今後ともよろしくお願いします。。
知識として、必要な方は、 プリントアウト又はダウンロード,OKです。
たぶん、このページに来られた方は、すでに、アマチュア無線の免許も持って居られると思いますが、免許を取る前のお勉強と、免許を取ってからのお勉強です。
免許を持ってアマチュア無線を運用されている局も、知って於けば、何かの機会で役にたつ、すでにご存じのOMさんには、今更って、成るかも知れませんが、無線の常識から、物理計算まで様々、お時間の有る方と興味の有る方はご覧ください。
為に成ったか? 成ら無かったか?は、読まれた方次第です。
お断り、(当方の知識不足は専門文献、他、から一部引用も有ります)
誤字、脱字、変換ミス、等が有りますが、ご容赦下さい。
初めてのアマチュア無線
チョコット知っとこ Ver-01 初めてのアマチュア無線
開局の準備へと(その1)
チョコット知っとこ Ver-02 開局の準備へと
開局の準備へと(その2)
チョコット知っとこ Ver- 03 かいきょくの準備へと(その3)
開局の準備へと(その3)
チョコット知っとこ Ver-04 開局の準備へと(その3)
設備について(その1)
チョコット知っとこ Ver-05 設備について(その1)
設備について(その2)
チョコット知っとこ Ver-06 設備について(その2)
設部について(その3)
チョコット知っとこ Ver- 07 設備について(その3)
設備について(建柱-1)
チョコット知っとこ Ver-08 設備について(建柱)
設備について(建柱ー2)
チョコット知っとこ Ver-09 設備について(建柱)
設備について(最終回)
チョコット知っとこ Ver-10 設備について(最終回)
ロスは何処に
チョコっと知っとこ Ver-10 ロスは何処に
db とdbi は、どう違う、他余計な知識
チョコっと知っとこ Ver-11 dbとdbiはどう違う
同軸ケーブルのロス(減衰量)って
チョコっと知っとこ Ver-12 同軸ケーブルのロスって
或るラグチュー、あんたのアンテナ??・・
チョコっと知っとこ Ver-13 或るラグチューあんたのアンテナ??
続、アンテナの会話から
チョコっと知っとこ Ver-14 続アンテナの会話から
コネクター編 Nタイプ・Mタイプ
チョコっと知っとこ Ver-15 コネクター編NタイプMタイプ
八木アンテナのエレメントって、何故沢山有るの?
チョコっと知っとこ Ver-16 八木アンテナのエレメントって何故沢山有るの?
有れば便利な、簡易電界強度計
チョコっと知っとこ Ver-17 有れば便利な簡易電界強度計
交流と直流と周波数
チョコっと知っとこ Ver-18 交流と直流と周波数
コネクターって意外なロス?
チョコット知っとこ Ver-19 コネクターって意外なロス?
コンデンサーのお話
チョコっと知っとこ Ver-20 コンデンサのお話
短縮率ってな~に?
チョコっと知っとこ Ver-21 短縮率ってな~に?
電子部品抵抗のお話
チョコっと知っとこ Ver-22 電子部品抵抗のお話
或るイベントでのジャンクやさん
チョコっと知っとこ Ver-23 或るイベントでのジャンクやさん
直接波、反射波、回折波、屈曲波、
チョコっと知っとこ Ver-24 直接波、反射波、回折波、屈折波
UHF・SHF帯の伝搬
チョコっと知っとこ Ver-25 UHF・SHF帯の伝搬
今さら、暗い趣味の電波法
チョコっと知っとこ Ver-26 今さら暗い趣味の電波法とは・・・
コンディションが落ちた今
チョコっと知っとこ Ver-27 コンディションが落ちた今
i ってな~に
チョコット知っとこ Ver-28 i ってな~に
N型コネクターのシールド処理
チョコっと知っとこ Ver-29 N型コネクターのシールド処理
移動の楽しさ
チョコっと知っとこ Ver-30 移動の楽しさ
ゲインを上げるアンテナのスタック
チョコっと知っとこ Ver-31 ゲインを上げるアンテナのスタック
DXerの為のロス削減は?
チョコっと知っとこ Ver-32 DXerの為のロス削減は?
アンテナの制作って難しい?
チョコっと知っとこ Ver-33 アンテナの制作って難しい?
続、アンテナの制作って難しい?
チョコっと知っとこ Ver-34 アンテナの制作って難しい?NO-2
平衡給電、不平衡給電
チョコット知っとこ Ver-35 平衡給電、不平衡給電
同軸長と定在波の関係
チョコっと知っとこ Ver-36 同軸長と定在波の関係
UHF、430Mhzと1200Mhzの波長
チョコっと知っとこ Ver-37 UHF,430Mhzと1200Mhzの波長
太陽と電波の伝搬
チョコっと知っとこ Ver-38 太陽と電波の伝搬
測定ケーブルの正確な長さ
チョコっと知っとこ Ver-39 測定ケーブルの正確な長さ
430Mhzでの長距離通信は何故出来るの?
チョコット知っとこ Ver-40 430mhzでの長距離通信は何故出来るの?
430MHz,DX通信への理想的な設備とは?
チョコット知っとこ Ver-41 430mhzDX通信への理想的な設備とは?
アンテナって自分で作れるの?
チョコット知っとこ Ver-42 アンテナって自分で作れるの?
続、アンテナって自分で作れるの?(コーリニアアンテナ)
チョコット知っとこ Ver-43 同軸の半端で出来るコーリニアアンテナ
同軸の半端で出来るコーリニアアンテナ
チョコット知っとこ Ver-44 続同軸の半端で出来るコーリニア
バランについて 他
チョコット知っとこ Ver-45 バランについて
周波数の区分 と 波長
チョコット知っとこ Ver- 46 周波数の区分と波長
空中線(アンテナ)の高さ と?
チョコット知っとこ Ver-47 空中線(アンテナ)の高さ と?
続、抵抗の話
チョコット知っとこ Ver- 48 続、抵抗の話
続、コンデンサ
チョコット知っとこ Ver- 49 続、コンデンサー
続、続 コンデンサ
チョコット知っとこ Ver- 50 続々、コンデンサ
コイルについて(インダクタ)
チョコット知っとこ Ver- 51 コイル(インダクタ)について
ダイオード(D)について
チョコット知っとこ Ver-52 ダイオードについて
トランジスタ(Tr)について
チョコット知っとこ Ver-53 トランジスターについて
アマチュア無線を飽きないために
チョコット知っとこ Ver-54 アマチュア無線を飽きないために
移動運用に出掛ける(準備編)
チョコット知っとこ Ver-55 移動に運用に出掛ける(準備編)
移動運用に出掛ける(機材編)
チョコット知っとこ Ver-56 移動運用に出掛ける(機材編)
移動運用に出掛ける(現地編)
チョコット知っとこ Ver-57 移動運用に出掛ける(現地編)
ノイズの対策
チョコット知っとこ Ver-58 ノイズの対策
今までの説明不足追加
リターンロスとV・SWR
リターンロスについて
アイソレータとアイソレーション
チョコット知っとこ Ver-62 アイソレータとアイソレーション
変調(AM・SSB・FM)
チョコット知っとこ Ver-63 変調(AM・SSB・FM)
電子回路の計算式 ①
電子回路の計算式 ②
チョット難しく成った計算式 その1
チョコット知っとこ Ver-66 チョット難しく成った計算式 その1
チョット難しく成った計算式 その2
チョコット知っとこ Ver- 66 チョット難しく成った計算式 その2
電離層はどうして出来る
チョコット知っとこ Ver-67 電離層はどうして出来る
電離層ってなんだ?
チョコット知っとこ Ver- 68 改めて、電離層ってなんだ?
UHFの電波の伝搬
チョコット知っとこ Ver-69 UHFの電波の伝搬
リターンロスから電力損失とV・SWR
チョコット知っとこ Ver-70 リターンロスからの電力損失とVSWR
アンテナの開口面積とは?
チョコット知っとこ Ver-71 アンテナの開口面積とは?
430MHz、八木アンテナの設置仰角
チョコット知っとこ Ver-72 430MHz八木アンテナの設置仰角
これから移動運用される局の為の設備とは ①
チョコット知っとこ Ver-73 これから移動運用される局の為の設備とは①
これから移動運用される局の為の設備とは ②
チョコット知っとこ Ver-74 これから移動運用される局のための設備とは ②
アンテナ合成のオープンフイダー
チョコット知っとこ Ver-75 アンテナのオープンフィーダー
今、430ssbが熱い
430MHz、ssbとは(ニューカマーのために)
周波数に依る同軸の減衰
チョコット知っとこ Ver- 78 周波数に依る同軸の減衰
チョコット知っとこ 総まとめ 以下、その1~最終章