札幌,アマチュア無線,自作集団,430,8エリア,ホワイトエンジェル~whiteangel~

White Angel image

    
  • トップページ
  • キット・その他
  • 出物・半端物
  • チョット知っとこ
  • 自作コーナー
  • 親爺の独り言
  • 注文・お問い合わせ

H28

2017-01-19

このページでは、親爺が退屈した時、その時有った出来事や、移動の結果や反省、 アマチュアの自作の情報を勝手に書き込みしていくページです。 又、ご時世の移り変わりの激しさに、付いて行けない場合は、好き勝手な事を書くかも知れません、 その為、世間の反感を買うかも知れませんが、年寄のたわごとと思って頂き、ご容赦下さい。  m(_ _)m (為にならん事の方が多いかもネ)
タイトルバー

H28年12月29日  今年も終わりました。
今年も1年ご愛読有難う御座いました。 アッと言う間の1年が過ぎました。 振り返って見ますとやり残した事が沢山有りますが、マッ1年が無事に終わった事ですネ。 趣味のアマチュア無線も今年はCMで思うように移動も出来ませんでした。 本職の方もサッパリ不景気で、会社の売り上げも伸びず、アベノミクスも何処へやら、政府の数字の魔術に落胆、中小企業の厳しさはお上には届いて居ない様ですネ。
気象も今年は変で、余り北海道には来ない台風も3度お出まし、有難くは無いです、地域に依っては被害が有り、JRなどは橋が流され、やっと先日復旧したばかり、それなのに此の所の大雪でダイヤが乱れて運行取りやめ、50年ぶりの大雪で混乱しています。空も、JRも、高速道路も、一般道路も、街中の市電、バス時刻表は有っても無くても同じ、やはり北海道の冬は厳しいですよ。
さて、今年も今日で仕事じまい。正月の準備をして、終わりに成ります。来年は5日から仕事始め、又雪との格闘が始まります。 来年こそ良い年で有りますよう祈りながら、神棚を綺麗にして・・・ゆっくり骨休め。 皆さんにも良い年で有りますよう、良いお年をお迎え下さい。 来年も引き続きよろしく、お付き合い下さい。 (ア~~ァ、又、一つ歳を取るのか・・)(笑)

H28年12月12日    ドカ雪、今年も来ました、観測史上29年ぶりとか?
ナ、ナント、一晩で79センチ!市電は一日中止まったまま、バス時刻表なし、一般車、屋根の雪積んだままノロノロ、高速はアチコチで通行止め、飛行機は欠航だらけ、ボチボチ来るなら心の準備も出来るが、まとめてドカッとじゃ対応が出来ない。名物の市電のササラ、車庫から出て来たものの動けず、ササラの除雪じゃ雪に埋まって役立たず、ササラ電車をショベルローダーで引っ張るなんざ、現代未聞で有る。 除雪のローダー車が電柱引っ掛けて倒すわ、地吹雪で前が見えずに、信号で止まっていた車に突っ込んで行く。 歩行者が転んで車道に転がって、車が急ブレーキ、止まらんよナ? 歩行者も歩道が何処だか解らない、てんやわんやの札幌の一日、私とて、運が悪いのかこんな日に車の免許の高齢者講習、実地運転も有るので近くの自動車学校まで行ったのだが、自動車学校の駐車場が除雪していない。雪の中に無理に突っ込んで止めた。 実地運転の時間に成っても雪が降りしきる、コースが見えない。 教官が言う、コースの除雪が間に合わないので、ゆっくりで良いですから、コースらしき所を走って下さい。 らしき所??、しかたなく大型の練習者の後ろをノロノロ、S字の所まで来たら、練習生が脱輪していて、みんなで車を押し出す(笑)笑ってる場合じゃ無いんだが、横断歩道の停止線は何処? 信号手前の停止線は何処? 車線変更のラインは何処? 「あなた、道路の真ん中走ってるよ」 そんな事言われても、中央線が何処だか見えないじゃ、おまけに除雪が悪くて左の路肩が何処だか? マ、色々有ったけど無事実地運転は終わった。 これで、5千6百円の費用、免許の更新だけなら2千4百円で済むのに、年寄りから金を巻き上げるなんざ、@@@団より程度が悪い!。 そもそもこんな制度、誰が決めたの? 補助金出ないの? 誰が賛成したの? いつの間にか押しつけ? 金出すの嫌なら免許を返して車にゃ乗るナか? 年寄りもっと大事にしろよ。 意地でも免許は返さんぞ! 死ぬまで車に乗るんだから、出来りゃ棺桶にエンジン積んで、焼き場まで走るゾ!
免許返せと言うなら、免許取った時の金返せ、俺が金出して免許取ったんだから、俺の財産だゾ。
(余談)実地の車が乗用車、普段乗用車なんて乗らない、ボンネット出っ張ってるから乗り慣れていないし車が低くて前が見辛い。 「大型免許持ってるから大型でコース走らせて、前が良く見えるから」って言ったら、「ダメです」の一言で片付られた。 そりゃそうだわナ。でも乗り慣れた車が良いョ。せめてワゴン車で。

H28年12月7日   懐かしいお客との昔話
昨日、夕方近く、大雪の中、事務所の前に1台の車が止まった。「コンチワ~、解るかい?」正直解らん、向こうは覚えて居るかも知れんがマッタク記憶に無い、誰だっけ?甦って来ない。 「失礼ながら、どなたでしたっけ?」ニヤッとして「やっぱり忘れられてたか、そうだよナ20年成るかナ、それ以上か?」名前を言われて、ハットした。 名前と同時にコールサイン、20何年か前にタイムスリップ!、 そう、夜毎一つの周波数で仲間がかたまって代わる代わるCQを掛けて、応答の有った局に次々に交信して、相手局が「まだ他にいらっしゃるんですか?」なんて迷惑がられた仲間の内の1局だった、多い時には10局以上集まってた時も有る。 応答したら最後、逃げるに逃げられない事に成る。昔話に花が咲いて、時間の過ぎるのを忘れて、お互いに大笑い、そんな中、「ところで歳はいくつに成った?」ハッとして現実に戻った。
「いや、正月が目の前に来て、次の正月で74だョ」「同じ年代ながら若いな~、俺なんか仕事も卒業して今は孫の面倒見てるよ、ボケも回って来てるしネ、外観、どう見ても50代半ば」「いや、そんな事は無いよ、ボケは来ないけど、体力は既に半分以下だよ、只、現役で動いて居るからボケては居られないよ」「そうか、元気で良かった、実は昨日、あんたの夢見たんだよ、一緒に遊んで居た頃の、まだ無線やってるんでしょ?、俺はとっくの昔にやめてしまったけど、相変わらずみんなのアンテナ作ったりしてるの?」「そうね、頼まれれば作ってるよ、目も悪く成って来て、細かい寸法は見えないけど、マッ、工作は好きだしネ」「山ちゃんらしいナ、みんなの為なら、金に成らん事やってるんだ」「ボランティア、ボランティア」「だからボケないんだワ、アマチュア局の鏡だネ」「鏡まで言われると立場に困るよ」「いや、思い出せばあの頃、みんな師匠や、先生と言ってたな!」「先生か? 先に生まれたから先生、先ずは生きてるから先生、先生と言われる程のバカで無し、って有るだろ、これ、やってるからボケ防止だよ、もう先が見えてんだから」「ウ~ン、羨ましいネ、顔見て話してたら、又無線やりたくやりたく成るよ」「復帰すれば、ボケ治るよ、単にマイク握って喋ってるだけでも」「いや、喋ってた事忘れるかも」なんやかんやで2時間話し込んだ。 昔に戻ったり現実に戻ったりで、「雪、小降りに成ったみたいだ、長居して申し訳ない、いや、元気な顔見て安心したよ、偶には顔出すヮ」「いや、こちらこそ長話で・・・」車の雪を払って帰って行った。
夢の中身は話さなかったが、歳を取ると時々、悪い事に仲間が死んだ夢を見る。 2,3日したら訃報が飛び込んで来る事も有り、夢が現実に成る事も有って、気には成る、20何年か経って会いに来た友も最後の挨拶じゃないにしろ、あれだけ喋って行った元気な様子じゃ、当分は長生きしそうだ。 今日は今日とて、と言う言葉も有るが、付け加えれば、明日は明日とて繰り返し、この繰り返しが良いんだよ。

H28年12月4日  8エリアダイナミック忘年会
3日に定山渓温泉ホテル鹿の湯での開催、参加局お疲れ様でした。 前日の金曜日は札幌も大荒れで心配して居ましたが、開催当日は朝から天気にも恵まれ、温度が10月末波で温かく、前日の雪が残り温泉からの雪見風呂、最高でした。私事ですが、金曜の夜中に夜間作業で朝帰り、千歳まで迎えに行く約束をしていたんですが、日向野さん、ご免、さすが寝不足では事故の元、札幌駅まで出てきて貰って、合流、私を含めて3局で定山渓に向かう途中、軽く昼飯、到着は丁度良い時間で、先に到着の松ちゃんと合流、その後、参加局が揃い、部屋に荷物を置いて、ひとっ風呂、いや~気持ちいい~。
前日の寝不足から、目を覚まして、ヤッパリ温泉はいいな~、宴会も普段に無く飲めました。途中何度か睡魔に襲われるも、それが、又、酒で目を覚まし、楽しい歓談、長浜では女子部が元気いっぱいで、午前3時まで・・・・?今回はどうだったのでしょうネ、さすが、途中寝不足が祟り、目覚ましに又、温泉、でも、ここまで! 限界が来ました。お休みで部屋に戻ったら先にお休みの方も居て、タバコに火をつけて居たら皆さん戻って来られて・・・案外早めの引き上げ見たい、バタンQ?。
明けて朝食! 結構料理が並んでいましたが、普段から朝は小食。 それでも箸は進んでいつもの倍は喰ってました。10時から札幌で、北海道ハムフエアーの第一回目の実行委員会。ホテルを早めの出発。 札幌に戻られる、榎戸さんご夫婦、池内さん、乗松さん便乗で、札幌駅前まで、それぞれに散策とお土産の買い出し? 「来年もまた」「お気をつけてお帰り下さい」のご挨拶でお別れ、来年も参加者が沢山集まって呉れる事を願っています。幹事の松ちゃんお疲れ様でした。で打ち合わせ会場に向かいました。
既に、実行委員が集まって居ましたが、丁度時間もピッタリで、担当決めやら、中身の話、先回同様、記念局担当、やり慣れた事ながら頭の中では準備は整って居たので、事の運びは早い。
さて、ブース開催だが、エンジェルとしては、先回ブースを3コマ取ってブースの参加希望者に足りなくて迷惑を掛けてしまったので、縮小かな? 活躍状況は良いから、ジャンク市だけで止めて置く事に予定、それなら、一コマ有れば狭いが出来る。開催までは、何度か役員会も有るが、途中経過の報告のみ。 開催に向けてPRも目玉が決まらない。 先回同様では面白く無いし、何か考えなくては・・・
チョット忙しかった週末で有りました。

H28年11月26日  1200MHzループ八木、完成第2弾
2局目のスタックが、ほぼ完成して調整に持ち込んで頂きました。ラジエター部分の取り付けが出来上がって居ませんでしたので、少しお手伝い。給電線の同軸とラジエターを取り付け、各デレクターの調整。
直接無線機から、1wでキャリアーを掛けてSWRを測定し、デレクターの位置の調整、SWRは1,3辺り、リフレクターの調整で見事SWRはビタ落ち、入力を10w入れて再調整、デレクター、リフレクターをそれぞれ、調整後位置に本取り付け、2枚共調整出来ました。
ブーム長、2m50、27ELのループ八木が2枚出来上がり、スタックブームのクロスマウントの加工をして無事完成!。 後はタワーに上げるだけ、現在上がっている小さな八木シングルと取り換える予定、ついでに144の八木スタックも上げる、タワーに上がっているアンテナは、HFのダイポールを残し、すべて模様替え、工事の依頼も有り、早めに揚げ替えをするにしても、もう、真冬?温かくなるまで待って貰うかな??

H28年11月14日  1200MHzループ八木の調整
先日の講演の後、自作してみたい局が居まして、材料を手渡し完成との事、最後の調整が上手く行かない、って連絡が有りました。 丁度日曜でお互いに休日、お手伝いするのに持ち込んで頂きました。SG代わりの無線機が固定なので、持って来て頂き、お昼過ぎに到着して調整の準備。

先ずは、D1から、調整し、SWRを下げ、次にD2~D3へと調整、そしてLef1、Lef2へとアンテナに命を吹き込みました。 SWR1,1まで下げて調整終了。
終わったのは15時頃、給電線の取り回しが違っていたので、この部分だけ手直し、調整は正味、1時間程度かな、デレクターとリフレクター、反射板とを、調整した正規の位置に取り付け、完成!
調整の苦労の原因は、ヤフオクで落札したSWR計が900M帯だった事、ヤフオクでUHF用ってしか書いて居なかったので、本人はてっきり1200までOKと思い込んだ様です。確かに900M帯もUHFですネ。綺麗に出来上がって居ましたよ。 取りあえずこのアンテナで電波を出して結果を見て今度はもっとエレメントの多いアンテナに挑戦? とか。 アンテナ工作を充分楽しまれた様です。
本人曰く、意外と簡単に出来た、とか、或る程度の工作心が有れば難しくは無いと思いますがネ。
でも、チョットエレメント数が少ないかな? ベランダに取り付ける程度なら、せいぜいブーム長が1m50C、 って所、今度多エレを工作するなら同じ工程だから、いとも簡単でしょう。
チョットの失敗は次回の参考には成る筈、是非次回は多エレに挑戦して欲しいですネ。無事完成!
バンザ~~イ!!
もう、1局自作者が居るんです、この方はスタック分2枚、ブーム長も2M50C、アンテナ本体は殆ど出来上がった様です。 給電線の8DFBの同軸を某ショップに買いに行ったら、同軸は有れどコネクターが無いって? こんなショップも札幌には有るんですかネ、 気が抜けた、 て言ってましたが、当方の在庫を見たらコネクターが有ったので折り返し連絡、でも、どうにか間に合わせたようです。 完成間近の様ですが・・・・調整はうまく行くかナ? お手伝いしますよ。

H28年11月1日    月が変わって本格的な冬、
430MLのオフ会が滋賀長浜で土曜日から有った様で、盛況の内に終わった様です。
生憎、CMの都合で参加できませんでしたが・・・。  本格的な冬が来まして、温度も一桁、今日は5度、道北稚内は猛吹雪で積雪も10日早いとやら、内陸は既にマイナス温度、イヤ~本当に寒い!。
雪が降らないから寒い、降った方が温かい? って言うけど、降っても降らなくても寒い札幌、ほんの一週間前までは、寒いと言いながらも、ストーブには火が入らず我慢、 もう我慢の限界、ガンガン焚いてます。 自宅は夜通し焚きっぱなし、灯油代もバカには成りませんが、我慢して風邪引くよりはまだまし、 札幌の手稲山は真っ白、藻岩山も真っ白、下界はまだですが、この間は少し有ったんですが、溶けて無くなりました。今夜から雪予報です。
先日の「北海道アマチュア無線セミナー」で講演して来た反響が有り、1200MHzのアンテナを自作をされて居る局が3局、430MHzの自作局が2局、とすでに、1局の方は1200のスタックがほとんど組んだ様です、後は、給電部のみ、正味2日間です。早いですね!。あと1日で出来上がるでしょう。 8エリアのUHF帯もマンザラでは無いです、少しづつですが増えて来ます。先が楽しみ!!。

H28年10月25日   「北海道ハムセミナー2016」で講演して来ました
23日(日)札幌で開催されて行って来ました。 各種の講演も有りまして、私も時間を頂いたので、「UHF帯の簡単アンテナの制作」と題して持ち時間の45分でしたが講演しました。UHF帯と限られた中のアンテナの自作という分野ではどの程度、集まって呉れるか? 精々、15~20名位とタカを括っていたのですが、予想外、最初始まったばかりの状況は空席も有ったのですが、結局満席、大盛況。 8エリアのUHF帯もマンザラでは無い様です。 アンテナ自作に興味を持って居る局も結構有るんですね。 %e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc 写真は始まったばかりの時です。 資料は講演の話が有った前から作っては居たんですが、本当は付たししないと充分では有りませんが、そのまま、プロジェクターで投影して、補足説明で間に合わせ。 やはり45分では説明不十分。430と1200をやるつもりが430だけで時間切れ、実際に経験して頂くのに、材料は持ち込んでは居たんですが、でも、講演の必要時間の目安が付き私としても参考に成りました。 次の日、月曜日にはメールで質問やら、工作を教えて呉れが沢山来まして反響に驚いています。 すでに3,4人が実際に工作したいので、・・等有りまして、工作してアンテナが出来れば、当然電波は出て来るでしょう。 本来の目的は430を賑やかにしたい目論見が本音でしたので、一応目的達成でしょうネ。(笑) 何にしろ、8エリアの430も 少しは賑やかに成るかな?です。 これからも機会が有れば首を突っ込んで見るつもりです。

H28年10月21日  平地に初雪
本格的に冬が来た様です。 昨日夕方から、みぞれが雪に変わり平地にも僅かながら積雪が有りました。 温度も一桁に変わり寒さが一段と増し、いよいよ冬を感じる様に成ってしまいました。 各峠は真冬並みの雪模様、例年より8日早い初雪です。 無線は長い冬籠りに入る様ですネ。 栃木から、7エリア、北海道向けのCQがMLから上がって、聞いては見たのですが、いつもなら、悪くてもキャリアー感は有るのですが、それさえも感じられず、ただひたすらノイズを聞いて居ました。 これからの季節、8エリアからのDXも厳しく成るでしょう、稀には開ける事も有りますが、シーズン中とは違った開け方で、瞬間的なもの、QSBも深く、中々上がって来ない状態、でも、0エリア、7エリア辺りは、時に強烈に聞こえる時が有ります。 寒いシャックから声を出す機会は少なく成りますが、スケジュールだけは声を出して行きたいです。 8エリアの忘年会も、今回の初雪で、札幌の母なる豊平川の源流に近い定山渓も雪景色、キット温泉から眺める景色は最高でしょうネ、他エリアから参加される各局には、ぜひ、この景色を思い出にして頂きたいと思います。 参加の申し込み期日も近づきましたが、チョット参加が少なくて寂しいところですが、 まだ、間に合います。 皆さんでこの景色を分け合いましょう、温泉で裸のお付き合い、そしてうまい酒、一年に一度の贅沢です。 お待ちしています。 来シーズンの事を言えば鬼が笑うかも知れませんが今シーズン移動の機会を何度も逃がしました、来シーズンは、大いに出かけて見たいと考えて居ます。 歳も歳ですので、余り無理は出来ませんが、体力の許す限りは頑張るつもり?  お会いできた時にはリクエスト下さい。hpの「親爺の独り言」特別篇のゲラも出来上がりました。 題して、「今、430ssbが面白い」 忘年会の参加者限定のお土産? には成りませんが、お帰りの道中にでもご覧いただければ有難いです、 いつものように勝手な事を書き綴って居ます。 寒い季節です、各局風邪には充分お気を付け下さい。


H28年10月6日   アッという間にシーズンOFFの10月

430では今シーズンも移動OFFと成りました。これからの時期はDXも難しい季節ですが、固定から頑張って居ますよ。 スケジュールにも参加局が少なく成って来ましたネ。 シーズンを振り返って見れば、移動の回数もCMの都合で出掛けた回数は僅かです。 何か物足り無い気持ちです。 例年に無く8エリアには台風も数多く来て、大変な被害の有った道東地方、そんな合間を縫っての移動も趣味とは言え、被害を受けた同じアマチュア無線仲間には、甚だ、申しわけない気持ちも有りました。 ところで、早、忘年会の話も出て来ましたネ、8エリアでは、例年の如く、例年の場所、定山渓温泉での開催が12月3日(土)~4日(日)と決まりました。 昨年はCMの都合で参加出来なかった私は、今年こそ何が有っても、と言う意気込みです。 1エリア、2エリア、3エリアからの参加局も有り楽しみな所ですが、肝心の8エリアの参加局が少なくて寂しい気持ち、只、申し込みの締め切りまで余裕も有り、これから参加の申し込みも有ると思います。 雪を見ながらの温泉、北海道の旨いもの尽くし、酒は飲めないので味見程度かな? 無線談議が朝まで続く事でしょう。 このホテル、ホテル内のラーメン店で無料券が頂けるんですよ、 前は食いそびれてしまったんですが、食べに行った皆さんの感想は、「うまかった!!」いや食いに行けば良かった、残念(笑)。 今年は、必ず喰うぞ!、 元2エリアの局が8エリアで活躍、新メンバーとして参加、移動の時は一緒に行くんですよ。 最近は単独で道内を走りまくって居ます。 ずいぶん北海道にも慣れ親しんだ様ですネ。 此の所、出張が多くて、暫く振りの書き込みですが、これと言った目新しい話題も有りません。 台風18号が、途中から温帯低気圧に変わり、本州方面では強風や大雨の被害が出る可能性も有るとの事、 幸い、北海道には、南をかすめる程度、札幌は昨日早朝、強風も有りましたが現在は雨、これからかな? そうそう、忘年会ですが、8エリア諸兄、参加を待ってます、他エリアからの参加も大歓迎、シーズンを振り返っての反省会? 来シーズンの計画? 等々話は尽きないと思います。是非いらっして下さい。 詳しくは「8エリア情報」にも書きます。 それから10月23日(日)10:00~札幌駅北口に近い卸センタービルで、「北海道ハムセミナー2016」が開催されます。色んな講演も有ります。 私も時間を頂きました、 430MHzの普及と言っては言葉が横柄ですが、PRを兼ねてお話しょうと思います、メインは430や1200の簡単自作アンテナの話と、エレメント工作の実演も含めての講演ですが、時間の都合も有り、講演者それぞれが分かれてやるらしいです、限られたUHF帯での、まして、アンテナの自作ですから、何人集まって呉れるか? 他の所は溢れて、こちらはガラ~ンじゃ、寂しいですが、逆に少ない方が気楽にやれる気もします。 興味のある方は、聞きに来てください。多分、アッっと驚かれるエレメントの加工が見られます。 大事な事を忘れて居ました。 丁度忘年会の明けの日曜日、札幌で来年開催の「第6回北海道ハムフェアー」の実行委員会の打ち合わせが10:00から有るんですよ、ホテルでゆっくり話もしたいのですが、早めにホテルを出る事に成ります。 話はまとめて宴会時しゃべりまくります。 8エリアもアマチュア無線での色んなイベントが数多く定着して来た様ですが、何故か、430のフアンが増えません。昼はコールの言わない輩が周波数を占領、夜に成ればシ~ン、FMであれ、ssbであれ、静かなバンドです、声を出せど応答は無く10回に一度程度の応答が有れば良い方です。 賑やかなのは、NYPと各種コンテスト、今まで聞いた事の無いコールが聞けます、隠れ430が居る事は確かです。状況を聞いて居ればまんざらでも無い様です。  隠れ430をすべて炙り出して見たいですね。
H28年8月16日   日本海ダクト続きとお盆休みの8エリア一斉
12日、書き込んだ後の夜の8エリアssbスケジュール、やはり出ていたダクト、久しぶりに鳥取米子市がフルスケール、新潟新発田市、フルスケール、FMのメインで鳥取米子市が出ているインフォメーション流したら出て来る、出て来る、普段出てこない局まで、タヌキの大いのには驚きましたネ、こんなに430のssbの局が居たっけ? まんざら8エリアのssbも捨てたもんではないな~の感。 なら、もっと出てきてくれよ、が本音。久しぶりの日本海ダクト10日には前兆が有ったんだネ、ところが中抜け、宮城、岩手各局がいつもと同じ、内陸にはダクトの恩恵は少ない様だったが、苫小牧からは栃木小山市が53ピーク、いつもよりQSBも少ないらしい、札幌からは41がやはりピーク。 13,14日と8エリア一斉では、ダクトはすでに無くなり、今回、私は親戚の故人の初盆も有って欠席。 合間の時間、裏山に上がってタヌキ、モービルにつけた自作1/4λディスコーンから、宮城仙台がピーク51 他は聞こえず、8エリア局だけ。先頭の北斗市も聞こえず、南方面への連絡は白老経由、夕張郡長沼町からのCQも中々声が掛からず、の様。 1時間程度タヌキの後、山を離れた。8エリア各局お疲れ様でした。 まだまだ、シーズンは終わっていない、残りのシーズン中はDXに声を出しましょう。 お盆休日も終わって、今日から本格的にお仕事、御仕事。 本州方面からお声かけてくれた各局、有難うございました。8エリア各局に変わりお礼を申し上げます。 それにしてもタヌキが多い、他人の事言えないけど。もっと出てきて声を出して下さい。

H28年8月12日   固定からの日本海ダクト?
10日、0エリアとのSKDで聞いていたが、8エリアMCの北斗市がキャリアー感?31の世界、これじゃ聞こえないわナ~で、21時頃まで、白老からの強烈な信号が入感、待機中だったのか、白老経由で北斗市に札幌待機中のQSPを入れて貰う、0エリアの何処が出ているのかも解らず、アンテナは0エリア向けたまま、結局最後のお開きまで聞こえず、ファイナル打って、無線機の火を落として、無線室を出た。 直後携帯に電話、北斗市から「ご苦労様、やっぱり札幌からはダメかい?」「新潟辺りなら良いけど、奥に入ったら聞こえないネ」「兵庫豊岡市が59オーバーで来てるよ」と電話の向こうで豊岡の変調が聞こえる、豊岡市は移動では何度も頂いているが固定からはつながって居ない」「ダクトが出てる見たいだネ、やってみるかい?」「無線室出たけど、戻ってみるわ」「間に入るから」 戻って、無線機に火を入れて、アンテナ3エリア向け、55で入ってくる。「札幌から声出すよ」との北斗からQSP、声を出して一発!、固定から3エリアは初、移動局と言えど、豊岡市は8エリアとの相性が良い、以前、伝搬実験で移動していた時、59でつながって、他の場所に移動していたローカルが野暮用で早めに撤収、その後ローカルが固定から声を出して、豊岡とつながった、丁度その時と同じ状態だった様だ。 ダクトが出て居ながら、0エリアが全く聞えなかったのは、中抜け? マっ、良く有る事だが、途中が聞こえず、落ちて行かない、自然現象の成せる技、 翌、11日、MLから、ダクトの情報が入りRTから、バタバタ上がって来て居る。 気持ちは、はやれど仕事中! 自宅に戻ったのが11時、すかさず無線室に直行、MLにRTを流して声を出してみる、宮城仙台から、いつもの局から応答を頂くが、いつもより弱い、53、いつもは悪くても57~59 アレ~ダクトは? 何処へ消えた? しばらく声を出すが応答なし、 各周波数をパトロールしたが、それらしい気配は感じられず、夜に成って再度MLにRTを流して声を出す。ぼちぼちでは有るが、応答有り、そのうち8エリアローカルも集まり一派ひとからげ? 苫小牧からCQCQ。 昼につながった仙台から、今度は51ギリギリ? 完全にダクトはオサラバ、栃木小山も苫小牧からはベスト53、先日小山は41だったが今回聞こえず、岩手奥州市、59、苫小牧もコンデが良いのか悪いのか解らず、小山との状況は良い様だが、やはり宮城が中抜け? その時々で状況が変わるのは当然、途中、2mを聞きながらやってた苫小牧が、2mで島根がフルで入って来るって、5エリアも聞こえるって、チョット2mに行ってくるワ・・・、戻って来て「いや~、声出した途端落ちて51だった」 タイミングが悪かった様だ。 夜に成ってイースポが発生した様だが、430には何ら恩恵なし、22時30分、お開き、厚別からも、宮城、奥州市はいつも並み、それにしても今シーズンダクトの恩恵は少ない、シーズンの短い8エリアの430、お盆が過ぎれば下がる一方、13,14日と8エリア一斉移動、北斗市固定、小樽市移動、夕張移動、苫小牧固定、札幌豊平固定、札幌厚別固定、あいにく野暮用で今回私は欠席。 参加各局ガンバ! 再度ダクトでも出れば良いが、モービルからタヌキしてるよ。


H28年7月27日   初夏のダイナミックスケジュール移動が終わって・・・他

過日、16~17日とJJ8SDC(武田さん)と2人で三笠市、美唄市の境界で2ポイント移動して来ました、 いや~思ったより飛ばなかったですネ、 QSBが深くて落ちたらいつ上がって来るのか、59で来ていたのにマイク返して帰ってきたら41の世界、この繰り返し、センターの苫小牧が、海岸で高さも無い所から、良いレポートを送ってる・・・決して高さだけでは無い様な、あのBIGアンテナにはかなわん、詳しくは「8エリアイベント」欄に書き込みます。 24日の日曜日、空知留萌支部の支部大会に行って来ました、管外ですが、お邪魔虫。 いや、訳有でしてネ、その前の胆振日高支部に同じように、越境参加、ジャンク市開催も有りでしたが、会場が2階と有って運び込むのが大変、お手伝いは頂いたものの数が数だけに・・・参加者が思ったより少なくて、支部大会そのものが盛り上がらない、終わった途端、蜘蛛の子散らすが如くに、サッサと帰ってしまう始末、これじゃジャンク市もやった意味が無い、終わって5分もたてば、ガラ~ン、役員は片付けだすし、こちらも片付けざるを得ない。 マイッタね、 後に成って、帰る参加者の足止めに成る方法は??  ん、大したアイデアも浮かばんが、移動の設備を持って行って会場でアンテナ組んでやれば、皆さん集まって来るだろうかナ? チョットはBIGアンテナの部類(自負) って訳で、空知留萌支部大会では、会場が体育館、その横の出入り口側が駐車場、場所的には丁度良い、 お手伝いに、これまた、SDC局ともども、会場の美唄市に出向き、早めの場所取り、車の屋根からいつもの移動スタイルでアンテナを組み上げた、早く来られた参加者が見物、組み上げが終わったころ、と言っても30分も有れば組める訳だが、車の周りは参加者が取り巻く、ジャンク市も車の横で、広げるから運び込む手間が掛らない。大会が始まる前から人が集まる、ジャンクは売れる、売れないは関係ない、場を盛り上げるためのイベントの一つ、 どっちにしろ、此のところ、ジャンクを買ってまで工作する局は居なくなった、コネクターも付けられない局が多いんだから、さびしいネ。 本番中は、メーカーさん3社、コメットさん、アイコムさん、ヤエスさん、と世間話、不景気話に花?(笑) 本番の大会が終わって、再度ジャンクの周りに人だかり、冷やかしは大歓迎、無線談義も飛び交う、これが目的の一つでも有る訳で、真っ直ぐ帰る局は、一旦ここで足留め、 参加者もまばらに成った頃合いを見てアンテナ撤収、ジャンク片付、やはり車のそばは片付けも簡単! しかもSDC局と2人、集まった参加者は胆振日高より少し多いかな?程度。 でも、盛り上がり方は相当な違い、当日行って当日アンテナ組んでだから、参加者も知らないのが当然、でも、次には口コミも有れば参加者が増えるだろう、 先ずは目的達成か???。


H28年7月12日   終わった期待外れの参院選 個人感想?
与党2/3議席確保?? 静かに成ったよ、選挙前は騒々しい街中、朝の雨の無い内にと出かけて来ました。 一応投票は果たした積り? 後は、どうなるか判らん? 期待はしない。 若い学生らしき人も来て居ましたが、年寄が多い、中年は少ない。 TVの街中でのインタビュー、学生19歳、「政治に興味が無いし誰を入れて良いか判りませんので、もっと判ってから行きます」 だろうネ、判る筈無いよ、俺だって判らん事が一杯あるよ、やはり18歳で選挙権はまだ早かった気がするが??? 同じような年齢の若い方、「私あの人好きだから」人気投票かい? AKBじゃ無いゾ! そもそも判らん事が一つ、参議院に何故党派が有るの? 衆議院で決めたことを照査して、ダメな所を指摘して裁判じゃないけど差し戻し、@@@党が衆議院通過させて参議院に、同じ@@@党で照査? 同じ穴のムジナが照査して、反対意見が有っても数勝負、そりゃアー良い事悪い事、通るわナ、参議院は党派が無くて無党派ばかりで照査、数居れば意見はまとまらんかナ?  世の為人の為、数で勝負はどんなもんだろう? 「民主主義、仲間集めて多数決」ってか? 数さえ集めてりゃ、「枯れ木も山の賑わい?」 この数を纏めるのも大変と思うが、「勝てば官軍」後は思い通りに成る、少数がいくら騒いだところで「屁のツッパリ」 「3人寄れば文殊の知恵」少数でも、頭の切れる人間が3人なら良いが、アンポンタンが3人なら意味は無い、やはり「烏合の衆」でも数か? もういいや、どうにでもなれ~ 国会でも眠てりゃ勝手に決まる、議員っていいな~

H28年7月7日    七夕、? と参院選とダイナミックと、ゴチャゴチャ!
半年が過ぎてしまいました。 宇宙行のロケットが出発です。 本州方面では七夕祭りですネ、北海道は旧暦で8月です。毎年ながら子供たちが会社の前に並びます、「ろ~そく出せ出せよ~出さなきゃひっかくぞ~おまけに喰いつくぞ~」なんて囃子言葉でお菓子を集めに回ります。 うちはお菓子じゃ無いんです、おもちゃですね、お菓子より高くつくんですが、人気が有ります。 参院選が始まり、各党派の宣伝カーが前のバス通りを大声で通り過ぎます。、時には「前の駐車スペースを貸してください」で大音量で良い事ばかり並べてしゃべって行きます。 これと言った応援している党派は有りませんが、思えば3年半前、政権交代時野田さんと約束した言葉を思い出します、たしか、議員数削減で、「約束して呉れたら、明日にでも解散しますよ」・・・で「約束しますよ、一番先にやりますよ・・」なんて言った方が居ましたネ、未だに実現されて居ませんが、この男、約束は守らなくてよいものだ、と勘違いして居るんじゃないかナ?、最近では消費税は必ずあげると言っておきながら、目的とは違った判断のもと、でごまかしてしまった。 やはり、約束は守らない男だった。 3本の矢は何処へ飛ばしたのか?一本目は方向違いに放たれて、2本目はUターンして、的とは反対方向に飛んで行った、3本目は矢が折れてしまった。的外れと言う語源はここから来たのでは。 @@@ミクスが放弁されて、経済はどう変わった? 何もかもが逆方向、それでも自分では、前に進んで居て途中半ば?とか、 数字のマジックでごまかしても、国民はバカじゃ無い、@@@ミクスが始まって2014年10月20日、我々の業界は完全に落ち込み、いや落ち込みでは無く、完全にストップした、小さな下請け会社だが、前年度、売上6千万近く、翌年、2015年、1千万に毛が生えた程度、ここまで落ち込めば経済状況の話は、話に成らない。 まことしやかに噂が広がり、御上からの圧が有ったかどうか、@@@ミクスの結果を出さなくては成らないので、ストップしたとか? 金使えば、帳面上の金は少なく、金使わなければ帳面上は金残る、その分税金は高く払わなければならない、税収が上がった、こりゃ道理だワ、下請け業者は仕事も無く右往左往、バンザイした業者も数多い、我々の業界だけでは無い、関連した業者も右に倣え、家計が苦しく成れば買い物だって控える、売る側は落ち込む、連鎖反応先が見えない経済は、もはや成り立っていない。 色んな所に波紋が広がる、「日本死ね」はもはや誰しも叫びたい状況の中、選挙は意味が有るのか?18歳からの選挙権、若者よ、貴方方の力が必要、我々歳寄りには力が及ばなくなった、いい加減な考えでの一票は最初から投票しないで欲しい、これからは貴方方が日本を作って行く訳だから、後悔の無い一票で有りたい。 棺桶に片足突っ込んでる人間は、年金さえ当たり前にもらえない世では、共産圏諸国より悪い。じっと今まで耐えてきた死に掛けの老人に鞭を打ち、早く居なく成れ~、で年金の支出は減額? 居なく成れば一時金だけで払わなくても済む。 若者よ、一生健命働いて、年寄の面倒を見て頂きたいですネ。若者よガンバレ~!!。  と言ったところで年寄の愚痴はやめて、無線の話。 ダイナミックの移動は三笠市、岩見沢市の2pに成って居ましたが、三笠市、美唄市の2pに変更するかも知れません。当日の天候次第ですが、当然熊の居ない所です。 各局迎撃はよろしくお願いします。本州南西方面は、豪雨の為、移動も大変で、5,6エリアからは参加が無い様ですネ、9も無かった気がしますが、年々参加者も少なく成って来ました。こんな時こそみんなで声を出しましょう。 空と永田町に向けて・・・・。


H28年6月27日     第11回、初夏のダイナミックスケジュール、続き

8エリアの主だった面々が出そろった感じです。 大雨に見舞われたエリア各局、被害は有りませんでしたか? 当地、札幌も最近は変な天候続きで、雨と風に祟られて居ます。 さて、8エリア各局の移動地は「8エリアイベント」欄で別に書き込んでいますので、お時間の有る局はご覧ください。  富良野市のリクエストが多い中、やはり、ロケ的には無理が有り、今後の移動先候補として、良いポイントを探し中です。 只、いつも言う様に奥に入れば、飛ばない、聞こえないじゃ意味が無いので、行った限りは、飛ばしたい、先の芦別市も、北海道のド真ん中、どうにか聞こえた局も有り、行った甲斐が有ったと思います、でも、取り逃がした局や、聞こえなかった局も有りました、当日は雨でコンデションも余り良かったとは言えません、いつか又リベンジします。 今回は、2度目に成りますが、三笠市リベンジです、先回の林道はクマが、激しく成って入れませんので、お隣の岩見沢市の境界で2p地点です。三笠市を取り逃がした局は是非迎撃下さい。  まだ、移動シーズンが始まったばかりですが、シーズン中の三笠市は今回だけです。 後は他の局にお願いですネ。 私の周りは、樺戸郡、そして後ろに赤平市、と内陸に集まって居ます。 余り散らばってしまうとセンターの声が聞こえなく成ります、チョット離れて、石狩市浜益区、日本海側へアンテナを振って下さい。 内陸の先頭は、伊達市予定で、言わずと知れた、JK8DGN、松ちゃんのビッグアンテナが頼りです、 道南先頭は、北斗市に成りますが、北斗市と伊達市は厳しいと思われます、本州方面からもビームの位置は違ってきますので、合わせて下さい。 他、固定からの参加局も有り、楽しみな2日間と成りますよう、好コンデションを期待して居ます。 各局、迎撃の準備は整って居ますか? アマチュア無線のオリンピックの始まりです。 金メダルは有りませんがネ!2個ぶら下がって居ます。


H28年6月14日     初夏のダイナミックスケジュール開催日程、他

MLからのDXチャレンジデーの参加申し込みと開催日程が決まりました、先に行う初夏のダイナミックスケジュールが、後に成ったけど、土曜日の夜、JK8DGN、松ちゃんが固定に遊びに来て、開催について構想を練った所、開催は7月16日(土)と17日(日)、さて、何処に行けば良いかナ?  DXチャレンジデーは道南の八雲町で一応参加申し込みはしているので、同じ道南じゃネ~ 余り奥にも入りたくないし、各局散らばりすぎてバラバラに成ったら中継も出来ない? 8エリアって広いからどこでも良いんだが、つながらなければ意味が無い。 相手有ってのアマチュア無線、 珍市と言っても、奥に入れば市は有るが飛ばすには無理が有る、JCGよりJCCが良いだろうけど、困った。 各局のリクエストが有れば、行っても良いが、奥は聞こえないぞ!、メンバーの移動先で決めるかな? 後に成ったが、十勝のマラソンQSOは、10日で終わった。 交信局数11局、 市町村、芽室町、帯広市、音更町、幕別町の5か所、19の内5か所とは寂しいし、11局では、申請しても恥を描くだけ?  こんな筈じゃないのに、・・・・ CQ十勝方面って十勝にCQ掛けてるのに、十勝の空を通り越して、はるか彼方の釧路郡釧路町からの応答が有り、55で交信、 いかに十勝の430は出て居ないことが判る。  イヤ札幌も同じか、石狩後志のコンテストも余り声が出て居ない様だった。 休みを利用して、長い間、ほったらかしにしていたパラボラに再度手を付けて完成!  自作コーナー欄に書き込んでおいた、興味のある方はご覧ください。 昨日と今日は札幌も雨、寒い気配、ストーブに火が入る。6月中と言うのに、今年はいつまでストーブにお世話に成るやら・・・ 


H28年6月7日   5月も過ぎて早6月か? 十勝支部マラソンコンテスト挑戦

なんだか最近月日の過ぎるのが早く感じられるんです、札幌もずいぶん暖かく成りましたが、天候に依っては朝晩ストーブに火が入ることも・・・歳を取ると急な気温の変化について行けなく成って、ついつい、ストーブのスイッチに手が伸びるんですね~ コンディションも、ずいぶん良く成りましたが、まだQSBが深い、先々週の8エリアssbスケジュールで声を出したら、弱いと言われました。 翌日、タワーに上がって、調べたら送受切り替えの同軸リレー,CX-520の接点不良、知らずに受信状態のままで声を出して居たのにプリは、回り込みも無く健在、いや、助かりましたよ、プリが飛んでいれば、予備が無い。 リレーのCX-520を新品の予備と取り換え無事完了!、テストでシャックから声を出してOKでした。 金曜のスケジュールも無事波が出て居た様ですが、8エリアからの参加局がチョット少なく、早めのお開き、丁度6月1日から十勝支部のマラソンコンテストが始まって居て、毎年挑戦するんですが、まともにつながる局数が行かない、今回もどうなるか? アンテナを道東に向けてFMでCQを掛けるが応答なし、今日はダメか、と思い乍ら、ラストのCQ、やっとコールバック! いつも1200でお世話に成ってる帯広局、明日の1200のスケジュールの話でファイナル。 1局稼いだ!。 1時間半のCQで1局だけ? 十勝管内局もマラソンしている筈だが、十勝管内だけで終わって居るのか? ならGPだけで充分? 札幌とつなぐにはGPじゃ苦しい、でもつながった帯広局はGPで51呉れた。 やはり聞いて居ないのか、早くお休みに成ったのか?十勝も430の局は少ない、殆どが2mでこなして居るとか? オ~~イ、十勝、430に出てこ~い! 翌、土曜日1200の8エリアスケジュール、帯広からサービス呉れた局も1200じゃ55でつながる。 「昨日はお世話様」で1200が終わった段階で又430のFMへ、同じ帯広局から声を掛けて頂いて情報を聞くがやはり想像通り、2mでやってるそうな・・・430で札幌から声を出して居る旨,PRをお願いして、一旦フアィナル。 述べ2時間、同じ局との交信のみ、静か、静か、静か、翌日曜、AM10:00から声を出す、午前中1局も無し、この日、石狩後志の支部コンテストと重なるが、めげずに、アンテナは道東向け、石狩後志のコンテストも割合静か、サブをパトロールしてもガラ空き状態? いや、参加局も少なく成ったのか、それとも2mでやってるのか? 2mはGPしかないので聴きもしない!  昼飯喰って、野暮用で出かけて、夜19;00、再度CQ、やっと声が掛る、十勝幕別、1局、 しばらくして、十勝音更、この局長さん、ローカルを探しに行ってくれて再び声を掛けてもらって、ローカルさんから声を掛けてもらうが、QSBの谷間、浮いた瞬間、サフィクスの一文字は取れた、再三挑戦するが,申し訳ない、取りきれず・・・明日も出て居る事をQSPして、21:30電源断、 ボチボチでは有るが前に進んでいる。 今日はどこまで行けるやら・・・10日までには、最低でも10局はやりたい、十勝管外からの参加でチョットはプラスポイント、 又、例年の如く、中途半端で終わるのか・・・それにしても昔の様には行かないナ・・・。


H28年5月23日   北海道は、もう真夏日??
5月中も過ぎて、例年に無い好天気です。旭川、帯広方面は、なんと30度を超えました、札幌でも28,5度! いや~急に暑く成って、体の温度調整が狂ってます。 土曜日、日曜日は本州方面の移動局が賑やか、固定から聞いても聞こえませんが、やはりアンテナは北には向けて呉れない様ですナ。 8エリアのスケジュールでも移動局が増えて来ました。 リクエストが多かった、赤平市、三笠市、他 430では貴重な所ばかり・・・ 当局も、そろそろ動かなくては? 土曜日午前中は、HFアンテナのエレメントが傾いて気に成って仕方が無かったので、降ろしてしまいました、余り声も出ないし、ワッチだけでした、 降ろして車庫の前で、バラして片付けたのですが、車庫も狭いし、置く場所に困る状態、邪魔なので近いうちに、ヤフオクにでも出品、281と714の2組、今度はワイヤーだけにしようと思いますので同軸はそのまま、売れれば、移動の燃料代には成るでしょう? 屋根上のタワーもスッキリ、430の25el、2×2と1200の57el、2枚だけが残ってスッキリしたのは良いが、なんかさっぱりして淋しい? でも、風の心配は無く成りましたよ。 金曜のスケジュールで、鳥取の米子市からのCQも、キャリアー感は有るものの、復調出来ない?、札幌からのCQも、米子とダブッタ、の北斗市中継からの一報、同じ8エリアの北斗市と札幌市の距離に涙をのみましたネ、 考えたら、車で5時間の距離、本州の青森から5時間走れば、東京まで走れるかな? この距離に8エリアも広さが判るんですが、 北斗市~米子市が53、札幌市は、ノー感・・・せめて41でもと耳の穴カッポじって、聞き耳立てるのはアマチュアのサガ? やはり移動ですナ、 近いうちにとんでもない所から出てやるか?? もうすぐ、「春のダイナミックスケジュール」 松ちゃん早く計画揚げろよ、遅く成ったら動かんぞ!
H28年5月12日   天候不順、どうなってんの? 430は静かだし・・・
連休中は、道東の奥では、低気圧の影響で、大荒れ、所に依っては猛吹雪、観光客もビックリした様で、5月に雪が降るなんて・・・ いや、珍しくは無いんですよ、只、今年はチョット変ですが、おかげで札幌も強風やら雨の日が有り、折角咲いた桜も、強風で寂しい限りです。 マッ、連休もつまらなく過ぎたし、又しばらくは仕事に専念??   さて、趣味の方の無線ですが、一向にコンデションも今いち、上がって来ませんナ、固定から聞いて居る430辺りは全く静か、聞こえて来るのはアンカバー、 未だトラさん、クマさんでやってる。 CQ出せどコールバック無し、唯一金曜のスケジュールだけが楽しみ、でも、仲間が増えない、参加局は決まりきった局だけ、土曜の1200のスケジュールも同じようで、声を出すメンバーは決まって居る。 ほんの、近況のおしゃべりでだけでお開き。 8エリアのUHF帯は静か? メインを聞いて居る局さえ限られていて、たまに、仲間を呼び出して、サブに行ってラグチュー、 以前は430も、もっと賑やかだったが、今はひっそりとして、8エリアのUHF帯の局は消えて無くなりそう? しばらくすれば、移動局も聞こえて来るだろうと思うが、常連局の一握り。 天候に左右される移動は、この天候とコンデションじゃ、動かない。 全国的なスケジュールが有れば、それなりの局?は動くんだろうが10本の指で間に合う程度の決まりきった局、イベントが無い限り、声も出さない。 「毎度~」の挨拶より、「久しぶり、元気かい?」 の挨拶で始まる、「春のダイナミックスケジュール」も予定を組んでいるようだが、
熊本の地震も有って、二の足らしい・・・ 前にも、東北地震のスグ後だったが、被害を受けた局には、無線どころでは無い、心情が判って居るだけに声も出し辛い。 大変だろうけど、前向きに考えましょうよ。 黙って居ても明日は来るんだから、


H28年5月6日   連休も終わりますが・・・・

連休の前半が終わり、何もする事が無く、明日から又2連休、やはりする事が無い。 無線で沖縄が出て居たので聞いては居ましたが、8エリアには当然飛んで来る訳も無く、ただ、ノイズだけ聞いて居ました。 桜も本格的に咲いてあちこちの公園では、花見客で賑わって居たようですが、シャックの閉じこもり、出不精に成ったもんです。 移動に行けば良いのですが、コンデもあまり良く無く、時間を持て余して、CQ掛けたりもしましたが、いつも声を掛けて呉れる宮城の局も、RSが51の入感? いつもより悪い。  これじゃ、出かける気にも成りませんネ。 やはり6月に成ってからかナ?。 本州方面は各局アクティブで移動に走ってる局が多く、周波数を探っては、聞こえない、聞こえないの繰り返し、アンテナは南に向いたままかナ? たまには北に向けて欲しいネ。 連休中日の平日、一応会社には出て来たが、大手は連休真っ最中、良いのやら悪いにやら、サッパリ判らん。
電話しても、誰も出ない? 休みなんだナ~  明日からの2連休、何をしようか? 又シャックの閉じこもり? もはや生きる屍と化し、暇を持て余し、そうだ、出して居ないQSLカード、ログ整理して印刷しなければ・・・ こんな事しか無いのかな~ いつか会社卒業すれば、こんな毎日が続くんだろう・・と思えば寂しくも成る。 マイナス思考が頭の中走り回る。 そうだ!温泉に行って、ゆっくりの~んびり、体と頭を休めよう、チョットはプラス思考に成れるかも、会社の隣の温泉、身近な所に有るじゃない。一人で隣の温泉旅行? ヤダヤダ、さびし~い。 10連休なんて誰が作った。カレンダーの赤い色、全部黒くしてやる~。

H28年4月22日    春だな~ 暖ケ~ でも寒い人もいる
この間、暖かく成ったり寒くなったり、訳判らん、って書いたばかりなのに、今日は春の様な暖かさ、どこかで桜の花が芽吹いたか咲いたか? 折角咲いた桜も、この不景気風ですぐに散るのでは無いかナ? 景気の良い所じゃ花見の話も有るだろうが、外の気温と真逆な心、寒い、懐が寒い、心が寒い、床屋さんで丸坊主にしたので頭まで寒い。 いい話は無いネ~、 熊本じゃ地震で被害を受けた方々の気持ちを考えれば、まだマシか・・・おまけに豪雨まで、二次災害は大丈夫かな、又崖崩れなんて有ったら、寒いなんて言ってられない。 いくら男気の有る九州男児も、ブッ続けで揺れたら建物の中は怖いよ、車で寝泊まりする気持ちはわかるな。余震も早く落ち着けば少しは気も楽に成るかも・・・お偉いさん「甘かった」なんて言ってたが、誰だってこんなに揺れが続くなんて、しかも震度4だの5だの、考えもしないって、自然には逆らえないよね、日ごろからの備え、いかに大事か思い知らされた。 昔々、実家の隣が火事で、近所が大騒ぎ、死んだ婆ァ~さん、ヤカンもってうろうろしてたけど、咄嗟のときって、人間って頭真っ白で何して良いか判らん、逃げるだけで精一杯、まだ逃げる考えが出来るだけ良いのか、 今回も東北同様政府の対応眺めてたら、ボランティアの皆さんが入ってきたら進み具合の差が見える。 政府がんばれ、ボランティア皆さん頑張れ、被災者皆さんがんばれ、俺も頑張る。


H28年4月18日     同軸管の耐久性? と 同軸ケーブルとの性能の違い?
先日、同軸管の耐久性について、2,3質問が有りました。 一般的な同軸は、約15年位が取り換え時でしょう。 FBやFVの外皮がゴム系で、風化も有り、海に近い方は特に風化が進みます。2vなどのビニール系外皮でも、同じです。 RG系はチョット違って合成されて居て外皮が固くて扱い辛い点が有ります。 内部構造も絶縁体はポリエチレン系、テフロン系と有ります、細い同軸で高電力はテフロン系に人気が有るようです、同軸管の内部絶縁体構造はポリエチレンを発砲させて空気の含有量を多くして、大気に近い状態にしています。ほとんどが超高発砲です。 FB系も発泡させて居ますが発砲程度の違いが有ります。 大きく違うのはシールド部が網線と銅管の違いです。 外部からのノイズを拾う率が違います。 さて、同軸管の使用は他にも有りますが、主に携帯電話の基地局のアンテナへの給電に使われています。 携帯電話はすでに30年が経過していますが、今まで同軸系での障害は、殆ど有りません、偶に有るのは落雷の被害です、アースは完全に取って居ますが、所に依っては、落雷で同軸管も破裂しています。 それ以外の不具合は無い様です。 海岸近くにも携帯電話の基地局もあり、塩害等の話は有りません。 耐久性は、この事から、30年を経過した段階で言える事は、「30年以上」 です。 携帯電話の最初の工事は、北海道ではセルラー電話が最初でした、 当時同軸管は、米国アンドリュー社製の同軸管を使って居ました、 アンテナから39Dや20Dを引き下げてアレスターから局内に変換して引き込むのは10Dクラスの同軸管でした。 アマチュア無線でこの同軸管を使ったらどうなるだろう? 興味本位で自宅の28mのタワーから現場で余った物を使うべく、10D-FBを撤去、アンテナから分配器まで10Dクラスの同軸管、回転部分も少し長めで同じく、分配器からプリアンプ、プリアンプはマストから鉄塔の上部に移設し、プリアンプから20Dでシャックの引き込み部まで、後は10Dに変換して無線機へとすべてを同軸管に取り換えた結果、まず、受信はステレオを聞いて居るような感じ、送信では無線機の針がフルスケールで振ります、今まで41で交信して居た局が、53まで上がった事には、サ~スガでした。 10D-FBの頃とは、違う世界、コレが、12D-FBを使って居る局だとしても違いは出たでしょう。 気を良くして、4パラの八木アンテナを降ろして80ELのマルチビームを自作、4パラ4段へとステップアップ、全部で640ELのアンテナ(よせば良いのに)2mのアンテナを降ろし、マストを2重構造に、いや~430で、8エリアをカバーしました。 これが機会と成って、8エリア430ssbスケジュールが始まった訳です。 余計な話に脱線しましたが、同軸管の耐久性と威力を知って頂く為に書いて見ました。 今は引っ越して2丁ばかり離れた住宅のど真ん中、タワーも規制で建てられず、2階の屋根上にこっそり立てたルーフタワー、高さ15m程度、25EL、k1f0スタック2段、430の間に1200の57ELループアンテナのスタック、でも、同軸は相変わらず同軸管ですが、さすが20Dは上げられません。 10Dクラスのアンドリュー(LC-10)で車庫裏に置いたス-パーハウスの中まで引き込み、これでも充分、ロケの悪い所で宮城までは飛んでくれます。 人間贅沢で、慣れればもっと飛ばしたい、でもこれ以上何をすれば良いのか? 思案中です。 今はアンドリューの同軸管も工事では使わなくなり、(これ、おかみからの圧力?)国産の三菱、日立と言った所、同軸管も種類が有り、種類によっては性能的には変わりませんが、携帯電話の基地局の工事も激減し、中々手に入る機会が有りません。 今ご使用中の局は大事に使って下さい。って、訳で耐久性は「30年以上」が答えです、耐久性もそうですが性能重視です。
H28年4月14日   マッタク・・・昨日の続き
知り合いの業者が夕方遅くに来ました、今回は手土産無しでした、1週間前位から、倉庫の片付をしていた話、余計な現場の余りものを廃棄処分、ガラクタばかり、トラック1台分有ったそうな、すべて雑品! 使えそうなものは何も無かったとか? 同軸管は1m位の切れっぱしばかり、コネクターはネジがバカに成った物やら、ピンの折れた物、これじゃ話に成らんワ。 昔はドラムで廃棄した時も有ったそうな、業者ってこんなもんです。 アマチュアで使える事さえ知らない? もったいない話、そう言っても、アマチュア無線をやってれば判るが、やって無ければ、現場で余った物はただのゴミ。 でも1m有ればジャンパーに使えるけど、と言う本人も1m位なら廃棄処分、手に入らなく成ってから、いや~置いておけば良かった!なんてネ。 人間ってそうなんだよネ、ゴロゴロ有る時は邪魔者、手に出来なく成ってからの後悔、倉庫に山積みに成って居た頃が懐かしい。 シーズンを前にして毎日の様に在庫の問い合わせが来る。何とかしてあげたいが、手に入らない貴重品、でも、どこかの業者の倉庫には必ず眠って居る様な気がする、誰かが持ち込んで来るのを、ひたすら待ちわびる毎日で有ります。現在予約者17局、今シ-ズン中に皆さんの手元に届くか? 心配です。


H28年4月13日   寒く成ったり、暖かく成ったり、
最近、暖かく成ったり寒くなったりの北海道、今日は又くもり空、昼からは雨とか? まだストーブは火が点いて居ます。 桜前線は途中下車、の一旦停止、いつ到着やら・・・ 相変わらず業界は暇、入れ替わり、入れ替わりで、同業者が遊びに来る。 めったに顔を見ない同業者まで・・・手土産ぶら下げてネ、手土産は、同軸管やら、コネクター、暇なうちに各社倉庫片付。 余物でしょうナ、その度、私の財布からは子使いが出て行く、余物だからただで良いだろうに、パチンコ代とか、 マァ~アマチュアさんは、同軸管なら喉から手が出るくらい欲しい人も居るので、それにしても、まとめてなら良いが、一巻20mとか30mじゃ中途半端、ドラムに巻いた長尺なら喜んで引き取るが、同軸管が有ってもコネクターが無いとか、コッチの在庫見て合うのを探す、同軸管はメーカーやタイプで種類が違う、同じ同軸管用でも数種類有る物も有りで、これ又大変。 予約の方も有るが、希望通りの物が無い、後は、有っても無くても良い物ばかり、子使い出来たとばかりにパチンコ屋に走る、 昔は一週間で30万儲けた時代も有ったが、今はそんなに儲からん、とっくにパチンコは足を洗った。 業界は嫌な話ばかり、桜前線と同じ、途中下車と一旦停止、いつに成ったら出発やら、アマチュアさんから小型のモービルアンテナの注文で制作したりで、結構時間は潰せるが、hpでバイコニカルの制作を書いたら、急にバイコの注文が来る、皆さんhpを見て呉れてるんだナ、有り難いけど、忙しく成らない程度に注文下さいネ、まとめて来たら忙しいのは困る。 丁度良いのが丁度良い! 先程、同業者からの電話、「会社に居るかい?」「暇だから居るよ」「顔見に行くヮ」こなくていいよ、いい顔してる訳無いだろう、愚痴聞かされたく無いよ、又手土産ブラさげて来るんだろうナ・・・・
 


H28年4月6日   春の嵐か ?? アンテナのブームが折れた!
3月末、30日深夜から4月1日に掛けて札幌に強風! 30日、朝自宅を出るとき、屋根上のアンテナが風に流していたにも関わらず上下左右に大揺れ、気にはしていたが、仕事終わって自宅の屋根を見たら、430のアンテナ,上段の左側がクロスマウントの所で若干の曲がり、直したいけどもう暗いし、風は相変わらず強い。 危ないし、1日の金曜日には8エリアのssbスケジュールも有り、そのままにしていた。 31日、強風は相変わらず、折れたら折れたで仕方が無いか? 強風にあおられて人間が落ちるよりアンテナ落ちれば、治せば良い話、金曜日、いつもの様にスケジュール参加、風にアンテナがあおられてビームが定まらない、 そんな時、いやな音が聞こえた。 ギ~ともギュ~とも聞こえたが、どうする事も出来ない。 宮城名取がいつもより弱い、いつもなら悪くても57、今日は53ギリギリ、名取も分配器の調子が悪くて2枚だけとか、後でQSPで知った。 コチトラもアンテナ具合が悪い。 スケジュールが終わってアンテナを眺めたら、案の定、クロスマウントの所で下に45度、1200のアンテナにもたれ掛ってる。 ア~、やられたか!、今晩は落ちては来ないだろう、明日、仕事を抜け出して修理するか? で、土曜日に午前中だけの仕事、 昼から、屋根上のタワーに上がって、逝かれたアンテナを降ろす。 本職だから手慣れたもので、難なく降ろした。 車庫の前で、折れたブームの修理、ブームの中に補強のパイプを差し込み、側は側でコの字のアルミアングルで補強、Uボルトの掛る所は、2mmのフラットバーで挟んで、完全なる復旧、これを屋根馬のタワーに、又取り付ける、これが又大変、降ろす時は折れた所で2分割、補強をして直したら5mのブーム、HFのアンテナをかわし、430の下段のスタックアンテナをかわし,さらに1200のスタックをかわし、オマケに支線3段をかわし、これを一人でこなす。いくら商売柄とは言え、大変な作業、他のアンテナのエレメントに引掛けてエレメントを曲げれば元も子もない。やっとで元の所に取り付け、外して居た分配器に接続して、ブチルテープで防水、ビニテを巻いて完了!。 作業時間、約2時間半、さすがプロ仕業!!。 シャックからV,SWRを測定、SWR1,1、こんなもんかな? で完成。 終わってからの昼飯、20時から、1200の8エリアスケジュール、間に合った!。 これが一般の局なら、どうするんだろうネ、 当分波出せないだろうナ、仲間集めてやるのか、業者に頼むのか? 金掛るだろうネ、業者が見積もれば、黙って5万は言う、俺だって同じ5万位掛るよダネ。(俺もプロのハシクレ) 自分チだから、3時間掛らないでやっても、自分で治せば金掛らん、アマチュアって金の掛る遊びだわ、 アンテナだって自作だから修理するのもどうにでも成る、これがメーカーのアンテナなら、こんな簡単には行かないだろうし、 お蔭で、1200のスケジュールも無事、お開き迄、付き合った。めでたし、めでたし!!

H28年3月29日   雪も解けたし・・・・
やっと雪が無く成った~、でも日陰には残ってるけど、本州各地は桜も開花したとか? 北海道の桜はいつ咲くの? 例年は5月に入ってからだけど、今年はチョット早いかも? 咲いたところで花見どころじゃ無い、 業界の仕事はいまだに目立った動きが無い、同業者の泣きが毎日の様に聞かされる。 大変だろうけど正直、こちとらも暇、 業者の中には、すでにバンザイした所も有ると聞く、春じゃ無い、業界は冬のまま、厳しいネ~。 そんな、業者から、持ち込みが多く成った。 背に腹は代えられんらしいが、同軸の半端物、アマチュアじゃ使えないシロモノ ばかり、金に変わる物なら一円だって欲しい、hpに乗せられない物も有ったり、完全にアマチュアとは縁のない物まで、 ヤフオクに出せる物は代理出品、これらも需要が無ければ終了まで入札も無い、近所のおばちゃん、代理出品聞きつけて、雑貨まで持ち込んでくる、これって、厳しいのは業界だけじゃ無いよ、しかしヤフオクの代理出品してるなんて、何処から嗅ぎつけたのか? いや、おばちゃんって怖いよ。地獄耳? アマチュアならこの地獄耳が欲しい、41の波もチャンと聞き取れるだろうに、 ところで、同業から持ち込まれた物の同軸管、アンドリューが有ればコネクターの在庫も有るんだが、業者もコネクターまでは持ち合わせが無い様だ。 三菱あり、日立ありだが、困ったことにこれらのコネクターの在庫が薄い。 UHF帯も、これからがシーズン、同軸管の良さも最近はアマチュアでは知られて来て、同軸から同軸管に取り換える局も多く成って来た。 20m、30mの長尺物が入れば、HPにカキコすれば、次の日には直接引き取りに来る。 移動用に使えるような長さも、コネクターさえ見つかれば、嫁に出せるが、倉庫を片付けたばかりで、何処に何が有るのか? かき回さないと判らん、 アンドリューのLC-10の予約が一杯、やはりアンドリューが使いやすいのかな? 極端に曲げないなら、三菱、日立も性能に変わりは無いのだが・・・三菱も同じような構造の同軸管も有るのだが、やはりコネクターを探さなければ成らない。 コネクターが見つかれば、hpの出物で掲載するが、今のところ、問い合わせも無いので探す気にもならん。 まだまだ同軸管の良さが判ら無い局も居るし、何処で出てるのか知らない方も多い、多くのDXerの口コミも有って、宣伝して頂いた各諸氏には感謝で有ります。 ホワイトエンジェルも25年を過ぎ、どうにか運営もしてきたが、最近は、運営も厳しく成って来た。 いつまで続くか判らんが、値上げはしたくない、皆さん無銭家、こちとらも無銭家、お互い気持ちは同じ、ドメインの管理料、サーバーのレンタル、とか経費も結構掛るし、薄利多売しかないか? 話変わるが、JARLの選挙、あちこちから依頼が有るが、この時期、アマチュアが減少の折、いつまでJARLが持ち堪える事が出来るか? 飛んでも無い奴も立候補してる。 前にも少し書いたが、工事にケチを付けて値切り倒して来るバカ、アースの一番大事な事は面積だと訳の判らん事を言う、幾ら面積広くしても、対地間の抵抗が問題でアースの意味が無い、常識外に値切り倒す輩が良き社会人と言えるか? やった事にナンクセ付ける奴が立候補するなんざ、JARLの役員も知れたモノヨノ~ 誰とは言わんが、8エリアの恥!!。


H28年3月1日   昨日の大荒れ、猛吹雪 すべてマヒ状態!
イヤ~驚いたネ、札幌気象台が観測始まって以来のこの時期の大荒れ、一昨日から荒れだして、一日中の吹雪 朝会社に来たら駐車場が30~50センチの積雪、取りあえず無理やり車を突っ込んで、駐車したけど除雪に昼まで掛った。 夕方には一旦落ち着いたが、深夜から再度訪れて来ました、来なくていいのに、風がスゴイ! 場所に依ってはホワイトアウト、 前が見えない。 屋根上のアンテナがぶっ飛んで行かないか、ひやひやもの、札幌以外でも被害は有ったみたい? もう、3月だヨ、いつまで?って言いたいネ、 話は変わるけど、通信工事業界が最低な所まで来てしまった。2年前の10月20日、携帯電話の大手、某K社が全国で 工事をストップ!、進行ちゅうの工事は引き続き施工、今後の工事は全面ストップ。 理由? 本当かどうか判らんが、 金無く成った? 他色んな噂が業界内に渦巻いた。 右に並え、の様に携帯各社、D社、S社、共に工事がストップや、減少で 今までに例が無いほど仕事量が減った。悪くなると、人は色んな噂を立てる、果てはアベノミクスの話までまことしとやかに言う、 工事屋業界は右往左往、仕事が無いからって遊んで居る訳にも行かない、遊んで居ても社員の給料は払わなければならない、 仕事の有る所に応援の形で人は集まる、安くても遊んで居るよりはマシなんて、無理に仕事を取ってくる。 挙句の果て大赤字、 あれから、2年経過、いまだに動きが無い、不景気風が吹き荒れる。 業界も先が見えなくなって来た。 すでにバンザイした業者も知る所では十数社? そうだよネ、携帯電話もここまで来たらヤル事が知れてる、LTE(業界の人間なら判る)を打った時点で終わって居たかも? わが社も同じ、仕事がストップしたので派遣は切られる、折角資格を取らせ、育てて来た職人も、「暇だからやめる」 そうだよネ、出張も無く、手当も無く、じゃ、給料は下がる一方、育てた人間も引き留めたいが、それも出来ない、職業訓練所じゃ無いんだから、仕事を覚えさせて、「ハイ、サイナラ~」じゃ、たまったものじゃないが・・・ 経費削減にも限度が有る、無駄なものはすべて削減、倉庫も物が入ってこないなら必要無し、明け渡し、仕事の車も削減、同業者同士が合併、事務所も一つにまとめれば、それだけでも経費はかなりの削減につながる。 業界に首を突っ込んで、約40年、いまだかつてこんな事は初めて、民間の業務無線やアマチュア無線の工事で食い繋ぎはして来たが、どうもこの先が見えて来ない。 親会社にしろ、同じような状態、まして下請け会社じゃ持ち堪え出来ないのは当然、 蓄えが有るのは親、子供はその日暮らし、 明日の飯さえままならない。 下請けさんから、「事務所締めるわ、事務所の場所、貸して呉れない? 半分出すから」言わば、事務所共同って事だヨ、倉庫も共同って事に成る。 今、その話を考え中? 多少狭くは成るが、お互い人間も減った事だから、遊んで居居る机も有ることで、反対では無い。 同じ事務所に居れば、連絡も、いちいちメールや電話も必要無くなるし、便利な事も有る。 仕事を止めれば、業者の数が減る、一つ仕事を出せば、業者間で取り合いに成って見積もりも下がる、一番安い見積もりの安い所に発注すれば、それだけ親は儲かる、下請けが赤字だそうが、知ったこっちゃ無い。昔は、義理、人情での親子のつながりが有ったが、今の時代、そんな事言ってたら共倒れ、常に現場の最先端で動いているのは中小企業の下請け会社、近代化された世の中はすべて中小企業が居てこそ出来上がって来た社会、今は下請け会社は消耗品でしか無い、 つい先日、子育て問題でブログに書き込みされた、「日本死ね」の気持ちは同じかも、すべて政治が悪いとは言わないが、政府の考えは「甘すぎる」口だけではうまく行かない、「現場を知れ、現状を見ろ、ボンボン育ちの連中には、判らんだろうが、せめて下の話を聞け」 「日本くたばれ」に成りかねない。
と言う訳で、3月から我が社も業務大縮小に成る。 「消費税払えネ~~」「法人税払ネ~~」「所得税払わんゾ~~~」


H28年2月3日   もう2月か? 早いネ~~
早いですネ、もう2月なんですか? 北海道の冬は厳しいです。イヤ~寒さの厳しいのも有りますが我々の業界も厳しんですよ、雪や寒さで仕事も減るんですが、もっと厳しいのは、一昨年、大手の携帯通信会社3社が、全国で工事をストップしましてね、 なぜ急に? って業者間では色んな噂が飛び交って、何が原因なのかサッパリ?? 工事の金が無く成っただの、アベノミクスの結果を出さなければ成ら無いから、工事に金を使えないとか、噂にヒレが付いて、どれが理由か判りませんが、元請さんもテンヤワンヤ! 金の有る元請なら良いけど、下請けの我々じゃ、持ち堪えるのが精いっぱいでして、あれから2年近く、民間の拾い仕事で食いつないで来たものの、限界が近ずいて来ましたネ。 未だに仕事の先が見えません。 さて、愚痴をこぼしても始まらない、札幌では、今週末から雪まつりが始まります。 外人さんの観光ブームで、色んな国々の方が札幌に来ています、雪の無い台湾とか、雪珍しんですネ、雪なんて見たくも無い道産子、毎日除雪、これ、本当に疲れるんですよ。 お年寄りが朝早く起きて綺麗に除雪した後、若い連中が平気な顔で歩いて行く様は、見苦しい気さえします。「ちょっとくらい手伝え」って叫びたくなりますが・・・・ それにしても、雪まつりの雪像、自衛隊さんが毎年寒い中、夜も頑張って出来上がった雪像も3日~4日そこそこで壊すんですから・・・雪まつりに綾かってのチン商売? 「ホッカイロ」売り、5個ほどゴムバンドに止めて¥???、コレマタ客を見て値段を決めてる? 寒そうにしている客には高く、結構子使い稼ぎしてるんです。 元はと言えば、段ボール箱に1000個入った安物買って来て、その時商売ですからネ お巡りさんも見て見ぬふり、本当はいけないんですよ、買ってくれるまで付きまとうんですから、ススキノの客引き見たい。 話が脱線、とにかく、早く温かくなってほしい、仕事も出て来て欲しい、正直な所です。

H28年 1月4日  謹賀新年!!
皆さん、明けましておめでとうございます。良いお年を迎えられた事と思います。 いや、一年って早いですね、アッっと言う間に新年を迎える事に成りました。このhpも26年目に突入、皆さんのお蔭を持ちまして・・・・良く続いたものです。 さて、一年を振り返り見ますと、無線は飛ばない一年?仕事は不景気のドン底、余り良い年では無かった様な気がします。取りあえず、生き延びたって感じです。 今年こそ!って盛り返す事が出来るでしょうかネ? 取りあえず、ガンバです。 移動も段々奥に入りますが、聞こえて居たら声を掛けて下さい。昨年から、430での8エリアSKDも初めたばかりですが、新しい局もそろそろですが、出始めて来ました、本州各局からも声を掛けて頂き有り難い事です。 シーズンの外れた時期に、苫小牧市と栃木小山とつながるなんて考えても居ませんでしたが、つながるんですネ、これだから、430はやめられない!。 皆さん、今年もよろしくお願いします。

←「H27」前の記事へ 

WhiteAngel運営者情報

非常災害通信

8エリアイベント

親爺の独り言・更新履歴

  • H28
  • H27
  • H26
  • H25
  • H24
  • H23/12
  • H23/11
  • H23/10
  • H23/9
  • H23/8

twitter

White Angel logo
  • トップページ
  • キット・その他
  • 出物・半端物
  • チョット知っとこ
  • 自作コーナー
  • 親爺の独り言
  • 8エリアイベント
  • 運営者情報
  • 非常災害通信
  • 注文・お問い合わせ
Copyright© 2010 - 2012 White Angel All Rights Reserved.Produceds by B-Faith