札幌,アマチュア無線,自作集団,430,8エリア,ホワイトエンジェル~whiteangel~

White Angel image

    
  • トップページ
  • キット・その他
  • 出物・半端物
  • チョット知っとこ
  • 自作コーナー
  • 親爺の独り言
  • 注文・お問い合わせ

H26

2016-04-03

H26/12月13日  しばらくサボッてた書き込み
CMの都合と言えば言い訳に成るから、と言ってもフアンが居るから心配掛けないために、
先回書き込んだ6月以降、ヤケに生活やCMがバタバタシして居て、移動から帰っても報告する事も出来ませんでした。
バタバタしている内に年末近く、もう8エリアは雪で冬籠り状態です。
瀬棚郡移動から、仲間も増え、2人で移動して、爾志郡へと2回目の2人移動、アンテナ設営も楽になり2人なら早い。 シーズンも終わって、この間の土日は、定山渓温泉での430ssb忘年会開催、一緒に移動を始めた局も参加、そしてCQで声を頂いた局もお誘いして参加いただき楽しい時間を過ごしてきました。 楽しさで時間もアット言う間に過ぎて、宴会の時間を延長したい位、短く感じました。 その席でhpの更新がしばらく無いよネ。 で泡食って書いてる次第です。 来シーズンは新しく参加して頂いた局も移動に誘ってDXで声を出して貰うつもりです。 何しろ、8エリアの430ssbDXerが少ないことに寂しささえ有り、1局でも、増やすつもりで、連日FMとssbとでCQを掛けて430ssbをPR。
10年ぶりにssbで声を出しました、の局有、430でssbやってる局が居たんですネ、には、ガックリ、これからも来シーズン開けるまでPRして、シーズン始まって何局出てくるか楽しみの一つです。 若い局(失礼)が25elのアンテナ引き取って行かれました。
良く移動する所の島牧郡の固定局、ロケも良いし、早く揚げて呉れれば良いですネ。
てな訳で親爺は年を取っても元気です。ご安心あれ、 来シーズンも変な所に移動します。
でも、留萌は勘弁ネ。目玉は芦別市、赤平市と予定しています。 かなり奥に入りますが、
「取れるものなら取ってみろ!」の気分で行きます。 さすが430だけ、1200は無理!
1200は、通る場所探しです、道南は良いのですが、JCCが少ないのでJCCを追う局にはスミマセン。 でも頑張るよ、JCGだけど・・・
アッ、それから、エンジェルは25年を迎えます。 気が向けば25周年記念やるかも?
でも、8エリア遠いからネ、10周年の時みたいに又、蟹でも腹いっぱい食えるかも?
もう、一つ、来年9月北海道ハムフェアーを開催する事が決まった、なんと10何年振り、
他エリア各局遊びに来ませんか? エンジェルのブースも今回は25年でなんと2コマ分借りて、中身が何にも無かったりして・・・ホント何やろうか迷ってます。

 

H26/6月23日   春のダイナミック移動 突風で断念

 

金曜日深夜に札幌を出発、現着土曜午前4時半、風が強い、霧雨状態、時々突風が吹く。少し仮眠後、アンテナ設営、 今回月形移動の経緯から、1200は別のタワーに組む事にしてルーフタワーを1基準備して来た。 強風の中、 取りあえず1200を先に組む、57el×2×2、そして430を組む、31el×2×2。 無事組上げ、コーヒーを沸かして一息、一人の単独移動で2基組むと言うのは疲れる。

8時に成って声を出し始める。 しばらく応答なし、 電話が入る。「島牧は準備いかがですか?」 「先程から声出してますよ」 「アンテナ向けて聞きます」 「1200はどうでしょうネ」 「じゃ、1200へQSYしますよ」 430から、「駄目ですね、今度はこちらから声を出します、ビーム探って下さい」 「了解」 「どうですか?」 「聞こえませんね」 「430がいつもより悪いから無理の様です」 風が強いのでビームが定まらない、59から51、QSBが伴って41からも落ちる。 「駄目なようですネ、今回あきらめて又、今度にしましょう」 お互いに納得して諦め、他スケジュールを組んだ各局も同じ状態。 コンデが悪い。 北広島移動も430で聞こえて来ない。

それより8Wセンターの北斗市さえ、41、51の世界、 中継戴く状況では無い、8Wセンターから携帯に連絡。

「北広島が聞こえないので、8Eにグループ変更しました。」 「こちらの波も取れないので、コントロール出来ないかも・・・」 「じゃ、そちらが終わったら、相手局にアンテナのビームを変えて呼んで戴ければ・・・」

じゃ、そう言う事でよろしく!」 本番時間と成っても風は収まらない、時々突風で車が煽られて、大揺れ。

1セクション目が終わる頃、今までに無い突風、日本海から上に向かって吹き上げて来る。その時、ガシャ~ン・・・ 何事ダ! 1200のアンテナが風で飛ばされて430のアンテナに激突、 「ありゃ~、エライコッチャ」 急遽1200のアンテナ撤収、 430のアンテナのラジエターに引っかかってる。 ショトーバーが外れてSWRが2くらいまで上がって、そのアンテナの修理、曲がったラジエターを元に戻したが、ショートバーはどうする? 取りあえず、輪ゴムがあったので輪ゴムを架けて見たがダメ。 半田鏝が無いライターで炙るが、風で消える半田を溶かすまでは到底及ばない。 断念か?  他に方法は? 2枚だけでやって見るか? 2分配を探すが持って来て居ない、 仕方ない1枚で・・・4分配を外してプリを加工、1枚の寂しいアンテナに成ってしまったが、当然聞こえて来ない、 仕方が有るまい、 今回撤収、帰りの林道には熊の糞がアチコチに並んで居る。

余談だが、ここは島牧郡と瀬棚郡の境界に成っていて、日本で2番目に高い灯台が有る。ほんの5,6年前までは1番高い灯台で有ったが、その後追い越されて現在は2番目に高い灯台として崖に近い所に建って居るわけで、下の日本海からの風が山に向かって吹き上げて来る、余程、穏やかな時で無いと移動には向かない所、

以前来た時も夜中に強風で、1200のアンテナを飛ばされて撤収した経験が有る、 ここはどうも相性が悪い様で有る。 しばらくは来ないことにするか? それにしても単独で2基分のアンテナを組むには、キツイ物が有りますネ。  1200でスケジュール組んで戴いた各局ありがとうございました。 430での途中から消えてしまいましたが、ご容赦下さい。 各局お世話になりました。又次回お付き合い下さい。

タイトルバー

H26/6月4日   今シーズン初移動 最悪状態

ヤットコサ重く成った腰を上げて、待ちに待った今シーズン初移動、31日土曜早朝から、樺戸郡丸山に移動。

7時に現着、アンテナをセット、久しぶりに組んだが疲れた、 昨年はそうでも無かったが今回は、組むのに佑に一時間、体力の衰えが目立ってきた。

オニギリ頬張りながら、周りを整理、発発を回す。  無線機に日が入り、あちこちとワッチ、静か?

コンデは良い筈、何も聞こえて来ない、 時間は8時、まだ早いのかナ? 一息ついて声を出し始めるが応答が無い、繰り返し、繰り返し、繰り返し、でも応答無し。  只、ひたすらワッチ。 時間をおいて再度CQ,CQ・・・

突然の携帯へメール、「59オーバーで来ていて、応答してるが、返事が無い、聞こえているか??」

エっ、何も聞こえて来ないけど・・・変ダ!。  又苫小牧の二の舞か?あの時は聞こえて居たが、飛んで行かない、今回、逆パターン。 同軸リレーの接点不良? 確認で点検、 リレーをバラす訳にも行かないし、どうしたものかナ?  よもやプリが飛んでATTに成っているのでは、 テストでプリの入り切りを繰り返す。

どうもハッキリ判らない。  FMにして、ダンプのアンカバーを探しにVFOをクルkル、  こんな時に限って静かダ。 やっと見つけた、ノイズ交じりで微かに入管、プリを入れてみる、やや、ノイズが消えた様だが感度は上がってこない?  遠いのかな? ・・・・あれこれいじって見たが原因は判らない。

後で、判った事だが、山の下の道路を走って居た様だ。 結果、同軸リレーの接点不良に加え、プリも飛んで居た様だ。  アンテナから直結したら、ガンガン入ってくる。

念のため、FMでCQを出して見る、 2度、3度応答無し、 携帯に電話、社員から無線を聞いているよ、応答がイッパイ言ってるよ、聞こえないの? ヤッパリか、各局に無視されたと思われるナ? こりゃ旨くないぞ。

いよいよ年貢の納め、430は閉局。

夜の1200、8エリアSKD、 少し声を出して参加、 旭川、5-1. 固定より悪い、 今回は踏んだりけったり。

周囲も暗いので撤収は翌朝にして、時間が早いが就寝。 寝起きが悪い朝を迎えた。 4時半、 早々の撤収。

自宅に戻ったのは、9時。  分配器に直付けのリレーを外しテスターで接点確認。  受信側導通無し!

プリ不良!  最悪状態、 リレーを取替え接点不良は無くなったが、プリの予備が無い。

6月末のダイナミックスケジュール、行かない訳には・・・・・・それまでには何とかしなくては、です。

今シーズンの初移動、幸先が悪い、先が思いやられるぞ!

応答頂いた各局、無視した訳では有りません、受信系のトラブルです。ご容赦下さい。

タイトルバー

H26/5月15日   連休以後バタバタ!

皆さん、連休はどう過ごされましたか? 私はCMがカレンダー通りの休日で、中途半端な休日に成り、シャックの整理や倉庫の整理で終わってしまいました。 連休が終わっても相変わらずバタバタが続いて、今もそのバタバタが続いていますので、書き込みも久しぶりに成ります。

これと言ったアマチュア無線にかかわる話のネタはありませんネ。  CMの話なら幾らでも有るんですが、CMの話をしてもつまらないし、ネ。 そうそう 昨日夕方、チョットした事で出かけるとき、何気無く目に入って来たものが、手稲山の残雪でした。 5月の中と言うのに、市内の山には、まだ雪が有るんですよ、さすがに平地は暖かく成っては来たんですが、・・・ エって感じでしたネ。 後少しで6月です。 移動に行きたいですが、その頃には、CMも落ち着いて呉れれば、と思う今日この頃です。タイトルバー

 H26/4月6日    PCの入れ替え、大変ダ~ XPのサポートが終わると言うので、7に入れ替える話し、バージョンUPして使う話だったが、容量もイッパイに近いし、遅いし、と結局は事務所の全てのPC全部入れ替える事になりました。 今度は64ビットで4G、中身のお引っ越しが大変?、その道の人で有れば、簡単な話なんだが、こっちはド素人、やれる範囲は、外付けのサーバーに一旦入れて、新しいpcをセットして、外付けサーバーから、ひっぱり出す事しか考えが付かない、約終わってから、あれが立ち上がらないとか、アイコンは何処に消えたか?もう、てんやわんや、土曜で休みと言うのに、深夜まで、続きは、本日日曜、休みなのに、・・・・明日から又仕事のメールも入って来るので、せめて、メールだけでも使えるようにしないとネ。 もう、疲れたョ。話が変わるが、金曜日まで良い天気だったのが一転して、雪が降って寒い、北の方では、暴風雪注意報、春の嵐と思いきや、今日日曜も昼から雪もよう。 もう、春はスグそこまで来ていると思うが、矢張り後一カ月我慢かナ? タイトルバー

H26/4月2日    冬籠りからの目覚め イヤ~、長かったナ、4月に入って雪も後少し残っているけど、朝晩はまだ寒いネ、ストーブはもう少しの間必要かナ?本州方面の局は、既に休日移動している様ですが、8エリアは少し早いヮ、林道だってまだ雪が有るし、今年は雪が多かったのでまだゲートが閉まって居るかも?例年でも開くのは5月連休前、今シーズンは連休明けてからかナ。まだ、目覚めたばかりで、ボ~っっとしてるけどネ。 3月中頃から、144や430の分配器の製作が急に増え出して、これで、やっとシーズン開けたナって感じる。 冬籠りの間は、電源作ったり色々やってました。 お陰で電源器が増えて邪魔な物も出て来ましたヨ。 25v、100Aだったり、15,5v、50Aだったり、 今は安定化電源作るのも、スイッチングレギュが色々出回ってるから簡単に出来るし、軽いし、安いし、・・・でも「そんなに電源有って何するの?」って言われそうだけど、それなりに容量のデカイのが必要に成って来ましてネ、解る方には想像付くと思います。今まで使って居た安定化電源も使わなくなった物が足元に邪魔、整理しないとネ。 ヤフオクにでも出すかナ?移動の時の燃料代位には成るでしょう。  そろそろ移動の準備かな? 今度の休みに下見にでも行くかナ? タイトルバー  

H26/2月22日   社員が猛吹雪で遭難 久しぶりの書き込みです。 2月に入って、雪の多さに参りました、関東圏内でも大雪で交通機関がマヒしたり、孤立住宅が有ったり、普段余り雪の無い所に大雪が来ると対処出来無い様で有りまして、車の運転はおろか、雪を何処に捨てれば?なんて、北海道は日常茶飯事、雪の処理は手慣れたものです。 車の運転だって、ノロノロなんて事は無い。ノロノロしてれば、「オイ、どうしたのよ?、早く走れよ」なんて怒鳴られる。 吹雪で有ろうが無かろうが、ブッ飛んで行く。お客を乗せた長距離バスだって、田舎道は100k、60kで走ってれば、ビュンビュン追い越される。さて、車だが、先週初め、社員が道東の奥地、中チャン別って所に出向いたが、途中から猛吹雪に遇い、50センチ先が見えなく成ったとか? 雪はドンドン積もって来て、いよいよ、走れなく成ったらしい、他のトラック屋さん、乗用車、皆さんお手上げ状態。 先頭車が、止まってしまって、身動きが取れない状態、 暫く車の中で待機して居ると、村の公民館を解放して呉れると言う、 皆さん吹雪の中、公民館に逃げ込む。 除雪情報は吹雪が収まらない限り出来ないとの事、公民館では、お茶やカンパンが避難用で用意して頂いたとの事、翌日も吹雪、除雪無し、結局二晩、公民館、三日目にして道路維持管理と開発が、大型のロータリーや、ショベルローダーで除雪が始まった、 宿を取って居たがすべてキャンセル。公民館に避難して居た人達も、道路の通れるように成ったのを見計らって徐々に1台、2台、3台と出発、 結局仕事どころでは無い、全て、予定中止、 木曜、金曜の予定だけこなして札幌に無事戻って来た。「イヤ、酷い目に遇いました、飯は無い、風呂は無い、頭洗いたくて、管理の人にお願いして、瞬間湯沸かし器を使わせて貰って、頭だけは洗いました。 車の中の非常食、カップラーメンと支給されたカンパンで二晩ですよ」 可哀そうだが何故かおかしくて、笑うに笑えない。 「貴重な体験したな」の言葉でごまかす以外ない。結局、吹雪で前が見えないから、止まってしまった先頭車、止まってしまうと車の周りに吹き溜まりが出来る。 余計に動けなく成る。 北海道では、例え前が見えない吹雪でも、少しずつ、ゆっくりでも動く事で有る。 止まれば後ろからやられるし余計動けなく成る。 常識に近い常識で有ります。 2月も終わりに近付いたが、油断大敵! まだまだ、雪は降ります。 これが北海道なんです。 一晩で50センチ、60センチは、毎度の事、 道産子は驚いて居たら、毎日驚かなきゃ成らないですよ。  まっ、無事に帰社して良かったです。 タイトルバー

2014/01/06  平成26年になりました。新年明けましておめでとうございます。 昨年中は、大変お世話に成り有難う御座いました。 今年もよろしくお願い致します。お正月は皆さん如何でしたか?当札幌では、暮れからお正月に掛けて大雪に成りました。 例年の事、と言ってしまえばそれまでですが、纏まって来るのはどうかと思います。 帰郷される皆さんの交通手段は殆どが車ですが、高速は大雪で止まったり、事故で通行止めに成ったり、大変な思いで帰られたと思います。 そして、今日から又一年の始まりです。 その為か、朝からお天気も良く、青空が見えています。 只、寒いです。 会社の駐車場の雪は、すでに1m50は積み上げられて居ます。これからが、冬本番です、昨年の異常気象に雪の多さが心配ですが、少しずつゆっくりと降って呉れれば片付け易いのですが、ドカッと来たら、大変。  まっ、そんな事を言いながらも、春は来るんですよ。 待ち遠しい、 皆さん風邪など引きませんように。

←「H25」前の記事へ  次の記事へ「H27」→

WhiteAngel運営者情報

非常災害通信

8エリアイベント

親爺の独り言・更新履歴

  • H28
  • H27
  • H26
  • H25
  • H24
  • H23/12
  • H23/11
  • H23/10
  • H23/9
  • H23/8

twitter

White Angel logo
  • トップページ
  • キット・その他
  • 出物・半端物
  • チョット知っとこ
  • 自作コーナー
  • 親爺の独り言
  • 8エリアイベント
  • 運営者情報
  • 非常災害通信
  • 注文・お問い合わせ
Copyright© 2010 - 2012 White Angel All Rights Reserved.Produceds by B-Faith