H23/10月24日 悲しみに・・・・
22日、お昼少し前、携帯に電話が入った。 「にかほの須藤です」 JO7IZD局の普段の声、「あ~、こんちわ~」 「実は、明さんが、桑田さんの所へ行ったの、それで、今度のアイボール会に行け無く成ったの」 「エッ、桑田さんとこへ、」 何か急用でも出来て、芦屋へ行ったのか?。 「ん~ン、残念だね~、じゃ~参加、取り消して置くからネ」 「折角、山田さんに逢えると思って居たのに、ごめんなさい」 「いいよ、気にしなくて」 普段の会話で有る。 ただ、それだけで、電話を切った。
切った後で、考えたら、どうも話しのつじつまが合わない。 桑田さんの所へ・・・一周忌には未だ早い、・・・ただ、欠席の連絡だけにしては・・・・・話しが変だ。 気に成りだした。 でも、3日前の木曜にIZCと電話で喋って居たが、変な予感。
バッテンが横で、「話しが変だよ、桑田さんの所って、つまり、あっちじゃないの?」 「あっちって?」 「鈍感だね、あっちって言ったらあっちじゃ・・・」 「バカな、だって、電話でしゃべってたの、先日だよ、その時だって調子どうだって聞いたら、良いよって言ってたよ」 「急にって事も有るでしょ」 直ぐさま、折り返し電話したが、出ない、 あせって来た。 5分位して電話が来た、「さっきの電話、意味がわからん、どう言う事?」 「んン、明さんが、亡くなったの、11時23分、」 「何や、」 言葉が出ない。 「山田さんから送って貰った発電機、一人で点検に行ったの、お昼近くなったので、迎えに様子見に行ったら・・・・・」 「倒れてたってか?」 「そう、救急車で運んだけど、間に合わなかったの」 「具合悪かったのか?」 「いやァ~、いつも通りだった、昨日も元気でだったよ、松本さんにも連絡したけど、電話繋がらなかった、」 「マッチャンには、俺から連絡しておくから、 気をしっかりな、」 はじめて、事情が読めた、我ながら自分の鈍感さにはあきれたものが有った。
バッテンの方が、俺の鈍感さが判っていた様だ、電話で話したのは、つい先日の事で、誰がそんな事想像出来る?、最初の電話の応対に後悔の念が込み上げる。 マッチャンに電話するが、「今、お客さんの所」 「終わったらスグ電話くれ」 しばらくしてマッチャンから電話、 「マッチャンで~す、どうした?」 「須藤さんが亡くなったよ」 「須藤さんって」 「秋田のIZCだよ」 「何、うそだろ」 「今、奥さんから電話で連絡が来たよ」 「まさかョ、」 「お前に電話したけど出なかったって、スグ電話入れろ」
又、仲間が一人、居なく成った。 桑田さんの時も同じに、順序が違う、私よりも若い人が、何故?。 残念でならない。
これ以上、俺の仲間を連れて行かないでくれ、寂しい気持ちが込み上げ、同時に、思い出が蘇る。
空で出会い、空へ帰って行った、JO7IZC、須藤さん、どうか安らかに・・・・・残されたIZDの気持ちは慰めようがない、どうか気を落とさずに、と言うのは無理な話だが、・・・・・・・通夜、葬儀の事は、マッチャンからの連絡で判って、お見送りには行けないが、せめてもの気持ちだけは、送る事にした。 お見送りの日は、札幌から手を合わせて居ます。 (合掌)
H23/10月13日 8エリア430MHzアイボール会開催
いや~何年振りだろうかな、以前は430の忘年会なんかもやって居たけど、当時は結構な参加者も居たが、局数もメッキリ減った8エリア、沢山の参加を期待しています。
エンジェルでも、以前は、毎年、長沼温泉や、月形温泉等で、忘年会してたけど、10何年前の話、最近の近い所でも、同じ頃、北湯沢のホロホロ山荘でエンジェルの創設10周年記念パーティー以降、各局との顔合わせが無い状態が続いて居る。 あれから、時代の移り変わりもあり、運用される局も減少、それでも、430の魅力に填り込んだ局は今も頑張って、声を出している。
こんな時だからこそ、皆さんと顔を合わせ、無線談義に花を咲かせたい。 430を忘れた局、思い出して、又再開なんて事も有るだろう、沢山の参加を期待しています。
開催日時、 11月5日(土)~6日(日) 15時~
場所、 定山渓温泉 鹿の湯
会費、 ¥12000 (宿泊、宴会、二次会、飲み放題)
参加申し込み、 10月25日 〆
申込先、 JK8DGN(松本)、JH8QNG(角館) 言い出しッペ
もしくは、JR8IJT(山田)迄、
沢山の参加をお待ちします。もちろん、他エリアからの参加も大歓迎!!です。
H23/10月5日 8エリアは早くも冬籠もり
10月に入って急に寒く成って、朝晩はストーブに火が入りました、その割にリグに火が入る回数が少なく成りました。
先日、CMが早く終わったので、狭いシャックに籠もり、2時間ぶっ通しでCQを掛けたんですが、一向に応答も無く、寂しい時間を過ごしました。 8エリアの430ssbは普段でも声が少ないのに、もう、各局は冬籠もり?、 せめて、ローカルからでも声が有れば、ラグって居れば、誰かが聞きつけて、声を掛けて来るんですがネ、本州方面では、まだ、移動する局も有り、羨ましい限りです。 この間の日曜には、各峠も雪景色、これから本格的に冬を迎える北海道、春の訪れまで、半年間の休憩?、 イヤ~、アマチュアに取っては、長すぎますヨ・・・例え年が変わり、5月に入ったとしても、山は未だ雪で、林道なんか、入って行ける状態では有りません。 考えて見れば、結局アマチュアの楽しみって、ほんの、2~3ヶ月、430ssb愛好家には厳しいですネ、だから、430に出て来る局は少なくなるんですヨ。 HF帯や、VHF、6mの局は結構居るようですがネ、 この時期は工作でもやりましょうか?、 冬の夜長、ヤリタイ工作は沢山有るんですが、歳を取ると、どうも大儀になって、手が付かないんですよ、細かい事は尚更の事、目が疎く成って見えないし、スグに疲れて、休憩が長くなって、なかなか、前に進まない、根気も無くなったんでしょうネ、 昔は出来上がるまで、寝ないでやった事も有ったんですが・・・。
近々、430ssbのアイボール会が有るんです。 札幌に近い定山渓温泉で、一泊、何局集まるでしょうかネ、 この所、アイボール会も御無沙汰、かなりの御無沙汰局も来て頂ければ楽しい時間も過ごせるんですが、いつも顔を合わせてる局だけでは、話しも弾まないかな~、温泉にゆっくり浸かって、来シーズンの英気を養うのも良し、旨い物喰って元気を付けるも良し、最近何をしても、スグに疲れる、会社に出てきて、まず、栄養剤のドリンク飲んでる様じゃ、先は知れてるナ、
地方からの参加は有るのかな? 道東も以前は賑やかに騒いで居たのに、アンテナ東に向けてもサッパリ、あの賑やかさは、どうなったんだろう?、 まして、北は静かなもんヨ、 一昔、「CQCQ、こちらは最北、礼文アイランドから・・」って毎日のように声を出して居た局、どうしてるのかナ~、 思い出して又、CQを出して欲しいもんだナ。 他人事では無い、自分だって、たまにしか、声を出さない、出せば誰かが聞いてる、声は掛けて来ないが誰かが聞いてる、アマチュアってこんな物、その内、声を掛けてくる。 その輪が広がって賑やかにも成る、先ずは声を出さなくては、冬の間のローカルラグチューから出直すか?8エリアのスケジュールも無くなった今、輪が広がって又、スケジュールを始めれば、スケジュールの重要さは今正に気が付いた、やめてから急に出て来る局が少なくなった気がする。 空振りでも良いジャン、1時間、2時間、毎日、毎日、そう、今日から・・・誰か声を掛けてクレ~~~!。