申請の全ては終わったものの、結局は間に合わない、そりゃーそうだ!、総務省だって10連休だろう、連休後半に、ダイナミックスケジュールの移動を予定して居たが、断念して固定でワッチ? 10連休の後半の土日、家庭サービスが終わって自分の趣味の時間には、丁度ピッタシ!
所で、常時車に無線機取り付けてる? それとも移動の度に固定から無線機持ち出して車に積み込んでる? アンテナや他の機材は常に積んだままって方は居無いだろうが、移動の度に無線機積み込むのは大変、小物の忘れ物も出て来る、私は一つのラックに無線機も電源も、アンプもまとめて組み込んで居たので、このラックを積み込むだけで済んだ。 アンテナや付随する機材は、仕方ない、出かける度に積み込む、これは皆さんと同じだろう、機材の置く場所が決まって居るので、積み込んだ所に穴が有れば、忘れ物に気付く。 皆さん、全国的に移動日はコンデションが良さそう、ダクトの気配がする、頑張って! DXを祈念してま~~~す。

 

2019/4月21日  JARDから、無線機の認定が下りた
12日、金曜夜にJARDから、無線機認定のメールが有って認定書類が添付されて来ました。 申請から、まる一週間。 すぐさま総務省へ深夜に関わらず、新規開局申請を出すべく、保存して居た、新規開局申請書とJARDからの無線機認定書を添付して電子申請。
いや、令和頑年5月1日発行どころでは無い、27日からゴールデンウイークの10連休、総務省も連休? 何日掛かるやら、この間寄り道で立ち寄った時に、話は通しては要るが、黙ってりゃ、2週間は掛かるだろう。 連休の4~5日とダイナミックスケジュールで移動の予定だったが。
まさか、局免切れたままで、知らんぷりで参加も無いだろう、又電話で「免許切れて無いか?」に成りそう。 仕方ない、今回は不参加。 家でタヌキでもするか? それにしても、今回、参加申し込みが少ない、知る限り、本州勢4~5局程度、8エリアからは、首謀者1局だけ? 締め切りまで、何日? 後1週間でバタバタ参加の申し込みが有るのかナ?  新規にDXに挑戦する局も増えては来たが、サイレント局、閉局、も多い。430ssbの歩止まりかナ?

 

2019/4月13日  激爆笑、局面が切れてた!
笑うしか無い!、結構講釈を語って居た手前、公にする事では無いが・・・・地震以来、自宅を引っ越ししてアンテナも上がって居なかったので、スケジュールにも声を出さずに居たのですが、どうにか時間を見つけてGPだけを上げました。 アンテナを揚げた一週目は何処まで聞こえるかタヌキ? 岩見沢59、札幌管内59、樺戸郡57、恵庭59、先ずは聞こえる。 二週目に一声参加、次の日、某局から電話が有って、「免許切れてないか?」って、確認したら、30年10月6日で局免切れてる。
自分より他人さんが教えて呉れる。
知らずとは言え、電波法違反! ついでが有ったので通信局に寄り道、通信局曰く、「自首かい?、取り締まるのは我々だが逮捕は当局では無いョ」笑っていたが笑いごとで済む?
いや、その前に、引っ越してから常置場所変更届を電子申請して居る、した日は、確か10月頃、その時は既に切れて居たのか、ギリギリだったのか?? 受け付けましたのReが有った。
取り敢えず、6ヶ月以内、これもギリギリ、諦めて新規開局申請に成る、電子申請のIDとパスを入れたが総務省hpに入って行けない?変だナ? 何度か繰り返すがパスが違うようだ。 面倒なのでIDも新規に申請したのが4月5日、 ハガキでIDが来たのが意外と早かった、新規なので使用して居た無線機の内1台だけでJARDの保証認定を受ける事にして、JARDに保証認定の申請を4月9日に、これも電子申請。
只、新規開局と成ると非常にややこしい? 先ずは総務省のhpから、新規開局申請用紙に必要事項を全て書き込み、書き込んだデーターをpcに保存、次にJARDのhpに行って保証認定申請用紙に同じような事を書き込み、先程保存して居た総務省の新規開局申請用データーを添付してJARDに送る、手慣れた人なら簡単かもしれないが、・・手慣れた、って言っても普通は5年に一度、しょっちゅう切替忘れはないと思うが、継続ならそのまま継続申請だけで済むものが、大変な作業で有る、ショップでは代行して申請して呉れるそうな、でも、役所に出す申請書類は公文書、行政書士の資格が必要?かナ、でもショップでは手数料¥2000程度でやって呉れると言う話を聞いた、ショップも大変だナ、行政書士の資格まで必要とは? どうにかJARDにも、電子メールを送ったが昨日電話が来て、記入漏れが有るとの事、何かの項目でチェックを入れるのを忘れて居たらしい、もう一度修正して送って下さい!
あ~~、チェックね~~。レのマーク、一か所、わざとらしく無いか? 仕方ない、免許切らしたのは俺、弱いのは俺、只認定の紙一枚でスプリアスがOKかい? 無線機いじってフィルター入れる訳でも無く、申請用紙一枚でOKかい? 無線機はスプリアス規定が出来る前と同じだけど、・・・でも認定の紙一枚、で金取るってか? 弱い方は俺、程度の良いサギみたい?
保証認定用紙がメールで届いたら、今度は総務省へ認定用紙を添付してpcに保存して有る新規開局申請書と共に改めて申請。
年代のOMさん、「こんなに面倒なら無線やめるワ」に成るのは当然、今後、同じような方のお手伝い出来るように、実際やって見たが、これほど面倒なら俺もやめるヮ、だったかも知れない。 まっ、これで5年は大丈夫だが、5年先はどうなんだ? 最後の申請だろうネ、試しにやって見て、こんなに面倒で大変とは予想もしなかった、ショップで¥2000は判る気がする、 そこで、若い人たちにJARLは割引だの何だのって、サービス有るけど、シニアーには何も無いのかい? だったら、厄介な手続きで、金掛けてネを上げて断念するのも不思議じゃ無いネ。JARL会員増やしたいなら、カムバックシニアーへのサービスも有っても良いんじゃ無いの? て思う今日この頃。弱いのは俺。
所で局免発行は、令和元年、なら、5月1日が発行日????。
間に合うのかネ。

 

2019/4月6日  元号が変わって何かが変わる?
皆さんの身の回りで何か変わった事が有りましたか? 発表の日に野暮用が有って札幌の地下街を歩いて居ました、運悪く?って言ったら良いのか、運が良かった?って言ったら良いのか判りませんが、時間的に重なったらしく、大騒ぎ、号外が配って居る近辺は歩くのも邪魔、「どけょ、人の前横切るな} で目的地まで時間が掛りました。
さて、「令和」私には耳触りがあまり良くない印象? まっ、我がまま言ってられない、全国的、いや、世界的に令和に成ったんだから、これって、気に入らないからって言っても強制だから。
平成の内にやって置かなければ成らない事は、今月末までに、済ませなければ、昭和、平成、令和と3代に渡って生きるのか? 非常に爺さんの様に聞こえるが、考えると、来年、喜寿である。
いやだ~、と言っても年は過ぎて行く。 これと言って世の中の為に成る事をして来た訳でも無いし、“”チコちゃんに叱られる“「ボ~と生きてんじゃネ~よ」その通り、ボ~と生きて来ただけ。

さて、温かく成って、UHFのシーズン、でも、本州から比べたら、北海道は1っか月遅い、サイクル24と次のサイクルの狭間のど真ん中、2011年から、偶然11の数字が重なる11年周期、
2022年までは待てないし、それ迄生きてればの話。 飛ばない成り、飛ばすのは面白いかも、とんでもない趣味に首を突っ込んでしまった。 最後のあがき、と言うべきかも? ボ~と生きてんじゃ電波も飛んで行かないか~~。

 

2019/3月29日  元号が変わる
積雪情報が気象庁から、5センチの報が出て、次の日に又雪、積雪が変わって15センチに、春が行ったり来たり、今日も気温が上がらない、今週はまだ、雪情報。 元号が平成から変わる様ですが、元号が変わっても生活は変わらない。昭和から平成に変わった時、皆さんには、何か変わった事が有りましたか? 此の元号が中途半端な数字の西暦年に変わるから、変換が大変なんだヮ、今どきの若い方、生年月日は?と聞いたら西暦で答えが出て来る、我々年代はスグサマ西暦年では出て来ない、そこで、エ~と昭和は何年までだっけ?って成る。切りの良い2000年にしてくれれば有り難いが、考えて見れば、3世代に渡って生きて行く勘定に成るけど、これって、どうなんだろう? いかにも年より臭い!。 まっ、仕方ないから、粛々と生きて行くか。どっちにしろ、後何年かしか、残りは少ないんだから、趣味の方では有るが、地震以来引っ越してからアンテナが無い、倉庫からGPを引っ張り出して来て、やっと先日揚げた。以前から比べたら、まったく聞こえる範囲は、ご近所だけ、八木を揚げるべき積りで、家内の実家の樺戸郡月形町にKT20Rを運び込んでるが、これから建てるとなると、終活に入って建てる事に成る、これって悩むよナ~、場所が場所で、良く移動に出掛ける山の下が家内の実家、移動先にタワーを建てる様な物だが、山の上と下ではロケが違う、でも、今住んでる所よりはズッとロケは良い、無線やる時だけ札幌から月形に走る事になる。歳と共に出不精に成ったが、どうなんだろ~ネ~、先の事は今、考えられ無い。元号変わっても同じ!

 

2019/3月5日   やっと春らしくなりました
道路端の根雪も、後少しで無く成ります。 気象庁の情報では札幌の積雪は30センチとか? でも、道路は乾いて居て車が走る度、砂埃が舞い上がって居ます。 家の陰に成って居る所は、さすがに残って居ますが、外の空気は春の空気です。
裏の空き地に、新しく建物が建つらしく、先日から基礎のパイルを打ち込んで居ます、相当地盤が悪い様で、8mのパイルが軽々と2本は入って行きます。 お陰様で、我が家は、パイルを打ち込む度に大揺れ、毎日が地震です。 胆振東部地震が震度6,5 今、毎日が震度1~2です。 余りうるさいので、工事現場に苦情の申し立て、隣の工事は、着工一か月前に建設屋さんが手土産持って挨拶に来たのに、裏の建設屋はなしのつぶて、苦情を言って初めて昨日の夜に現場の監督さん、ご挨拶に来まして、(てぶらで?)
普通、何か手土産持って来るでしょう、別に土産が欲しくて言ってる訳じゃ無いですが、でも、あまりウルサイのが続くと、手土産が札束に成るかもしれんぞ! 覚悟しとけよ。 たかるのは慣れてるから・・(笑)
ご近所のOMさん、終活で無線室の設備縮小、お手伝い頼まれて行ってきました。 有るわ、有るわ、有るわ、スゴイの一言、
開局当時から捨てた物は無い、とか、無線機なんか、スプリアス対象からは勿論外れ、認定すら認定外機、そりゃ~、そうだわネ
開局して54年、本人60年まではやる、って言ってますが・・・ 果たして持つかナ~(オット失礼) 本人いわく、2文字がすり減ってトップレターの一文字だけが残ってるって。
夕方迄掛かって、片付けて入らない物を玄関に一番近い部屋に一まとめ、来週初めに軽トラック一杯分捨てに行きます。

他人事では無いです、私もそろそろ片付け無ければ成りませんが、まだ、未練が有りますね。 せめて今までの資料位は整理しないと、纏めてでは大変な目に逢うのが見えて居ます。
体もガタが来てるし、外仕事も体力が無く成って、タワーに登るのも限界が近い、やめるにやめられない、理由として、倉庫に有る工事の工具や機材、引き継ぐ人も居ないし、捨てるに捨てられない、棺桶に入れば良いが燃え無い物が多くて、棺桶5個有っても入りきれん。さてさて、困ったものよの~~~。

 

そろそろ、移動の準備でもするか~~!¡!(ヤケクソ!)

 

2019/2月10日  40年ぶりの寒波襲来
観測以来、40年ぶりの寒さとか? 昨日、今日とマイナス2桁、陸別ではマイナス28,9度。 札幌の雪まつりの観光客、あまりの寒さに、見物客も例年よりまばら。 そりゃ~そうだろう、地元の人間さえ、外には出たくない。 寒い、が通り越して痛い!。
ここ、一週間続くらしいが、・・・毎日のように高速も一般道も事故だらけ、ホワイトアウトで、家から出なけりゃ良いのに、わざわざ車を壊しに出かけて行く。 飛行機は止まる、汽車は止まる、バスは来ない、動いて居るのは地下鉄だけ? 温泉にでも行って温まりたい、けど、家からは出たく無~い。 連休どころでは無~い。

 

2019/2月3日  久しぶりの晴れ~ でも寒い~
久しぶりに、青空が見えて居ます。 外を見る限りは暖かそうに見えますが、一番寒い2月です。 晴れるまでは、日に依って猛吹雪、高速は毎日のように事故で通行止め、一般道もホワイトアウトで彼方此方で事故、 北海道のドライバーは大変です。前が見えなくとも、前に進まないと、止まってしまえば恐怖? 後ろからドッカ~ン、で前が見えたと思ったら、目の前に車が止まってる。雪道じゃ急に止まれるわけが無いので、ドッカ~ん。 どっちにしろ、ドッカ~ン。 事故で事故処理して居て、止まって居るパトカーにドッカ~ン。お巡りさんも危険が一杯、いつ車が突っ込んでくるか判らない。命がけ。
連日の吹雪で、ここ、3~4~5日、作業場に行って居ないので、シャッターの前の除雪をしないと、シャッターを上げられない。暖かそうな時間に除雪に行かなくては・・・昼から、終活のOMさんの所のシャックの整理に行く、この所、終活が大流行? こんな流行って有るのかナ? 他人事では無いけれど、自分はもう少しだけ世の中、掻き回してみたい。

 

2019/1月21日
早いもので、もう、20日が過ぎました、フィルターの自作やらhpの「チョコット知とこ」がパワーポイントで書いて居たので、見にくい、との苦情を頂いて、エクセルに書き直してPDFに変換して、掲載を直したり(笑)はたまた、分配器の注文やら他のパーツの問い合わせが有ったりで加工場に行ったり来たり、で結構忙しい思いをしました。フィルターの件は自作コーナーに書いて居ますので興味の有る方は、そちらを見てください。昨日夜から吹雪で、高速では、あちこちで事故の通行止め、珍しくは無いですが、北海道の高速の冬場は、止まっている方が多いのが現状、一般道でもホワイトアウトで事故だらけ、朝起きた時は結構吹雪いて居たのですが、今は落ち着いた様です。でも、外は寒そう、外には出たくない!。

 

2019/1月8日  明けましておめでとうございます。
平成最後の年が明けました。皆さんおめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。 私事ですが、昨年は後半に纏めて不運が訪れました。台風が直撃予報で、固定局のアンテナを全て外したのは、このページで書いて居ましたが、その直後今度は、北海道胆振東部地震が来て、北海道全域がブラックアウト、家の基礎が地盤が悪かったのか、基礎が沈んで茶の間が傾きました。茶の間の上に成る、2階の娘が居た部屋は亀裂が走りました。 幸いにも娘はすでに家を出てマンション暮らしで空き部屋でした。急遽、引っ越しに成りますが、倉庫の作業場に近い所と言う事で、近くに仮住まいとしました。 歩いても5分程度の距離、当然作業場は地震で棚が全て倒壊、いや、参りましたネ。
どうにか、引っ越し先も、作業場も落ち着いた所で、正月!
おめでとうの気分は味わえないですが、落ち込んでもいられませんよ、昨日、7日から稼働開始、エンジェルも昨年末、創設25周年で8エリアダイナミック忘年会に併せて頂き、無事に終わりました。 せめて、今年は、良い歳と願って居ります。
ご近所のOMが、新年のご挨拶で作業場に来れれて、色々雑談していました。OMも同じような年代ですが三つ年上、そろそろ、無線も卒業するつもりで年末からシャックの整理に入った様で、
UHFの無線機の処分をお願いされ、お預かりしました。OMの話では、終活にはチョット早い、無線ももう少しやって居たい、
との事でした。以前シャックにお邪魔した時には、棚一杯の無線機と付属機器が溢れていた記憶が有ります。「ボチボチと整理するから頼むよ」なんて、笑って居ましたが、何処か寂しそうな顔が印象的でした。 いや、他人事では無いですよ、私だって76歳、移動も今シーズンが最後の様な気がしますが、まだ、卒業はしたく無いです。 1年が始まりました。落ち込んでばかりは居られません。 皆さん、又一年、ガンバリましょう。

 

2018/12月22日  目の前に正月ダ~~~
今年もあと10日、いやだネ~~、また、歳を取るのか、これ以上~、ジジィ~に成りたく無いが、終活には、チョット早い気がする。 お迎えが来るまで、好きに暮らすか?
所で、冬休みの課題、狭帯域のフィルター製作、昨日、エポキシ両面基盤から、キャビティーの切り出しをして見た。 今日から年末の3連休、少しづつ前に進めて見る、 「自作コーナー」に進行具合は書き込んでいきます。興味の有る方はご覧ください。又、一緒にやって見るかな? と思う暇を持て余して居る御仁(失礼)やって見て下さい。 430のシーズンが開ける迄は、まだまだ時間が有りますよ。

 

2018/12月19日  後、僅かでお正月、今は冬籠り
シーズンも終わってバンド内は静か?とは言い切れないです。除雪が始まって、ダンプの クマさんやら、八ッチャンやら、女鹿さんやら、こっちの方は賑やかに成って来た。中には、まともに名前で呼び合ってる、この方たちは名前を出すんだから、まともな局なんじゃないですかネ、それなら、コールで呼び合った方が、気持ちとしては良いんですが、聞いている方からの思いだと、呼び合ってる本人たちは、この方がローマ字語を使うより純日本語で日本人の誇りを持ってらっしゃる? のかナ? って勘違いする。
これが、雪の無く成る5月近くまで続くのかと思えば、イヤにもなる。 それじゃ、どっちにしろ、電波出さない聞かないじゃ、例年の如く工作でもやらかすかって事で、先回「自作コーナー」に書き込んだフィルターに手を付ける事にした。 また、別に成るが、アンテナ製作会で、地方で参加できない方のリクエストも有って、取り敢えず、1200Mhz、57elループ八木の工作の資料を「自作コーナー」に掲載してみました。 興味の有る方はご覧ください。やってみるかな? の方は、この冬、挑戦下さい。フルだと、ブームが5mに成りますが、希望のブーム長でも大差は有りませんし、工作の方法は同じです。 かなり昔に書いた資料ですが、途中で修正もして居ますが、無線機と違って、アンテナってそんなに変わるもんじゃないですよ、基本は同じなんだから・・・、長いと思った方は材料が無駄に成らないように、定尺ブームを2,5mの半分にすれば、スタック分出来ますね、そりゃ~フルの方が飛ぶでしょうけど・・・(笑)

 

2018/12月5日 ダイナミック忘年会、エンジェル25周年
12月1日(土)どうにか雪も前日から降って間に合いました。
ホテルの送迎バスで、並木さんと一緒に、日向野さん御夫婦は松ちゃんと札幌駅で合流、小樽と余市へ観光に、ホテル着16時、飛行機で来られた方は、千歳空港から直行バスでホテルへ、すでに先に到着の局も沢山いて、とにかく温泉へひとっ風呂浴びに、雪を眺めながらの温泉は格別! いや、雪は見慣れていても温泉につかりながらの雪は又格別ですネ。 部屋に戻って皆さんとアイボール、懐かしい局、1年ぶりの1エリア皆さん、遠く6エリアからおいでの松尾さん、10年以上逢えなかった3エリア片山さん、5年?以上かな、7エリアのトトロさん、弘前の木村さ、会えると思いませんでしたよ、はじめてお会いした、古溝さん、スケジュールではいつも声だけ、毎年顔を合わせる三重の池内さんはじめ1エリア荒さん、乗松さんバスで一緒の並木さん、日向野さんは今回御夫婦で、同じ8エリアでも、久しぶりの中尾さん、増岡さん、そして、いつもの垣原さん、荒さん御夫婦、新井君、キミちゃん、忘れた人いるかナ? いや、無線談義も尽きませんネ、宴会での料理は今回は多すぎる、お膳には喰いきれない程、別のテーブルには、蟹が山盛り、先回イクラを喰い損ねたので、多めにと言う事だったが、早めに頂きに、贅沢にも釜飯の飯の上に、普通白飯にぶっかけるんだが、チョット贅沢、普通はイクラ丼って白飯の上にイクラだが、釜飯イクラ丼って最初の最後、誰も喰った事が無いだろう。美味くて当たり前、ビールは控えめ、普段飲む方で無いから・・・宴会がお開きに成って、部屋を変えての例年通りの二次会、又蟹?しばらく蟹は喰わなくても良い、これ以上喰えば、見たくも無く成る。さて歳を感じさせたのは、芦屋で覚えた神亀の味、日本酒がうまい歳に成ってしまった。相変わらず尽きない時間を忘れての無線談義、早午前様、お休みに成られた局も居て、一人、二人と頭数も減って、就寝前に再度温泉、戻って来たらまだ皆さん賑やかだった、二次会もお開きとなり、じぶんの部屋に戻ったら、すでにお休みの局も。
朝目覚めの温泉、朝食だが、昨日の料理で入る隙間もない、味噌汁がやけにうまい、飛行機の時間も有って、バスで空港へ向かう局も、又来年ネってご挨拶でお見送り、3次会で昼食に札幌でジンギスカン、まだ、喰うのって感じ? 松ちゃんの車に便乗して、札幌へ向かう、月曜の飛行機の面々は、ジンギスカンへ、場所が変われば、又喰えるもんだヮ、入る隙間もないと言いながら箸が動く。
ここ、2日間で1週間分を喰った、トトロさん、帰ったら体重測らなくては? ダイエット? 良いじゃない、うまい物は喰うべし!

皆さんからのお土産で行きより帰りの方が荷物が多い、各エリアから参加頂きました各局、お土産有難う。そして又来年お会いできるのを楽しみにしています。1エリア、2エリア、3エリア、6エリア、7エリア、8エリア、来年はAJDの顔が揃うかも?

幹事役の松ちゃん、お疲れさまでした。

後に成りましたが、エンジェル25周年、皆さんのご協力とお力添えが有っての25年でした。 荷物に成らない程度の記念品で申し訳無かったです。このまま、何年続くか判りませんが、今後ともよろしくお願いします。次回は30周年? それまで、生きてるかな~~? 各局お疲れさまでした、有難う御座いました。

 

2018/11月27日      雪が消えたゾ!!
25日の日曜の気温が9度、翌6日が14度、雪が降って冬らしく成ったのに雪は跡形もなく消えてしまった。 明日からの天気予報は曇りから雪へと変わるらしいが気温が6度とか? これじゃベタ雪で、すぐに溶けてしまうんじゃ無いかナ? 今週末、定山渓温泉でのダイナミック忘年会、はたして雪が有るのか、無いのか?雪見の露天風呂を楽しみに来る本州勢は、チョット物足りないかも知れない、カニとイクラで我慢してもらうか?
例年の11月らしく無い冬、昨年は少しながら根雪に成って居たが雪のゆの字も無い、隣の岩見沢市では、すでに20センチの積雪、札幌と岩見沢とは40kに満たない。それで居て、雪が有ったり無かったり、変な気候、温暖化のせいでも無いだろうに? 兎に角、雪の無いのは、生活には有難い。今年は灯油の価格が値上がりで、気温が上がっている間はストーブの火も大きくしなくても良いから朝の短い時間だけと夜の寝るまでの時間だけ、北海道は灯油が無ければ死んでしまう、値上がりは堪える。冬が無ければ住みやすい処だが・・・寒い寒いの半年だ。

 

2018/11月22日   本格的に雪が来た
21日夕方から降り続いた雪は深夜にかけて大粒の雪に変わり、今朝は、積雪15センチ位、ご近所は、除雪に大忙し、やはり急に来たかって感じです。チョット野暮用が有って外出、完全防寒です。
風が冷たい、雪で足が取られる、耳が痛い、完全に積もってしまえば、温かく感じる事もある。 さて、冬籠りの支度? 長いオフシーズン、今年の冬は何を企んでやろうか? 課題は幾らでも有るが、狭帯域のフィルターでも作って見るかな? 前に作った物は帯域がチョット希望から外れ、Qも思ったほどの希望ではない。つまり期待外れ、フラップタイプの試作、とLC回路を組んでのタイプの試作、2つを比べて見たい。 ある程度の部品が有るので、先ずはキャビティーの制作、中身に成る銅管やロットは切ったり、穴を空けたり、フラップの方が手間が掛からないような気がする、LC回路の方がコイル巻いたり、ほどいたり、Cはとっかえ、ひっかえで、合わせるのが大変? で手間が掛かる。
工作段階は写真でも撮りながら、うまく出来ればページに揚げる、失敗なら、載せなきゃ良いし、取り敢えず冬の時間つぶし、(笑)

 

2018/11月21日   やっと初雪
20日に初雪とやら、深夜に降ったらしく朝には地面が濡れていた程度、今日21日やっと雪が見れました、でも1センチ程度、お昼には跡形もなく消えて晴れ間さえ見えます。 観測が始まって以来128年ぶりに遅い初雪らしいですが、そんなに昔から観測していたんですね。現在気温は3,6度、小雨と言っても霧雨状態、本格的に冬が来たようです。 道北では10センチ以上の積雪も有った様ですが、札幌には本格的に降るのは何時の事やら、降らない方が良いのですが、さすがに11月も下旬に成れば積雪が有って当たり前なんですが・・・手稲山のスキー場でもオープンは、もう一降りなんて言ってます。 町から見える所は成程白く成って居ますが、まだスキーが滑れる状態では無いらしい? 12月1日、ダイナミック忘年会、さて、雪見風呂は間に合うかな? ここ一週間以内で降らないと間に合いそうも無いですが、いつだったか?同じ忘年会で雪も無く、只、寒いだけだったのですが、一夜明けたらホテルの前は真っ白、朝風呂で雪見風呂、間に合った様で、車の屋根の雪を払って帰った記憶が有ります。 これから8エリアも冬眠の季節、来春迄は、移動の準備の点検やら、改造、と電波を出すより、無線機をいじくったり、アンテナをいじくったりの方が多い。
あちこち、いじりすぎて、逆におかしく成ったりして居ませんか?何とか遠い所が聞こえる様に、色々やっては来たんですが、もうこれ以上考えがつきませんよ、何方か、どうすれば良いか?アイデアを下さい。 後はダクトの神様が頼り? ここ数年開けて居ません。 以前の列島が縦にどこでも59なんて事はもう無いのですかネ。

 

2018/11月15日   KR1000SDXオーバーホール
昨日、帰り際、ケンプロのモーターのオーバーホールを頼まれた。
内容的には、「途中で止まる、キ~キ~音がうるさい」との事で、今朝から解体してのオーバーホール開始。 先ずはコントローラーにモーターを繋いでテスト、成程、キ~キ~と相当うるさい、0度から、回して45度で止まる、逆回転はするが、2回、3回と回しても同じく、45度辺りでストップ。 音はグリス切れ? 途中で止まる原因は? 早速、バラしに掛かる。 先ず邪魔なマストクランプを外すが、ボルトが完全に錆びて回らない、556を吹いて暫く、置いておく、2本はどうにか外れたが残りの2本はどうしても回って呉れない、ヤバイ、折れるかも?騙し騙しゆっくり緩めては締めの繰り返し、半分位緩んだ所で期待通りボルトが折れた。もう、一本も同じ残念! 折れ込んだボルトの芯に3mm程度の下穴をドリルで空け、順々にサイズを上げて8mmボルトの下穴のサイズまで開ける、後は8mmのタップでネジを切る。 鉄ボルトで良かった、ステンならお手上げだ。 2本ともタップでネジを立て込んで、新規の8mmボルトをねじ込む。
さて、モーターの本体をバラス段階まで行って、良く見るとマストクランプを外した所に亀裂が入っている、いわゆるモーター本体の上部カバー、マストクランプを外した丁度下側で外さなければ気が付かない、先ずは上部のカバーを外して本体内部を拝見、アチョ~
グリスは真っ黒で硬化している、中は錆びだらけ、ベアリングの球はグリスで固まって、回っていた様子は伺えない、本人が見たら修理は諦めるだろうネ、こちらも諦めたいが、マッ頼まれた限りはやるだけやってみる事にした。
ここまで、良く錆びたものだ、カバーの亀裂から雨水が侵入か?
それともしばらく使って居なかった性もある。まずはベアリングの球は、石油に浸けて置いて、後で1個1個綺麗に掃除、錆びを落としてギヤーの固まったグリスをパーツクリーナーで清掃する。 途中で止まる原因は見た目では判らん。
                    
ギヤー類は綺麗に清掃し、ベアリングの皿も綺麗に、リミットSWの平版も錆びは落としたが、新品の様には行かない、マッ、綺麗に成った方かな?

 

 


これで手を打つ、チョット気に入らないが、これ以上は無理。
このままにしておいてベアリングの球磨き、と言っても1個1個磨く訳ではない、石油に浸した容器の中で、かき回して固まったグリスを落とす、もちろん手を突っ込んで球を揉み解す。自分の球も磨きたい所。

綺麗とは言えないが固まったグリスは取り除いた。 後はギャー部各所にグリスを塗り付ける、どっちみち手は油だらけ、モリブデングリスの缶に手を突っ込んでギヤーの隙間は割りばしで突っ込む、ベアリングの皿にも満遍なく塗り込み、球を並べて、最後にスプレーグリスを吹きかけて、組み立てに入る。さてさて、又、45度の所で止まるのか? 原因は判らないまま組み立てるが、果たして? 元の形に組み上げる前に、モーター上部のカバー亀裂の修理、良く見ると、ダイキャストの肉厚が1mm程度? これはどちらかと言うと欠陥品? 余りにも薄すぎる。マストクランプが付いて居ると言えどマストの重量、アンテナ重量に耐えるだけの厚さでは無い、マストをクランプに差し込む際、チョットの油断でドスンじゃ、割れて当然、ケンプロってこんなもんか? に成る。 とりあえず割れて亀裂の入った所に磨きを掛けて裏側からエポキシ材で亀裂の溝を埋める。 2時間ほどでエポキシ材は硬化する。 組み立てが終わりコントローラーに接続、キ~キ~音は無く極めて静かに成った、45度近辺、無事通過、極めて順調良く回る。0度から360度を超え、450度まで、静かに回ってくれる。 これで、KR1000SDXは無事オーバーホール完了! で有るが、モーター上部のダイキャスト製カバーの肉厚だが、擦れてすり減る場所では無い、長年擦れてすり減った、なら話は判る。 偶々、このモーターだけだったのか? メーカーにお伺いしたいが、ケンプロはもう無い、某メーカーに吸収されてしまった。 某メーカーの八重洲さん、これで良いのかネ? 今は大丈夫?

 

2018/11月14日   道北平地にやっと初雪
ほんの一部の道北地方に初雪が降ったとか、旭川、稚内の一部だけ2~3センチ、ここ札幌は相変わらず2桁の気温で今日も雨、今週中には札幌にも雪が降るとの予想だが、本当に降るのか?まったく気配が感じられない。 例年なら、すでに積雪は有るのだが・・・。
昨日地震の事を書いたが、今日も震度3の地震が札幌東区でも感じられた、震源の胆振途方では、震度4、同じ札幌でも東区だけは強く感じる、他の区では震度2、なぜ東区だけ強く感じるのか、地盤が悪いのは判っているが、隣の区まで、左程の距離は無いのに、いつに成ったら納まるのやら、今でも一週間に一度は揺れる。被災地では、仮設住宅も不足ながら出来上がり入居を開始した、足りない分は年内には出来上がるそうな。 でも、震源に近い町では、壊れた住宅の解体も進んでいない。 札幌の東区の幹線道路の地盤沈下はさすが都心の為、復旧は早かった。アスファルトも継ぎ接ぎだらけだが、一応元に近い状態。清田地区も、傾いた住宅はそのまま、道路の陥没や地盤沈下した所の復旧も目立って進んではいない。住民は市が借り上げた民間のアパートや市の団地に仮住まい、未だに避難場所に寝泊まりしている住民も有るらしい。 雪が降れば復旧も年を越す形に成る。 灯油の値上がりで、近所住民は話のタネ、灯油が無ければ北海道の場合、生死に関わる問題である。 考えれば札幌も結構住みにくく成った。 

 

2018/11月13日   雪は降るのか??
暫く書き込んでいなかった。 地震も落ち着き、時々は3程度の揺れは有るが慣れっこに成ったようだが・・・

やっと朝晩、寒いナ~って感じたのは、ほんの2,3日前、もう11月も中旬と言うのに、今年の冬への入りが変?例年なら10月の末までには必ず雪が降る。観測が始まって以来118年振りに雪が無いとか?
いや、降らないのは有り難いが、ここまで来て降らないのは、気持ちが悪い、後からまとめてドット降られるのは、除雪に困る。それよりダイナミック忘年会が12月1日、2日と定山渓温泉、本州勢は例の如く、雪見の露天風呂とうまい酒、ところが雪が間に合わないかも?
さて、話は変わるが、11日の日曜日、空知留萌支部の支部大会とハムの集いが三笠の道の駅で開催された。その前のハムフォーラムの開催時、地方本部長や空知支部の役員から、例のジャンク市での出展をお願いされていて、準備はしていた。当日、天気予報は曇り、会場が2階なので、搬入が大変、雨が降らない限りは、駐車場でやりたい、旨は伝えて了解を頂いた。三笠の道の駅まで、行く前に、3,5メガのダイポールアンテナの調整が有ったので、寄り道して、会場入り、裏口近くに場所を確保して呉れて居た。 役員一部の方とローカル局が荷物を降ろしたり並べてくれたり、お手伝い頂いてジャンク市の準備が無事終わった。チョット雲行きが怪しく成って来たがまだ落ちては来ない。早速人だかり、ジャンクをかき回して見たり、マッ、売れる物はいつも大体決まっている。
しばらくして、道の駅の管理者が来て、クレームが入った、「ここでやってはダメです」 エっ、役員から許可は出たが、管理者には許可取ってないの? 販売もダメって・・、「あっちの方なら販売は良いけど・・」って指を指された方はとんでもなく離れた場所、でも、そこも販売の申請許可が出てないから、ダメ!、 「片付けて下さい。」 ウ~ン、今広げたばかりなのに、仕方ない、集まってた皆さん手伝って呉れて車に積み込む。役員から「2階へ運んで開催する?」 オ~イ冗談だろ、これだけの物2階へ運んでいたら・・・いいよ、今回は閉店!。「ごめんネ」って言われても、こちらは、すべてオーライで来てるんだから・・・。仕方がないさネ、こんな事も有るわサ。ハンドメイドのアンテナの見本とキットだけ、2階に持ち込んで展示、キットを一組お買い上げ頂きました。今までの空知留萌支部の支部長が決まって居らず最近決まったばかり、準備も色々あって手が回らない様子、遊びと言ったら失礼かも知れんが、支部大会見物に越境参加、抽選会でテイッシュ貰って窓から外を眺めたら雨!。 やめて正解かも? 予報ハズレ。 後は来年のハムフエアーまで、倉庫で眠る事に成るが、腐る物でも無し、良しとする。

先回、書き込んだ中にエンジェルの事務局が引っ越しで住所が変わるとお知らせしましたが、自宅とも、新住所は、
〒007-0812 札幌市東区東苗穂12条3丁目25-30-103 です。 倉庫及び作業場は以前の事務所の隣です。

 

2018/10月6日  続、お知らせ 他
今日も震度3、余震の有る中、倉庫の後片付け、整理も終わりまして、今更乍ら地震のお陰で予定がすべてズレ込み、大変無駄な時間を過ごしました。自宅の引っ越しも終わり、新住所です。
〒007-0812 札幌市東区東苗穂12条3丁目25-30-103
倉庫の場所は、今までと同じです。毎週末の台風で、CMの予定が変わり、アマチュアの工事はズレ込んで、依頼者様には迷惑を掛けて居ますが、25号が過ぎれば、後は来ないでしょう?来週末からは、順調良く行って欲しいものです。中止に成った日は、倉庫で加工物が有って、こちらは、順番に終わらせて居ます。
昨日、松ちゃんが430のMLに書き込んだ、ダイナミック忘年会ですが、今年で、我が「自作集団ホワイトエンジェル」が設立して25年経過、25年の節目で併せての忘年会、思えば年月の過ぎるのも早いものですね。 25年の長きに渡りやって来ましたが、これは皆さんのお陰です。運営はキットやパーツの頒布で成り立って居ますので、今後ともよろしくお願いします。 25周年記念で、本州方面から忘年会参加局にはエンジェルからつまらない記念品が有ります。 荷物にも成らない程度のつまらない物? 現在道内勢と合わせて17名とか、まだまだ、参加をお待ちします。

 

2018/9月25日   おしらせ!!
今月末、急遽、自宅の引っ越しが決まりましたのでお知らせします。引っ越し先は、現在の自宅から2丁程離れた所に成ります。
したがって、ホワイトエンジェルの事務局も住所が変わります。

新住所の詳細が判り次第、改めてお知らせいたします。
携帯電話、HP、その他に変更は有りません。

 

2018/9月24日  やっと地震の片付けが終わり・・・
地震で倉庫の棚が転倒し、中身がひっくり返ってゴチャゴチャ、やっと片付けが終わったが、元の位置に何を置いていたのか? 適当に整理して納めては見たが、改めて物を探すのに苦労。 元の置いて居た場所が記憶に有り、たしか、この辺だったが・・・改めて置いた場所を探すのに時間が掛かるし、何かシックリこない。 片付けは落ち着いても余震は落ち着きが無い、先ほども震度3.被災地もボチボチながら、ボランティアも入って片付けが始まっては居るが、まだまだ落ち着くのは先の話、未だに水道が通って居ない所も。
23日(日)に十勝支部の支部大会が有り、前日の土曜日に前夜祭、23日に鉄塔の撤去工事が有ったのだが、相棒が地方に出て居て、仕事が残って帰れないとの事、
作業予定を1週間延ばして貰うようにお客さんにお願い。30日とした。
じゃ、十勝に遊びに行くか?金曜の夕方ジャンクを倉庫から引っ張り出して車に積み込む、これが、大変だった。 アレどこへ片付けかナ?何処の棚に入れたっけ?、いつもより倍の時間が掛かる。 土曜日朝9時半札幌を出、急ぎ旅でも無し、日勝峠も開通した事だし、下道走って十勝到着午後一時半、日勝峠、走り易く成った。 それでも4時間、高速なら2時間半の所だが、2番乗り、先にジャンク市の準備だけしておくか? で、 一人で、ぼちらぼちら、一時間ほどで売り物並べ外へ出てチョイと一服、その内一人一人と支部役員が到着、支部会場からJA8RL/8の記念局運用で、会場前にアンテナを揚げるお手伝い、と前夜祭の準備のお手伝い、いつもの事ながら、勝手知ったる他所の大会?
前夜祭の開始が19時から、まだまだ時間が有り暇を持て余すが、いつものメンバーとのアイボールラグチュー? 今回もJARL会長が参加との事、地方本部長が空港まで迎えに行ってるらしい、帯広空港が近いので便利と言えば便利である。 開始時間が近くなったが、まだ両名が到着の気差しが無い。 外に出て、またもや一服で玄関先へ、丁度お二方、ご到着。 「お疲れ様です」会長から「久しぶりです、ご無沙汰してます」のご挨拶、少し談笑して、「煙入れてから行きますので」(笑)。
人通り地方役員とのご挨拶後、前夜祭開始、高尾氏から、参加者皆さんへ通常のご挨拶。 結構皆さんから持ち込みのアルコールが並んで居る。日本酒、焼酎、ワイン、昨年同様、鍋料理、外はいつか雨模様。
前夜祭の参加者も役員以外の参加者は少なくなった。 喋った、喰った、飲んだ。午前1時、そろそろ眠気が来る、隣の部屋で寝る準備、支部大会開催時間は10時から、さて、おやすみなさい。皆さんごゆっくり。
朝は、いつも味噌汁を作ってくれる、いつもの局、ありがとう頂きます。これが十勝支部大会に来る一つの楽しみでも有る。 ジャンクの並べた体育館に異常が無いか確認に、チョット広げすぎかな?片付けが大変かも? とは思うがいつも通り、今回メーカーさんが来ないので入り口に近い所に陣取りしたから、運び出すには楽だが、10時となり、大会が開始、越境参加だが、あたま数の内、終了少し前だが、ジャンク市の有る体育館へ、アイボール懇親会場にも成っている。 年々参加者も少なくなって来たのは、何処の支部も同じ。 大会が終わったのか、一度に流れて来て、人だかりは、良いが売れ行き好調とは行かない? 参加者が少ないので仕方が無いが、毎回の事だが来ない訳にも行かないし、
会長の高尾氏、と地方本部長正村氏、「お先に、元気でね、又ネ」片手を挙げて会場を後に。正村氏から、「11日空知だから・・三笠の道の駅だから」何?空知の支部大会に来いって、のナゾ?
13時半、人も少なく成って片付け始め、役員さんが手伝って呉れる、車に積み込みが終わって、役員さんにご挨拶、14時15分、帯広会場出発、旭川に帰るフレンドさん、当方の車の後ろ、狩勝峠経由で帰るとの事で、羽帯でお別れ、私は来た道と同じ日勝峠へ、無事帰宅18時半、車から降ろす荷物は明日。 チョイ疲れた、売り上げ良ければ疲れは出ないが・・・・。

 

2018/9月12日  続、地震と、その後、出来立てのアンテナも、パ~~
9月5日台風21号が早朝から豪雨と強風が吹き荒れて、あちこちのアマチュアのタワーのマストを曲げ、アンテナを吹き飛ばし、過ぎ去った6日の早朝に地震。 震源の安平町、厚真町は雨水を含んだ、山は軒並みにがけ崩れ、地滑りと、数え切れない箇所で発生、住宅は飲み込まれ、沢山の犠牲者が出た、余震の続く中、5日夕方現在、不明者の残りも含め40人が犠牲となった。 台風なら、事前に大きさや雨の量、風の強さも情報が入り、準備も出来るが、地震は予測出来ない。 北海道の過去の地震記録を上回った震度7、震源に近い鵡川町の中心部は住宅が潰れ、傾き、只、幸いにも鵡川町では犠牲者が無かった。 震源に近い、北電厚真火力発電所が緊急停止、北海道の約半分の電力を賄っている最大の火力発電所の為、需要のバランスが取れなく成り、道内の全ての発電所が停止した。 泊村の原発は以前から、点検調査で止まっているので、たちまち北海道全域が停電に成る。 震源の地元は、自衛隊、消防、警察、地元ボランティアの皆さんが、動き出すには時間が掛からなかった。 札幌でも、ススキノ繁華街のネオンは消え、信号もすべてダウン、携帯には市役所からの緊急連絡が入る、水道はすぐに止まるので水の確保、危険な場所には近寄らないで、先ず身を守って下さい。真っ暗の中、風呂に水を貯め、懐中電灯を頼りにポリタンクを探して飲料水の確保、停電なのでテレビからの情報も見る事が出来ない。 深夜の地震の怖さがここに有った。 幸い家の中は倒れた物は無い、けが人も無い、唯一、娘のマンションが気になる、携帯で連絡するが、すでに、つながらない。 スマホのテレビが唯一の情報源、暗がりで危険なので余り動き回らい方が良い。 無線の移動用発電機が倉庫に有るので、取りに行く。 シャッターを開けた瞬間、頭が真っ白、工具棚、部品棚すべてが倒れ足の踏み場も無い、どうにか暗がりの中、発電機の所までの通れるだけの通路を片付け、発電機引っ張り出す。 延長コードのコードドラム2個、テーブルタップ数個、燃料の予備タンク、
幸い、先回移動に行った時の燃料が発電機のタンクに半分、予備タンクも半分、すぐさま、家に戻り、発電機を回す。ご近所への配線、両隣、お向かいの家、先ずは電気を確保出来たが、停電の回復がいつなのか?、それまで燃料は持つのか?、 移動の時は、満タンで約12時間は持つが、4軒の賄いではエンジンが常時フル回転、テレビが見えるように成ったが、只、北海道で地震が有った、各地の震度の情報だけ、様子は何も見えない。 空が明るくなって来た。
テレビもやっと、各町の情報が流れる、札幌市内、所に依っては清田区、地盤沈下、液状化、住宅が傾く映像が流れる。 気掛かりだった娘から、カミさんのラインメールに連絡が入った、家具がすべて倒れた、茶箪笥が倒れ、割れたグラスや茶碗で足元が危なくて、下駄箱倒れて靴が出せない、 カミさん、「そのままにしてハダシでも取り合えず此方においで」 しばらくして、チャリにバッグを積んでやってきた。靴は一応履いてる。 
同じ東区で離れては居ない。 当然バスは止まっている、JRもすべてストップ、ライフラインの全てが止まっている、唯一、水道だけが無事な様で有る。 娘のマンション5階、一階の階段室、壁に亀裂、前の道路陥没、途中あちこちの道路が陥没していたとの事。 さて、食料の確保で有るが、コンビニは、口に入りそうなものは何も無い、パン、カップラーメン、弁当類、水、ジュース類、乾電池、何もないのに店の前は行列? どこのスーパーも同じく行列、食品関連はカラッポ! 隣の旦那、「発電機のガソリン買って来るからタンク貸して」 車にタンクを積んで出かけた。 すでに発電機のタンクはEを指してる。3時間後、旦那が戻って来た、「どこも行列で2時間並んだ、やっとで入れて来たがお一人、10Lまでだった」 でも10Lだけも助かる。思えば、東北地震の際も燃料の不足で車がGSに殺到した。 燃料を継ぎ足して2時間後に停電が解除。
自宅町内ではケガ人も無く、大した事は無かった様で有った。

今日で6日経過、生活は普段に戻りつつも、ライフライン、電気は震源地を除き殆どの地域が回復、水道、地盤沈下地域以外は回復した様である、ガス、都市ガスも同じく、JR一部で動き出したが、長距離特急はストップ、都市バス一部、地下鉄全線開通、ガソリンスタンド普段に戻る、コンビニ、スーパー、相変わらず、食品関係、飲み物関係、入荷無し。

当方の倉庫、棚のすべて倒れ、運悪く、移動用の430、31el、4枚下敷き、固定用のアンテナを揚げかえる為に製作が終わったばかりの25el、4パラ2段分、8枚、合計12枚のアンテナ、使い物に成らない様に成り、涙を流しながら、すべて解体、ゴミと化す。
特に製作が終わったばかりで、一度も使わずのアンテナを、自分で解体する気持ちは、お判り頂けるだろうか? 4枚分の材料代? 製作の苦労や手間? いや、そんな物は、タカがしれてる。 兎に角、ハートが痛くて泣いてる。 諸兄、一度味わって見ないか。
地震の被害は気持ちまで被害者に成る。

【訂正】 鵡川町には、犠牲者が1名有りました。訂正します。これで道内の犠牲者は41名です。
被害に遭われた方々の、一日も早い復帰と町の復興を祈ります。

 

2018/9月9日   台風に続いた地震
台風21号での被害が、アチコチのアンテナのマストを曲げ、アンテナを吹き飛ばし、アマチュア連中が騒いだ。落ち着かない間もなく2日後、深夜03時8分、今回の安平町、厚真町を震源とする地震、被害は予想を超えた。 北海道では観測史上最大の、震度7、緑の山のすそ野の家々は、ガケ崩れで殆どが埋まって、犠牲者が多く出た。
今も救出が続いている。我が札幌の東区でも震度6、地域に依っては液状化で、家屋の倒壊や傾いた家々が多く発生、道路の陥没で各地区への道路が寸断、ライフラインのすべてがストップ、札幌市から広報メールで、3日間の飲料水の確保、3日間の食糧確保、水道はもうすぐ止まるので確保してくださいの連絡、電気は北海道内で停電、都市ガスは止まる、先ずは、飲料水の確保と食料の確保に成るが、水はポリタンク5個分、食料は近くのスーパーへ、開店前から行列、開店するのかどうか、判らないままの行列、スーパーの前に到着した瞬間、列を見て諦めた。コンビニはすでに食料関係、水、ジュース類、すべてカラッポ。自宅に戻り、冷蔵庫の残り物で、先ずは朝食、ガスはLPガスなので、お湯は沸かせる。電気が止まっているので,TVからの情報は入って来ない、車のカーラジオで、情報。 ナビはついているがTVが壊れているナビじゃ役に立たん。 倉庫に行って移動用の発電機をと、とっさの時には気が付かないもので有る。 倉庫に行ってシャッターを上げた瞬間、「アッチャ~」で有る。 工具棚、パーツ棚、すべてが、倒壊、運悪く、移動のアンテナの上に倒れてアンテナは下敷き、
そんな事はこの際、どうでも良い。とりあえず足元だけ片付けて奥の方にしまい込んだ発電機までたどり着き、引っ張り出した。延長コードのコードドラムとテーブルタップ、有るだけ車に積み込み、自宅へ、燃料のガソリンは、先回の移動の残り、タンクには約半分、予備タンク、も半分、先ずは発電機のタンクを満タンに、ご近所にコードを伸ばし配電、ヤマハのインバーター2,2k。4軒分は最低テレビと冷蔵庫分、照明の最低は賄える。 お昼になって、スーパーの混雑のない処を探し回るが、どのスーパーもコンビニも商品はカラッポ、どうにか残っているものは冷凍食品、停電だからレンジが使えないので、単に残っていただけ、こちとら、発電機で100Vは有るので、適当に買いあさる。地震から2日目、電気は一部で回復、水道も一部で回復、バス走っていない、JR全面ストップ、地下鉄、空もターミナルがストップ、他何もかもストップ。
テレビからは、被害地情報が頻繁に流れる、時々余震。震度5~3が繰り返し来る。
電気は今日中には回復の見込みらしいが・・・当方の地域水道回復、やっと風呂に入れる。コメの飯が食える。カップラーメン飽きた、パン飽きた。味噌汁楽しみ。

当方の被害、 事務書類が入ったスチールロッカー(1800×1800×500)倒壊、パソコン倒壊(2台とも)メールが出来なくなった。 倉庫グチャグチャ。
娘のマンション(5階最上階)家具すべて倒壊、1階階段部分壁亀裂。チャリンコにバッグを積んで実家に逃げて来た。

人間は全員無事、猫が臆病になって固まって出てこない。

 

2018/8月2日    クソ暑~い
北海道は本州並みの暑さ、熱中症で亡くなった方も多く、外出禁止情報が携帯に流れて居ます。なぜこんなに暑いの? ここ一週間真夏日です。
北海道のオホーツク沿岸でさえ、30度を超えた。考えられ無~い。 エアコンが欲しい! 北海道は普通の一般住宅なんかはエアコンなんて無いから、
最近になって若い家庭なら有るかも知れないけど、風が吹けば熱風に近い、風が無ければ余計に暑い、逃げる場所は車の中、車のエアコン、ガンガンかけて夕涼み、この間の伝搬実験でピーカンの中アンテナ組んだりで日焼けがひどい、例年なら、後一週間我慢すれば良いが、今シーズンはそうは行かないと予想
お盆過ぎても泳げるぞ! 雨の代わりに氷が降らないかな? 何でも良いけど、クソ暑~いイ!。

 

2018/7月14日   シャックの大幅縮小大改造!
雨が続く札幌です。天気が良く成ったと思えば、次に日はもう雨。 本州4,5,6、エリア方面は豪雨、がけ崩れ、大きな被害が出て居ます。各局には、被害は有りませんか?こちらも近隣の石狩川が溢れて、家の浸水、国道の通行止めと、旭川方面、他には雨で被害も出ました。2年前、南富良野では、川が決壊、家も流され被害も大きくまだ、冷めやらぬ内に今回再び、当時、帯広まで水に浸かってしまいました。幸い、我が家は石狩川には少し離れて居ます。近いのは豊平川、これも危険水位まで、自然の恐ろしさには、歯が立ちません。 さて、体調も今までの体調に戻りつつ有り、ボチボチ動き回って居ます。 それで、動けるうちにと、シャックの大幅整理と大改造です。 いや、我ながら良くやったもんです、同軸がどれやら、どうなって居るのか、その時、その時の思い付きで追加や改造やらしたので、今考えれば余計な物がいっぱいです。 足元に散らかった使うのか、使わないのか、物が転がり放題、スッキリまで行きませんが、サッパリはしました。 特に移動関連の物が多くて、シャック内から追い出して倉庫に移動、 偶には大掛かりな整理も必要ですネ。 明日、日曜日、屋根上タワーを一旦解体します。 と、言ううのは2階の部屋に雨漏りが有って、原因はハッキリして居ます。

屋根にはかなり負担でしょうね、借家で有る為このままで、雨漏り治してはどうしても言えないでしょう? それで解体してタワーの有った形跡を抹消してから、雨漏り交渉。 今度は自立タワーですネ、タワーも庭に2組転がして居るので、1組は行き先が決まりましたが残りを予定して居ます。 JK8DGN(松ちゃん)が手を空けて手伝って呉れる、CMの付き合いの有る一人親方も手伝いに来てくれる、私と3人居れば何とかバラせるでしょう? 只、天気が心配、 今日は曇っては居るが温度は18度くらいまでの予想、所が明日は崩れるとの予想、曇り程度と小雨なら決行の予定。 早く解体して雨漏りを何とかして貰わなくてはです。 倉庫に移動した移動の設備機器を眺めながら、長い間遊ばせてもらった物ばかり、予備も含めれば、これも整理の必要が有る。愛着の有るものばかり、と言ってれば、整理も付かない、予備から処分してワンセット残せば…歳も歳だし腰も腰、今シーズンで最後の移動に成りそう。
来シーズン続けるとすれば、無理の掛からない様な程度で縮小、さてさて、どうなる事やら、取りあえず整理整理!!。

 

2018/6月17日    リハビリーも大変です。
退院から2週間が経ち、リハビリーに励んでいます。 リハビリーと言っても、歩き回るのと、腹筋運動が主体ですが、軽いストレッチも加えて、今は、背中の縫い目が突っ張って、皮膚が引っ張られる感覚が取れない。 車は乗らないで、リハビリーの積もりでチャリンコ、何年振りかのチャリンコも最初はフラフラ安定感が無い。倉庫までの行きかえり、コンビニまでチョットした買い物、入院前、呼吸器科にも、御厄介に成っていて、入院中はタバコの禁止をキっ掛けに、禁煙中! これで、タバコもやめられそう? 時々、口さみしい。 手先の仕事には不便は感じないので、注文の有る、同軸管の加工や、分配器の加工、他etc・・・。  休憩はタバコじゃ無く飴玉! チョコ!で、ごまかして我慢。 只、不便な事が一つ有って、小さな部品を足元に落とした時には、腰を曲げられないので、膝を曲げ、腰を落として拾う事になる、これが、中々大変です。 固定のアンテナの揚げ替えも気に成る所ですが、腰にもう少し力が入る迄は、安全帯が腰の負担に成る。今月末まで様子見。 移動の準備もしなくては成らない。今月、車の車検、これも終わってから準備。

やりたい事がいっぱい、出来る事から順番に!

 

2018/6月4日    無事、退院しました、
5月21日に入院しまして、22日朝9時20分手術、今回は麻酔の効きも早く、アッと言う間にアッチに行っちゃいました。と言うか、気が付かないうちに、・・・戻って来た時の耳に入った言葉が、ドクターの「終わったよ」の一声が聞こえたと思ったが、あいまいな記憶、麻酔の時間の正確さには、驚くばかり、2時間の手術に併せた麻酔の量は、どう、計算するのか?、先ずは無事終わりました。 夕方、麻酔も切れて痛み止めの注射だけ、切り開いた所が、ズキンズキン、それにしても腹へった~。朝から何も食ってない。
切った所が背中の腰辺りだから、上を向いて寝る訳にも行かないらしい、背中の部分に枕を当てて、斜めに寝転がって居る訳で、下側に成って居る腕が痺れる、一人では寝返りも打てない、看護師さん2人で体腔で向きを変えてくれるが、暫くすると又、同じ。夜は無理やり注射で寝かせられた。 朝に成って、やっと水が飲める、水よりコーヒーが飲みたいがダメの様で看護師に叱られた。まだ、朝飯は当たらない様で有り、食事は昼食からとの事、ベッドは30度まで起こして良いと言われ、おっかなビックリで少し起こして見る、傷の部分が当たるので体を少し斜めにして、ゆっくり。 頭がぼんやり、ドクターの回診、「出っ張ってた骨が神経に当たってたので、出っ張った骨、3センチ位削ったから、これで痺れて歩けないなんて事はないから、暫く腰に無理を掛けない様に、コルセットは3ヶ月間必要だから」 退院までは寝る時も外せないとの事で、背中の切った所の出血用のチューブがコルセットに挟まってぎこちない、尿のチューブもぎこちないし、1週間はこのままらしい。マッ、トイレに行く手間が省けて良いか、いわば、チューブに垂れ流し。 1週間目、すべてのチューブが抜かれ、少しは自分の体の感覚が戻って来た。 歩く練習からのリハビリー、人間て不思議なもので、歩くのに、どこに力を掛けて歩いて居たのか忘れて居る、単に右左と交互に足を出せば歩ける筈、所が、「カクン」と膝が抜けたように成る、「あれ~~、歩き方忘れた~」リハビリーセンターの手すりに掴まりながら、一歩一歩、 足のしびれは入院前に比べてうその様、リハビリーを初めて3日目には、広い病院の廊下の端から端まで、只、病室の有る3階だけの許可、1階のコンビニに行きたい、コーヒーを買いに行きたい。ドクターの回診、「傷はどうかな?チョット見せて、・・お~綺麗だね、中縫いの糸はそのままだから、外はテープ張ってるだけだから、剥がそうか?」 で剥がしたら、剥がした跡がむず痒い、「ウン、2週間、予定通りだな、」
さて、帰れるか、いっぺんに気が明るく成る、1階までの許可も出たし、先ずはコーヒーで有りまして、待望のコーヒー・・・
「うめ~~、」コンビニのコーヒーってこんなに旨かったかな? で、無事2週間、予定通り退院しました。
当分、無理は出来ませんが、ボチボチ体を慣らしながら
やります。 不便なのは腰をかがめられないので、物を落とせない。 コルセットが邪魔に感じるが、こればかりは外せい、ドクターに脅かされている、「腰がカクンと成ったら終わりだよ」 イヤイヤ、ヤバイナ~。 そうだよな、腰椎2か所、3センチも削れば骨の太さは半分だもの・・・。 

 

2018/5月10日   今日は何となく憂鬱?
5月に入って季節もメッキリ春に成った8エリア、書き出しから、何かキ-ボードの手が重い。
脊椎間狭窄症で、昨日手術前の最終検査で、病院へ行って来まして、伸びに伸びた入院と手術の日程が決まった。 一旦、前に決まったものが、検査で肺気腫が見つかり、今度は呼吸器科へ、どうにか手術には堪えられるとの、呼吸器科のドクターの判断、病室の空きが無く、ドクターの手術の予定がいっぱいで延期。 痺れ止めと痛み止めの薬で何とか凌いで来たものの、ヤッとか、の思い。
それでも、切られるのは気が重い、もはや、「まな板の上のオッサン、どうにでもしてくれ」であります。ドクター曰く、「俺、失敗しないから」 大門美智子の男版、失敗して貰っては困る。
夕方、郵便物の中に430MHz全国伝搬通信実験事務局と有る封書、中身を読んで、淋しい気持ちに成った。今シーズンで40回目だそうで、今シーズンで最終回に成るとか、始まって40年も経ったのか、参加者も低迷に成れば仕方が無い、思えば、参加ステッカーの1枚、1枚が宝物に成る、感謝状や、賞状も、DX賞有り、1dayAJD賞有り、ベストチーム賞有り、技術賞有り、他etc。すべてが思い出に変わり、盾やトロフィーの数々も宝物に成る。最終回だから参加はしたいが、手術後のリハビリーの最中、移動出来るのか? 長時間のドライヴには、腰が耐えられるか? 更に、アンテナを組み立てられるのか? 運の悪い時は重なるものである。 移動が叶わぬなら、固定から? としても、現在は固定のアンテナは、爆弾低気圧でバラバラ、退院したら、今のアンテナを降ろしてバージョンupで4パラ2段に上げかえるべく、8枚のアンテナの制作も終わり、準備はしているが、開催は7月末だから、何とか揚げ変える事は出来るだろう。 それにしても、全国一斉での縦に繋げるイベントは、年2回のダイナミック、MLのDXチャレンジデー、だけに成ってしまう。8エリアだけの事だが、8エリア一斉移動もいつの間にか消えて無く成った。430MHzssbのDXの衰退は何処まで行くのか? 淋しい気持ちと憂鬱だけが残る。

「親爺の独り言」は入院の為、しばらくお休みします。2週間くらいで退院予定です。 又hp掲載品のご注文は、退院してからの加工と発送に成りますので、よろしくお願い致します。 帰って来ましたら報告します。

 

2018/4月29日   チョットした実験、430MHzラジエター
連休に入りました。DXer各局、天気も良くて移動に出て居る様です。 こちらは体調も余り良いとは言えませんので、倉庫で或る実験をしていました。先日まで、430のk1f0、の制作で、完成してからの実験では遅かった気がしますが、調整している時に頭をよぎった物が有って、気に成っていました。各局の工作方法は色々有る様ですが、最終的な調整でショートバーの移動で同調を取って居る様ですネ。いや、微妙なんですよ、幅の有る銅板状のショートバーならともかく、私は給電側のTロッドの3mmパイプと5mmのRaパイプの間に3mmの銅パイプを渡して居るので、ほんの1mm単位?で変わるんですよ。1枚だけのアンテナなら、まだしも、8枚分やるのは、相当疲れます。
これ、簡単に調整する方法は無いかナ?・・・、フと思いついた物が、ラジエター側で簡単に同調を取れれば・・・と言う事で試作実験!、先日の余り材料でやって見ました。
結果、ラジエターだけで、50Ωの同調が取れるんですネ、同調をズラして、30Ω、70Ω、好きなインピーダンスに持って行けます。D1、他Dエレメントの位置が決まって居ても思い通りに成るんですよ、周波数の同調点も何処に持って行っても望み通り、今までは、ラジエターのショートバーを大体の位置に、仮に給電側のTロッドと非給電のRaパイプの間に輪ゴムで挟んで置いて,D1、D2,D3、とエレメント位置の位相を探って合わせて居たんですが、これも意外と手間が掛かり、位置が決まれば、マークして位置の所にエレメントの穴を開け、本取り付けして、SWRと電界強度の再確認、非常に時間が掛って居ました。 実験のやり方では、Dエレメントをデーターの位置に取り付けて居ても、ラジエター側での調整で簡単に希望の周波数で同調が取れ,SWRも簡単に下がりました。
実験は、Dエレメントは3el程度の実験で電界強度は,3elそれなりですが、SWRは1,0まで簡単に追い込みが出来ました。 いや、こんなに簡単に行くならアンテナ工作として面白味が有りませんが、自作されて居る局のヒントに成ればと思います。
考え方に間違って居るかも知れませんが、「間違ってるよ」が有れば、ご指摘ください。
参考は下の表示をクリック下さい。

簡単ラジエター

 

2018/4月20日  質問が有ったので、お答えします。
色々書いた中で、読まれた某局から直メールにて、質問が有りましたのでお答えします。
「同軸の長さと定在波の関係で、同軸のインピーダンスは何処で切っても同じ50Ωだよ、とOMに聞きましたが」
先日からの、書き方が悪かった様ですね、同軸の長さの中には波長の定在波が有ります、定在波には山と谷が有り、山と谷ではインピーダンスが違います。 ですから、適当な長さで切った所が、山と谷では、インピーダンスが違うんですね。 線を一本、適当な長さで横に引いて書いて見て下さい、その線上の端から、同じ間隔で、周波数の波長の波線を、横線長さ分を書きます、さて書いた波線は横線の端でピッタリ収まりましたか?
ピッタリ横線の端で終わったら偶然です。 同軸の切断も偶然と言う事です。 横線の端が余ったり、横線以上にはみ出したりした分は、波長が乗って居ないと言う事です。

HF帯では波長が長いので、最終的には、LとCで同調を取りますが、LとCを組み合わせればチュナーです、これにはロスが有ります、UHFやSHF帯では波長が短く、電気長で切る事も可能です。
説明が不得手なので、ご理解頂けましたか?

 

2018/4月17日  結局はロスに有るが・・・
メーリングの書き込みも落ち着いた様かな?、自分の設備を見ても結局はロスが多い、これ以上省く所が無い、送信時の場合、無線機からアンテナまでのロスは、無線機に繋いだ同軸のコネクターロスに、業務用規格の50ΩNPコネクターが0,03db、しかも、このコネクターも同軸管LC-10の専用コネクターで、贅沢にも真鍮繰り抜きの金ピカの最高級品、一般のコネクターとはランク違い、
同軸管LC-10がCX-520Dの送受切り替えリレーまで約20mとすれば、約0,9db、ここにも金ピカのNPで接続して居るので0,03db、リレーのロスが0,05db、8分配器までは直接続だが、分配器の分配ロスが0,03db×8=0,24db、分配器から各アンテナまでの同軸管LC-10が、約4m程度で、0、02db、当然ここにも分配器への接続で片側は金ピカコネクター、アンテナのRaには同軸管を直に繋ぎ込んで居るのでロスは無い、すべてのコネクターは最高な贅沢品、単純な計算では有るが、僅かなロスを合計すれば、結構なロスにも成ってしまう。ここで勘違いするのが、無線機から出たエネルギーがアンテナまでの合計ロスだと思ってしまうが、細かく言うと、無線機から繋いだコネクターロスで、すでにロスが僅かながら発生して居て、減衰したエネルギーから次の同軸管ロスが加わり、減衰されたエネルギーから再度減衰する事に成る。減衰したものから減衰を繰り返す訳だから単純に合計したロス、と言う訳には行かない、受信時も同じで、受信の場合、プリアンプも有り、これがメーカーや自作に依っても違いは有るが、約0,3db~0,5db、これに接続する為のNPコネクターがIN、OUTで2個分、設備方法に依ってはプリアンプと分配器の間に有る同軸給電線分も、せいぜい1λ長、僅かで有ってもロスには変わりは無い、受信時は、送信時と流れは逆に成るが、アンテナから無線機までの間のロスは、同じ事が言えるがプリアンプの増幅でロスの補いは取れる範囲。アンテナ迄の間に入る物はすべてロスで、私の場合、受信時にはプリBOX内には、フィルターが入って居るので、このロスも0、5db程度、ロスは有るが、周波数を絞り込んで居るので、N/Sが有る程度改善され、近隣周波数でのノイズは軽減されて聞きやすい。この時点では、僅かなロスを覚悟でリーザビリティーを優先して居る。
1線引きと送受別ルートでの2線引きの違いは有るが、何か不具合が発生した場合、送信側と受信側がどちらで発生した不具合かは解り点検もしやすい。 HF帯では気にしないが、波長の短いUHF帯では、気に成るもので、厄介な周波数と言えば厄介でも有る。 そこが又430の面白い所でも有り、設備の構築には楽しさも有り、DXerに取っては、年がら年中、いじくり回して居るのでは無いだろうか? バージョンUPも取り付ける物に依ってはバージョンダウンに成りかねない、いやいや、金の掛かる周波数だ事? もっと上の周波数で運用されてるOM諸氏は、どのくらい金を掛けて居るのだろうか? 意外と金を掛けて居ないかも? そこは、やはりスキルを持ったOM諸氏、スキルでカバーして居る事だろう。マキ電気が営業をヤメ高い周波数の物が手に入らなくなった今、手作りしか無い、スキルの高さには、到底ついて行け無い、430が適当な場所かな?
とは言っても、プリアンプも、クラニシ、エリート、も無く成った、アンテン、川越、他、マイクロパワー、etc。僅かな扱いで、中途半端、金を出せば手に入る、金を出しても手に入らなく成れば、自作に頼るしか無い。 そうなれば、430のファンも減少の道をたどる事が間違いない。 そうなる事に成らない様に祈るしか無い、技術談議も、もっと賑やかに成れば、自然と電波も飛び交う事に繋がるが・・・・

 

2018/4月14日  430MHz、ssbMLから、思う事(まとめ、最終章)
色々と講釈を語って来ましたが、最後と成りました。 語った以上は、お前の設備はどうなんだ?、と言われそうなので、ほんの軽くご紹介する事とします。 実は、昨秋から、年末に掛けて、例年には無い異常な程の、台風崩れや爆弾低気圧に襲われて、自宅のK1F0、25EL 2×2のアンテナがバラバラに成った事で、QRTでした。改めて揚げ変える為に、同じK1F0のアンテナを制作するべく材料を手配していた所、先日も書きましたが、某局から、EME用のアンテナの制作をしたいので・・・と言う話のメールを頂き、同じK1F0で良いなら、一緒に工程を合わせてやれば、アドバイスも楽ですね、と言う訳で、細かいパーツは、一緒にまとめて加工して送る事に話が纏まりました。 私も同じ揚げ変えるのだから、今までの2×2を4×2として少しバージョンUPする積もりで、共に8枚の制作が北海道と本州とで同時進行の形と成りました。 加工も進み、こちらの方が一足先に調整段階に成り、晴れた日を見計らって完成と成りました、後は、クロスマウントの加工だけを残して居ます。
今までの設備を掲載しても意味が無いので、揚げ変えた後の予想系統図としますが、今までの揚げていたアンテナ以外の物の流用するので殆ど同じですが、アンテナの枚数が増えたのと、分配器が4分配から8分配に変わっただけ、と言う事です。もちろん自作のアンテナなので、データーは簡単ですが1枚、1枚、取って居ます。あくまで、簡易な電界強度計ですが、目安と言えば目安、仮設置した、アンテナの角度を15度づつ変えてのパターンですが、まずまずの出来だと思います。VSWRはssbだけですので、430,00から、431,00までしか取って居ません。上は殆ど使わないですが、一応周波数は追っかけて居ます。高い所は437辺りですかね?1,2そこそこなら、433のFMでも声は出せるでしょう、予想以上フラットで、10MHz帯はカバー出来ています。
住宅の中の空き地での調整で、近くの住民が、何やってるの? そう言いながらアンテナの前を横断するやら、電界強度計の前で立ち止まるやら困ったものです。 これもアンテナ単体でのデーターですので、本当は揚げてセットをして見ないと、正確なデーターは判りません。 今までもこの調子でやって来たのですが、さ程の変わりも無く満足の行く?結果でしたので、今回も5月には揚げ変える予定で居ます。2×2から、4×2に変わってどれだけの違いが出るか、楽しみです。降ろしたアンテナはダメな物はゴミ、使えそうなアンテナは移動用として、利用できるものは利用しようと考えて居ます。移動のアンテナも同じなので、かなり使い込んで、くたびれた様なので、整備をします。8エリアのシーズン明けは、本州方面から比べたら、一か月は遅れて居ますが、そろそろでしょう。各局今シーズンもよろしくお付き合いください。系統図とデーターを最後に掲載して於きます。

430ssb系統図

430ANTデーター

参考に成りますかね? 後に成りましたが少し付け加えて於きます、アンテナへの給電線同軸管はコネクター経由では無くラジエターに直繋ぎで、コネクターロスを省いています。又、分配器からプリへは直に同軸リレーで送受切り替え、ジャンパーの同軸も有りません、ここでも、同軸ロスとコネクターロスを省いて居ます。

 

2018/4月13日  430MHz、ssbMLから、思う事(全体的に見て)
RSレポートの送り方から始まり技術談議へと進展して行ったメーリングリストの書き込みで、私見の考え方や、経験上の事で書いて来ましたが、役に立つか?立たないかは読者の判断で願います。
430ssbDXを楽しむためには、ロスを少なくするのは諸兄は既にご存知の筈です。無線機からアンテナまでのルートをたどりながら、ロスが何処に有るかを探って行きたいと思います。無線機からSWR計に同軸をつないで常にパワーやSWRを監視しながらの運用をされて居る局を良く見かけますが、そんなにパワーやSWRは運用中に変わるものですかね、アンテナや他の付帯を付けた最初に測定して於けば、そんなに変わるものでは有りません。SWR計もロスの一つです、外した方が良いのでは?、では、同軸ケーブルですね、性能の良い同軸ケーブルを使う事は言う迄も有りませんが、ケーブルも価格は高いし、予算が?、そうなんですよ、こればかりは予算に合わせて妥協しか方法は有りません。HF帯と違ってUHF帯とも成れば、同軸の違いや長さでロスが変わって来ます。5D-FBよりも8D-FBを、いや、10D-FB?それとも12D-SFA、贅沢を言えばキリが有りません。ただ、余り太いと取り回しに苦労します、耐久性の事も考えに入れなければ、後で高くつきます。FBやSFAにしても10年もすれば劣化で取り換える時期に成ります。先の事は考えない?その頃にはアマチュア無線も飽きてやめて居るかも?(笑) 自分でタワーに上って取り換える事が出来れば良いですが、タワーに登れない方は、仲間に頼むか、業者にお願いするか、金の掛かる事が多いアマチュア無線? でも好きなんです。 じゃ、ここで、取り換える費用を性能の良い同軸を最初から採用して見ては? に成ります。 例えば、10年で劣化する物より、20年耐えられる物なら如何? 一旦設置すれば度々弄る物では無いので最初に懐を空にする積もりで、その方が後から金が掛かりません。じゃ、20年も耐久性が或るケーブルって? 業務用の同軸管です、いまや、430のDXerや1200以上の運用さている局は既にお使いの様です、同軸管も様々ですが、アマチュアに適した同軸管はせいぜい10Dクラスで良いのでは、20Dクラスを使用して居る局も居る様ですが、そこまでしなくても、では、どんな同軸管? 日立、三菱、が国内では主流ですが、米国アンドリュー社のFSJ4-50Bと言う同軸管が有ります、アマチュア界では、通称LC-10と呼ばれて居ます。 FBやSFAとの違いは何処に有るのか、先述の同軸は内部の絶縁体に有ります、内部の絶縁体はFB、FSA共、発砲させて居ますが後者は発砲効率が違い超高発砲です。空気の含有率が違います。それに重量も軽く仕上がって居ます、他にはシールド部が網組み線では無く、銅管なんです、その為外部からのノイズが拾いにくいと言う利点が有ります。同軸管って固くて曲がらない? いえいえ、普通の同軸と同じように曲がります、ともすれば同軸より曲げる事が出来ます。同軸は極端に曲げると中の網組み線のシールドがブチブチって音を立てながら切れて行くでしょう。銅管ですから折れるまで曲げられます、種類に依ってはこのシールド銅管がスパイラル状に成って居る物も有ります。只、コネクターはお高いですね、取り付けは簡単ですよ、半田付の苦手な方にも簡単に取り付け出来ますし、長さもピッタリ決められます。 
同軸管の話が長く成りましたが、長さの問題です。良く言われている任意長と言う言葉ですが、50Ωの同軸は何処で切断しても50Ωに変わりは有りません、ただ、これはインピーダンスの問題でケーブル上の定在波とは考え方が違います。或る長さに430の波長が綺麗に乗って居るか?です、不平衡か平衡かの問題も有りますが、基本として、電気長の長さの整数逓倍で引くのが良いとされます。例として、或る長さが、それこそ、任意で10mで切ったとします、この10mの長さに430の波長電気長が乗って居るか、電気長の波長計算は既にご存知と思いますので、あえて説明は省きます。
で、次にアンテナ近くまで同軸ケーブルを引きます、次につながる付属する物は何? プリアンプですね、これは先日書いて居ますので省きます。プリから次に来るものはアンテナです、シングルなら、そのまま繋げば良いのですが、大抵のDXerはスタック、4パラ、4パラ2段、それ以上有るかも知れません。当然、分配器に繋がる事に成りますね、今や、同軸を組み合わせたQマッチでは無いでしょう、Qマッチも正確な計算上は50オームでは無く52Ωです。メーカー製も今は、殆どが空導管タイプに変わりました。この方がIN50Ω、OUT50Ωとして正確に成ります、又、分配も2分配、4分配が一括で行えます。Qマッチセクションは同軸を組み合わせてですから同軸ロスが発生し、Qマッチとは違いロスは極少と成ります。次は、分配器から各アンテナまでです。メーカー製のアンテナを使って居る局は、付属の同軸ケーブルが有りますのでそれを使ってアンテナの給電部のコネクターに接続すれば良いですね、自作のアンテナをお使いの局はアンテナを自作されるくらいですから、同軸の長さはご自分で計算出来るでしょうから、今更説明は必要無いですね。
無線機からアンテナまでの系統で書いて来ましたが、抜けているロスも有ります、そろそろ纏めたいと思います。問題は同軸に付き物のコネクターの話です。UHF帯ですからM型なんてお使いの方は居ないと思いますのでMコネの話は除外して、Nコネのロスはどうでしょう? 当然、僅かながらのロスは有ります。同軸に取り付けする場合にも、手を抜かず正確に付けて下さい。取り付け方に依っては折角の50Ωから外れます。この外れた物がスタック分の数多いコネクターに影響すれば、大きなロスにも成りかねません、コネクターロスに加え、インピーダンス違いのロスも加わります。無線機からアンテナまでの同軸ロス、コネクターロス、接続ロス、他付属機器ロスに成る物を計算して見ては如何でしょう、そうすれば、これは要らない、ここは同軸ジャンパーは外そう、なんて出て来ると思います。 読まれた皆さんから意見は有ると思います、途中間違った考え方をして居るかも知れません、御気付きの方が居ましたら是非ご指摘下さい。為に成ったか、為に成ら無かったは自由です。 長文をご覧頂き感謝します。メーリングの書き込みから始まった事なのでメーリングに投稿すれば良いのですが、ご覧の通り長々に成りますので、あえて、こちらに書いて見ました。 以上、各局の考えやアイデア、その他を否定するものでは有りません。

書いた以上は自分設備はどうなのか?(次回紹介します) 

 

2018/4月12日  430MHz、ssbMLから、思う事、(インサーションロスについて編)
昨日に引き続き書いて見ます。 その前に、少し余談に成りますが、無線にはアースが付き物です。 非常に大事な事です。
アースは感電や落雷を防ぐだけでは有りません。無線通信の場合、安定した電位を保つ事で、外部からの侵入ノイズを遮蔽出来る意味も有りますが、環境条件で逆の場合も有ります。 近くに工場が有るとか、ノイズの発生源が有る場合、アースから工場で出たノイズを逆に拾う事も有りますので、その辺の判断は難しいと思いますが、特にローバンドでは、各局苦労をされて居る様ですね、
アースにもA種からD種と色々有り、各規定が有りますが、アマチュアの場合は規定通りにと言った枠は有りませんので、ノイズを確認しながら施工するしか有りませんね、これも余談ですが、MLで書き込まれていた事の例をアースに例えて話します。
OMさんが教えて呉れた、言わた通りでやって居ます、のニュアンスで解釈しましたが、必ずしもOMさんが言われた事が正しいとは限りません、こんな事が有りました。施主さんでは有りませんが、タワーの建塔工事でアースを埋設して居る時、アルファーコールのOMさんが、アースは面積だから・・・最初は何を言ってるのか?コイツは、解っててシャベッってんのか? 恐らく言葉足らずと判断して、逆らう事も無く、そうですよね、で終わらせましたが、大事なのは面積より、接地抵抗です。埋設する場所の土質にも依ります。水分を多く含んだ土質では簡単に接地抵抗は満足の行く抵抗値が出ます。逆に乾燥質の土質では、中々でない事も有り、数でこなします。ですから、OMさんの言われる事が必ずしも正解とは言い切れません。アースは太く短くが基本です、面積の為に広範囲にグルグル引き回す必要は有りません。
さて、本題に戻ります。 インサーションロス(挿入ロス)についてはプリアンプの話が持ちきりでした。プリへの同軸をつないだ時、プリは確かに内部ロスが有りますが、その分はプリアンプの増幅ゲインで補えます。せいぜいロスは0,3db位でしょう、それより、アンテナからプリへの同軸の方がロスる事でしょう、接続する為のコネクターも有り、同軸ロス、コネクターロス、接続ロスと言った具合です。でも、合計ロスは、まともな物であれば、1db~1,5db程度、プリの増幅ゲインで充分賄えます。接続が悪ければS/Nが悪くも成り、同軸にコネクターを取り付けた時の不具合も有ります。特にスタック化している場合は、同軸の長さ、分配器のロス、各接続ロス、重なるとバカには成りません、如何にロスを少なくするかがアマチュアのDXへの一歩です。
今一度、設備全体のロスが何処に有るか、見直す事も必要ですね。
VCC(VFCC)を取り付けたから良く成った、と書き込みが有りましたが、高価な物ですから、それなりの結果が出て当たり前、只、今まで狂って居たインピーダンスの整合が取れただけに過ぎないかもです、コモンモードの役割も有る程度有るのか使った事が無いので判りませんが、ノイズの音色が柔らかく成って聞きやすく成った、と言う話を聞いた事が有ります。
使った経験も無い者が講釈語るな!と言われそうですが、他の方法を取り入れた経験は有ります。アマチュアですから、いろんな考えで、いろんな方法を考え出して、やって見て経験して、取り入れて下さい。最後にプリアンプについてですが、メーカーからの、ゲインやNFのデーター表示は丸のみしてはいけません。(メーカーにも依りますが)メーカーさんの手前、書けませんが、・・それより先程も書いたように、付随する同軸やコネクターも含めればデーターは多いに違って来ますよ。

次回は設備をアンテナから無線機まで総合して見ます。(あえて仕掛けとは言いません、設備で書きます)

 

2018/4月11日  430MHz、ssbMLから、思う事、(アンテナ編)
4月に入り札幌の積雪も目立って少なく成って来ました、奈良県の某局の、衛星用自作アンテナの制作お手伝いで、丁度私の固定のアンテナの揚げ替えの為、同じ工程で工作を進める事と成り、某局より一足先に、先日、8枚分の調整を無事終わらせました。丁度そんな時、3月29日、1エリア某局から、MLの投稿で、技術談議?が各局から情報が流れ始め、興味を持って拝見して居ました。
さすが、皆さん、430にはベテラン揃い、電波の飛びから受け迄、事細やかに解説、色々有るんですね。 特に受信については、プリの話から、S/Nの話、はたまた、アンテナの性能まで、参考に成る話が出て居ます。 まだまだ、途中の様で、先先各局からの書き込みが有る筈、楽しみにして居ます。
途中なんですが、私勝手な考えを書き込まれた内容を含めて述べて見ます、本来MLに書き込めば良いのでしょうが、いつもの癖で、突っ張ったら炎上の可能性も有って、こちらで書けば、当たり障りが無いでしょう。
先ずは受信系統から、アンテナについて、 メーカーからのアンテナも組み上げる時の状況で性能が変わって来るので、組み上げたら、データーを取って今後の参考に、と或る局が書いて居ました。
私の場合、自作アンテナの為、出来上がった段階でデーター取りは、確実に残して居ます、VSWRから、周波数の下から上までのKHz単位で面倒くさい位にゲイン迄、そして、パターンまで、時間を掛けて、納得の行くまでやります。殆ど、ssb帯での使用目的なので、上の方はどっちでも良いんです。430,00~431、00まで、僅か、1MHzの間だけの調整に過ぎません、中心周波数はいつも430,250辺りで、SWRを1,0まで追い込み、今回のアンテナも同様に、調整条件は、チョット荒っぽいですが、TRXから直にFMでのキャリアーをブッ込んで、電界強度計はアンテナから20m先にセット、30μvのメーターをフルに成るまで各エレメントを調整、振り切ったら20dbのATTを掛けて、これを繰り返し、最終的にはお手伝いのパワーをブッ込み再調整、うっかりエレメントの先端を弄ると、高周波で火傷(以前経験済)アナライザーを使わないで調整するのは訳有ってです。先程言って居た、S/Nなんです。 TRXを使ってですので、受信時ノイズも聞ける訳で、調整時、如何にノイズを少なくS/Nを良くするかは、経験から、サイドローブとバックを抑えるかです。フロントゲインを上げれば、当然サイドローブも大きく出ます。これは各デレクターの調整を細やかにやれば、小さくは出来ますが、フロントのゲインはあくまで優先しています。
間違って居るかどうかは判りませんが、抑える事によりS/Nの比は改善されます。私だけのやり方かも知れません。スタックにした後も間隔の調整で変わって来るのは当然ですが、これもシングルでのデーターを取った時のデーターを見て、調整します。あまりワイドにすれば、シングルそれぞれの単独のパターンに成りかねません、又使い辛いアンテナに成ります、この時、ノイズも関係しますので、フロントゲインを優先しますが、S/Nも考慮します。或る程度まで成れば、妥協ですが、パターンの重なりは、約1/3位、ノイズが一番低い所でセットします。フロントゲインを上げれば、当然S/Nも悪く成りますが、妥協も必要に成ります。 これが私なりのアンテナ調整です。無線機の針の振れをみて、空Sも考えた上での妥協ですから、元々、無線機の針の振れは、メーカーではプリを付けて振らせる事は考えて居ませんので これも頭に入れての事です。 何方か言って居ました、エレメントをピカピカに磨いたら良く聞こえる様に成った?
これは、どうなんでしょう? 塩害の多い海岸近くの局なら、塩害に依るエレメントの腐食も考えられますね、アルミのエレメントですから腐食して白い粉が吹いて居たら、やはり悪くは成るでしょうから磨いた方が良いですね、私は磨いた事が無いので違いは判りません。出来上がったアンテナもそのままエレメントやブームにクリアーのスプレーラッカーを吹いて居る程度、テナコートを塗れば良いのでしょうが、スプレーで間に合わせて居ます。エレメントをピカピカに磨いてからスプレーを吹けば良いのでしょうかね? さほど腐食を考える程の環境では有りませんので、そこまではやりません。

次回は、プリアンプ編、を書いて見ます。(インサーションロスについて)

 

2018/3月17日   もう、春なのに・・・来月手術
3月に成って、本州方面では早くも開花の便り、北海道は暖かく成ったり、寒く成ったり、昨夜も夜半から雪が降り、積雪30センチが、またもや50センチに成ってしまった。 3寒4温はバラバラ? 今日は、病院の予約日、着いた時は少し痛い程度で歩けたが、手術前検査で、あっちに行ったり、こっちに行ったり、広い院内をウロウロして居るうちに、レントゲン室の前で立ち往生、歩け無く成った。 廊下の壁にもたれかかって、へたり込んで居たら通りかかった看護師さん、どうしたの? 足が痺れて歩けなくなった、 今、車いす持ってきてあげるから・・・ 結局は車いすの御厄介、血液検査室、レントゲンの台にも上がれない、手伝って貰ってやっとの思いで、撮影も終わったが、最後の尿検査、便器の前に立てない、車いすに座ったままで、紙コップを受けて・・・ 体制が違うので中々出て来ない、これも、やっとの思いで、紙コップの底に?しずく・・・だけ。
土曜日で手術するドクターは居なくて代理の先生、覚悟は出来た様ですネ、覚悟も何も、歩けないんじゃやるしか無い! もはやマナ板の上のオッサンにしか無い、来月早々入院、薬の処方箋貰って会計を終わらせ、さて、駐車場まで? ついつい、車で来たのが間違い、どうするかな? 駐車場に一番近い出入り口まで車いすで来たものの、先が無い、暫くしたら、今度はガードマン、どうした? いや、来る時は何とも無かったので車で来てしまって、スミマセン車の所まで連れてって、 帰れるかい?車運転出来る? 車に乗れば何とか成ると思う、 何処まで帰るの? 20分くらいの所、 無理だよ、誰か迎えに来てまらったら?
と言いつつも車まで車いすを押して貰って、どうにか運転席に座らせて貰った。 座ったままでしびれが、収まるまで待って時間潰し、30分くらいしたら、右足が効くように成ってきた、右さえ効けばオートマ車、運転は何とか出来る。道路を渡って薬を貰って 無事帰宅。
皆さんに迷惑掛けてしまった、朝病院へ行って帰宅が午後3時、腹減った! 大変な一日だった。

 

2018/2月1日   アラ~、もう2月かい?
1月は寒い日が続きました、例年に無く本州方面も寒い日が続き、北海道に負けない雪が降り、所に依っては北海道よりも大雪、札幌の方が積雪が少ないかも?です。 少し書き込みもサボっていました。昨年12月にバッテンが麻雀店をオープンし、慣れるまでのお手伝い、と車の免許を持って居ないので、アッシー君をしています。 会社から、卒業したので、時間は充分有るのですが、夜型に変わったので、体内時間が全くの逆に成り、やっと体も慣れて来ました。別に忙しい訳では無いのですが、開店した事をPRするのに、チラシを作ったり、先ずは、知って頂く為に新聞のチラシ撒き、御蔭で、ボチボチ客も入るようになりました。
商店街の中なので、商店街振興組合の協力も有って、各商店の経営者や、その仲間の麻雀好きが今の所のメイン客、時々はフリーで来てくれるお客、メンバーが足りない時は私が入ったり、でも、負けたら売り上げに成らない? 卓代マイナスに成る時もある。
今の時代、昔の様に麻雀フアンは減少?して居る様で、中々思うほど客は入らない。 先日打ち手に入って、ショッパナから、親マンを振り込んだ、ペー戦に入って踏ん張ったが、結局はマイナス、 必ず勝たなきゃ商売には成らん、元々強い方では無いので、目下勉強中。 店を閉めて帰って来るのは午前様、そんな訳で、無線はご無沙汰、昨年末連続しての狂った低気圧で、固定のアンテナもバラバラ、揚げ変える為に、改めて8枚のアンテナに手を付けたが、定休日の月曜だけが工作日、中々前に進まない。 雪解けまでには何とか成るが、揚げ変えるのも雪が溶けてからに成るので、充分余裕は有るつもり、ノ~ンビリ、ボチボチ。
今日から2月、まだまだ寒い日が続きます、インフルエンザの流行も広がって居る様で、お客から移されない様にマスクだけは欠かせない、皆さんも風邪には充分気を付けて下さい。 寒さに耐えて居る今日この頃ですが、加工場の倉庫も寒いので、アンテナや分配器の加工も、ジェットヒーターを焚いていまして、先日分配器の注文が来て完成して送った次の日に同じ物の注文、いや、まとめてやれば良かった。その内、自分の8分配を加工しなきゃ。 近況でした。

 

2018/1月8日   チョット遅く、謹賀新年
遅く成りましたが、明けましておめでとうございます。 自作集団ホワイトエンジェルも、早、25周年の年、皆さんの温かいご支援で迎えました。今後共よろしくご支援の程お願い致します。
とは言え、私も75歳に成り、昨年末で、CMから身を引き若い人に引継ぎしました。 少しは暇な時間も出来るかな?と思いきや、12月5日に、バッテンが、別の店をオープンし、今は送り迎えのアッシー君と慣れるまでのお手伝いです。 月曜が休日で、今日がお休み。
昨年末の狂った連続の低気圧で固定のアンテナを2度も揚げ替え、くたびれたアンテナを改めて取り換えるべく、8枚の制作を準備し、パーツの準備も終わり、休日毎、手を付けています。 
まだまだ、先の話ですが、雪解け頃には4パラ2段に成りますが、固定は屋根上のルーフタワーで高さも足りないし、屋根にも相当な負担? 裏庭に解体した転がって居るタワーを建てるか悩んで居ます。
住宅地の真ん中で、町内会の規制も有り、高いタワーは建てられず、引っ越しも思案に入れ、考える所、アパマンハムの気持ちが良く解ります。 長い冬の間には結論が出るでしょう。
移動運用も、体力が無く成り、今シーズンが最後と感じられ、最後の足掻き?、春までには設備のメンテ、先シーズン後半戦はトラブル続きで満足感無し、後悔しない様に、とは言っても、モーターは私と同じ、くたびれた物ばかり、プリ、アンテナ、同軸、分配器、アンプ、無線機も同様、ムチを打って喝を入れて頑張って貰うしか無い。 皆さん、今シーズンもよろしくお願いします。

 

2017/11月28日    後1ヶ月で今年も終わり
1年て早い、残すところ、ひと月、又歳取るのかよ。 札幌の平地にも雪が降り、積もったけど、昨日、今日の天気が温かく雪も道路脇だけに成った。週末はダイナミック忘年会、地元8エリアから何名参加も判らないけど、とにかく温泉でのんびり出来るのが楽しみ。 CMの卒業も目の前、寂しい気持ちも有るが、遊んでは飯が喰えない。 本当は趣味どころでは無いのだが、貧乏暇なし、って誰かが言ってたけど、じっとして居られない性分で、何か手を動かしていないと、気が済まない、本当の所、色々考えるのが嫌で、逃げ口上かも知れない、動いて居れば気がまぎれる。 結構やる事が有って表面的には忙しい。 来シーズンに向けて固定の壊れたアンテナを作り直す筈だが、中々手につかない、パーツの加工だけは、ボチボチ進んでは居るが、目立っては居ない。
丁度、3エリアの局が同じアンテナを8枚作りたいので、と連絡が有って、パーツもこちらで自分の分とまとめて加工して居る。
長い冬だから、気長にやるつもり。 3エリアの局と同じペースで進める方がアドバイスしやすい。まじめにやれば8枚くらいは2週間も有れば、完成するのだが、ここは、急がず、慌てず、春までに完成して、温かく成ってから上げかえる予定。
今までなら、夢中に成れたが、夢中に成れない今、なんだろう? 真面目で無いな、これも歳の性かな? 倉庫には、ブームに成るパイプが転がったまま、さて、いつから本格的に成るのやら・・・ボチボチボチ!。

 

2017/11月19日  雪景色
平地でも真っ白な雪が積もりました、いよいよ長い冬の訪れです。12月2日、3日には、ダイナミック忘年会が定山渓温泉鹿の湯で開催されますが、この真っ白な雪景色の中の温泉は最高な気分にして呉れるでしょう。 固定のアンテナは、過日の荒れ狂った低気圧でバラバラに近い状態、電波も飛ばなくなりました。 今は来シーズンまでに間に合うよう、新たにアンテナを制作して居ます。
来シーズンは,25EL×4×2で、DXを狙い打ち、のつもり?
終活に近く成って、今更の念は有りますが、こればかりは辞める気に成りません。 体力の衰えが見え、移動の回数も減って、その内、声が聞こえなく成った時は「ア~親爺もサイレントしたか?」と思って下さい。
とんでもない、楽しい趣味に填まり込んだ事は後悔しません。 むしろ、この世界に首を突っ込んだ喜びの方が大きいです。シーズンには移動、シーズンオフには固定から、そして自作と、年中何か工作を楽しめる事は、年寄りのボケ防止対策には丁度良いかも知れません。冬籠りの支度でもしながら、今年も締めくくりが近づいて来ました。

2017/11月1日   台風くずれの低気圧、スッゲ~な!!
先日修復したアンテナが今回の台風くずれの低気圧にやられました。 先回の台風で脅かされて降ろして、今回は西寄りにコースが変わったなんて予報でナメて掛かったのが大間違い!。
トップの430スタックがEME用に変えられてしまった。 今日上に上がって見たら、右側のクロスマウントが割れ、Uボルトが飛んで何処にも見当たらない。 アンテナは同軸管でブラ下って落ちては来なかったが、重症。 トップだけに、やっと手の届く範囲、取りあえず、落ちて来ないように、仮止め。
相だけは合わせて、向きはアッチャペッコ、SWRが高く成ったが、マ~使える範囲。 春までこのまま、 どっちにしろ、この間見た感じでは、相当くたびれている様で、春までに新しいアンテナ作るつもりだったので、出来たら、すべて降ろして上げかえる予定。それにしても、今回の低気圧相当なもんだった。街では看板飛ばされたり、歩道わきの樹木がなぎ倒されたり、瞬間最大風速26mとか、まともに喰らったようだネ。 一日中吹き荒れて夜中まで、風はやっぱり「ナメタラ、イカンゼヨ!」 でした。

 

2017/10月16日  固定のアンテナ工事
昨日、日曜日、社員2人休日出勤で我が家のアンテナ工事を終了。 430のアンテナは相当お疲れの様
この冬、改めて作り直す必要が有る様です。 1200のループはまだまだ使えそう?
ANTは無事セット完了後は同軸管をつなぐだけ。

430の受信側の同軸は何とも無かったのですが、送信側の同軸、コネクターに雨水が入らない様、ブチルテープで巻いて居たんですが、巻が甘かったのか、テープを剥がしていた社員、 「親爺、水が入ってるゾ、どうする?」 「コネクター下向けてたから、そんなに奥まで行って無いだろう」 下で準備作業してた社員、
「ドライヤー揚げるかい?温めて水分蒸発させたら?」「そうだナ、ダミーも揚げて呉れ、SWR測って見るヮ」 でドライヤーとダミーが上がって来た、先ずダミー掛けてSWRを測る、「SWR2,5」
「高いな、水分蒸発させるよ」 コネクターから1m前後、ドライヤーで温める、10分もしたらコネクターから湯気が上がる、その間1200のアンテナ側を処理して居た私、「もう良いんじゃ無いか?」
「湯気上がん無く成ったから、もう一回SWR測るヮ」 で再度ダミー掛けて「オーィ、SWR測れ~」
「OKだよ、SWRバタ落ち、繋いでも良いよ」「1200も繋いだからSWR測れ」「OK、1200ベタ落ち」「じゃ、全部繋ぐぞ」 「繋いだら合図呉れ、ブッコミでSWR測るから」 「ン、奴ブッコミで計るらしいぜ、繋いだらアンテナから逃げろ」「ヤバイな、1200モロ掛け来たら血管破裂だぞ」
同軸をすべて繋いでアンテナから逃げる。 「オ~ィ、良いぞ、掛けろ~」 でモロ掛け、「430,1200、SWRベタ落ち」の声、「よっし、終わり片付」 でお昼チョット過ぎたが無事完了、元の姿に戻った我が家のアンテナ、足元のロープや工具を片付てシャックに入って再確認? 「あのやろ~、フルにANP掛けてやったのか、ヤバイヤバイ、モロ周波数で無変調で出して居た事か」日曜だから誰も使って居ないだろうけど、同じ掛けてやるならダンプが使って居る所でやれば??(笑)
水が入って居た同軸、普通なら張り替えと言った所、自分の所だから良いようなもんだが、お客さんの所なら完全に張り替えだね、悪い業者なら、張り替えて水の入った同軸廃棄するからと言って持ち帰って同軸の水気を抜いて他に使いまわし、中には居るんだよね、皆さん気を付けてね、有る程度なら同軸温めて水分抜けば、大丈夫だから、10:00スタート、13:30終了、やはり職人3人なら早い、それにしても内の職人、お客さんの所でもこんな塩梅でモロ掛けテストしてんのかね、荒っぽいね、クワバラクワバラ!!。

 

2017/10月14日  やっと整理が付いたかナ?
第5回北海道ハムフエアーも無事閉幕、ジャンク市もそれなりの売り上げ、お手伝い頂いた日向野さん、並木さん、ありがとうございました。 バッテンも良く働いて呉れました。(高くついたけど・・)
市原の鈴木さんはじめ、渡辺さん、道外のDXer、道内のDXer各局、FBアイボールありがとうございました。

翌日には倉庫の引っ越し、ジャンク市の売れ残りや、記念局のアンテナ機材は車に積んだまま、先ずは旧倉庫の片付、車に積んでいた物を新倉庫に降ろして、本格的な引っ越し、近くで1丁程離れた所なので、楽とは言え、相当な部材や工具、取りあえず明け渡しに間に合う様に旧倉庫を空っぽにして、新倉庫の整理は後回し、近所の仲の良い親爺さん、毎日手伝ってくれる、大助かりでした。 昨日でやっと落ち着いた様ですが、まだまだ、整理も行き届かず、何処に何が有るやら? しばらくはこんな状態が続くでしょう。
明日、日曜、台風の予報に驚かされて降ろしたアンテナを再度揚げる、仕事仲間にアルバイトで手伝って貰う事にした、 プロがやるので早く終わりそう、予定は午前中に終わらせたい、ばらすのは一人でバラしたが
タワーの支線にアンテナが引っかかって苦労した。 揚げるのも同じく支線が邪魔、とてもじゃ無いけど一人では揚げられない。 2人なら引っかかっても解釈出来る、アンテナ無いからSKDもしばらく出て居なかった、とは言え、シーズンも終わって飛ばなく成ってからじゃ、遅かったかナ?  冬の夜長楽しむためには今の内に揚げておかなければ、日に日に寒くなるので、もう北海道の峠は雪、冬は目の前。

 

2017/9月21日  台風一過、風無、雨だらけ??
予報では、札幌がまともに日曜に来るとの事、金曜日に一人でアンテナをすべて降ろしたんですが、日曜には雨だけ、結構降っては呉れたんですが、風が無い、普通の風、台風らしい風は何処へ行ったやら・・・。 結局何のためにアンテナを降ろしたのか?残念と言って良いのか、風が無くて良かった、と言って良いのか判らず、 降ろしたアンテナは上げなきゃならんし、降ろすのは一人でバラして降ろすのだから簡単! 揚げるには一人では無理。
暇を見て、誰かに手伝ってもらうしか無い!。
明日、金曜日には、ハムフエアーの会場で記念局のアンテナを揚げる、自分の所は後回し、
終ったら、会場の準備が夕方から、時間的には良いが、ブースの準備もしなくては・・・
ジャンク市で出すものは、結構量が有り、整理はしているものの、これを又夜には車に積まなければ成らない。土曜日の午前中にブースに運び込む、 アハッ、無理!間に合わない。
今回ブースのお手伝いが居ない。何もかも一人、午後には開場、どうやっても時間が足りない。 どうしたもんかネ? 会場の準備をサボッって、自分のブースの準備?
いや~、そうも行かないだろう、他のブースからクレームが出るに決まってる。スタッフの役得って訳には? 見て見ない振りしてくれ~~。せめて、ジャンクを並べる台くらいは、
バッテン引っ張り出して手伝わせるかな、これが後から高くつくんだワ。
ジャンクの売り上げ、全部持ってかれるかも?(涙)
マっ、やるっきゃ無い!。(開き直り)

 

2017/9月15日   書いたばかりで、又打って来やがった!
またしても、jアラートが鳴り響く、本当に子供みたい、頭の上を再度通り過ぎた。方向は先回と同じような方向、襟裳岬の東2000kとか? あまり度々鳴れば慣れっこに成ってしまう、「又かヨ」で過ごしてしまうから恐ろしい。 本当に狙って打ってきたら鳴っても「ふ~~ん」で済んでしまう。 逃げろったって、逃げても同じ、隠れろったって何処に? 地下に避難しろ、これも同じ、さてさて、政府はどう出る? マッタク困った奴らダ、「キチガイも一人狂わず」って諺が有るが、相手にしなければ,しないで寂しいから、誰か相手して呉れって打って来る、相手にしたら、したで、又打って来る、子供がそのまま成長した大人? どう扱えば気が済むんだョ。本当にめんどくせ~~。
それより台風18号がまともに北海道狙ってくる、こっちの狙いの方が心配、明日アンテナ降ろすつもり。

 

2017/9月13日   北海道は秋
昨日に続いて今日も雨、涼しいと言うよりもう寒い、毎日のように列島のどこかで大雨が降り、大なり小なり、水に浸かり雷が落ちる。 気象がおかしいでは済ませれない様な天気、本当なら、この季節北海道は一番過ごしやすい筈が、ストーブが欲しくなるとは、
さすが、道産子も今ストーブに火を入れるのは早すぎる?と恥ずかしいから我慢と遠慮、
先日大雪山の一部では積雪には成らないが雪が降った。南では連続した台風、アメリカさんも可愛い名前のハリケーンが荒れ狂う、北朝鮮の親分は世界9か国から手を上げられて規制に合い、これも狂いだすかナ? いや、危ない、開き直って又打って来るかも?
そう、しょっちゅう頭の上を通過されたらたまったもんじゃ無い。 Jアラートが鳴ったところで、如何すれば良い? 地下にもぐる? 頭を隠して身を伏せる、こんな事してどうする? 伏せた所に間違って落ちたら? 政府の役人、これでいいと思ってる?
手立てが無いから、これしか言いようが無い、トランプさん、「メンドクセ~国だな~」
「中途半端に手をだしゃ又打って来やがる、いっその事」?なんて事に成ったら、・・・猪木のオッサン、何しに行ったの? まさか、俺が何とかせにゃ~、なんて思ってんのかな~ 韓国も首切り団を計画してるとか? 任侠山口組の首狙われた、この辺の連中、、同じ首を狙うなら、もっと大物狙いで送り込んだら、ウサマラビンの様に行かないかな?身を伏せて頭抱え込むより、国会で頭抱え込んでるお役人、お前の頭の上通過するよ。
迎え撃つ? 良いョ、打って見な、当たったら弾頭に付けた危険物どうなる?空中で散らばって落ちて来る、それにしても電波飛ばなく成ったな~  支離滅裂!!。

 

2017/8月22日   今日は雨、夏は過ぎたか? DXチャレンジは?
北海道は早くも秋の気配、どうも気象が変? このまま夏は過ぎるのか? ダイナミックで富良野の山に上がった夜は、寒くてヒーター全開だったが、下界でもストーブが恋しく成る程、このまま、秋に突入かも・・・ モーターが回らなくなって帰って来てからバラシたが、モーター本体は何とも無い、コントロール側に原因が有る様だが、資料が無いので、ピンからの直流出力が解らない? モーターはバラしたついでにグリスアップ。 ケンプロも今は八重洲に吸収とか? 古いタイプでもう、資料は無いのか? コントロール側からのピンの出方さえ判れば調べようも有るのだが、 試しに八重洲のサイトを開いてお問合せから質問と資料の提供を願ったが、返事が無い。多分、予想では有るが、直流のプラマイ変換で正常回転と逆回転で、方向指示は、モーター内のVRとコントロール側のVRと同調抵抗値で針の指示をを出していると思う、電源でマイナスを含め4芯、VR側で3芯、コネクターピンから出方が解らなければ、だろう・だろうで、テスター頼りに根良く調べるしか無いか? コントロール側からは12vで回して居ると思うが・・・
資料が有れば手っ取り早い、以前、このモーター同じ症状で一報通行、原因はモーター本体のギヤーの欠損、同じギヤーに交換して復帰はしたが、あれから3年、今度はコントロール側に問題、大きさも丁度良いので治る物なら治したい。取りあえずは予備の一回り小さい江本の105に取り換えてセットはしているが、DXチャレンジも近い、プリの修復完了! 予備を含め3台、モーターも小さいが交換済、後は本人の体力次第、これが一番の問題?
富良野でもタワーにマストを差し込んで、一人で起こす自信が無くて、武田さんと二人で起こす始末、今まで一人で、「オッコラショ」で立てたが、今は腰の調子も悪くて「オッコラショ」は無理。 「よ~~っこらァせ~~~のどっこいしょ~~」かも??
で、遠くへ行く事を諦めて、ほんの近く、いつもの樺戸郡、てな訳です。
いつもコンディション次第、何て逃げ道作って言い訳に過ぎないが、歳と共に移動に限界を感じて来て居る中で、体力相応の設備と成ると縮小も考えなくては成らないが、肝心のマストを一人で起こす方法を考える必要が有る。 アンテナそのものはスタックだけでも2段でも、軽いので組むのは問題は無い、多少時間の違いは有っても、 「やァ~、やっぱり2段組めば良かった~」なんて後悔もした時が有ったから、これは譲れない!。マスト短くすれば軽く成って何とか成るだろうが、上下間が取れない、バッテンは言う、「歳なんだから移動はやめたら? 子使いだって無いんでしょ?」 痛いとこ突いて来るがこれも又、真成り。(笑)

 

2017/8月17日    富良野移動 報告
当日、早朝札幌を出発、国道から道道へ、林道に入った頃、小雨状態、途中崩れた所は有ったものの、無事通り抜け、最大初度40度くらいの急斜面、スタック寸前で1297mに着。 すでに雲の中、雨、小降りを見ながらアンテナ設営、同行のJJ8SDC、武田さんも、アンテナ設営には熟れて来て、約30分程度で組み上げる。 発発回して無線機に火を入れ、先ずは250で、南から南西向けの第一声、何処からかノイズの中、もそもそ聞こえる、アンテナを回すと、日高移動のJG8TLU垣原さんの変調が41~51.
8エリア間でこんな状態じゃ・・・・JK8DGN松本さん、苫小牧移動、同じく41~51.お互い南方向に向けて居れば、こっちはバック、それでも開局連絡を取って少しアンテナを振って貰ったら55程度には上がる。 あまりコンディションは期待できない。
ノイズを聞きながら軽く朝飯、先頭からのCQを聞きながら、合間に8エリア同士のラグチュウ、何処からも声が掛からず、スケジュール時間と成り、何処かわからずで聞いて居たが、DGNが思ったより良いレポート送ってる、エっ、聞こえても良いよナ、チョット変??、 もしやプリ? 車の屋根に上がってプリを予備の物に交換、電源線が外れて居る、外したプリの電源線の半田付、石が飛んだか下で臨時に繋いで確認、石は無事、ノイズも上がるが、予備に付け替えたままで運用再開、スケジュール時間と共に、聞こえが良く成って来た。 時には55位で聞こえる局も有って、コンデが上がるのを期待するもQSBが激しい、富良野にマイクが回って来るタイミングがどん底、どうにかセンターの中継でスタンバイが解る程度、新潟新発田が51? 固定からでも59で繋がる局が富良野では、51、 いや、参ったネ、こんな筈じゃ無かった、OPをSDCに任せてひたすら耳の補助、ほんのピーク時のタイミング、栃木各局41、各局には良いレポートを送れなくて申し訳ない。岐阜から連絡が携帯に入って「聞こえない」の一報、明日朝、別にスケジュールを組む事にした。 一日目24:00まで聞いて居たが睡魔に負けて寝る。寒くて車のヒーター全開。
2日目、6:00、岐阜から携帯に連絡有って、早々にアンテナを岐阜に向けて声を出す、帰って来るのはノイズだけ、昨日からモーターが時々引っ掛って戻らない状態だったが、いよいよ一方通行、戻らなくなった、相変わらず雨、雲の中、車の上で手回し状態、
アッチに向けコッチに向け、一向にコンデションは良く成らないが、上がってくるときは宮城名取が59QSB、 結局岐阜高山、飛騨、郡上方面は断念、 10:40撤収に入る。 下山してから、DGNから一報、 「岐阜捕まえたゾ、51から上がって来ない」
苫小牧で51じゃ富良野では聞こえない、コンデの悪さと雨に叩かれた移動となった。
今回、繋がった各局、貴重なカードに成りますが、機会が有れば又、上ります。いつかリベンジで良いレポートを送ります。 繋がらなかった局、期待させてゴメン。
自宅着、16:00、
機材を降ろしてバッテンの実家へそのまま走りお盆の墓参り、忙しい移動とお盆では有ったが楽しい時間だった。久しぶりに仕事を忘れた。

(反省) プリの予備は2台じゃなく3台、 モーターは出かける前に点検、何度も回してOKだったのですが、何故? 10年以上使えば寿命かな? モーターまで予備を必要とするか、これからの課題。 電源も出かける前に、ぶっ壊れて、2台に分けたがやはり電源不足、フルパワーでは無かった事を後悔。 新しい電源を組んで居たが間に合わなかった。 山の寒さ対策は今後も検討。

 

2017/8月8日       病院その後と富良野移動
いやいや、思わしくないナ、医者からは動くな、だの、仕事するな、だの、言われたが、動くなってのは、無理! 仕事するな、はどうにかデスクワークだけ?相変わらず、30分も歩けば痺れて歩けなくなる、立ち止まって、座り込んで10分も休めば、治る、
治る時の、あの感覚が何とも表現のしようが無い。軽いビリビリと言えばお判りかナ?
正座して居て、しびれが治るあの感覚・・・薬は飲んでいるがマッタク効果なし。
次は血管の検査とか? どこかで詰まってるのか?血のめぐりが悪くなって頭のめぐりも悪くなって、病院よりも「カイロプラティック」に行った方が良いと言う人もいる。
はて「カイロプラティック」 とは何ぞや? 経験が無いから解らんし、噂では骨の矯正とか?  あの、ボキボキって言わせるやつかよ、 骨、バラバラに成らないか? 
何が効くのか教えて欲しい、
さてさて、ダイナミックの富良野市移動まで、あとわずか。 足を引きずりながら準備を進めている、 台風も温帯低気圧に変わるとか? 本州縦断では荒れ狂ってる様子?
各局被害は有りませんか? 松ちゃんがMLに書き込んで居た「決死の覚悟で険しい山道?」行くのが初めてのルートで険しいかどうか? 行って見ないと判らん、それに決死の覚悟は、言いすぎだろ、雨が残れば、上がるのに苦労はするだろうが、この辺は自己判断、危険と思えば、各局には申し訳ないが、やめる判断も大事! 多少電波の出るのが遅く成るかも知れないが、上がった以上は飛ばす。この為に、車も入れ替えた、前のキャラバンでは上がる自信が無い、エンジンもデカク成ったし、ターボ付き、幾らデカク成っても林道が崩れて居ればエンジン関係なし。あくまで腕次第、腕ネ~~、落ちたね~、カーブでブレーキに足が行くもんね~、 晴れるといいな、コンディション良ければいいな、ダクト延びればいいな、聞こえればいいな、飛べばいいな、みんな「カードジャール」なんて言ってくれればいいな、

2017/7月25日         今日は、朝早くから病院行??
今日は朝から病院行に行って、MRIの検査、腰椎が1センチもズレて神経に当たって居るらしい、今は10分歩くと腰から下が痺れて歩けなくなる、先回はレントゲンだけで腰椎のズレて居る事が解って、再検査でありました。
MRIの機械に入って30分、ガァ~ガァ~ピィ~ギャ~が耳にうるさい、耳栓を呉れたが効果が無い程、終わって機械から脱出、頭の中には、まだあの音が聞こえる、

結果は明日、専門医が説明して呉れるとの事で、明日の結果がどう出るか? デスクワークで座っている方が楽と言えば楽だが、これも1時間と持たない、途中で立ち上がって軽いストレッチ? 歳だから仕方ないとあきらめる訳には行かない、寝たきり老人には、まだ早い。 コルセットのバンドの端が食い込んで痛い、歩けば擦れる、夜風呂に入れば擦れた所がヒリヒリしみる。 以前、腰が痛くて医者に行った時、骨粗鬆症の疑いも有る、なんて言われて、その後の検査もしないで、針とマッサージで治ったものだからそのままにしていた、今思えば、あの時、チャンと検査して治療して居ればこんな事には成らなかったかも? 仕事の多忙の性にするのも言訳に過ぎない、ほったらかしにするから重症に成る。
良い歳こいて、好い気に成るのもこれまで・・・若い気は起こさない方が身のため。歳相応の動きで充分、

 

2017/7月21日    1200復旧
先々週の1200MHz8エリアスケジュール中に調子が悪く成って、暫くはお休みって書いたけど、先週は上川宗也支部の支部大会、行く事に決めて居たので修理する時間が無かった。 変に成った週に、すぐ治せば良かったが足の方が思わしくなく、そのままにして居たが、まずの調子で、治す事に決め、朝からタワーに上がって、取りあえず、同軸リレーとプリの入ったボックスを外しアンテナからの同軸と無線機からの同軸をジャンパーで直結、降ろしたボックスをシャックでテスト、先ず、プリだけを取り出してテスト、ノイズも上がり、プリは生きて居る様だ、次に同軸リレーの接点を確認、ON時、off時、正常に働いて居る、再度ボックス内にプリをセット、この状態でダミーを掛けてボックス単体でのテスト。
これも正常、無線機から予備のSWR計をつないで、今度はアンテナのSWR測定、これも異常が無く、SWRは1,05。 最後に臭く成ったSWR計を解体、蓋を開けてみるとUHF帯のセンサー部のケースが焼けて黒く成って居る。
カバーを外して見ると基盤が黒焦げ、結局このSWR計の焼けが原因、 それにしても良くこれだけで、他には被害が無かったのは不幸中の幸いでした。 さて、このSWR計が焼けた原因は?  SWRが上がって居た訳でもなく、パワーは200wレンジで、常時SWR側にして使って居る。 じゃ、何が原因? 心当たりは無い、経年の劣化?か、
ともあれ、又タワーに上がってボックスを元の位置につけ、同軸のジャンパーを外して正常につなぐ、シャックに戻り、当たり前にテスト、 問題なく復帰!。 SWR計の焼けの原因は掴めず? 使って居たSWR計は、今は無きクラニシ、型番、CNW-211A、これは、HF、V側とU側、のセンサーが別々に成って居て、U側のコネクターがN、殆どMが付いてるHF,V側は使用が無い、同軸コネクターがすべてNなので便宜上この型番を使って居るが、これで一度に信用性が無く成った、と言っても、もうメーカーが無いので基盤だけを取り換える手立ても無い訳で、HF、V側は健在の様で、V専用に成る。予備で有るSWR計もマッタク同じ型番、又焼けるかナ???

 

2017/7月13日   相変わらず足が痺れる?
足の調子が悪く成って、一週間過ぎたが、未だに治らない、バッテンの買い物の付き合いでスーパーに行って店舗内を半分歩いただけで、歩けなくなる。 薬も効き目が無い様で、何をするにも大変。
25日にMRIで精密検査、レントゲンで骨のズレが解っても、神経までは解らない。MRIの結果次第でCMは引退。
さて、話変わって、先週土曜の1200のスケジュール、札幌、旭川間が、終わって札幌、帯広。アンテナ帯広に振っても何も聞こえて来ない、「あれ~変だな~?声を出して、呼んでは見るが応答が無い、旭川から、札幌どうした?が微かに・・・。ん、パワーが出てない!プリもおかしい? と言う事は、直下の同軸リレー、前にも接点不良で取り換えた事が有る。 またかい? で、先ずは無線機から同軸をダミーに繋ぎ変え、 パワー計を見るとパワーが指示しない、無線機はパワーのLEDがフルに指示してるが、パワー計を取り換える、今度はチャンとパワー指示、アレ、パワー計が壊れたか?
壊れたと思われるパワー計の蓋を開けると、焼けた匂い? クラニシ製UHF感知のセンサーが全焼!
取り換えた同じクラニシの同じ型番、原因はSWRパワー計のNG。だけで無かった! 気付かずに2~3度マイクを握って送信してる。 アンプも焼けた可能性大、 クラニシに保障求めても、もう会社は無い。 誰に文句言えば収まる?
先日、430のプリ、壊れて予備と取り換えたばかり、一つ逝かれたら次々と逝かれるもの、 近い内にタワーから、リレーボックス降ろしてプリも降ろして再点検、プリが逝かれてれば予備が無い。 しばらく1200はお休み。
足が不自由、アンプは逝かれる、SWR計は焼ける、同軸リレーが逝かれる、何もかも・・・不運の星の元に生まれたか?

 

2017/7月4日    半年過ぎて早いナ~
先週土曜日に「第5回北海道ハムフェアー」の2回目の役員会議が有って、約8割がた決まった項目。
前回から2年経過して、模様替えも一新、ブースの展示者も新しい方が増えた様で有る。 参加者が多く成って、こちらのブースは予定の3コマから2コマに成った。 展示内容は前回と同じくジャンク市、床面は狭く成ったが壁面は垂れ幕以外スペースが有るので、430ssbのDXをPRするため、全国から、移動局の写真を展示、BIGアンテナの写真や固定のアンテナ写真を頂きたくmlに書き込んだ。
さすが、ml、沢山の局から写真が届いた。 眺めては自分の移動アンテナを比較して恥ずかしい次第。
A4でラミネート加工して、展示の準備をしています。スペース的には3,6m×90センチ、コンパネ2枚分、場合に依ってはもう1枚増やす予定。 8エリアの430はDXerが少ない、これが刺激に成れば、賑やかには成ると思うが、毎週金曜のスケジュールで参加者は増えても、殆ど大半がGPアンテナ、他エリアが声を出して呉れて、MICを回しても「聞こえません・・」 「他に聞こえた局居ませんか?」シ~ン。 八木アンテナの局には、アンテナ回して絞り込んで・・ これで聞こえないのは場所的なロケの違いも有るから仕方が無い、同じ8エリア内の遠くの局でさえ、聞こえませんが多い、 せめて、8エリアはカバーして欲しいもので有りますネ。 札幌と苫小牧でも、相当な違いは有る、 苫小牧から1エリアが聞こえても、札幌では聞こえて来ない、他人事では無い、自局のアンテナもグレードUPしないと・・・
移動シーズン真っ盛り、連日本州方面は移動の情報が流れて来る、8エリアは決まった局だけの1局がアチコチサービスして呉れる。今の所、私も移動に出て居ない。 スケジュールに併せて近くでもと思い準備したが、体調不良、足がしびれて歩けない・・・翌日病院に行って見て貰ったら、腰椎の4番目と5番目が1センチズレてる、って。 これヘルニア。神経が当たってイタズラしてるんだって?、図太い神経の筈だが負けてしまった。
さて、ダイナミックも近づいたが、富良野市移動の予定、入山許可も下りて居る以上は這ってでも行く。
当日までには復帰しなくては?? 病院から出た薬まとめて2日分を一度に飲む、これで完治も早いベ。
翌日、副作用で吐き気がひどい、足があまり上がらないので、チョットの段差でつまずいてコケる。
1時間正座して足がしびれてしまった状態と同じ、車に乗るのが一番ヤバイ! ブレーキの踏む感覚が鈍い、 歩けば、地面に跳ね返さる感覚、 いや~参った。歩けないってこんなに不便、クソッタレ~!!。自分で自分に腹が立つ、ストレス満杯。

 

2017/6月22日   おやっ、まァ~札幌、2ケ月前で満杯? 
昨日夜から降り出した雨、今日は札幌も雨。 本州方面では台風並みの風雨で被害も出て居る。 北海道も昨年は台風が3度も来たので、農家は敏感に成ってる。 今はショボだが大雨に成らなければよいが・・・・
20日、或る電話が有った、旭川のローカル局の紹介で、北海道ハムフエアーに行きたいが泊まる所が無いので紹介してくれるそうですが・・・、「ハイハイ、出来ますよ、それで?」 「開催日の23日の夜、一泊です、8人ですがいいですか?」「ア~8人ネ、一部屋で8人なんて広い部屋は無いですよ、せいぜい4~5人位と思いますが、4人2部屋に成っても良いですか?」 「構いません、素泊まりで予算は?」「まず、空いてるか問い合わせてみますよ」
それで、電話で問い合わせをしたら、「チョット先の事ですネ、大丈夫ですよ。4人部屋を2室ですネ」「おいくらに成りますか?」 「一部屋、4人で割って、お一人様素泊まりで、3150円に成ります、土曜日で、休日前日なので高く成ってスミマセン」「じゃ、よろしくお願いします」 折り返し電が来た相手に{部屋取れるけど、素泊まりで3150円だって」「エっ、意外と安いんですね」「これでも休日前だから高いんだって」「じゃ、よろしくお願いします」 で又、決定の電話をして、8人分予約完了。  しかし、会場の近くのホテル満室なのか?未だ2ケ月先だけど・・・
先回開催時も、そうだったかも知れない、この時期札幌は観光シーズンのど真ん中、名立たる処ではオータムフェアーや他色々イベントの花盛り、札幌から少しは離れているが、定山渓と言えば温泉、市内のビジネスホテルより温泉でゆっくりのんびりも最高でしょう。バスも直行便が有って、1時間掛からないで到着する。翌日目覚めてバスで来れば開場までは充分時間は有る。 それにしても、札幌のホテル、2ケ月前で何処も満室とは? 街中はあちこちに新しいホテルが建設中、外国からの観光客目当て?
ハムフェアーに来場予定の局、ホテル予約出来たのだろうか? まだ余裕が有るので、MLに書き込んで於いた。沢山泊まればれば、中で偶然なアイボールが出来る、目的は同じなんだから。

 

2017/6月19日  寒~い? 変な天気?
朝起きたら、ブルっ、サム~イ、思わずストーブに手が延びる、昨日も同じような天気、風が冷たく感じるし、結構強く吹いてる。 車の車検が7月で、もう、ボロボロ! 車検が通らない状態で入れ替える事に成って、今度の車は同じようなワゴン車。 単にメーカーが変わっただけ、エンジンは一回り大きく成ってターボ付き、それで、前の車から外していた無線機、アンテナを引っ張り出して、朝から付け替える。 ルーフキャリアーは前の車から外して乗せ換えたから、アンテナの位置も同じ、ルームの様子が変わったので、無線機を何処にセットするか? 同軸をどう引き回すか? 結局後ろのゲートの隙間から同軸を入れたが、無線機の場所迄、僅か10センチ短い、無線機は、ラックに組み込んでいたが、ラックから外して、同軸の届く所にセット、430はTR-455、HFから430迄のICー706マークⅡG、430も出れるから455は必要ない事に成るが、706Gの430は10wしか出ないので、別に積んでる。 430用の自作ディスコーンもクタビレテ来たので、バイコニカルを作る事にした。無線機のセットが終わってバイコの制作、SWR調整して、出来上がったのは夕方、アンテナ取り付けて、試験的に声を出したが誰も居ない、一人くらい声を掛けて呉れても・・・
相変わらず、8エリアの430は日曜と言うのに静かダ!  結局、日曜の一日は終わった。 今日から仕事、事務所に来てメール確認したら、430のバイコ頼む、アチャー一日違い、昨日ならまとめて作って居たのに・・・・
仕事が早く終ったら材料加工するか? キットが有れば早いんだが、キットもすべて売れた後、加工ついでに予備2~3台分加工しておいた方が良いみたい。 手を掛ければ早いんだが、中々時間が無い、いつも注文来る度に「チョット時間下さい」って待たせて居る始末。 即対応出来る様にしなくては・・・反省、反省。

 

2017/6月13日  やっと終わって骨休め
やっと、現場が終わった。 終わった途端、気が抜けた、・・と言うか正直疲れがドット出て来る。 書き込みも手が付かず気持ちに余裕が無かった。 毎日、朝4時半起床、朝飯もソコソコ、高速でひた走り、会社に戻るのは19時、自宅へは20時過ぎ、晩飯喰って、風呂に入って、TVのニュースも見ないで、オヤスミ。 体中が痛い、1日、2日なら体も我慢出来るが、これが3か月続けば限界も過ぎる。 日曜だけが楽しみと言っても、出かける気にも成らない。
朝寝坊して、隣の天然温泉へ行くのが唯一の楽しみか? の~んびり、ゆったり、少しは気分転換。 今はしばらくの間、体を休めて居たい。 各局から来ている加工物も手つかずだから、順次加工に入る事にした。 今日は朝から、144MHzの分配器、430MHzの分配器、と材料を刻んで加工中、チョット休憩。 この時間で気ままにカキコ!。
昨日、ローカル局が昼から遊びに来た。 出来上がって居た分配器を取りに来て、移動の話で盛り上がる。 お土産を貰ったョ、18ELの1200のループアンテナ、サイレントされたOMが自作したらしいとの事だが、どう見ても、エレメントの加工が綺麗すぎる。 某「M」社のキットの様だ。 マッ、組み立てても自作か?短いので近間の移動には使えるかな、 おいて於けば欲しい局が持って行くだろう、合間を見て、SWR測ったり調整して見る。
さて、ダイナミックスケジュールの話も進んで居る様だが、日時が決定して居ない。当分、CMの現場には出ないので移動は可能、リクエストの多い富良野市? どうなんダ? 周りが高い山に囲まれた市、ローバンドならともかく430や1200は、場所が無い、1ヶ所通りそうなポイントが有る事には有るが・・グーグルマップ3Dで見ながら、場所の確認
余程のコンディションで無ければ、飛んで行かないと思う。 飛ぶ、飛ば無いは別として、行って見るか? アンテナはいつもの31EL×2×2、375Dにプラスお手伝いさん、週スケジュールに併せて近くに移動してアンテナのテストもしておいた方が賢明。 今週金曜、天気も良さそうで、「樺戸郡月形町円山」ここなら1時間も有れば行ける。
移動先も度々行って居るので、飽きられて声が掛からないかもネ、・・・・  

 

2017/5月2日   人並みに連休かナ?
長期の現場は予定が立たない、やっと目鼻が付いて来て、明日3日から7日まで連休、毎日朝が早いので、常に寝不足、
急に決まったものだから、何も予定していない。 寝不足解消で朝から晩まで寝て居る訳にもいかんだろうし、
かと言って、出かける気分でも無いし、第一、出かけるのが面倒くさい。 趣味の無線も本州各局は移動にアクティブで
MLからの情報が流れて来る、正直、今は、移動する元気が湧いて来ない。 やはり疲れて居るんだろうナ、今までなら
多少疲れて居ても移動と成れば、気持ちが変わった、今は体も気持ちも変わらない。 固定から声を出すのも定期のスケジュールだけ、段々無線が遠く成る。 これが怖さでも有りまして、いつしか無線忘れた、なんて事に成るかも・・
マッ、退屈に成れば、近間にでも、疲れが勝つか?無線が勝つか? 気持ちの戦いで有ります。
でも、予想は今回に限り、疲れが勝ちそう、先ずはゆっくり疲れを取って、元気を取り戻す事が優先。 後半月位で現場も終わるだろうから、それから移動しても遅くは無い、 歳だな~、最近、つくづく思う様に成った。

 

2017/3月8日   3寒4温と言うけれど・・・
いや~メッキリ春らしい気候と言いたいんだが、確かに日中の温度はプラス気温、雪も大きな道路には無く成りつつ有る、
高速道路なんて、もう、四駆は必要無い、只、中道路は雪が解けてグチャグチャ、車はドロドロと高速で、まき散らした融雪剤のエンカルで白く粉が吹いて汚いったら有りゃしない。 洗車もしたいが毎日現場のぬかるみを走るんじゃする気にも成れない。 久しぶりに今日は早く終わったので、書いては居るが正直疲れた、朝四時半起床、会社を六時に出て、高速で千歳まで、現場の朝礼が七時15分から、ラジオ体操たって、手足バタバタ振り回しているだけ、意味がないとは思わない?
会社に戻って来るのは19時過ぎ、晩飯食って風呂に入ってバタンキュ~。 体に鞭打って頑張ってるが、体力にも限界が有る、ヘロヘロってこの事、4月まで持つかナ?  楽しみは無線だけ、定期の430ssbのスケジュールだけは欠かさず参加しているがネ。 先週の金曜日のスケジュールでアンテナが回らない、多分,凍り付いたんだろう、無理に回そうとあっちへ向けたりは、良いが、15度程度で止まる、回しては戻しの繰り返し、やっと回りだしたが、方向がズレてどっちに向いて居るのかサッパリ解らず、しかも、ゆっくりしか回らない、もう諦め!  日曜の温度が上がった時間を見て屋根に上がってモーターの点検、グリスが固く成ったのでは? ドライヤーで30分近く温めたが状況は同じ、春まであきらめた。  移動用の小型のモーターが有るので春に成ったら一時的に取り換えて、回らなくなったモーターを分解する事にする、 方向だけ合わせたがやっぱりチョットずれてる様だ。 ともかくゆっくりでも360度回って呉れるのは不幸中の幸い。 オーバーラップの表示は意味がなさない。 新品買うほど子使い無し!。

 

2017/2月10日  シーズン明けが近く成ったか?でもまだ真冬
最近に成って、アンテナや、分配器他の問い合わせが連日有って、シーズン明けが近く成ったと思って居ます。
準備は早めが良い、固定のグレードアップ、移動設備のメンテナンスや改造、とそれぞれ。
8エリアはまだ真冬、寒い日が続いて居ます。4エリア辺りでは、今日は大荒れとかの予報、
エレメント雪で折れない様、風でマストを曲げられない様、祈って居ます。
関東方面も雪に成るとか、足元充分気を付けて歩いてください。 車で移動する方、タイヤは大丈夫?
スリップ事故には気を付けて。 自分が気を付けて走っていても、相手から突っ込まれる事も有ります。
札幌は昨日、良い天気でした、温かさが感じられるくらい、それでも0度、今日は曇り、寒い。
日々、温度が変わって体調を崩す、この時期一番風邪を引きやすい、 加工場が寒くて鼻水たらしながら、
ストーブ一つで間に合わない、手がかじかんで、時には指がつる、難しい質問が来ても脳みそシバれて、頭の回転が効かない、これは、歳の性?(笑)
後2ケ月我慢すれば、春~~。 


2017/2月1日   ア~~2月に成っちゃった

相も変わらず雪が降ってる。 昨日から夜だけで15センチの積雪。 除雪はもう飽き飽き。
ヤケクソで、降るだけ降れ、春に成ればほっといても溶ける。 車の止める所だけ除雪して、
後の所はお構いなし。 先日、関東では夏日に近くなったそうな? 日本列島が長いと言うけど
それほど北との距離で違うのかナ? オホーツクの寒気が張り出して、冷え込むのは解るけど
連日のマイナス温度じゃ、タマラン! その割に流氷の接岸が例年より10日遅い。
気象台発表、札幌の積雪は例年に比べ少ない? 何言ってんだ、俺の所見に来たら?
観測してる札幌気象台は珍しく街の中、こちらは、札幌でも東の端っこ、直線距離で
僅か、4キロ程度、街は交通量が多いので除雪も行き届いてるが、こっちはホッタラカシ
やっとスクールゾーンの除雪がチマチマ? 子供たち学校に通学だが、雪だるまが並んで歩いてる。
本州の学校と比べれば、冬休みが長い、いっそ、雪が解けるまで休みにしたら・・・
雪を積んだダンプが行きかうが、何処で除雪してるのか? アンカバーが電波を汚す。
ノイズ交じりの汚い電波、ピーピ~~、ブ~~ン、せめて電源ノイズ位対策しろよ。
時の王子さん、ヘタレ熊さん、大魔王さん、他聞いた事のないコールサイン、
マルですよ~、これ、了解って言うんだゼ、レポートくれ~、には、後3台、なんじゃこれ、
59ファイブナインじゃ無いのか? 電波法も何も有ったもんじゃない。 除雪なんて札幌市の公益事業
これに電波法違反してる犯罪者使っても良いのかな? アマチュア業務の範囲が解らん?

 

2017/1月24日  マイナス17度??
いや~、寒い、シバレル~。 今朝の外気温。今冬最低温度、日中でもマイナス3度らしい、
事務所のストーブの設定温度30度にしていても、一向に温度が上がらない。
先日。シャックの屋根の雪下ろしだけど、屋根に上がったら、腰近くまで埋まった。
雪が降ってから初めての雪下ろし、積もり積もって80センチ、何重にも積み重なって下は氷。
プラのスコップじゃ役に立たない。 一旦倉庫からハンマーを持ち出して、氷割。
お隣の家の窓が近いので、一度に落としたら、窓ガラス直撃、少しずつ、少しずつ、
足元が滑って、力が入らない、落とした雪と氷を片付けたら、お昼の3時過ぎ、疲れた~~。
スガモリの個所は見つからず? それらしき原因は屋根のひさしの出方が少なく、
窓のサッシの隙間に雪が解けた分が流れ垂れ込んだ様だ。
雪が無く成ったら、屋根の上に下地を組んで、二重の屋根で、ひさしを長く出してやる。
屋根を二重にすれば少しは温かく成るかナ?
4エリア日本海側、雪がひどい様だが、ニュースを見て居れば、北海道と変わりが無い。
高速道は通行止め、トラックは立ち往生、高速が止まるなんて、北海道では日常茶飯事!
さすが、北海道の高速で立ち往生は無いネ。 除雪車が一般車と一緒に走ってる。
後ろを走ってると、ハネた雪で前が見えない、北海道のドライバー、除雪の雪煙の中に
突っ込んで行く、命知らずが多い。 冬の高速は走らない事にしている。 スピード規制で
50kなんて有るから、一般道と変わらない。 それに高速は常に除雪材のエンカルを撒いて
居て、車が錆びる。 帰って来て車を洗う訳にもいかん、水ブっかけたら、たちまち氷。
車からツララがぶら下って地面とくっつく、まだ、1月、2月に入れば、まだまだ寒くなる。
冬が長い、電波もシバレて飛ばないし、あ~~、ヤダヤダ! 地球温暖化?逆じゃない?
地球寒冷化じゃない? 仕事早く終わって、隣の温泉にでも行って温かくなろ~~。

 

2017/1月20日  ア~、今日も雪、・・・大変ダ~~
気温マイナス2度、温かい方かな? 相変わらず、雪です。札幌の積雪76センチ、とか
この前、車庫のシャッターが雪の重みで上がら無く成って、車庫の屋根の雪を下したばかり、
既に30センチ位積もってます。車庫を通り抜けて裏のシャックまで行かなきゃ成らないので、
雪下ろしは必要、シャックのスーパーハウスの屋根は既に50センチ以上、2~3日シャックに入らなかったので、気に成って、昨日、入って見たら、床のカーペットの足元がヤケに冷たい?
大変ダ~、天井の蛍光灯のグローランプの隙間からツララがぶら下ってる、ナヌッ、デスクの上、氷?
ツララから、滴り落ちた水滴が床、卓上、シバレ上がってる。蛍光灯の中だけに、良くショートしなかったもんだ!。ストーブをガンガン焚いて、ドライヤーを持ち出して乾燥、乾いたタオルを敷き詰めて、
棚の無線機類は大丈夫??、 不幸中の幸い、無線機類には被害が無い。
一瞬、頭が真っ白に成ったよ、ブルーシートを棚の大きさに切って、カバーして掛け、濡れないように。
中古のスーパーハウスも6年が過ぎればこんなものかナ?、 イヤー参った。 今日は仕事早じまいしてシャックの雪下ろし。 何処から、入って来たのかは、この時期探しようが無い、シバレたり、溶けたりを繰り返せば雪が氷と成り、水と成る。どこかに侵入の穴が有る筈、見つけてシリコンでも・・・
何にしろ、無線機が無事でよかった!。

 

2017/1月14日  遅く成りましたが、明けましておめでとう
年明けからCMがバタバタしていて、新年のご挨拶が遅れましたが、本年もよろしくお願いします。
昨年から、引き続いてのパラボラの仕事が、13日で一応目途が立って、今日に時間が出来ました。 早いですね、1年って、何だか空しい気がして成りません、これも歳の性でしょうか? CMもこれと言って目立ったものは有りませんが、どうにか食いつないでいますよ。どうも先が見えない様です。 昨年も同じような事を書いた記憶が有りますが、今年も同じような状態で1年を過ごす事に成りますかネ。 年の初めから、希望の見えない気がしますが、趣味の方は、一段と気が乗ってます。 でも、UHF帯は、春まで低迷ですよ、7エリアがやっとの事、飛びませんネ。 此の所、札幌も気温が例年より寒くて、今朝もマイナス16度、日中でマイナス6~7度、一番低い陸別でマイナス24,5度とか、札幌はまだマシな方ですよ。 雪は例年に比べると少し多いかナ? 東北や北陸も信越も例年より多いとか、除雪に追われる毎日は腰が持ちませんネ、昨日は、1時間程度で20センチ、会社に戻って車を止める所を1時間かけて除雪、帰って自宅の前を又除雪、これも1時間、除雪だけで時間をつぶしています。 春が待ちどうしいです。 各局からは、来シーズンに向けてバージョンUPの話で盛り上がってますネ、ゆっくり構想を練って下さい、これも楽しみの一つです。 私の方は、固定は現状維持、移動は、2×4×2に考えて居ます、予定は3月末には、改めてアンテナを8枚制作、分配器も8分配を制作、4月にはテストして、5月には運用? 予定通り行くかはCM次第? 手を付ければ早いんですが、絵を書いたり、ゲインやその他の計算時間が掛かりそうです、絵に描いた餅では、終わらせたく無いですからネ、 何せ、北の端から飛ばすんですから・・・
改めて、今シーズンもよろしくです。

 

WhiteAngel運営者情報

非常災害通信

8エリアイベント

親爺の独り言・更新履歴

  • H28
  • H27
  • H26
  • H25
  • H24
  • H23/12
  • H23/11
  • H23/10
  • H23/9
  • H23/8

twitter

White Angel logo
  • トップページ
  • キット・その他
  • 出物・半端物
  • チョット知っとこ
  • 自作コーナー
  • 親爺の独り言
  • 8エリアイベント
  • 運営者情報
  • 非常災害通信
  • 注文・お問い合わせ
Copyright© 2010 - 2012 White Angel All Rights Reserved.Produceds by B-Faith